早すぎて撮れない。



こんばんは。


夕方、暑かったので自転車でぶらぶらと涼みに出たついでに新幹線の写真でも撮ろうとチャレンジしてみましたが所詮ガラケーのカメラでは撮影出来ませんでした。


腕も悪いですが(笑) あと新幹線も早過ぎます。


それはしゅぁないか?



これはやまびこかな?



  

ほどよく暑いけど明日は・・・・



こんばんは。


今日の日中はそこそこ暑かったみたいですね。職場のエアコンが何回もエラーになりました。


とはいえ!大好きな夏が早足で去っていくように思います。

まだ夏の名残があるうちに冷やしたビール・・・?じゃなかった画像は発泡性のカクテルですね


これを飲んで今日の終わりと致しましょう。



で、明日は〜?



雨降るんですか?




  

全力少年



こんばんは。


先日テレビでスキマスイッチの『全力少年』を聞いてたら詞がやけに心に響いてしまいました。


身の程知らずな自分は直ぐさま歌詞とコードをダウンロードして一心不乱にギター(弾き語り)を掻き鳴らして練習してます。


ストロークより曲に合わないけどアルペジオの方がメロディーに歌詞を乗せやすいです。




てか、この歌難しい。



  

撤回します。



こんばんは。


先日購入したadidasのアディゼロボストン3!


数日前の日記では自分に合わないみたいだと書きましたが、、、、、




合ってきました。




走れば足は痛くなりますが少しづつ慣れてきたみたいで痛みもそれほど気にならなくなりました。



なので、自分に合わないと言った事を撤回致します(笑)



そういえばあの猫ひろしが一つの靴だけ履いてると他の靴になった時に駄目になる?みたいな事言ってましたがこういう事なのだろうか?



ならばあと一足くらいほしいですね(^^ゞ



でもランニングシューズはたっかいからなぁ〜(´Д`;)




  

自転車で散歩



こんばんは。


とにかく体を動かしたくて夕方またランニングでもしようと思ったら最近慣れない靴のせいか足が痛くてたまらなかったので自転車でそこらをぶらついてきました。


先ず向かったのは前に見つけたカブトムシのパラダイス!


さすがに8月も後半になったからかカブトムシの姿は一切無かったですね。黒カナブンが数匹樹液にいたくらいです。


来年の夏に向けてまたクヌギ林でも見つけておこうかと道なりに山へ向かうと立派な校舎と広い校庭の○○小学校というのがありました。しかし辺りは田園地帯?であまり人口が多い集落とは思えずその場でその小学校を検索して調べたらやっぱり生徒数は現在30人と!少子化ばかりじゃなく今の福島の現状も関係してるのかな?と、ちと思いました。それにしても綺麗で立派な小学校だったので勿体ない。


それから阿武隈川のサイクリングロードへ移動し走っているとやたら小さい虫が飛んでいて目や鼻や口にまで入ってきて大変でした。夕日に照らされた虫がワラワラと空中に見えました。


虫が渦を成しながら飛んでる中を自転車で突っ込んでやりましたよ(キモい)


川面に目を移すとキラキラとたまに光るものが見えました。何かな?と思って近づいてよく見てみたら魚が水面に落ちたその虫を食べていました。その魚のジャンプで川全体がキラキラになるんです。おもしろいなぁと思って見てました。


さらに意識して辺りを見てみると空にはトンボがトリッキーな飛びかたをしてました。もしかしてトンボもその虫を食べていたのかも。


1時間半くらいの散歩でしたが帰宅すると誰もいない部屋の中は薄暗かったです。


すっかり日が短くなりました。


あのうだるような暑さも和らいでみると名残惜しいです。

過ごしやすくなったのはいいけど短い東北の夏の終わりを夜に聞こえる虫の声がいっそうそれを強く感じさせます。



それと今日昼間行った某洋服屋さんで夏物処分セールみたいなことしてました。

七分丈のよさ気なパンツも格安になってましたが買ったところで後何回履けるかな?って思うと買う気がわきませんでした(笑)別に来年履けば良いのだけど来年はわからないし、、、、、。



夏の終わりは寂しいですが冬が長いからこそ!自分は夏が好きなのかな?と思う事にします。










  

24時間テレビ!大島のマラソン。



こんばんは。


今日は天気が良くて良かったですね!これなら釈迦堂川の花火大会も盛り上がりそうです。


〜行けないけど(泣)



