エピソード(^^ゞ

携帯画像なのでハハハ

相方さんと競技場へ着いて間もなく!
既に参加者のみなさんはそれぞれにウォーミングアップなどしていました

その中にかなり目立ったランナーがいました!
ウォーミングアップとはいえッ 体のバネを使った走り方は無駄なくエネルギーが体を前に進めてる

綺麗なフォームでしたよ(°д°;)
体型も細身だった事から私たちはきっとあの人が有森さんだッ!とばかりに近くへ寄ってみると、、、、、。
男性でした(´Д`;)
しかしまるでカモシカのように走り、確実に早い彼!きっと16キロに参戦でしょうと思っていました。
その時までは

いよいよ私の10キロ種目が集合となりました。
まわりはいかにも速そうな人達ばかりッ
しかもみんな若いし( ̄▽ ̄;)
この初心者がこんな人達と走るのか〜と内心後悔してたりf^_^;
すると参加者の中に先程見たカモシカのような男性がいましたΣ( ̄□ ̄;
ぴょんぴょん跳ねたり足首をぐりんぐりんしたりとそりゃ〜やる気満々ですよ

そんな光景を間近で見ていると何だか怖くもなってきました。
間もなくスタートし、一同にみんなが走り出しました

何キロ地点かはよく覚えてませんがしばらくするとカモシカ男が前方に見えて来ました!
勝負心に火がついた私はペースをあげ抜いて見ました

するとまた直ぐに抜き返されます(笑)
そりゃそうだッと諦めてましたがやがてカモシカ男が失速

私とどんどん距離が離れ完全に安全圏に(^^ゞ
どうみても私よりベテランの方ですがこんな事もあるんですね

先日のマラソンはどんだけ体に負担が掛かったかを物語る筋肉痛が今ピークです(笑)
同時に今までの練習がどれだけ甘かったかって事も分かります(´Д`;)
自分に厳しく出来ないと次の目標は達成不可能かな?
では、これを持ちましてシティーマラソンネタを終わります

では、また

ファミレスで打ち上げ(*^▽^*)/
先日のシティーマラソン!
ゴール後にかるく祝杯を済ませ
そうしてるうちに雨が降り始めました
誰からともなくパフェが食べたいとの声に異常反応

雨を避けながらガ○トへ直行し、各々に食べたいものを物色中
その間も外は激しい雨が降りしきってました(´Д`;)

私は財政難の為
ドリアとイチゴパンケーキをチョイス!
すると前に座るけんけんさんはガ○トイチ押しのステーキ
隣りのタオルマンさんはチーズでパンパンになったチーズinハンバーグ~
悔しいので画像無しッ
(笑)
追記へ(パソコンの方) 続きを読む
ゴール後にかるく祝杯を済ませ

そうしてるうちに雨が降り始めました

誰からともなくパフェが食べたいとの声に異常反応

雨を避けながらガ○トへ直行し、各々に食べたいものを物色中

その間も外は激しい雨が降りしきってました(´Д`;)
私は財政難の為

すると前に座るけんけんさんはガ○トイチ押しのステーキ

隣りのタオルマンさんはチーズでパンパンになったチーズinハンバーグ~
悔しいので画像無しッ

追記へ(パソコンの方) 続きを読む
シティーマラソンを終えて。
今朝はとりあえず雨は上がりましたが雲行き怪しく不安含みな一日の始まりでした

相方さんが迎えに来てくれ、いざ出発!
余裕をもっての出発だったので近場に停める事が出来一安心。
緊張の為に少し虚ろな私は桜の花さえあった事に気がつきませんでした(笑)
開会式が始まる頃はいつの間にか空が明るくなり暖かくなってたり。
車椅子部門のスタートとゴールに拍手をおくるうちに緊張がさらに増してきました

その後次々と各部門がスタートする中けんけんさん親子がスタート!
2キロとはいえむすめっこちゃんにはきついはず!
それをサラっとゴールしました

ちなみに私が走り込み練習したばかりの時より遥かに早いタイムでゴールでしたよ(笑)
私もいよいよ集合場所へ

途中あおいさんに声を掛けてもらいなぜか緊張が増す(笑)(笑)(笑)
時間があるからと泥だらけのトラックでウォーミングアップをしているといつの間にか第2部の列がスタートラインへ

慌てて前列に潜り込むも屈強な男達の肘打ちで瞬く間に後尾へ

そして ついにスタートコールがッ

って、実は私は気が付かず回りが動いたから走りだしたみたいなスタートになりましたf^_^;
混雑したスタートですが直ぐに前が開きいつもの走り方でコースをひた走ります

沿道を埋める応援の方達が誰構うことなく応援してくれました

明らかに練習とは違うペースに息があがり抜く事は出来ないばかりか後ろから抜かれるばかりで

給水所でかわいい女子高生がスポンジを差し出したので思わずキャッキ


5キロの折り返し!
今までの向かい風が追い風に!
スピードがでるでる

・・・・まわりもねッ

調子にのってペースをあげていたら約8キロ地点くらいで脇腹に急激な痛みがッ!
今回1番心配していた事が現実になってしまい一気にまたペースダウンし、もはや歩くかッ?と悩んだ矢先沿道から声が聞こえました


