バリスタのコーヒーマシン♪

今日はめちゃくちゃアレルギーの症状が酷いです。
鼻で呼吸ができないと頭がボーッとしてきますね。まったくこまったもんです。
さて、先日うちのかみさんが安かったからとバリスタのコーヒーマシンを買ってきました。また無駄な買い物して!と渋っていた自分ですがなんだかんだでかみさんより使ってます。
お湯を沸かさなくて良いしコーヒー豆の元?とタンクに水を入れておけばいつでも手軽にコーヒーが飲めます。普通のコーヒー以外にもカプチーノやカフェラテも作れます。
便利でしたf(^_^)
ぬじぅ

とにかく眠い。
あ、すいません( ノД`)…
そうそう。今日は納品で須賀川のあっちの方に行ったらば虹がでてました。そんなにくっきりとは見えなかったですけど。
虹を見るといつも思い出すことがあります。
昔うちのお婆ちゃんが「にじ」を「ぬじぅ」と訛って言ってました。発音的には「ぬず」と書いた方が言いやすいかな?
面白くて時間を聞くと「いずず、ぬず、さんず、よず、ごず、ろぐず、しづず、はづず、くず、ずぅず、、、」と訛ります。
そんなお婆ちゃんを笑ってたらしっかり自分も「ぬず」と訛ってしまってました(笑)
さて、また頑張ろう。
ありがとうございました♪


今日は例年と比べればそれでも暖かいんだろけど妙に寒く感じる雨降りな1日でした。メダカの稚魚もいつもよりおとなしい気がします。
今日は1週間ぶりに水換えしてやりました(笑)
実はある方から古いパソコンをいただいてその設定に手こずってます。正確にはWindowsメールの設定なのだけど必要な情報を打ち込んでるつもりなのにいっこうにメールの送受信がならない。
多分単純な間違いしてるだけだとおもうのだけどもう少し格闘してみます。もしダメならGmailは使えるのでそれにします。
ずっとパソコンが無かった我が家ですがこれでパソコン仕事が自宅でもできます。
いただいたと言えばもうひとつ♪
友達から磐梯山登山をしたときの写真をわざわざプリントしたものをいただきました。最近はデジタルで記録するばかりなのでちゃんとプリントされた写真は貴重でもあります。これはこのあと一生残りますね( ´∀`)
嬉しいことが続いたのは昨日の味噌汁のハートのおかげでしょうか?
外食♪


お久しぶりです(^^ゞ
結構仕事が立て込んでてなかなか更新できません。
日曜日はさすがに休むけど頭のなかは仕事のことでぐるぐる回ってます。
そういえば今年もあづま荒川クロスカントリーにエントリーしてしまいました。参加するか迷いましたがやはり今年の走り納めに?みたいな。
練習はこんな状態なのでほとんどできませんがそれなりにがんばります。
今日は近くの「みどりや商店」にごはん食べにいきました。いつもどおりボリュームがあってお腹がいっぱいです。
味噌汁に浮かぶネギがハートになってました。なんかいいことあるのかな?
の~んびり

こんばんは。
連日つづく残業でヘトヘトだったので今日はダラダラと部屋でくつろぐつもりだったのに福島駅伝を観てしまったばかりにメラメラと闘志が燃え上がってしまいました。
なのでやはりランニングする。
しかも1週間走ってないのにいきなりダッシュを入れつつ10キロはキツかった。疲れた身体にとどめを撃った?感じですかね?
疲れて居眠りしたら既に外は真っ暗で、、、、
夏と違って日が短いのはなんとも物悲しさを感じるんだけどそのぶん夕方の時間?夕日を見る時間が短くて済むから良い。あの夕日ってのはとにかく寂しくてたまらない。
昔観てたアニメで「日本昔ばなし」ってのがあってそのオープニングかエンディングか忘れたけど「人間っていいな」って曲の歌詞に「 ♪夕やけこやけで またあした
またあした
いいな いいな
にんげんって いいな
おいしいおやつに ほかほかごはん
こどもの かえりを まってるだろな
ぼくもかえろ おうちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ♪」ってのがあった。友達と夕方まで遊んでそろそろ帰ろうと思うとこの歌を口ずさんでた記憶があるけど帰ったっておやつもないしほかほかのご飯もない。だれも自分の帰りなんか待っちゃいない。なんて幸せな歌なんだとかそんな風におもってた。
夜になると各家庭から暖かいあかりが漏れるのを見て羨ましく感じてた。勝手にそこには「人間っていいな」の世界観を当てはめてたから。
逆に今でも工場やビルのオフィスなんかが夜遅くまで明るいと「はやくかえれよぉ」っておもう。何て言うか人としての生活をしてほしくて。
そこにはこれまた自分の世界観があって働いてる人はもしかしたら交代制での仕事かもしれないのに夜は家に帰るもんだってのが自分の中では根底にあるみたいだ。
※画像と本文は無関係っす
驚きッ!!



