むし


家のなかでなんだかキーキーと変な音が聞こえるのでそこら辺探してたら虫がいました。
案外かわいいので手にのせたりしてたらかみさんにころされかけました。
かみさんはだいの虫嫌いです。
とりあえずなんとか6月を無事終えました。
そして明日からまたどうなることか?
またがんばろう。
いったん休止しまっす

先月末ごろに痛めた膝が今もって治りません。途中マラソン大会などに参加したりちょっとだけのつもりでジョギングしたのが治りが遅い原因かとおもいます。
まぁ、たくさんの方に無理をするなと助言していただいてましたが聞かなかったこれが結果だとおもいます。これまで積み上げてきたものがこのまま無くなってしまうのが惜しくて止める勇気が沸きませんでした。
ここ2~3日病院へも行きたかったのだけどなかなか忙しくてその時間がありませんでした。あ、日記書く暇はありましたがW
と言うわけで長らく続けてきたマラソンを一旦完全に休止します。
そして!
膝が治ったらふたたび復活致します。
それが一月後か?はたまた来年か?は分かりません。今年予定してた大会あと二つも出れるかわからないけれども必ずや復活致します。
元気にジョギングしてる人をみるとうらやましくおもいます。
いつまでも走り回れる体でいたいのですよ・・・( ノД`)…
免許の更新とまるまつランチ


今日は雨のなか免許の更新をしてきました。
実は最近めっきり目が見えなくなって少し前には老眼鏡デビューしてしまってるし朝から目はボヤけてるしで目の検査までほんと緊張しました。
ちょうど先日朝のテレビでスマホ老眼なる言葉を耳にしました。自分はそのスマホ老眼な気もしますが、、、、いや、老化だね?(笑)
で、いざ目の検査をするとこれが見える見える(笑)全部速答できました(笑)
え?これってつまりやっぱり老眼だから?
なんとも微妙な気持ちでした(^_^ゞ
無事更新が終わったあとはまるまつで大好きな肉そばを食べました♪
んまがったです(*´∀`)
最近の変化と困ったこと。

引っ越してから3ヶ月以上過ぎました。
このたった?3ヶ月でアパートの回りもいろいろと変化がおこりました。
先ずはアパートの斜め前が住宅地になること。10世帯くらいの家が建ち並ぶらしいです。そしてそれに伴ってか辺りが下水道の工事が入ります。うちのアパートも浄化槽だったのだけど数日前に下水道の工事が終わりました。これって水道料金高くなるんだよね?
それとアパート向かいと隣の田んぼの稲が育ちはじめて蛙の鳴き声がうるさいけど心地よいですW
そういえばその田んぼに蛇がいました!
それをかみさんに言うときっと錯乱状態になるので見なかったことにしました。
困ったことというのは先に述べた下水道の工事です。そのおかげで水道の圧力が変わってしまって風呂のシャワーの温度調整が安定しなくなりました。
器械の種類や使用方法は各社いろいろあると思うので省略しますが工事前は本体の設定温度を40にしておけば風呂場でだいたい安定して熱いお湯からぬるめの温度のお湯まで使えました。ところが今は本体の設定温度を60度以上にしててもお湯が安定せず酷いときは最初から最後までほぼ水です。
他の世帯で何かしら水を使っているとだいたい安定しません。こんなシャワーあるか?ってくらいイライラしてます。
工事後に知らないでシャワーを使ったときは故障したんだと思って見てもらったら故障ではなくその工事によって圧力が変わったとのこと。シャワーも器械もなんの異常もないという。
なっとくいがねー(´Д`)
っていうか浄化槽のときはアパートの外へ出ると若干臭いがする程度でなんにも困らなかったけど下水道の工事以降は水道料アップ、ガス代アップ、ストレスアップでなにもメリット無いです。本当によけいなことしてくれた。
外にでてほのかに感じる汚物の臭いが無くなったことくらいでやった~ばんざーい
\(^o^)/ってなるかーッ
こんなものもらった♪

滅多に残業しないのでたまに残業すると目が疲れます。
明後日の免許の更新!眼鏡使用になってしまったらどうしよう?
あ、そうそう!今日は面白いものいただきました。食虫植物のハエトリグサです。ハエトリグサっていうと少しばっちぃ感じがしますが別名はビーナスの瞼だそうです。
そう言われるとなるほど~って思います。
春先に咲くオオイヌノフグリもフグリってキン⚪マって意味です。もっと響きの綺麗な別名があるのに一般的にイヌノフグリってのが浸透してますね(笑)
子猫だー!!

