今日で避難所が閉鎖?
こんばんは。
今日で県内最大の避難所が閉鎖になったみたいですね。
みんな来たくてそこに来た訳じゃないのに最後は寂しげでした。
仮設住宅へ行っても期限付きだしなんとも腰の落ち着かない生活を強いられるもんです。
段ボールの仕切りで約半年間!
そこで生活した人達も、それを支えた人達も本当にお疲れ様でした。
とはいえ!大変な状況は変わりありません。
一日でも早くッ!
心穏やかに過ごせる日が来ますように・・・・・
小刀の使い方。
先日、イベントでお客さんともの作りの話しの流れからこんな事を頼まれました

うちの子供に小刀の使い方を教えて欲しいと。
自分は今や!小刀など一つの商売道具!
使い方なんておちゃのこさいさいさー

〜しかし思いました。
今その2〜3分で教えられる事ってせいぜい刃の先に指を置くな!とか刃を自分に向けるな!程度の基本的な事。
でも小刀を使って何かを造形しているとありとあらゆる方向で小刀を使うし、刃ぼこれしない使い方も!切れ味が落ちた小刀の磨ぎ方やなんかも入れるとかなり奥が深い(-。-;)
で、考えてみれば自分も子供の頃に教わった刃物の使い方なんてやっぱり基本的な事だけ!
で、どうしたか?って言うとやっぱり散々指を切りました

それでもそんな経験を持って刃物の危険さや便利さを身を持って学びました。
子供に時間をかけて基本的な事を理屈で教えても実際怪我をしてしまいます。
残念ながら刃物の使い方は指を切らずしては覚えられないとさえ!思います。
んで、今の世の中って子供たちから知りうる範囲?で危険?な事は削除されてる?
本来体で覚えるような事も理屈で教えるだけ?
そしてなんでもかんでもライセンスや資格が必要で逆にいえばライセンスや資格があればたいして経験が無くてもやらせてもらえる!
イベントでたくさんの子供たちと接してるととにかく子供たちの多方面に及ぶ知識の豊かさにはたまげます。
でも誰ひとりとやじろべえの原理に基づく工作も出来ないし、ボンドで接着して物を組み立てる事も出来ない。
全部が全部とは言わないけど違和感を感じるんだな〜(´Д`;)
もぅこんなローテクは必要無いのかな?
時代錯誤かね〜

昔から培われて来た人として!日本人としての何か?がこんなところに集約してる気がするんですが(^^ゞ
痛みを知らないから簡単に人を傷付ける!?なんて言われないようにしたいです。
心も体も〜ですよf^_^;
じっぺいく〜ん(^∀^)ノ
〜にそっくりf^_^;
こんばんは

先日、代々木公園でのイベントでじっぺいくんそっくりな犬を発見(*^▽^*)/
綺麗なお姉さんが散歩させてました

もちろん私もムツゴロウなみにあ〜しあ〜しさせてもらいました

ちなみに私はこの犬種は秋田犬?だとおもってたらちがうよ〜って言われました

え〜と 確か なんだっけな〜
ザビエル・・・じゃなくて〜
エルサレム?じゃなくて〜
あ、サモエドだッ

秋田犬はわさおですね

ホントにモフモフして大人しくてかわいい犬でしたo(≧∀≦)o
じまん市終わりました(*^▽^*)/
本当によさこいの参加者は何人なの?ってぐらいたくさんのグループが参加していました

それこそ下はお子さんから昔は娘だった人達も

しかも会場も広い敷地のあちこちで踊ってるから凄まじかったです

それと昨日と今日、東京でイベントをしていて強く印象付いた事はッ!
東京や他県の方々はかなり同情の眼差しで被災地を見ているって事。
時々それはこちら側からするとうっとうしく思う事もあるみたいですが自分は素直に嬉しかったです。
かなりの回数頑張ってくださいねと励まされましたがそれだけ意識してもらえてるならなんとなく大丈夫な気がしたんですよf^_^;
いろいろ風評とか言われてますがその風評が県内発?だったりするんですよね?
だめだな〜って思いましたよ

ま、それはそれぞれ立場によってもいろいろ意見があると思いますがf^_^;
今日は打ち上げは断りました。
やること終わったら明日もまた普通に仕事なんだから真っ直ぐ帰ります