なんとミナミヌマエビにメダカの稚魚が補食されてました!Σ( ̄□ ̄;)
と、決めつけちゃいけませんけどf(^_^)
補食されたかどうかは断定できないけど本当に補食されたならアクアリウム界がひっくりがえる新事実となってしまうW
観察していてもミナミヌマエビは本当にエサ取りが下手くそです。なのですばしっこく泳ぐメダカなんてとうてい捕まえられない。
なので多分不幸にもたまたま落ちてしまった稚魚だとは思うのだけど。
そしてその他にも驚いたことがあってミナミヌマエビが食べ残した稚魚の残骸を今度はなんとスネール(巻き貝)が食べ始めました!!
スネールってこういうのも食べるんだ?
たかだか100均で買った小さいプラケの中でもムダのないこうしたサイクルがあることも驚き♪
なんだか驚きだらけでした。
激務続きで、、、、

あまり更新しないと忘れられてしまいそうなので近況だけ。
今月と来月は仕事が重なっていてちょっとやそっとのやりくり程度じゃ太刀打ちできません。
帰ってからはメダカとミナミヌマエビとかに癒されてます。
ペット大反対なうちのかみさんもそんなに癒されるならと猫や犬はダメでもトカゲとかなら飼ってもいいと許可がでました。
けど何故にトカゲ?
いいですよ。メダカとエビで。
ベランダビオトーブその後~♪


だんだん日記の更新も疎かになってきました。このまま消えてしまいそうでこわいです。
ということでどうでもいいネタですが綴ります。
ベランダビオトーブ♪朝晩の寒さも厳しくなりつつ水面を覗いても夏の頃の活気が見受けられません(T-T)
エサを撒くと喜んでわちゃわちゃと寄ってきてたメダカもエビも水草の陰でじっとしたままです。それでも日が射す日中は少し活気がでてくるみたいで本当はその時にエサをやれれば良いのですね?
越冬できないホテイソウも見た目かなりこきたなくなりました。ただまだ根っこはエビ達の隠れ家になってるようなのでこのままにしておきます。
最近晩ごはん食べるのが午後10時近くなるからかまた太りました(笑)
やっぱり遅い時間の食事はてきめんですね?来月のあづま荒川クロスカントリー大会!まだエントリーするか悩んでます。
これもどーでもいいことですね(^^ゞ
~幻聴~


今日も行ったの?
必要なものを奪われ。
必要なものも与えられず。
我関せず。
そして責任ばかりは問われ。
どこから原動力を見いだすの?
おまえ大丈夫?
先日ホームセンターに行ったらちょうど良さげな帽子が安く売ってました。
買ったけど後で見たら似合わなかったです(笑)
でも良いんです。通勤用だし。
どこからともなく聞こえる声はまぎれもない自分の声でした。ずっと聞こえっぱなしです。
こんな声が聞こえてこないようにポジティブにいよう。うん、そうしよう。
7年も乗った折り畳み式の自転車がペダルの軸にガタが出始めてさすがにそろそろ買い換えかな?と。
デポで自転車を見たらミニベロってタイプの自転車がかなりカッコいいのですよ♪
でも値段みてびっくり!やっぱり良いなぁって思うものは高いですね。メーカーとか気にしないから楽天とかで調べたら安くてカッコいいのあるじゃないですか(^o^)v
そのうち買おう。うん、そうしよう。
愛でるために

越冬のためにベランダから部屋に引き込んだメダカの稚魚とミナミヌマエビ少々。
こたつに入りながら愛でると癒されますね~♪
しかーし水草一本しか入ってない臨時?の水槽(以後プラケ)は殺風景でちと残念です。
なので今日は100均に出向いて「白玉石」なるものを買ってきました。
プラケの底に薄く敷いただけですが雰囲気が随分かわりました♪
それだけじゃ飽きたらずプラケのメダカが見えにくいという理由でテーブルに敷いてあった白いテーブルクロスもひっぺがしました(笑)
石が入るとかなり掃除がしにくくなります。食べ残しの餌が石の間に入り込んでエビやタニシも処理しきれません。それと糞も同じく入り込むからアンモニア中毒が心配です。頻繁に掃除と水替えして水質悪化を避けましょう。
そして春になったらまた外のビオトーブに移します。