職場の近くに半野良猫がいます。
赤ちゃん産みました♪
多分4~5匹居ますね。しきりに母猫のしっぽにじゃれついたりそこらじゅう跳ね回って遊んでます。
職場の駐車場がこやつらのトイレになりました。
ちなみに半野良猫というのは半飼い猫だからです。半飼い主さんは産まれた子猫も半可愛がるのだろうか?
先のことちゃんと考えないととんでもないことになるぞ。
半分可愛がるっていうのはかまいたいときだけかまうってことで都合良い考え方なんだよね。それ以外のわずらわしいことは無関心。
どうすんのかな?
スッキリしないなぁ

あ! トイレの話じゃないですよ。
スッキリしないんです。
自分が何をするべきか何をしたらいいのかわからないから。
これが正しいとおもってしててもそれは誰かにとって不都合だったり。
結局自分は操られてるだけ。あたかも自分の考えで物事進めているようにみえるだけ。
耳元で呪文のように同じ言葉聞かされて誰かの都合の良いように仕立てあげられた。
ケーキもらったぁー♪

免許更新の時期が来たので今週末済ませてこよう。
ゴールドなので5年ぶりの更新。今回は住所変更も同時にしたいので多分住民票とか欲しいよね?
5年ぶりだとなんだか手順もよく覚えてないやf(^^;
とりあえず行ってこよう。
昨日知り合いからケーキをもらいました。なんでケーキ?と思ったらそうだった!今月は自分の誕生日だ?本人すら忘れてるのに他人から知らされるってこれ嬉しいことだよね?
そういったことに感謝せねばならない。
明日からラストスパート!仕事の話。
珍しくざんぎょう~

blog書いてるこの時間も残業しとります。
ちょっと休憩中にメダカに癒されながらblog書いてます。
東京のお客さんに依頼された試作品と格闘中です。
月末近くなって生産活動も平行せねばならずめちゃくちゃ追い込まれてます。
う!!愚痴りたい!!
この先の話がしたい!!
でも言えない!!
言っちゃいけない!!
自然観察~その2


またまた自然観察ネタです(笑)
近所のとある池に雷魚の姿を目撃してから今度はちゃんと画像におさめようとめぼしいポイントを探していたらまた見つけました!
~雷魚ちゃんです。
別名タイワンドジョウとかカムルチーとかスネークヘッドとか言われますが日本ではほぼ全国的に雷魚の名前で通じるとおもいます。何種類かいるみたいですが詳しくは知りません。
この魚も外来魚故に人の都合で放されたのに行く先々で釣られる以外にも駆除の対象になるなど不幸な末路をたどっている可愛そうな魚です。
多分もともとは食用として持ち込まれたんじゃなかったかな?詳しいことはなんちゃらぺディアで調べてください。
雷魚は大型化するのと見た目の獰猛さから人気がありこれ専門に釣りをする人もいます。
そういう自分も釣り好きなのでそのうち釣竿担いで行ってみます(笑)
自然観察♪


今年はメダカの産卵も早かったし安達太良山の雪解けも早かったことからきっとクワガタやカブトムシの活動も早まると予測して先週末近くの雑木林へ行ってみました。
予想は的中!コナラの木の割れ目で樹液を吸ってるコクワガタがいました。
まだコクワガタしか確認は出来なかったけど今月末くらいにはだいたいの種類は揃いそうかな?
さくら湖マラソン完走しました。



今日は田村郡三春町で開催された「第18回さくら湖マラソン大会」に参加してきました。朝からあいにくの天気でしたが雨も気にならない程度でむしろ涼しくて絶好のマラソン日和だったのでは?とおもいます。
約20日前に膝を痛めてからほとんど練習してなかったし膝も腫れたまま完治してませんでした。そんな状態だったので参加すら危ぶまれていましたがとりあえず会場へ行くと回りの雰囲気にのまれていつの間にか走ること前提で準備等してました。
起伏にとんだコースですが数年前までは14キロくらいのコースでしたが今は10キロに短縮?されてずいぶんやさしくなりました。それでも今日も救急車が来るなどしてそれなりに過酷なのかな?と思いました。
自分は一番最後尾からスタートすることにしました。一般男子39歳以下、一般男子40歳代、一般男子50歳代、一般男子60歳以上、一般女子の後ろなのでもはや最前列も見えないしスタートのピストルも聞こえませんでした。
スタートした直後は膝の痛みが気になって最後尾でしたがさらに抜かされていきます。ところが2キロくらい走ると疲れで痛みが中和されてある程度ペースを上げれました。
8キロ地点までだいたいキロ5分で走りラストはキロ4分ちょいでゴールしました。
膝の痛みも麻痺して感じずラストスパートでゴール間際で沢山の人を追い抜くのは病み付きになります(笑)
タイム、順位は画像の通りです。
またリベンジいたしますd=(^o^)=b
ベランダビオトープその後。