さてさて、今日は24時間テレビ!あの森三中の大島がたった二ヶ月かそこらですか?のトレーニングで24時間走るとの事で興味津々なんです。

実は自分、マラソンはじめて四年めになりますがとてもフルマラソンさえ走りきる自信がございません。


自分なりに推測するとこれまでは10キロとかハーフで全力を尽くすトレーニングがメインだったので距離が延びることによるペース配分が出来ないみたいなんです。


それ故に長時間長距離のランニングも敬遠してきました。

でもそれはマラソンやる人間だからいつも頭の隅にはありました!それが出来なきゃマラソンやってる?とは言えないんじゃないか!くらいに。


今回24時間テレビであの大島が24時間走るという事は本当に勇気がいることだとおもいます。体重は71.7キロまで落としましたがまだまだマラソンやれる体重じゃないと思ってます。スタミナどうこうより脚へのダメージが絶対先に来ます。

そんなとき大島がどう根性を見せるか!

自分はそこを見たいんです。


ぶっちゃけゴールなんて二の次で構わない。どう根性を見せるか!が見たいんです。


巷では24時間テレビの出演者は多額のギャラをもらってるから大島だってそんなに貰えるなら24時間走れるよ!なんて声がちらほらありましたが(笑)それはそれでおもしろいけどとりあえず置いといて。



がんばれッ!大島!

24時間、88キロのマラソン。応援してます。
  

今夜もホットフラッシュ!



こんばんは。


こんな本があったので買ってみました。

女性が更年期(障害)にさしかかった時に楽しく乗り越えられる為の本のようです。


自分より年上のカミさんはもろ反応し、これを読みながら『うんうん、そうそう』とうなずいてました。


更年期障害の症状で体が急に熱くなるホットフラッシュというのがあるんですがそれがまるでハニーフラッシュみたいに表現されてるのがカミさんのつぼにハマったみたいです。


〜なんだか楽しそう。



気分も滅入る更年期障害もこの本を読むと明るい気持ちになれるみたいですね。


で、自分が気になったのは目次に見つけた『男の更年期』


若干数ページだけでしたし読んでみても自分は当て嵌まらない感じがしました。


考えてみれば自分って昔からこんな性格だし今に始まった事じゃ無いんだよね。

何もないのに落ち込んだわけじゃないし。ちゃんと原因があって落ち込んでるんだから普通に。


どうにかしなきゃならない?というかどうにかしてほしいのはその原因の方で、、、、、。


B型はガラスのハートとか言われるけどだいたいの事は一晩寝れば収まります。

バランス取れてるみたい(笑)


何も解決はしてないけど今は冷静に落ち着いて事の成り行きを受け止め考えてます。


チャンチャンって事でf^_^;



さて、明日は天気どうなんすか?


釈迦堂川の花火大会!大丈夫かな?


〜行かないけど。



  

元気が出そうなアイテム発見。



こんばんは。


某通販のカタログを見ていたらおもしろいものを見つけました。


なんと普通の車でもランボルギーニやフェラーリやコブラのエンジン音を楽しめるらしいんです。


しかもアクセルに連動するから自分のジムニーならマニュアルだからきっと楽しいはず。音はちゃんとオーディオスピーカーから出るので車内だけで済みます。

仕組みは画像のたまぶくろみたいなやつをシガーソケットに差し込んであとはFMラジオに電波を飛ばしてって感じです。あと音楽も入れられるみたいです。


これ、男子なら絶対元気出ますよね?


朝の通勤もフェラーリ気分です(笑)


六千円近くしますが買いまーす。


〜楽しみ。



  

男の更年期障害ってあるの?



こんばんは。


よく知らないけど適当な事を書き散らします。


自分ってもしかして男の更年期(障害?)それならそれでいい。出来ればそう思いたい。




昨日まではあんなにポジティブに明るく過ごせてたのに何かの拍子にズドーンって一気に落ち込むんですよ。


何かの拍子って別に対した事でも無くは無いのだけど、、、、、信じてたものが信じられなくなったとか?おおざっぱに言えばそんなこと。

ある出来事?でまるで崖崩れみたいにガラガラと何かが心の中で崩れていくんです。


正直めちゃくちゃガッカリなんですよ。


言いたい事があるからってやたらめたら言いまくるわけじゃないし自分だっていろいろ我慢もしてるしそんな従順(?)な自分にそのうえ何を捧げろ!って言うのか?人格も尊厳も血もくそも捧げてきたぞ(多分)


