ある日のカミさんとの会話!

(イラスト恐すぎ




カミさんに1番怖いものは何?って質問してみました



ま〜、たいがいこんなくだらない会話?質問?はシカトされるのがオチなんですがねぃ



で、さらに『幽霊とかいたらさすがに怖いべした』っていってみた




すると〜『そんな幽霊なんて見たことないし見えないものは怖く無いよー』



だってそりゃぁ、確かにまぼろし〜だわな(´Д`;)




じゃ、何が怖いんだぃ?



『パンチパーマのダンプの運ちゃん』



んー、たしかにこわいけ〜ど〜も〜(か〜ら〜の的な)



目に見えないものは怖くないとな?



じゃーなにかい?今問題の放射線!


さすがにこれはこわいだろーに?



『ぜ〜んぜん』




す、素晴らしいちみは



風評なんてぶっ飛ばせーッ




福島の野菜最高ッ!


福島の魚最高ッ!



福島の牛乳最高ッ!


本当の空 さいこーーーーーー(*^▽^*)/








  

お客さんの言葉に涙。




毎月月末になると客先から棚卸し依頼のメールが入ります


いつも事務的な文面でしたがさすがにこの状況ともなると励ましの言葉が添えられたりしてf^_^;




私も棚卸しの報告と御礼の一文を添えて送信しました。




普通ならそれでやり取りは終わるんですが2〜3分後に直ぐ返事が来ました。






『そちらのお魚やお野菜!また食べれますよね?食べれなくなったら一大事です。だから頑張って下さいね』









つーか自分は漁師でも農家でもないけど嬉しかったなぁ〜



誰が言ったか!東北人は粘り強い?


それは知らないけど駄目だからってみんなで首をくくるわけにいかないんだから



頑張れ福島!


頑張れ東北!


頑張れ日本!






  

立ち聞き。




昨日のこと


野暮用である行列に列んでいましたら



私を挟んで前と後ろのおばあちゃんが会話をはじめました



『きょうはいっぺ〜揺れだなぃ!きのうはあんしか揺れねがったのに・・・』



『なにいってんの! 昨日はにぢよだべした』





・・・・・(°д°;)なぬ?




にぢよとは日曜日の事!



地震も日曜日は休みだって知らなかった(´Д`;)






(画像と本文は無関係)



  

おつかれさん。



ながいこと乗っていた会社の2トン貨物。



もうさすがに使わない!と今日で廃車にする事が決定。



荷台が物置と化していたのでちゃんと片付けしましまたよ



思えば荷物を満載にし客先まで毎日4往復してたこともあったっけ(´Д`;)



夏の暑い時はパンツまでビショビショの汗まみれ!荷物の積み降ろしはしんどかったなぁ



冬!かなりの雪が降った日!


普通なら往復3時間の工程が朝8時に出たのに帰りは夜の8時過ぎ


そんなこともあった



特に大きな事故も故障もなく一緒にやってこれましたが最後の夏にはオーバーヒートをやらかした


最後の冬には新品のスタッドレスを入れたのに駄々をこねてすべるすべる



その後はまったく使う事なく(笑)



晩年を迎えたってことかな〜?



今は荷物の変わりにいろんな思い出を詰めこんだこのトラック!


最後は荷物満載でよかったね


また会える気がするからさよならは言わない





でも、おつかれさまでした。





  

鳥もノラ猫も居るよね?




朝から寒かったですがいつもよりちと早起き



で、自転車であちらこちらと動き回りました。


途中で被災地方面?に向かうローリーを何台か見かけて『がんばれ〜ッ』って心の中で叫びましたf^_^;



震災直後から鳥や野良猫が街から消えたって噂を小耳に挟みましたが・・・・


ま〜ったく気にしてなかったもんでそんな変化には気が付きませんでした。



意識して外を見るといつもの野良猫達がいつものように縄張り争い?をしてまして〜



鳥も普通に居るし〜




↑これって都市伝説かな?( ̄▽ ̄;)







  

俺ら東京さ行くだ〜!