では、また

イベント!一日目終了〜(^∀^)ノ
こんばんは

とにかく人と音楽と蝉の声が凄かったです。
よさこいってさ国際的なんですね

海外のチームもありました

人は多かったですがなかなか売り上げに結び付かなかった(-。-;)
そこらへんは難しいところですね。
終わった後は社長の知り合いと合流し打ち上げ!
たっかい焼肉たべまくりました

先程ホテルにチェックインして今はまったり過ごしています。
ひまなので誰か遊びに来て下さーい

渋谷の表参道の代々木公園のイベントの〜。
『じまん市』だっけかな?
自分が行くイベントの名前忘れた(´Д`;)
明日から二日間!
東京は渋谷区表参道の代々木公園イベント広場で『じまん市』が開催されます

三万人規模の大イベント!
あ〜、はかはかする。
(-。-;)がんばりまっす。
さて、先日ちょっとしたお知り合いさんからメールをいただきました。
普通なら落ち込んでしまうような出来事なのにその人に前向きで明るい姿を連想しました。
自分もなにか元気をもらえたようでした。
本当のところはわからないけど・・・・
でも誰かに元気を分けられるって凄い事だと思った。
本当にそう思う。
自分もがんばろぅf^_^;
高さへのこだわり?
こんばんは

土日のイベント!
やっと準備が終わり無事宅配便で東京に発送しました。
今週末は表参道でイベントで来週末も東京フォーラムでイベント

つまり三週間ぶっ通しで休み無しじゃ

・・・・・・。
さて、話は変わってうちのミュウがなんとうちわを枕に寝とりました

うちわといったら紙みたいな厚さ(高さ)じゃないですか?
そんなもんでも枕にしたいもんですかね?(-.-)
そういえば自分が愛用している低反発枕なんだけどだいぶ長い事愛用してるからか低反発過ぎるからかぺらぺらになってます

自分はどっちかっていうと高目な感じが寝心地良いと思いますが枕へのこだわりって高さばかりじゃなくて軟らかさ?にもありますでしょ?
それで思い出した話しは最高の枕って女性のひざ枕だって話しを聞いた事があります

残念ながら世の殿方様はひざ枕で一晩寝るなんてさせてもらえませんよね?

以前通販でひざ枕?が売っていましたがあれはびみょ〜だし(-。-;)
思い出してみるとひざ枕なんておふざけでちらっとさせてもらう程度でした(^^ゞ
腕枕は散々しましたよ

んで信じらんないくらい手が痺れたりしてね

・・・・・・。
〜このネタ!
書いてるうちにオチがつくかな?とか思いましたがまったくオチがつかないので誰かよろしくお願いいたします(*^▽^*)/
無責任(笑)
では、また

週末はイベント〜。
こんばんは

忙しいです

今週末は東京表参道の代々木公園内で開催されるかなりビックなイベントに参加してきます

いままさにその準備に追われています

忙しいですがちゃっかり7時には帰ります

残業なんて大ッ嫌い(-。-;)
では、また

カマキリから発展する話し。
今朝職場の植え込みにカマキリがいました。
自分くらいの歳の男子はカマキリをみると何故かカマキラスって言いませんか?
自分も言っててカマキラスって何だっけ?って調べてみたらゴジラに出て来る昆虫怪獣らしいです

昔見てたゴジラのカマキラスってのが頭の中にフレーズだけ残ってたんですね

そういえば昔は(今も?)やたら昆虫に詳しい小学生がいませんでしたか?
あッ

なんて言うもんなら横から出て来て〜
『それは触覚が短いからカントウマダラゴミムシだよ


だいたいこういう奴ってあだ名は昆虫博士って事で全国的に統一されてますよね!
そんな自分も実は昆虫は詳しいつもりでしたが基本的なところで引っ掛かってしまい断念しました。
それはあの石とかひっくり返すと現れるダンゴ虫っているじゃないですか?
同じく似てるけどちと違うやつにワラジ虫ってもいますでしょ?
これは姿が似てる虫なんですが〜
そこに名前がややこしいゾウリムシまで混ざって来て〜(´Д`;)
つまりね

ダンゴムシとワラジムシがどっちがどっちだか分からなくなっているところにワラジムシとゾウリムシが名前がどっちがどっちだか分からないやつがまざり〜(´Д`;)ハァハァ

