今度はアカミミガメ釣りました



また亀釣りました。
今度はアカミミガメです。
前回のクサガメとちがってこちらは無臭でした。飼うならこっちかな?と思いきやめちゃくちゃ狂暴ですね?釣針を外そうにも指を近付けると噛もうとします。怖かったのでラジペンでなんとか外しました。おまけに爪も鋭くて甲羅を持つ手をガンガン引っかいてきます。
とにかくでかくてビックリしました。
お持ち帰りしたかったのだけどこれだけ狂暴ならなにかしでかしそうなのでまた沼にお帰りいただきました。
亀獲ったどーーーー♪



今日も午後から暇だったのでまた釣りに行ってみました。
以前から気になってた沼で一年を通して水抜をした形跡も無いのでなにかしらいるだろうと。
で、釣ること30分。
浮きがゆっくり沈んだので変な当たりだな?とおもいつつ合わせをくれると何かに引っ掛かってるような感触。でも少しずつ上がってきました。
そしたらなんと亀でした。
そこそこ大きいクサガメでした。名前通りくっさい独特の臭いです。
幸い針は飲んでなかったので難なく外せました。
クサガメも外来種だったりその他生態系の問題だったり色々騒がれてますがだからと言って自分がその場で〆たり持ち帰って飼うとか出来ないので沼にもう一度お帰りいただきました。
釣り


今日はあまりに天気が良かったので釣りへ出掛けてみました。
そうそう浮きをながめているだけで昼飯も忘れ没頭できるし、そのうえ今日みたく天気が良いと本当に最高です。藤の花(たぶん)も綺麗でした。
というわけで近場の 小さい灌漑用ため池で竿を出してみました。
餌はなんでも釣れるという練り餌と浮きは唐辛子(唐辛子形の浮きです)でやってみました。
はじめはザリガニにこづかれてばかり。そのうちはっきりとした魚の当たりに鋭く合わせを入れましたれば竿先をグイグイと水面に引き込む重い引き!片手で耐えながらもう一方の片手でたも網をまさぐってました。すくいあげてみるとまぁまぁかたのよいフナです。
これで大きさはだいたい35センチくらいです。でもなんだか目がきもち悪いフナですね?ボラみたいです。
令和初獲物です。
中通りのフナののっこみって6月ごろかな?