な〜んてタイトルだと一瞬! 脱出でもするのか? とか思われそうですねぃf^_^;


ちがうちがうッ(笑)



東京の客先から早ければ来月早々に打ち合わせしたいと先日連絡がありました。


まだ新幹線とかどうなってるんでしょうかね〜


とにかく日程が決まったらそんとき使える交通手段で行ってきよりますよ


ちなみに!目黒の寄生虫博物館?ってやってるのかな?


前回は行きそびれてしまって(´Д`;)


次こそはリベンジしたいです。










さて、毎日の様に押し寄せる現実離れした出来事!我が身に直接関係する事も様々!


今日拝読したある人のblogには素晴らしい言葉が!


自分より若い方ですがしっかりした言葉が綴られていましたf^_^;



気持ちを前向きに!ただそれだけを念じようと。


そう思いました。








  

少しづつ?ですがまだまだ幻。




今日でちょうど二週間なんですね!


早かったような 遅かったような



すこ〜し づつですが会社も仕事らしい仕事が出来るようになったのはとりあえずの一歩かな?と。

宅配便関係も動いてきたし何かと便利もよくなってきました。


さすがにガソリンはよほどの運か根性が無いと入手困難ですね少なくとも私のまわりでは(´Д`;)


本当の被災地への思いとガソリン渋滞で混乱の渦中に入りたくないと頑張ってガソリンを給油しないでいますが会社の車には若干欲しいかな。とか!


無事が確認出来た石巻市の姉!

本人も被災者でありながらも看護師の立場!故に医療現場?で交代で昼夜と頑張っているようです。

今までは年に一回も話しをしなかった(笑)姉ですが 皮肉にもこの災害を機会に今は毎日連絡しあっています。 そんな姉から聞いた話しはテレビではあまり聞かない被災地?避難所?での現状


その話しはどの災害にもどの避難所にもどの被災者にも当て嵌まることかどうかは分からない事なので書く事は致しません。

日々刻々と状況が変わる被災地ではボランティアも統制のとれたチームとして動き、また情報も含め十分な準備と覚悟の上で望むものと。


もちろんそんな事をいってたら助かる命も助からない!って意見もあると思います。


その通りなんですよね。


だから今日と明日では求められるものが変わってくるから今回の災害では阪神の時と絡めて様々なデータを取る必要があると


そんな話しを姉としとりました。


そんな姉も今日から本格的に赤十字病院で仕事をするとのこと。


またしばらくは話しは出来ません。





原発も含め!まだまだ先が見えない状況です。






※ 本記事の一部情報めいた部分に関しては事実確認があいまいなため、一個人の考えによるものと捉えて頂きたく思います。




  

怖いの?




あの地震がおきた日!


ミュウは怯えてこたつから出て来ませんでした。


その後の余震でもびくびくして天井をあおぎみます



地震が原因だと思うけどあれいらいなんだかこてこて〜ってなってます


頻発する余震に疲れたのかな?






さて、もうすぐ震災から二週間です。


いろんな話しに耳を注意深く傾ける日々が続きます。



怠慢なスタンドの話しや


すご〜く親切なスタンドの話しや


放射線を放射能と言い間違ったくらいでガタガタ騒ぐ人達や

今月いっぱいで出ていかなきゃならない避難所の話しや


自分の身を削ぎ落とす気持ちでボランティアする方々や


毎日大量の原乳を棄てなくちゃならない酪農家の話しや・・・・



たくさんの悲しみもあるが、そこにあるわずかな喜びでさえ!


突き付ける現実はそれを消し去る。










  

たくましいアーケード。




こんばんは。



今日は夕方に野暮用で駅前に行っとりました。



各商店や居酒屋さん


もう営業しとりましたね。



風俗店の客引きも居ましたし。



なんか、スゲーたくましさを感じた。



あんなパワーやこんなパワーが街を元気にしてる?





ガソリンない!灯油ない!の生活もあるいみ慣れてしまった


寒い部屋での晩飯!