もう頭が麻痺して何を言われてるのかも分からなくなってきた。 自分がどうすべきかもわからない、、、というか分からなくていいや。


ただ3つや4つの子供じゃないんだからそれだけの跳ね返りもあるって事は分かってもらおう。うんッ。


blogっていいね!もやもやしてる事や家じゃ言えない愚痴もここに書いたら少しはすっきりするから(笑)


〜少しはね。


だってさすがに公開日記だから言葉は濁すよねf^_^;



本当に自分はつくづく弱くてちっぽけな人間だと思いますよ。自覚してます。


ここでこんな事書いてたらこいつはいったいなんやねん!って普通なるじゃん?それでも書くんだからやっぱ馬鹿なんだよね?それも自覚する(笑)


それでも少しすっきりしました。ここまで読んでくれた方々には申し訳ありませんが何とぞお許しくださいね(^^ゞ


そしてこんな気持ちになってしまうのはきっと男の更年期障害では!と勝手に思い込んでます。



  

スキャン



最近自己診断により夏バテだと判明しました。


今日は涼しかったからか体調がすこぶる良かったです。だから夏バテと分かりました。(テキトー)


あ、ちなみにすこぶるって死語じゃないですよね?




さて、仕事である部品の試作をしなきゃならないんですが部品の形状が複雑でCADから起こすには手間がかかるし、そしたらサンプルがあるとの事で我社が誇るスキャナーを使用してデータを作成したいと思いました。


ところが久しぶりにスキャナーをいじるので手順が分からずに何度やってもエラーが表示されるんです。あと一回やってエラったらスキャナーを床にたたき付けてしまおうか?と思った矢先スキャナーとPCがUSBケーブルで繋がっていない事が判明(泣)


とりあえずスキャナーは起動させられました。


部品サンプルが届くまでにリハーサルをしようと手元にあったプラスドライバーをスキャナー本体にセットしいざ!スキャン。


15分程でスキャンが終わり自動で穴埋めも済んだデータをとりあえず保存してみる。


ところがまた問題が発生!いったいどの形式で保存すればよいかまったく思い出せません(笑)


適当な形式で保存すると開きたいソフト上で当然開かない。


やけくそで片っ端から形式付けして保存しまくり開く形式を調べました。



一通り終わってやっと手順を確認し終わってから気が付きましたがちゃんと手順を忘れても大丈夫なように虎の巻をスキャナー本体の脇に貼付けてありました。


〜疲れました。




  

昔よく遊んだ公園。



今日は午後3時以降ずっと社会の窓を開け放っていた疑いがあるとんぼです。


こんばんは。



盆休み中にいわきへ行った際寄った某公園があります。


ここは近所の公園で自分はものごころついた頃から遊んでいたと思います。


中へ入ってみるとお約束のモニタリングポストが物々しく設置されていましたが昔とほぼ変わらないままその公園はありました。


しいて言えば砂場とシーソーが無くなってました。


遊具と言っていいのかわからないですが画像のコンクリートの壁?


これが懐かしいんです。


バランスをとりながら上を歩いたり互いに端から中央に向かって歩いてきて出合い頭にジャンケンしたり。


いまとなってはつまらない遊びを日が暮れるまで延々とやってました(笑)





さて、今日からまた仕事となりましたが自分にとって?いやいやッ!会社にとっても悩みの種が山積しています。


そんな時っていろいろ大変ですよね。闘うには武器が必要だし。


相手は手強い。




  

かっこかわいい柄。



こんばんは。


この夏に何気なく買った柄ものの開襟シャツ!


小さな花柄と色合いは田舎のおばあちゃんがよく着てそうな柄でした。


今日、たまたまこのシャツを着て外出したんだけど初めて気が付きました。


なんとパンダ柄だったんです(笑)


小さなパンダがあちこちに隠れていてなんともラブリー(笑)


しかも通常なら表側を裏地にしてたりと粋な感じです。



なんともかっこかわいい開襟シャツでした。



  

ランニングシューズ買ったけど、、、



こんばんは。


ランニングシューズ買っちゃいました。

アディダスのアディゼロボストン3というモデルです。


今まで履いていたナイキのデュアルフュージョンは右側の靴の横が少し破れてしまって結果的に足がホールドされなくなりました。破れたのは1センチに満たないのだけど強くそれを感じます。


で、右足をかばうために左足が踏ん張るから左足のダメージが大きいのです。



デポで何足も試着して1番足にしっくりきたのが画像のアディゼロボストン3でした。


かかと部分が独立した構造で多分だけどあらゆる方向からの歪んだ路面や着地の仕方をアシストしてくれそうな感じでした。
売り場のコーナーではフルマラソンを5時間前後で完走する人用とあったのである程度初級者向けかと思います。



〜ところがっ!



