無題。
こんばんは。
水不足は嫌ですが日々暑いのは嬉しいです。日が短くなったのは山向こうの地に郷愁を誘いますが。
いろんな事が積もり積もってメンタル?がかなり下げ気味な感じです。
ランニングもただ疲れるだけ。
少しでも気持ちを高めようと動画サイトで『ポキチペキチパキチ』のカバーを聴いたりしてもこんな気持ちの時にすんなり耳に流れこんでくる曲はしんみりした歌だったり・・・・
そんな中で見つけて最近お気に入りになった曲は斉藤和義の『歌うたいのバラット』
凄くいい曲だし歌詞もいい!
早速ギターで弾き語り(笑)
誰かのために歌うわけじゃなければ人前で歌う訳でも無い。
自分のためです。
そんな歌もあっていいですよね(^^ゞ
や、やられた〜、、、、、。
こんばんは。
仕事帰りに急に甘いものが食べたくてコンビニでパフェなんぞ買いました。
やっぱり甘いものは裏切りませんね〜。
今日、職場にお客さんが来ました。
そのお客さんは自分の夢のためにただいま奔走しているご様子でした。
それはわかるんだけどもね〜。
疲れた時はとりあえず甘いものを食べませんか?
夢に向かって奔走し続ける彼女を否定する訳ではないしむしろ応援したいけども・・・・
何度も来社し、そこそこ顔見知りにもなり、はきはき美人で元気があって自分も気を許した部分はありましたf^_^;
だから先行きの事について本音を交えてお話ししてたんですよ。
それはもちろん上司には内緒だし、いま話すタイミングでも無いこと!
それは空気で分かってるよね?
分かってたはずさ。
『あ、○○さん!(上司の名前)ど〜もぉ〜、いつもおせわになっております。先程お電話でお話しした件ですがぁ〜、○○さん(私の名前)はこう言っていたのですが・・・・』
あ、言っちゃったよ!言っちゃった!
まずいッ。 ダメだってば(´Д`;)ウソだろーッ
うろたえる私の顔をちらちら見ながら上司と話し続ける彼女が私には鬼に見えました。
なんとか上司を口説こうと必死過ぎて訳わからない状態になってるみたい。
少しでも彼女を甘いスイーツの様に思ってしまったのはいろんな意味であまかった。
こちらのスイーツは見事人を裏切りました。
おかげで上司とはぎくしゃくするし、あなたとは今後普通に喋れる自信が無い。
ん〜、でもあのやり方は無いなぁ。
口説こうとしてる上司に敵を作ってあたかも上司の味方に着いてます?みたいにして共感されて・・・・
ダシにされた自分はいったい・・・
重過ぎる体。
こんばんは。
ここ最近は残暑が厳しいってこともあり思うようなランニングが出来ていません。
タイムは縮まらないし、途中でダウンしてしまうことさえあります。
本当の原因はこの暑さじゃなくて増えてしまった体重だと思います。
あと約一ヶ月でシティーマラソンです。
それまでにベスト体重に戻さなくては目標は望めません。
がんばらなくては(´Д`;)
(画像は本文と無関係)
巨大ナッツ?
大のナッツ好きな自分。
たまにこうしてミックスナッツを買ってきてはポリポリ食べています。
でも今回は初めて見るナッツがありました。
画像2、普通のピーナッツとの大きさ比較ですが・・・・
かなりでかいです。
味はピーナッツとカシューナッツの中間?みたいな感じf^_^;
名前はブラジルナッツと書いてありました。
本当に巨大です(笑)
『大人の自由研究』の結果。
お食事中の方!ごめんなさい。
(画像は拾いです度々ごめんなさい)
先日、ひょんなことから『ダニ』にただならぬ興味が沸き、我が家のどこかにもダニのコロニーが存在するのではないか?と大捜索してみました。
部屋の角のホコリやしけっぽい玄関、台所、風呂場や定番の布団とカーペット。それとご丁寧に掃除機の紙パックの中まで!
結果を報告します。
我が家にダニは・・・・・
居ませんでした。
と、いうか見えませんでした?というか(笑)
気持ち悪いと思う反面発見出来なかったのがなんだか残念にも思います。
完全に怖いもの見たさですがf^_^;
以上!『大人の自由研究』を終わります。
〜なんのこっちゃ?