みそ汁があっという間にぬるくなるけど食べれるだけ幸せ。


自転車通勤も雨さえ降らなきゃさほど辛くない。



これをきっかけに今後の生活スタイルを見直そう。




と、思ったり思わなかったり。





  

思ったこと。




(画像は本文と無関係)




相変わらず余震がばんばん来ますね


ちょっとやそっとの揺れじゃビビらなくなりましたし。



被災地では相変わらず孤立し物資も届かず間一髪!津波や家屋の倒壊から逃れた!そんな命さえも保証されない。


そんななか!やれ原発だ!やれガソリンだ!とかッ



もぅうんざりだッ!



誰かが何か言った後にいちいち上手い言葉みつけて突っ込む気力も頭も無い。



いやッ!気力が無いわけじゃないんだ!


気力を向ける先を明確にするって事かな?


うんざり!って言うのもこの悲惨な災害から目を背けるって事じゃない。




風評被害にあってる地域へは支援の手も届かないとか



ちゃんと真実を見極めなきゃって思ってる。








  

数えられる命。




おはようございます。


いち早くご報告しようと今日のblogはこの時間のアップになりました。


宮城県石巻市の姉家族全員と実父の生存が確認出来ました。



夕べ突然電話がなり出てみるとその相手は今まさに安否確認をしている姉でした。


避難所は別ですが父親も生きてるとのこと。


お互いに話したいことや聞きたいことが混乱しましたが生きている事にさっと力が抜ける思いでした。



互いに落ち着きやっとまともに話しが出来ました。


避難所では数少ない食料をみんなで分け合い夜は体を寄せ合って温まり寝ていても回りのざわめきがずっと朝まで聞いてられるような眠りの浅さ。


風呂へは今も入れてません。と


父親の避難先はお寺だそうで、しかし道が寸断され人の行き来はかろうじて出来るが車の往来は不可能。食料や水はボランティアが手作業で運び十分な量は得られてるのかが心配。あの地震から10日が過ぎてもまだそんな状態なんですか?



昨日までの避難所での状況を聞くと切なさが込み上げます。



今とにかく被災地では何が必要か!


ガソリン(燃料)だそうです。


燃料があれば瓦礫を片付け道を復旧させられる。


全国から寄せられた物資を孤立した避難所にも運べる。


真まで冷えた体を温める事ができる。


なにはともあれ燃料なんだそうです。




元々看護師の姉ですがその惨状には目を背けたくなるとのこと。


私は親族の生存を確認出来ました。


しかしまだまだ多くの方々の安否が確認出来ていない現状と既に亡くなられた多くの命。


それがあれば助けられる命も!何もないそこでは誰もその命を保証出来ないと。



親族達が生きていた喜びはいったん胸にしまいます。


本当に喜べる時がくるまで何日も何年も。


今は自分が出来る事をただ。


人の命を単純に一つ二つと数えるのじゃなく。


その笑顔が1でその仏頂面が2で・・・・


でもやっぱり何度も指折り数えてしまう。







この度は御心配していただいた方々や各避難先の情報収集等に時間を割いていただいた方々に厚く御礼申し上げます。


本当にありがとうございました。




  

忘れていたホワイトデー。




恥ずかしながら



この混乱でまるっきり頭から抜け落ちていました



あ、髪の毛じゃねっす(-.-)



ホワイトデーのお返しのこと



自転車で行った先のショッピングセンター内にある不二家!


ガラスケースに並んだケーキを見て思い出したf^_^;



今もなお避難所で苦しい状況にある方達を思うと心苦しいこともありますが。



ケーキを一つだけ買って帰りました。









街に出て遭遇したガソリンスタンドでの一コマ!



スタンドの店員に詰め寄る客!


その客の剣幕に負けてない店員!



どちらも言い分はあると思うけど〜


声を荒げるのはよそうよ


見てるこっちが悲しくなる


そんなちょっとのガソリンのためにいきり立ってた事が恥ずかしくなる日が来ます様に




人って自分の家や街や様々なものをその人生の中で築き上げて来たと思う。



同時に自分って人間の人格も作り上げてきたはず!