購入後早速履いて10キロのインターバルをしてみました。


結果からいうと残念ながら自分には合わないみたいでした(泣)



この靴の場合靴底から反発力が感じられない気がします。ならば全部エネルギーがクッションによって吸収されてるのか?と言えばそんな感じもなくてたった10キロですが、走り終わった後は脚が痛くなりました。


反発が無いから前に進むのもやっとで同じ距離ならナイキのデュアルフュージョンよりかなり疲れます。


自分は大会用に履いてるのはニューバランスのレース用で薄底のシューズですがこれよりクッション性を感じないんです。でもニューバランスはその分反発があるからタイムに繋がります。


アディゼロボストン3は自分には向かないのでしょうか?


反発が無いのに衝撃が吸収されずタイムにもつながらないと?


せっかく大枚叩いて買ったのだからなんとか慣れて使いこなしたいですね。もう少し様子を見て怪我などしてどうしてもだめならやはりまたナイキを買います。



シューズ選びって難しいですね。


  

まるまつでランチ。



こんばんは。


今日はいろいろ買い物もあったのであちこち市内を移動してました。


昼食は軽く食べようと思って『まるまつ』へ入店しましたがいざメニューを見るとあれも食べたいこれも食べたいと二人なのに三人前注文してしまい恥ずかしかったです。


毎日暑いですね。さて、明日は何して遊ぼうか、、、、、。




  

やっぱり故郷はいいですね。


こんばんは。


今日は自分の生まれ故郷のいわき市へ行ってきました。
当初電車で行く予定でしたがあまりに自由がきかないのでつゆだく覚悟!車での強行軍でした。


今は実家は引っ越してありませんが叔父さんちへのお線香上げは無事終わりました。
着いたら従姉妹連中も居て賑やかでした。


久しぶりの故郷はもちろん変わったところもあるけど変わらないところもありました。 何故かまったく変わらないドブ(笑)の形がみょうに懐かしくてついつい画像に収めてしまったり。


でも1番変わらないのは人ですね。やはり故郷の人達の気質は自分に合ってるというかウエルカムな感じがホッとします。


自分の実家があった場所を拠点にあちこち懐かしい場所を歩いてきました。子供の頃よく遊んだ神社や公園や川など。


せっかくの浜なのでついでに釣り糸もたれてきました。こちらは空振りでした(泣)


同級生の家にもお邪魔してきました。


元となり近所のしにぞこないのくそじじいとも会いました(昔よっぱら叱られた)


商店街の馴染みの店もまだありました。

全てが懐かしくて懐かしくて、、、、。


震災二ヶ月目くらいに行ったきりまじまじと見て歩くのは初めてでした。津波の被害にあった家はさら地になってたり新築の家があったり。それぞれです。みんな本当に頑張ったんだろうなと思います。


懐かしい町を見てあらためて!自分はいわきの人間だったんだな!と実感してきました。



  

明日はいわきへ!



こんばんは。


画像からすると日記のタイトルは『Denny'sでランチ!』って書くところなんですが過去何回も同じタイトルを書いている気がするので意図的にはぐらかしてみました(笑)


マルゲリータ風のもっちり生パスタとあっさりした豚肉の塩麹なんちゃらってやつ食べました。(すいませんまるでメニュー名忘れてます)


しかし美味しかったです。


さて、明日は線香あげに単身いわきへ行ってきますがこの暑さのなかエアコンがぶっこわれた車は無しにして久しぶりの磐越東線!電車で行ってきます。でもこんなにちょうどいいダイヤが無いもんだとは知りませんでした。


やっぱり電車じゃ動きにくいですね。東京がうらやましい。(気分によっては車かも)


行ったついでに懐かしい町をあちこち散策してこよう。



  

遊覧船に乗りました。

こんばんは。


既に盆休みに入ってる自分。 昨日はカミさんと休みが合う日だったので連休らしくどこかへお出かけ!ということでささやかではありますが近場の裏磐梯へ行ってきました。


前日のお酒で少し瞼が重かったですが桧原湖周辺は風もあり爽やかでした。


桧原湖でボートに乗りたいとカミさんが言うので白鳥の脚こぎボートにしようか?それとも爆音を響かせたモーターボートにしようか?それとものんびり遊覧船にしようか?と30分くらいソフトクリームを舐めながら議論してました(笑)