靴紐がほどけただけ。
ふとこんな事を思った。
さっきまで調子良く歩いてたんだけど。
なんだか急に歩きにくくなってきた!って。
いままでもそんなことはしょっちゅうだった。
どう表現すれば良いのかはわからないけど、それはきつい坂道だったり、強い向かい風だったり、靴紐がほどけてたり・・・・
道を歩いてればそんなことは普通にあることだよね。人生のなんちゃら?を語る時には必ず出て来る言葉だったり。
人によってはもう二度と歩き出す事が出来ない!辛いけど・・・でもホントにそんなこともあるんだし。
何の取り柄も無い役立たずな自分に心底腹は立つけど・・・・
聴けばがんばろう!ってそんな歌に励まされてる自分。
↑客観的な言い方で感傷的な自分を演出してる馬鹿。
とりあえず歩くか?
とりあえず歩け?
それくらいの事は出来るだろうに。
靴紐を結び直してもう一度歩いてみようか。
能書きはいいんだよ!
耐えればいいんだ。
がんばれッ!
がんばろう。
ただそれだけじゃん。
今日のランチ〜
今日は近場のお出かけ。
出先の定食屋さんで昼食を食べました。
自分は店内が寒かったので急遽あたたかい『海老天そば』をチョイスし、カミさんはハンバーグとチキンのミックスグリル。
最近は『商品の撮影はご遠慮下さい』ってお店が増えた気がします。
先日行った近所の穴場的な洋食屋さんでも商品の撮影、及び店内の撮影はお断りする注意書きがありました。
店側としてはやっぱりこのネット社会で良いことばかり書き込まれるとは限らないし、やはり食事する場で携帯もしくはデジカメをパシャパシャされるのはまわりのお客さんにも迷惑だからでしょうか?
自分はブロガーだし、食べlogとまではいかないけどやっぱり外食したらネタりたいんですがf^_^;
まぁ、迷惑になるなら考えなくちゃ!ですかね(´Д`;)
今回の定食屋さんでも若女将さんが撮影してる自分をチラチラ見てました。
良い印象はもたれなかったと思います。
注意書きは無くても店側としては気分の良いものではなかったんですね(T-T)
〜反省。
次回からはオーダーを取りに来た時に確認することにします。
なので今回は店名は上げませんが食べた『海老天そば』は絶品でした。
夏休み特別企画!『大人の自由研究』
『大人の自由研究』と題すると〜
お・と・な・の?に反応した読者の皆様!
あ〜、またとんぼの野郎始まったよ、、、どうせつまんね〜下ネタでも書くんだろ?
と、思われるかも知れませんが大丈夫です。大まじめですよ。
自分に下ネタの腕があるとは思っていないので変に大人の階段は昇りません。
実は職場でラジオを聴いてましたらある話題の中で『ダニ』の話しになったのです。
ダニとはあのホコリの中や布団の中に居るといわれる害虫?です。
身の回りのどこにでも居るんだよ。と言われても家の中では一切見た事が無いし自分は一度だけ野良猫が運んで来たであろう直径5ミリくらいの馬鹿でかいダニに背中を喰われた事があるくらいです。(充分過ぎる体験?)
自分的には何千匹も居るといわれるわりにはまったく見ないのであるいみ都市伝説です。
本格的に捜索したい!とカミさんに告げたもののカミさんからの理解は得られませんでした。
『世の中には知らなくても良い事があるんだよ』
と、こに言うんですね。
いやいやッ!ちょっと待て!と、気持ち悪いイメージのあるダニだけどももしかしたらその存在に大きな価値を見いだせるかもしれないし、知る?事によって病気やアレルギーに対する改善策がもたらされるかもしれない。それは大袈裟でも、嫌いなもの!ある意味、敵を知る事は最大の防御でもあるから絶対にマイナスな事は無いのでは?と。ひょっとしたら忌み嫌ってたダニをほんの少しだけでも好きになれるかも?
そうしたら本当の意味での共存共栄が成されるのではないでしょうか?
とか、自分でも支離滅裂な言い分をぶつけてダニ捜索に乗り出したいと思います。
ちなみにダニ捜索には顕微鏡とかダニ探知器(そんなのあんのかよ?)のような高価な物は無いのでほぼ肉眼での捜索になりそうです。
家にあった望遠鏡をばらして凸レンズを取り出すか?道具箱にあった2倍率のルーペで探します。
結果は後日報告いたしやす。
ってか、ダニって( ̄▽ ̄;)ひくわ〜
もも
桃美味しい。 桃大好き。
桃の形は芸術だ!
