カブト虫とり♪


今日は毎年行ってる森へ友達親子さんとそのお友達とカブト虫とり。
数日前にグアム旅行から帰ってきたばかりの友達はその疲れも無いようでそのタフさに驚きます(^-^ゞ
そしてグアム旅行のお土産ももらっちゃいました♪ありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪-
本日の結果はカブト虫のオスメスペアとノコギリクワガタのオスメスペアと小さいコクワガタのオスが一匹だけでした。
毎年数十匹とれる場所なのでちょっと残念な結果ですがまぁそんな日もあるさ!ということで(*´ω`*)
なつ


さて、いつ梅雨に入ったかもわからなかったけどいつのまにか東北も梅雨明けしてたんですね。昔は梅雨ってもっとじめじめしてて雨も多くて憂鬱な時期だったのに最近は雨も少ないし降ってもザッと降って終りだったりとずいぶん変わってきたようにおもいます。これから夏本番!一番好きな季節です。
ポケモンGO!一時は世の中どうなってしまうんだろう?と思ったらアメリカでも下火になってるそうですね?気になってポケストップがある近所の公園行ってみたけど最初の頃よりは人が少なかったけどまだそれと分かる人々はいますね。
ある女性がスマホの厚さの3倍くらいある大容量外部バッテリーを接続させてゲームしてる姿は自分的には好きです(笑)
ベランダのビオトーブ♪順調です。あえていっさいの手入れをしないで放置する方向で観察してましたが去年の枯れたホテイソウの除去だけはしました。そしてホームセンターから1株だけまたホテイソウを購入して投入しました。これから爆発的に増えるのは知ってるので今回は1株だけです。
最初に5匹だけ入れたミナミヌマエビが50~60匹くらいにはなってるから今年はビオトーブから溢れるくらい増えるだろうと思ったらちゃんと自分達でバランスをとるんですね?まだ卵を抱いてるエビを見かけません。
もうメダカを増やさないぞ!と決意してましたが親メダカの猛攻から必死に逃げている稚魚を見つけると助けずにはいられません。また目玉が分かる卵を見つけるとそっと拾って別な容器に移してしまいます。そんなことをしてたらまたメダカの稚魚が50匹くらいに、、、
もうメダカから離れられなくなってしまうかも、、、、、
カブトムシGO

巷ではポケモン探しにやっきになってるなか自分はカブト虫探しです(笑)
やっぱり現実世界のほうがワクワク感ハンパないです。
やっと今年初のカブト虫を見つけました。小さいけど負けん気の強い雄です。
これでやっとレベル2くらいかな?(笑)
来週一気にレベルアップしよう(笑)
さてさて、うちの近くの公園がポケストップになってて普段から休みの日は人はいるもののポケモンの影響かいつもより多かった。
あきらかに何か探してるかんじですね。
でも都会で騒がれてるような大騒ぎもないしマナー違反とかもないのでやっぱりその辺は田舎ってことなんですかね(^-^ゞ
流行りなので、、

自分はやらないけどあまりに話題なのでどんなものかポケモンGOダウンロードしてみた。
自分(トレーナー)にニックネームつけるんだけど思いつくだいたいのネームはもう使われてて変な名前にしたら登録できた(笑)
しかしこれはヤバイね。現実世界とゲームの世界が混同してるし家にいたら何も出来ないからポケモン探しに出掛けなきゃならない。歩きスマホダメだって言ってるのに歩かなきゃ探せない。
各所名跡観光スポット?なんかにポケモン居るからそれをゲットするために外出するのかな?そんな経済効果も期待されてるみたいだけどせっかく観光地行ってもスマホばかり見るようになるしなんだかなぁ~。
これによる経済効果もあるだろうけどこれから事件事故マナー違反が多発するんだろうな?
いろんな意味で凄いゲームだ( ; ゜Д゜)
とりあえず自分は楽しみかた分からないのでアンインストール。
アレルギーに苦しむ

アレルギーの症状?が酷くて今日はここんところで一番辛いです。
夜中に鼻がつまって呼吸が苦しくて眠れず日中も鼻がつまるか出るかのどっちかだったり。
去年もこの時期からそんな感じだったしその影響か脱毛を見つけたのもこの時期でした。
どうしてこんなにデリケートになっちまったのだろうか?
とてもせつないです( TДT)
カブトムシ調査♪


今日は朝から日差しも強く暑かったのでそろそろ夏の虫たちもおでましか?とおもい午後の空いた時間にカブトムシ調査へ行ってみました♪
いつもの森へ行ってみるとさっそくスズメバチとカナブンが盛んに樹液を吸ってる木が何本かありました。
蚊に喰われながら慎重に木の上まで探してみると居ました!!
ミヤマクワガタです。
今日の調査ではカブトムシは見つけられませんでしたがなんとミヤマクワガタが2匹。
小さいミヤマクワガタは大顎を大きく広げて威嚇してきます。
逆に大きなミヤマクワガタは尻尾を丸めて怯えた犬みたいに顎を閉じてちょこまかと歩いて逃げようとします。
ちなみにこの大きなミヤマクワガタはここ数年で見たなかで一番大きかったかも!?
今回は調査ということで逃がしてきましたf(^_^)
今回の調査でちと残念だったのはだいぶ木を切られていて去年よく捕れた場所が丸々無くなっていました⤵
~残念。
ブルーインパルスを観に行こう!?

かみさんが急にブルーインパルスの演習を観に行きたいと言い出しました。
新聞の折り込みチラシにそういうの観に行くツアーがありました。
時は8月某日。宮城県。
というかかみさんが航空機ファンだったのはじめて知りました。
そういえば遠い昔トップガンを観て感動したとか言ってたような?
いく?いくの本当に?
コケリウム


いつぞやにつくって放置してたハイゴケのコケリウム?
見てみると少しだけちょろちょろと伸びてきてます。
ちゃんと成長するんですね?
瓶の蓋を外すと中から出てくる苔の香りはなんとなく薬っぽぃです。
水滴をしたためたモスグリーンも鮮やかでじっと見てると不思議にこんな小さな瓶のなかに森が広がってる錯覚さえ感じます。
マジで。
やっぱり緑って癒されますね?
そう思ってたら来てたTシャツも緑だった(笑)