で、理科のテストで『a図の名前を答えなさい』なんて問題がありまして〜
a図には単細胞生物のワラジムシの写真だったのに答えはダンゴムシって書いたりしませんでしたか?
しませんね?
あ〜 なんかこのネタ疲れた(-。-;)
※ 記事中に登場するカントウマダラゴミムシは架空の昆虫です。御了承願います(笑)
トイレのリュ・スヨン・・・?
カムサハムニダ



えーさて

すかさずカミさんにあれはなんぞや?と尋ねたら

『あれはトイレのリュ・スヨン』
リュ・スヨンってあの韓流スターの?
違う違うッりゅうすいおん!(流水音)
そんなぐだぐだな会話はおいといて〜
男子にはなじみがあまりありませんが用足し音を掻き消してくれるって優れ物らしいです。
よくテレビでおとひめ?とかっつってたまに聞きますね。多分あれかな?
ボタンを押すと水が流れる音がします。
スピーカーからけたたましく音がでます。
びっくりします。
なので使いません。
しかし、家の中で誰に気を遣うんだかぷり〜(´Д`;)
きのうはごめんなさい(-。-;)
こんばんは

夕べのblogはお粗末でしたね

世の中に疲れてない人なんかいないくらいなのにまるで自分が世界一疲れてる?みたいなblogになってました(笑)
あまりにお粗末だったので今日はちゃんと自分が落ちた顛末を事細かに書き記そうかと思いましたが・・・・
これがかなり取り留めのない事に我ながらめんどくさいと感じてしまったり(´Д`;)
あッ このめんどくさいってのは自分って人間の存在ですよ(-。-;)
人のせいにするより自分が受け止めていた方がまだマシだし

損な性格だと実感してます。
一つ?だけ言いたい事は〜
何が悪いか分かっているのにそれを見ようともせず他人の意見など耳も貸さずに。
そしてそればかりに集中し、互いに妥協点を見いだして答えを導き出せば良いものを!それもせず。
だれのためにしているのか?と考えれば自ずと答えが分かるだろにッ!
だませてると思ってるのかな?そんな子供だましで?
これいじょう書くとなんだか・・・・
もぅ、やめとこぅ(-.-)
〜そうしましょう。
イベント中にでかい地震きた〜。
今日から福島市の中合でイベントでした(^∀^)ノ
今帰りました。
で、地震ですが結構揺れましたね

鏡が割れたり 展示物が倒れたり

さすがにスタッフ達も行動が早かったです。
お客さんも即座にテーブルの下に潜るなど迅速でした

とりあえず報告までに。
では、また

チャレンジャー。
こんばんは

あー 今日は忙しかった(*´ο`*)=3
職場で見つけた?お茶!
賞味期限が大分過ぎとりました

でも飲みました

なんともありません。
でも良い子のみなさんはマネしないでね

明日とあさっては福島市の中合でイベントに参加してきます。
お近くにお寄りの際はどうぞお立ち寄り下さいまし(^∀^)ノ
昨日の反省!そして一人で乾杯。
こんばんは

なんかうちのカミさんが貯まったローソンのポイントでトリスをゲットしてくれました

なのでコマーシャル通りにハイボールでも作りましょうかね

ありがとうございますf^_^;
画像のミュウはサービスです

なんの意味もありません(笑)
さて、昨日は盆休み最終日!
ゆっくりしててもよかったけどやっぱり走りたくてむずむずしてしまいました。
近所に人工の池があって一周は1340メートル。
ちょうどトラックの様になっているので住民の軽い運動の場にもなっています。
前日も実は別な場所で12キロを走っていました。そしてこの日はこの池の外周を走る事に。
走り初めて約3周!
後ろから足音がしたかと思うと私の脇を追い抜いていったランナー

小柄だったけど男子高校生かな?
くやしかったので食い下がりました(´Д`;)
彼はまるでバネの様に上下にしなやかに!そして確実にパワーを前進運動に変えていました。
がんばって追尾してたら気が付いたのかいっそうペースをあげて来た!
一周半くらいする間に50メートルくらい差をつけられて

頭の中では負けた?言い訳をたくさん並べてそこで止めて帰りました(´Д`;)
あとから悔しさだけが込み上げて・・・・
あ、負けた悔しさじゃなくて言い訳を並べて途中で止めたことね