見れば見るほど風呂上がりのお尻みたい(^^ゞ
これはあかつき。
たくさん食べよう。
さて、今日は10月21日に開催される『円谷幸吉メモリアルマラソン』にエントリーしました。
何やら30周年と節目の大会らしいですね。
町の人達はまたあたたかく迎えてくれると思います。
そういえばあの人は元気でいるかな?
みんな元気が1番。
気持ちも体もね。
ルアーだらけ。
こんばんは。
バス釣り熱が冷めてもう何年か経ちます。
時々思い出したように近所の川でルアーを投げますがゴムボート膨らましたり湖まで出かけるのはなんだかめんどくさい(≧ω≦)
バス釣り用の竿を2本くらい折ってしまってますが買い換えるのもめんどくさい。
竿なんて一本あれば良い・・・・
竿なんて一本あれば良い・・・
(二回言うなよッ、いやらしいなぁ〜)
自分の部屋?にはあちこちにまだパッケージから出してもいないルアーがごろごろしてます。
使ってたルアーなんかはフックが錆びて交換が必要だったり。
自作のルアーも入れたらその数300個は超えてます。
リールは各部の動作が渋かったり巻いてあるラインが腐ってたり(笑)
バス釣りに熱中してた時はそうした物のメンテナンスとかも楽しかったんだろうなぁ〜。
でも勿体ないからまたやろうかな。
Goodbye Day
こんばんは。
静かな夜は観るテレビもそう無いのでギターなんぞ抱えてたりします。
せっかくなので最近ちょっと気になった曲で昔の曲ですが来生たかおの『Goodbye Day』なんてのを練習していました。
40代半ばの人はたまらないのじゃないでしょうか(笑)
イントロは自分なりにやりやすくしたアルペジオで強弱を付けながら弾いていきます。歌の出だしでは聞こえるか聞こえないかくらいまで落とします。
歌の出だしは囁くくらいの声でまるで今にも死んでしまうのじゃないか?くらい、くら〜く歌います。
で、コードはB7で調子があがって一気に盛り上げてサビは叫ばんばかりに〜
グーッバイ デ〜イ きょうが おわり〜
ワンモア デ〜イ♪
って歌いますがそんな練習をしてるうちに何故この歌はこんなに暗いのか分かりました!
歌詞に秘密があります。
歌詞の随所に消極的な表現がたくさんあります。その表現部分には()をして歌詞を書いてみます。
(すこし)だけ(つかれた)かおで
きみは(しずかにねむってる)
スタンドの(あわい)ひかり
(そっと)まつげの(かげ)ができる
(むかし)よりあいが(たりない)
きみは(ぼんやりつぶやいた)
(ついやした)きみとのつきひ
おしみはしないぼくがいる・・・・
とまあ、これだけの表現が組み込まれていると歌ってても聴いていても本当に暗い気持ちになってしまいます(笑)
これはサブリミナル効果ですね(^^ゞ
そんな事に気がついた今日このごろでした。
※ Goodbye Day
作詞=来生えつこ
作曲=来生たかお
(画像は本文と無関係)
大会がかぶってしまいました。
迷いますね〜。10月21日にどちらも参加したかったハーフマラソンの大会が二つかぶっていました(´Д`;)
一つは『円谷幸吉メモリアルマラソン』
そしてもう一つは正式な名称は忘れましたが『ゼビオ猪苗代湖畔ハーフマラソン』
去年の円谷幸吉メモリアルマラソンはなんとエントリーし忘れて断念

それだけに絶対走りたい・・・・
猪苗代湖のコースも磐梯山を仰ぎ見ながらあの景色は気分が良かったし(´Д`;)
でも猪苗代湖さん!ごめんなさい

今回は円谷幸吉さんに参加します。
苦汁の決断です。
もう本当になんで二つかぶせるかなぁ〜
で、唐突にマラソンにおける今年の目標を発表致します。(誰も聞いてねし)
10月8日に参加する『シティーマラソン』男子10キロの部で40分を切る事。
次は『円谷幸吉メモリアルハーフマラソン』で1時間30分を切る事。
38歳と六ヶ月からマラソンを始めて今でマラソン歴が約2年6ヶ月経ちました。
それまで約20年間なんの運動もしなかった(冬だけボードやった)私にとってはもう十分なタイムだと思います。
なので目標を達成した後はもうタイムなんて意識しないで楽しくのんびりと走る事にします。
逆を言えば目標達成出来なかったら老体に鞭を打ってゴリゴリのトレーニングが続くって事です。
そりゃ〜きついわね〜(笑)
(画像は本文と無関係)
里親募集!写真展示会二日目終りました
こんばんは。
きのうからお手伝いさせてもらった『にゃんだーガード』の里親募集!写真展示会の二日目を無事終了致しました。
(写真展示は23日の木曜日まで)
昨日に引き続きたくさんの方々に見てもらえたし、また募金もたくさん集まりました。本当にありがとうございました。
今日は避難してきた方々のお話しをいくつも聞く事ができました。でも正直辛くて聞くにたえません。生々しいあの日の出来事!辛い話しでした。
自分も様々な想いを引きずって参加したこの活動!その中で得た事はなんだったのか?これから頭を整理しながらもう一度よく考えてみようと思います。
今日は友達家族も来てくれたし、私を知ってますよ!なんて方も来てくれました。
多数の方にそうやって支えられてるんだなぁと実感しました。
泣き言なんて言ってられませんね。頑張らないと(^^ゞ
展示場がエアコンで乾燥するなかミントさんや他のボランティアさんも皆喉を枯らして呼びかけてました。お疲れ様でした。
何も出来ない自分ですが立って呼び掛ける事くらいなら出来ました。
何か一つでも出来るならばそれが集まり大きな力になりますよね?