この地震は家や街は無残に崩しました。

でも人の心までは崩してませんよね?



よ〜っく確かめて下さい。



あなたの心は崩れてませんからーッ。





  

復興の歌。




今日は天気も良かったので自転車にまたがり近所のダイユーエ○トへ買い出しに出掛けました。


近所といっても自転車で片道35分かかります


任務内容はトイレットペーパーと猫のトイレ砂の確保!



しかし出遅れたためかトイレットペーパーは品切れ!猫砂も普通なら絶対買わないようなちょ〜高級品が一袋だけあったのをゲット。



帰りは向かい風がビュ〜ビュ〜で



フっと頭に浮かんだ歌を口ずさみました。



以前blogでも紹介した『街の灯り』です。



♪そばに〜だれかいないと〜


(中略)


ふれるかたのぬくもり〜 かんじながらはなしを〜


(中略)



サビ=いきで〜くもる〜まどにかいた〜

(かなり気持ちをこめて歌ってる自分)

すると後ろに人の気配を感じました


恐る恐る振り向くと私の後ろに若者の自転車がッ(´Д`;)


今更歌を止めるのも負けた気がするのでガッツで歌い通しました


♪あとの〜ことば〜まよいながら〜





って歌いながら道を譲りましたよ



心なしか若者は私に脅えていたような( ̄▽ ̄;)ハハハ












☆石巻市に住む親族の安否状況に一筋の光りが射してきました。


しかし状況はまだまだ切迫しています。


気持ちを強くもって全員生存を信じます。



協力してくださった皆様!本当にありがとうございました。




  

大好きな海だから。




相変わらず安否不明の父と姉家族。


友達に教えてもらった人探しサイト

『パーソンファインダー』


まだヒットいたしません。


私以外にも姉の安否を気にする方が居ました。


姉の勤め先


『石巻市立病院』


海の近くでもこれだけの建物だからたくさんの患者さんや医師に医療スタッフの命までは奪わなかったと信じています。


しかし姉の息子や娘、旦那さんや同居する義父と母。少し離れて渡波砂須に居る父!


みんな海の近くです。


父も私も海が好きです。


父は最近事情により何度か引越しを余儀なくされたけど海の近くに越したのはやはり海が好きだったからだと思います。



大好きな海は父や姉たちの命を奪いませんよ。



でも今も避難所で苦しい生活を強いられているとしたら。



そしてさらに原発の問題!


いわきに居るおじさんと従姉妹達とも連絡が途絶えました。

こちらの無事は一度確認済みですが何処へ避難するかも連絡出来なかった程切迫してたのかな?




原発では命懸けで作業する人達が、、、、


頭の中でエアロスミスのI Don't Want To Miss A Thing が流れています。



無事が確認出来た!とかテレビで再会出来た家族の映像とかを見る度に希望が湧きます。




がんばれ東北!


がんばれ日本!








  

地震!その後。




荒れた地上を優しく包む空は・・・・


明るい未来へ導く光りを注いでくれました


〜なんちてf^_^;




こんばんは



今日はさすがに仕事も出来ないので午前中で上がりました。

近所のうっさいガキどもの走り回る姿に勇気付けられました


御礼に缶ジュースのプレゼント


『非常事やゆーのにあるところにはありますわッ』


なんてふざけて言ってみた


なんのパロディーかも分からないはずなのに爆笑されたf^_^;


もっと笑わしてあげたかったけどごめんな


オッサンは涙もろいのよ〜






さて、職場のパソコンを使って宮城県石巻市の情報をこれでもかって程調べても父と姉家族の名前を見つける事が出来ませんでした。


自分の友達も私の親族を探してくれています


こんな時にありがたい事です


ガソリンが普通に入れられるならばもちろん探しに行きたい


それも無理なら本気で自転車で行こうか!なんて考えてしまいます(馬鹿)