今日は天気が良いのでベランダビオトープの伸びきったホテイソウを切りました。
少しスッキリして底まで陽も当たるようになりました♪
メダカも元気に游ぎまくりました。
夜行性のミナミヌマエビは隠れ家が無くなってちょっと厳しそう(^_^ゞ
ちなみに切り取ったホテイソウはバックアップ用にとっておきます。間違っても野に放ちませんのでご安心下さい。
一緒に入ってるアナカリスが直射日光を浴びて全体から細かい酸素の泡を出してました。この光景が素晴らしすぎる。
それと多分ホテイソウかミナミヌマエビを買ったときについてきたと思われるスネール(もしかしたらサカマキガイ)が2匹居ました。駆除するか悩んでますがそれはそれで観察してると面白くて先ずかなり移動速度が速いのにビックリしました。もっと驚いたのはスネールは泳ぎます!!水面下を逆さまになって表面張力を上手く使って泳ぎます。チャンスがあったら動画を撮影しよう(*´∀`)
さて、明日はさくら湖マラソン大会です。膝の塩梅はよくないけどテーピングでグルグル巻きにしてとりあえず走ります。
はじめて本当に完走できるか分からないと思いました。そんな状態だから自己ベストとか考えてなくまったくのニュートラルです。なんのプレッシャーもなくてただそれが良いと言うのじゃなく遊びでもスポーツでもある程度本気でやらないと楽しくない。自分にとっては今一つ刺激が弱すぎる。
数年前に同大会に参加して暑さと練習不足から熱中症で倒れてしまいました。今回は完走したとしても膝にはかなりのダメージが残ることが予測できるし完走できなかったとしてもどのみちこの大会に大きな因縁を植え付けてしまうことになります。
よくいうやらずに後悔する?ならばやって後悔しようと単純にそう思いました。
たかがローカルな市民マラソン(表現ごめんなさい)にここまで本気で考えるのわらえるでしょ?
~(^_^ゞ
チョレギサラダーっぽぃもの。

今週末はいろんなことでへこんでおります。
良いことなんてなくていいから悪いことおきないでほすぃ~
あ、そうそう。バイトが休みだったかみさんが晩飯に作ってくれたのは韓国のチョレギサラダ、、、、、
っぽぃものだそうでジュン。
タニシの浄化力?

職場のメダカ水槽があまりに汚かったので我が家のビオトープからタニシを3匹移動させました。
水合わせも無しに水槽にドボドボと落とすと2~3分後には動き出して石に着いてる藻を食べ始めました。なんと頼りになるタニシ♪
タニシを投入して4日めでほとんどの藻を食いつくしました。そのぶんフンの量も凄いですが毎朝スポイトで吸って掃除しました。おそらく食べる藻が無くなればフンも減るのでそれまではまめに掃除して水換えもしたほうが良いですね。
水槽がパッと明るく感じるくらい綺麗になりました。比較写真を撮っとけば良かったですねf(^^;
間に合うのか?

今日は仕事が終わってからどのくらい走れるのか試してみました。
一応目標は3キロくらい走ろうと思いました。
あまかったです。出だしの下り坂が膝に余計な負担を与えてしまってまた激痛が走りました。
なんと目標3キロでしたが30メートルくらいしか走れませんでした(T-T)
14日のさくら湖マラソン10キロの部!
今回は断念かなぁ( TДT)ツマンネー
前髪切りすぎた男子

先日自分で髪を切ってたらやっちまいました。
前髪パッツンです。
自分で切る人が一番やっちゃいけないパターンですよね?
女の子なら「前髪切りすぎた女子」つって流行ってるからいいけどおっさんの前髪パッツンは危険すぎるなぁ。
とりあえずこの頭で2日間過ごしました。それなりにあちこちでつっこまれてますが、、、、、
時間無くて直すに直せないので明日から整髪料で前髪散らして会社行こう。
神経切ったっぽぃ

先日仕事中に不注意から右手小指を深く切ってしまいました。
第二関節の左側(内側)です。痛みは若干あるけど傷は閉じて肉も盛り上がってます。
ところがその傷から指先までの感覚が全然ありません。なんというか手とか足が痺れたみたいに変な感覚です。
で、いろいろ調べてみたら指には左右に一本づつ神経が通っているということ。図で見てみるとまさに丸で囲ったところを傷つけてしまってます。
さらに同じような怪我をした人の経験談や知識ある人の意見を見るになかなか厄介な怪我をしたと今更ながら実感してます。
実は数年前に左手親指の先をテーブルソーで落としてしまった怪我も怪我自体は治ってますが指先の感覚神経が戻りません。
手術で神経を繋ぐことも可能だけど指の神経は細かいのと手術したからといって完全に治ることもないという。そしてわりと長い期間の安静が必要だから仕事に差し支える。なので無理。
自然治癒でいえば何やら切れた神経は1日2~3ミリ伸びると?首から伸びていくので数ヶ月で指先に到達!?
ん~これはなんか怪しいしそれで治るんならとっくに親指も治ってる。
ということで結論は自分の小指は一生感覚が麻痺状態。
不愉快なこと