ボランティアさんも随時募集してますので気が向いたらどうぞ『にゃんだガード』をよろしくお願いいたします。
名前は存じませんが会場を世話してくれたスタッフの人!お立ち寄り下さった皆様方!
ありがとうございましたm(_ _)m
里親募集してきました。
こんばんは。
今日はジャスコ郡山(フェスタ)店で動物保護隊『にゃんだーガード』の里親募集のPR活動をしてきました。
たくさんの方々に見ていただき募金も集まりました。ありがとうございました。
明日も引き続き活動いたします。
(写真展示は24日頃?まで)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
悩みとか葛藤とか・・・・
重いタイトルの割にはふざけた画像でごめんなさいf^_^;
今日はまたまた取り留めの無い話しになりそうですが良い悪いは別として書いてみます。
盆休みに入る直前に某テレビ番組で有名な犬達がエアコンの切れた車中で7頭もの尊い命が失われたという訃報を聞いたり。
盆休みが明けた今日はたった5ヶ月の赤ちゃんをこの暑い時期に車中に置き去りにし、死なせてしまったり・・・・
そんな暗いニュースを聞いて胸に何か引っ掛かってるような気分で最初から最後までの盆休みとなってしまいました。
話しは変わりますが自分が飼っていた猫のミュウが星になってから今日でちょうど6ヶ月。掃除をいくらしても部屋の隅っこを探せばいまだにミュウの茶色い毛が出てきます。
ミュウが食べる事も飲む事も辞めたとき『じゅうぶんいきたからもういいよ』ってそう言ってるよう見えました。それはもちろん手前勝手な思い込みでした。後から考えてみるとそんな状態になってもミュウはこたつの中で少しでも居心地の良い場所へ移動したりしてました。
ミュウが死ぬ四日前だったか?トイレの砂に足跡が残ってました。最後に排泄したのがその三日前です。自分はミュウが足跡を着けた砂の中に手を突っ込んで隅々まで探ってみたんですが何もありませんでした。
何も食べてないミュウは排泄するものもなかったのか!と考えてましたが本当は排泄したかったけどそんな体力が残ってなかったんじゃないかと今は考えます。
後から思うとミュウの行動の一つ一つが生きたい!生きよう!ってうったえていたような気がします。
自分の勝手なエゴで少しでも命を長らえてほしくて無理矢理水を口の中に流しこんで、結局胃が受け付けず吐いてしまった。
最後の最後にミュウを苦しめてしまったんです。
先日友達との会話の中でよく寝れてるか?って話しになりました。何気なく交わされた会話でした。自分はかなりの夜更かしさんです。2時〜3時に寝床に入るのは当たり前。そうなったのはここ数カ月のこと!ミュウが星になったときからと重なります。
今はごく当たり前のようにそして自然に寝る前はミュウが元気だったころの事ややっぱり死ぬ数日前の事なんかを思い出しています。
しらみはじめた空をカーテンごしに見ることも珍しくありません。
自分ではなんとも思ってなかったですが他人からみたら普通じゃないんですね。
異常なんです。
先日、ランニングの帰りに外の日陰で休んでる猫が居ました。自分は吸い込まれるように近づいて手を伸ばしながら無意識に口笛を吹きました。よく人に慣れていてニャーと返事をしてくれました。猫の声を聞いたらなんの力みもなくスーっと涙が溢れたときに・・・・
自分は立派は『ペットロス』だと自覚しました。
これまでの人生でボランティアとかそんなことをするとは思いませんでした。
ミュウが死んだから?だから何かが変わったのか?