白鳥の脚こぎボートは見ていたら風に煽られて大変な感じで却下。あとビジュアル的にも問題あり。(若けりゃオッケー)


モーターボートは速いしカッコイイけど5人乗りのところをたった二人で乗るのでそれで五千円は勿体ないと却下。


結局、一人千円の遊覧船に決めました。だいたい35分くらいのクルージングで桧原湖の三分の一程度を回ります。


船内に居るのは勿体ないのでせっかくだから後部のデッキへ出てヤンヤヤンヤとはしゃいでましたらもう一組のカップルが出てきて彼氏はでっかい一眼レフで風景を撮影。彼女はスマホで撮影。


それは良いのだけど何やら彼女の方がうちらを風景に絡めて撮影してるみたいで嫌なのでカミさんと逃げ回りながらデッキで遊んでました(笑)


途中モーターボートが何度も横を通り過ぎて行きますが必ず向こうのお客さんが手を振ってきます。自分は綺麗なお姉さんにしか手を振り返しませんでした。


楽しい遊覧も終わって浮き桟橋に降りるとさっき手を振ってくれたお姉さんたちがすでにボートから降りていました。


が、よくみるとみんな30年くらいまえはお姉さんだった方々ばかりでした。頑張ってモーターボートになんか乗るもんだから髪がボッサボッサでした。


その後は各お土産屋さんを巡り、磐梯山噴火記念館やその向かいの3D館を楽しみました。(過去何回も行ってるけど)


さて、この連休はこれから行かなきゃならないところがまだあります。


いわきと宮城なんですがエアコンの無い車では無理ですよね〜。


困りました(泣)




  

夕べは駅前で飲みました。



こんばんは。


夕べは駅前の居酒屋で飲んでました。


そして初めて見たおもしろビール。


フローズンビール!なるものを飲みました。


なんと泡がシャリシャリと凍っていて箸で食べれました(笑)


一杯の値段も800円近くしました。 でもおもしろかったです。


それと自分は大のトマト嫌いですが以前テレビでアルコールに弱い人はトマトを食べながら酒を飲むと酔いにくい?と言ってたので実行しました。


プチトマトですが三つ食べるのがやっとでやはり苦手な味ですね。すすんで食べる気にはなれませんf^_^;



ビールの次は日本酒の『あぶくま』をいただき二軒目ではガラナのお酒も飲みました。


〜元気になったかも。



  

チョイ足しもほどほどに。


こんばんは。


今日も一日中ナイスな暑さでした。




今日じゃなくて昨日の話しですがあの暑さのなか20キロランニングを敢行したものの途中から脚が前に出ず15キロでで断念。


日々、暑さに対するトレーニングもしていたつもりだったけどまだまだ甘かったですね。


と、いうことでこの暑さを利用して今日は対暑さトレーニング!をしてみました。



昼食のインスタント蕎麦に台所にあったなんか変な輪切り?になってる唐辛子を一つまみ。あと何となく乾燥ワカメも一つまみ(笑)



三分たってフタを開けるととんでもない状況になってました。シンプルな蕎麦が膨れ上がったワカメでかなりボリューミーに(笑)しかも唐辛子成分の湯気が目に刺さります(涙)


そして食べる直前にも七味唐辛子を7振り程!(七味だけに)


このまったく別物になったインスタント蕎麦を汗だくで食べました。


ちなみにNOエアコン、NO扇風機です。(エアコンは元々無い)



カミさん呆れて見てました。



さて、こんな暑い日ですが今夜は駅前で飲みの予定があります。


暑いからビールが良いかな?でもやっぱりお酒を冷で呑むんだろうな。
  

『犬と猫と人間と』が観たくて、、、、



こんばんは。


あ、なんか画像怖いッ!(笑)




さて、今日はまた馬鹿みたいに暑いですね(;´д`)


と、いいつつこの暑さを楽しんでますがf^_^;


前の日記でミントさんに教えてもらったドキュメンタリーなのかな?


『犬と猫と人間と』を借りたくて近所のゲオに行ったのだけど当店では扱ってません!と言われてしまいました(泣)


ここらじゃ1番でかいレンタル屋だったのに扱ってないならどこにあるのかな?

あんまり口惜しいからセクシィなDVDを四本借りて帰ってきました。



今夜は寝れそうにありません( ̄▽ ̄)