でも今はじっと堪えて待つしかありません。










  

今大事なもの。




みなさん! お疲れ様です。



今日は職場の復旧作業をしました。



幸い機材関係の損傷は無く仕事さえあれば明日からでも稼動できます。




休憩中にネットで被災地の上空画像を見ました。


津波の被害は途方もなくて



残念ながら父の家も姉の家もそこにあるはずのものが私の目では確認出来ませんでした。



なんとか逃げ切り高台に逃れた事を信じて経過を待つしかありません。




以後blogは不定期になるかも知れません。


何とぞ何とぞ。



今必要なものは一人一人の元気だと思います。みなさんも負けずに頑張ってくださいね。



なお、宮城県石巻駅周辺(姉の所在地)と石巻 渡波漁港周辺(父の所在地)のなにかホントに小さな情報でもおもちでしたら教えてくださいませm(_ _)m




そしてこちらからもなにか役に立つ情報があれば発信します。




それでは、また。





  

これからががんばりどき。



こんばんは。


みなさんいかがお過ごしですか?


地震当初から笑える余裕もありましたが時間を追う毎に分かってくる被害の深刻さに先行きの不安は隠せません。


今日はなんとかガソリンを調達出来ないかと国道沿いを先ずは自転車で偵察するもスタンドはクローズだしそのスタンドに入ろうと車が長蛇の列

ガソリンを求めてさ迷うより今あるガソリンを温存することに決めました。


途中職場に寄ってあらためて被害状況を確認するもこれまた深刻です。



さて、こんな時ですが残念に思う事が一つあります。


来月開催予定のマラソン大会!


実はパソコンでエントリーしたその日に地震!


なのでまだ参加費は払ってませんがf^_^;

それにさすがに中止になるでしょう。


しかし、その日のために鍛えてきたのにと思うと残念で、、、、と思いましたが地震当初からその体力は発揮されました。動かせない車を置いて自走で帰宅したり


体力をつけておいて良かったと思いました。



水、ガス、電気は通ってますが食料等の物資がどうなるかわかりませんから今から節約してます。



自分の父と姉は石巻に居ます。


状況は何もわかりません。


姉は息子と娘がいます。まだ中学生と小学生!これから輝いた人生を歩むんです。何事もあるわけがないです。


今はただ無事を祈るしかありません。



はやくまたみんなで飲みに繰り出したいね


って、そんな気持ちが早い復興のパワーに繋がると思います。



がんばりましょッ





  

怪我はありませんか?



こんばんは。 ご報告までに。



家と職場はめちゃくちゃ。特に職場は被害が大きい。


画像は地震直後の社内の様子です。



とりあえず郡山の家族は無事。神奈川の息子も無事を確認。

仙台石巻にいる父と姉は安否不明。



まだまだ余震も続くし、これから先の事に不安はあると思いますががんばるしかありません。



では、また。




  

ぶれる?




こんばんは。



さいき〜ん!


政治も地面も私の心もぶれにぶれていますねぃッ



職場では本業の方が暇になったので画像のようなものを作ってみました



ぶれる国会!




なんちてーf^_^;











※ 画像の作品に関する詳細はblog上では開示致しません。







  

禁煙・・・その後




こんばんは


今日の地震!長く揺れてましたね


県内被害は無かったのでしょうか?




さてさて、自分!禁煙をはじめてからまる二ヶ月を過ぎました


もぅ吸わなくても全然平気、、、、、、








ではありません



やっぱり吸いたいでし



仕事で一段落ついた時や車に乗った時や食後やカミさんに叱られた後や・・・・・・



気を紛らわすためになんとなくいつもの自分を見失ってるような(笑)



ちなみにタバコは生涯禁煙?では無くて次のマラソン大会までの禁煙だから後約二ヶ月の我慢


そしたらまた吹いまくります



でもな〜、止めれるなら止めたいかも(´Д`;)ハァ〜



地震もかなり揺れたけど・・・・



私の心も大きく揺れてまーす