その真意は自分でもわからないし救護施設の中ではたくさんの猫や犬達の前ではミュウに想いを馳せながら感情移入してる余裕もないし・・・・
もっといえば信頼できる人間に偽善者と言われました。
動物を救ってると言いながら肉や魚を食べるからです。
おもわぬ人からあまりに幼稚な言葉に絶句もしましたがそれがその人の言い分なら一つの意見として聞いて起きました。
ただ自分の中で完全に偽善者であることは否定出来ませんでした。
それは確かなんです。
ミュウに対する気持ちはミュウだけにしかありません。
冒頭の犬の飼い主も不注意であって故意に!ではないのならその悲しみは計り知れません。
5ヶ月の赤ちゃんの母親も後の人生は後悔と悔やみ以外の感情は無くなるでしょう。
命ってそれほど重いんだと思います。形は無くなっても在りし日を知る人の中ではずっとその存在を意識し続ける。それを心の負担と思った人は消えかかる命も見てみぬふりをするでしょう。
何が正しくて何が間違いか!なんてもうわからないです。
自分は今は『そうしよう!』と思った事をやるようにします。
ボランティアもその一つです。
でも今になってミュウの写真を見る事が辛くなってしまってます。時間が経つ毎に自分を責めているからです。
ペットロスなんかになるなんて情けないですが頭の中がそれで支配されているんだから・・・・
ペットロスから脱するためにはボランティアも辞めるかも!それもまだわからないですが今はまだ続けます。
今週末、18日と19日はジャスコ郡山で被災ペットの写真展示や里親募集や募金などの活動をします。自分も出来る限りフルで二日間活動します。
もし、お近くへ!またはジャスコ郡山店へおこしのときはどうぞお立ち寄り願います。
動物救護隊『にゃんだーガード』
よろしくお願いいたします。
ばぁべきゅ。
連休最終日の今日は友人宅でまたまたバーベキュー!
かなり暑かった今日は人間達も少しづつ焼けていく気がしました。
それでもやっぱり子供たちは本当に元気で今日ばかりはこの暑さ!自分はついて行けませんでしたf^_^;
ただ途中でみんなでやった水の掛け合いはなんだかはしゃいでしまったり(笑)
さて、明日は仕事だ!がんばろう。
旦那さーん、いつもありがとうございまーす(*^▽^*)/
日光江戸村!
こんばんは。
盆休みでカミさんと休みが合うのは今日一日だけでした。
先日中古で買った車の乗り味?も確かめたくて近場ですが日光江戸村へ行ってきましたf^_^;
高速道路をひた走り、西那須塩原?インターで降りてからはカーナビ任せでいろいろハプニングあり〜のでそれはそれで楽しいドライブとなりました。
江戸村へ着くと大人の入場料はなんと強気な4500両(円)!
JAFのサービスを使って15パーセント割引で入れました。
関所で通行手形を渡し村?町?へ向かう道すがら浪人風情のお侍さんが人形のふりをして客をおどかしたりして。
宿場風な町中では突然おかっぴき姿の子供たちが本気で盗っ人の大捕物劇を繰り広げられたりと本当に楽しかったです。
中では様々な江戸時代のコスプレが有料で出来るのであちこちに忍者や侍や町娘がいて面白かったです。
各種ショーがありましたが列ぶのが嫌いなので二つだけ観てきました。
『空蝉』は忍者!服部半蔵をモチーフにしたダンスメインのショーでしたが迫力満点だしチャンバラは最高にかっこよかったですよ。
北町奉行所でのお裁きショーでは役者さんのコントも楽しかったし町娘さんはめちゃめちゃ可愛かった(´Д`;)
金さんがかなり痩せてたのはびっくりしました。テレビのイメージが強くてf^_^;
その他書き切れないくらいアトラクションを楽しみ、最後は屋形船で終わりました。
たまにはこういうのも楽しいもんですね(*^▽^*)/
使い方がわからないスポーツレギンス。
すいません、タイトル読むとこのアイテムに問題があるように感じますが私個人の問題です(-.-)
さて、g.uで見つけた画像のスポーツレギンス!安かったので試しに買ってみました。
おしゃれでハデハデなランナーさんにとっては派手なレギンスは必須アイテムですよね?