自分で自分を責めたあとは〜
ハイボールで自分に乾杯。
手作りです。
こんばんは

画像は100均で買えるLEDライト!
以前にもblogに取り上げたかもしれませんがf^_^;
このライト自体がかなり優れ物で100円の割にはちゃんとしてます。
電池の通電部やスイッチなどがシンプルで接触不良などのトラブルが少なくて信頼性が高いです。
LEDは3個でパワーレンズ仕様! 強力照射が売りです

自分はこのライトを夜間のランニングや非常用として良いと思い買い溜めしました(笑)
で、話しは飛んで私の自転車はなんとライトが今まで付いていなかったんです

夜はその度ライトをビニールテープで固定してて不便でした(´Д`;)
なので職場でたくさん出るアクリルの廃材を利用して自転車にライトを取り付ける台を作ってみました(^^)v
台はΦ30位のパイプに固定出来てライト自体は簡単に取り外せます。
非常事には直ぐに外して懐中電灯に戻せます

我ながら超便利なグッズを作ったなぁ〜って喜んでたら普通に100均で自転車用のライト売ってましたし(-。-;)
もぅ〜100均ってさ〜!
なんでもあんのね〜

ありがとうございました(^∀^)ノ
こんにちは

またまた時間を持て余したのでblogアップします(笑)
おかげさまで夕べ私のblogのアクセス数が400000を越えました

訪問下さる皆様に感謝感謝です

ありがとうございました。
以前この365が危ない?とか散々騒ぎになってバックアップとかいろいろやりましたがなんだか取り越し苦労だったのかもわからないですねf^_^;
全然大丈夫っぽぃです。
そしていまだにアクセス数とか気にしてるのももはや私一人くらいでしょうか(笑)
まだまだ書き続けると思いますがどうぞ皆様!
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、今日も暑いですね

これからドトールに涼みに行きます

この連休中三回目だったりします(´Д`;)
涙味のかき氷。
こんばんは

今日もまたまた夏らしい日でしたね

うだるような暑さの中いつものPLANTへお買い物

到着するなりこんなときは何か冷たいものが食べたいとかき氷をおねだりしましたf^_^;
テーブルに座りしばし涼を満喫してました

すると若いお母さんとその子供と思しき一行が私の横を通りました。
3〜4歳くらいかな?
男の子が私の食べてるかき氷を指さして
お母さんにおねだりをはじめてしまいました

いっぽうのお母さんは携帯を片手に『あ〜ムリムリッ買わないよ〜』
で、汗だらけの額に前髪がぺた〜ってへばり付いたその子供さん!
なぜか私の顔を見ながら泣いている・・・・
なんだか私も一緒に泣きたかった

あのかき氷は涙の味が致しました(´Д`;)
さて、盆休みも明日一日で終わり!
直ぐにイベントの準備をしないとな〜f^_^;
あり。
こんにちは

また時間を持て余したのでblog書いてます(笑)
今日も暑いですねッ(;´д`)
家の中なんですが・・・・
何か足がむずむずするな!と思ったら蟻がたかっていました〜(-。-;)
しかもこやつは私のスネ毛の中で溺れてるし

さて、蟻が我が家で甘い物を物色するみたいに〜
私も〜、そ〜だね〜、何か甘いものでも物色しに行こうかな〜(´Д`;)
とにかくあつい。
〜(汗)
残念なやきにく?
こんばんは

夕べは義理兄家族さん達といつもの焼肉屋へ総勢7人で行きましたよ

お盆って事もあってか店内は激混みでしたが約20分待ちで席へ通されました(^∀^)ノ
しかし席の融通がつかなかったのか二つに別れた席はずいぶん離されてみんなで来たって雰囲気にはならなかったですね(笑)
でも実はそのぶん食べる事に集中できましたf^_^;
今回もまた十勝牛があったのでそればかり食べてたりして(-.-)
そんなこんなで90分の食べ放題時間をたっぷり使って食事を済ませ帰宅後に宴会開始!
高三の甥っ子は馬の調教師を夢見みてその道に歩むそうで、双子の姪っ子は短大へ進むとの事。それぞれの夢に向かってがんばってほしいと思いました

甥っ子姪っ子達は次のお正月に来るだけで多分最後になるかな?
そんな話しをしたら寂しくなりました(ノ_・。)
それにしても暑いですね(;´д`)
この盆休みに帰省出来ない神奈川の息子は何をしてるんだろう?
〜