昨日が寒くて今日は天気が良いから暑く感じたけど夕方はまた肌寒いですね。
こんばんは。
あ、タイトルがちとトゲありますかf(^^;
いやいや、やっぱり不愉快なんですよ。
そんなことがあったんです。
いま膝が痛くてジョギングを休んでるけど何も運動しないと完全に鈍ってしまうので自転車で30キロくらい走ってきました。
そこで思うのだけど今月から改正道路交通法がいちぶ変更されそのなかで自転車にまつわる法律もいっそう厳しくなったことと思います。悪質な運転をして2回検挙されたら講習を受けなければならない。それを拒否ったら5万円以下の罰金~。
くらいの認識しかないですがf(^^;
それと自転車で2回検挙されるって余程悪質運転が趣味な奴じゃないと捕まらないのじゃ?とか思ってしまいます。
少し話がそれましたがその法改正が頭にあったので今日はとくに意識して自転車を走らせていました。
ところが走れば走るほど不愉快なことしかなく自転車のメリットも楽しさも便利さも感じなくなりました。
片側一車線の道路を自転車で走行中自分の後ろで行くに行けない車がずっといます。対向車が切れた瞬間に必要以上にアクセルを吹かして自分を威嚇するように走り去るクソ車!
生身のこっちは恐ろしくてコケそうになりましたよ。
ジョギングしてるときも同じようなことされます。ホントに怖いです。
法改正にともない意識のなかで歩道の上も走りにくくなったし自転車通行可の歩道も同じ。自転車専用通交帯なんてほと~んど無いし。まず自転車にそれだけ厳しくどうのこうの言うならそこら辺とこちゃんと整備してからにしてほしいなぁ。
自分からしたら自転車の走行なんて歩行者の延長にしか感じない。歩行者の歩くスピードが4~5キロ?自転車は15~20キロ?じゃ車は?
そんな歩行者とあまり変わらない状態の自転車をタイヤが付いてるってだけでビュンビュン車が走る車道を走れとか本当に恐ろしい。そんなこというと歩道を走ってダメとは言ってないとかいうんでしょ?どーせ。
ところが歩道を歩く歩行者は横3列とかで道を塞いでたり歩道上に車を駐車してたりと障害物だらけ。
ちゃんとマナーや法律を守って走ろうと思えば思うほどストレスが増します。自転車乗るには仏の心が必要ですよ!いやマジで。
自分は車に乗ろうと思えば乗れるけど、でもできるだけ自転車を活用しようと思うしジョギングもするから歩行者の立場でもあるし。トータル的に言うと自分は交通弱者とおもってます。ずっと車しか乗ってないとそんな弱者の気持ちとか分からないんじゃないのかな?邪魔物扱いしかしてないとおもう。そんな気持ちの表れが先にのべた行為で証明できる。
法律をどうこう言う前にもっとモラルとかの教育とか指導徹底すればいいんでないの?
自分が思うにこれさえ徹底すれば事故が減るってのがあります。
自転車の場合だけど先ず左側通交の徹底。原則として進行方向の左側の歩道を走る。道路によっては歩道が片側しか無い場合もあるからその時は進行方向の左側を走り向かい合う対向者の左側を進む。
歩行者は歩道の左側を歩き横並びはしない!また歩道の中央を歩かない。(これは自転車、歩行者に限らず速度の違うものの接近を考慮しての配慮)
交差点や右左折での優先順位の徹底。
どうすか?たったこれだけ徹底できればかなり事故が減ると思うし円滑にお互いが走行出来ると思うのだけど。
法律も一部の車も弱者に厳しすぎますよ。
あんなことやこんなこと。

長いこと髭面人生続けてきましたが訳あっていったん剃りました。
ホントは一時的なあれでしたがなんだか思いの外髭なんて無い方がいいと言われるのでしばらくは無しでいってみます(笑)
ベランダビオトープ!先週買ってきたミナミヌマエビがもう抱卵してました。
ミナミヌマエビは卵が孵るまで抱いていて稚エビの状態で解き放つらしいですね。まだメダカも稚魚なので稚エビの天敵がいないからたくさん増えるかも知れません。楽しみです。
それにしても雨降りで寒かった今日はビオトープのメダカも底に沈んで餌も食べないから見ていてもつまらなかったです。元気なのはタニシだけでこいつら元気だとただひたすらきもち悪い(笑)
かみさんが「柱に時々不思議なカスがついてるの」といいながらカリカリ指でこすってました。
見ても別にそんなカスは着いてないみたいだけど、、、、不思議なのはお前だよ~と思ってたらかみさん具合悪いと寝込んでしまいました。なんかの前兆かな?たまたまバイトのシフトも入ってなかったのでゆっくり休んでください。
今夜は何食べようか?