シンプルなものもあったのですがここはひとつ自分もデーハーなレギンスを買ってみました。
早速、短パンの下に履きこんでみました。
とくに締め付ける感じはなかったですがこの時期には少し暑い気がしました。
ちょっとエスニックで派手な柄はレギンス慣れ?していない自分にはそのまま外へ出るにはかなり勇気が・・・・
しかしそんな心配は直ぐに無くなりました。
カミさんから〜『せっかく買ったのにレギンス履かないの?』
『何言ってるんだ!ちゃんと履いてるべした!』
『ん〜、あ、ホントだ!』
って、履いてるのがわからないくらい色が馴染んでしまってます。 私の日焼けした脚に褐色のこのレギンスが妙にベストマッチして外では本当に目立ちません。
良いような〜悪いような〜( ̄▽ ̄;)目立ちたいのに・・・
なんてことをしてるうちにレギンスって何よ? って思ってしまいました。
とりあえず今時期は履くと暑いしぃ〜、
履いたからって特に走り安い気はしないしぃ〜、
このスポーツレギンスってのは目立つために履くんですよね?(さすがに違うだろ!)
でも履いても目立てなかった自分は恥ずかしいし少しでも派手なランナーを目指してしまったのがもっと恥ずかしい(//△//)
やっぱり自分は地味なランナーで良いかもf^_^;
文明についていけない・・・
こんばんは。
もし買おうとしている車にマニュアルとオートマが選択出来たとするなら今まではマニュアルを選んでいました。不思議な事にカミさんもそれは同じです。
カミさんが今回買った車は人生初のオートマ!(過去乗り継ぎ3台め中)
ちなみに自分のオートマ暦も過去5台乗り継いだがスカイラインの一台だけ。
で、別にオートマだから運転出来ないとかはないけどもどうもあのフィーリング?というか発進した時のエンジンがモーモーいう感じが自分はあまり好きじゃなくて、それと万が一出先でバッテリーが上がってもマニュアルなら誰かに押してもらえればエンジンの押し掛けだって可能!(押し掛けは今は禁止かな?)オートマじゃJAFが来るまで待ってなきゃならない。
普通のマニュアルに慣れ親しみ、だいたい普通はシフトノブは身体の左側にあった。オートマでもそのシフトノブは同じ場所でした。
だけど今回買った車はコラムシフトではないけどハンドルの左横だったりします。普通?のシフトに慣れてる自分もカミさんもついつい左手が空を切ります。
あーだこーだとオートマを言いましたが実はそんな事より困った事があります。
それはカーナビです。
細かい設定の仕方とかまったく分かりません。 車を走らせてると突然!タラララッタラ〜♪とか意味のわからないメロディーが鳴ります。うるさいです。
で、あまりにいじり過ぎて家の周りの地図上に何やら赤丸が何個も付いてしまいました。地図が見にくいしそもそも赤丸の意味がわからない。
取り扱い説明書は厚さが約25ミリあります。もうめんどくさいのでまったく見てません。
そもそもカミさんの車だからカミさんに任せますf^_^;
偶然会った知人と。
今日も暑かったですね。
今日は昨日行きそびれたスポーツ用品店へ行こうとおもいまだ暑くなりかけ?の午前中にぶらぶらと近所の某ショッピングタウンへ。
見たかったのはマラソングッズ! NIKEの黄緑のシューズやアシックスの赤いシューズが30パーセントオフでお買い得でした。
それと走った距離やタイムをGPSを使って測定出来る腕時計(2万円くらい

自分はあのちっさいランニング用の帽子が超似合わないので以前かんぺいちゃんがアースマラソンの時にかぶってたニューバランスのハットが欲しくて探しましたがありませんでした。それなら似合うって保証はないのだけどW
マラソンは金が掛からないスポーツと思ってたけどやっぱりいろいろ追求していくとそれなりに掛かりますねf^_^;
結局何も買わずにほっつき歩いてるとバッタリ知人と遭遇しました。
話しもはずんだのでショッピングタウン内のロイヤルホストでランチ〜と思ったけどまだ時間が早かったらしく渡されたメニューはモーニングでした(笑)
困っていたら店員さんが気を利かせてまだ30分くらい早かったけど普通のランチメニューも出してくれました。感謝感謝です。
では、また。