先にゴールしていたあおいさんが応援してくれたのです

するとどうでしょうか!あんなに痛かった脇腹が嘘のように痛みが引け後ろから迫る他のランナーを引き離せるまでにo(≧∀≦)o
残り1キロ地点の立て札を見た時 いろんな事が思い出されました。
応援してくれた方!
何かと支えてくれた方!
そう思うと更にペースは上がりました。しかし、1キロとはこんなに長いものか?と

やっと競技場へ入りトラック上を全力疾走でゴール。
直後は芝の上に座り、体を包む今まで味わった事のない疲労感をしばし堪能しました。
空を見上げながら有森裕子が言った名言を思い出す。
も〜、なんにもいえね〜( ̄▽ ̄)
はいはいッ

後にTAKAさんともお会いする事が出来ました

お互い走り終えた充実感でいっぱいだったとおもいます(^^ゞ
私もみんなが居るところへ向かうと笑顔で迎えてくれました

大丈夫!泣きませんでしたよ

こらえましたからッ

さて、問題の結果です。
画像にもありますが。
種目は 第2部 一般男子39歳以下10km
記録は 43分54秒
順位は 155位/845人中
練習では夢だった46分切りも本番ではなんと43分台でした

これまで応援下さった方や支えてくれた方達に感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
追伸=このネタひっぱるかも

いってきます。
今朝はいつもの相方さんの御好意にあまえ車に乗せてってもらえます

朝、5時半の時点ではとりあえず雨は上がってますがf^_^;
先行きどうでしょうね?
会場の空気はどんなだろ?
緊張もしますが楽しみです

去年、マラソン出場を公言してから多くの方々に励ましや応援をいただきましたf^_^;
感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
それでは行ってきますね

いろんな想いがあるんです・・・・
去年、友人にお誘いをいただきこの度参加する運びに。
しかし運動とか走ることとか全く興味が無かった私は普通なら参加する事はありえません。
でも、このお誘いをしてくれた友人は当時ある病気の手術後さほど日も経たないのに参加し走りきったのです。
この時私はカミナリにでも撃たれたような衝撃が体中を貫きました。
なぜッ、そんなに頑張れるのかッ!?
その時の私はただ毎日を適当に過ごし、結婚後はダラダラと生きて来た気がします。
そしてある昔の記憶をも思い出させてくれました。
仕事さえしてれば良いッ!
そんな考えを盾にして何もやらなかった自分!
私にだって守るべき人間はいる!
私を頼りにしている人間はいる!
そう思ったらこの誘いを断る理由が無くなりました。
それともう一つ私には参加しなければならない理由があります。
私が中三の時でした。最後のマラソン大会で当時私は若干?不真面目な人間でマラソンなんてかったるいとサボってしまいました。
かたや小学校からの友達が参加したいが一年、二年とマラソン大会参加を見送った奴がいます。
生れつき体が弱かったその友達は少しでも体力をつけようと部活は剣道をやってました。
私は柔道だったので同じ建物内での部活動。よく二人で悪ふざけしたことは今でも楽しい思い出です。
そんな友達はマラソン大会に出たくとも親や医者が承諾しなかったようです。
しかし、中学最後のマラソン大会!頑張って親や医者に懇願したんでしょう、参加を認められました。
友達はゴールと同時に倒れたそうです・・・・
保健の先生が必死で人口呼吸するも戻るる事はありませんでした。
私はその訃報を家のテレビの前で別の友達から聞いてしまったのです。
私はかったるいとばかりにサボり
友達は命をかけて最後まで駆け抜けた
その違いがあまりに大きすぎる。
後に聞いた話しでは倒れた時はまわりが冗談かと思うほど穏やかな顔だったそうです。
久しく忘れていた私の醜い記憶
しかし忘れてはいけない大切な記憶
思い出させてくれてありがとう
マラソンなんて金にもならないッ
確かにそうかも知れません
でも、違うんです
チャレンジする事で勇気とか活力とかそんな力が宿ります
明日はこれまでの練習を信じて!
全力で走ります。
結果はどうあれ!ですけどね〜f^_^;
つかの間。
でも今の時点で雨は一息ついてますね

家前の満開の桜!
まるで小鳥の運動場みたいになってます

・・・・運動場?
・・・・競技場!?
・・・・桜?
あぁ〜〜〜〜ッ

いよいよ明日だ〜

〜(笑)
散る散る満ちる。

こんなタイトルにするのは寒いからなんですよ〜彡(-_-;)彡
雨に打たれ、はらばらしく散っていく桜の花を見て

散らねども、散らして見せよう男のいのち!
悔いて生きるは地獄の荒地
ならばと選んだ道ならば
見事に散って男道
いつか見せよう男の花道!
桜の花が舞い落ちる
散るも満ちるも散る散る満ちる
力尽くして男咲き
え〜、所詮男なんざなんの役にもたたね〜でくのぼうで〜ぃ

しかし晴れ舞台をいつも望んでる。
輝かしく散った男こそ!満ちた人生の終演を迎える。
って、何を書いてんだか(´Д`;)
あ〜、あさってかぁ〜

ナイーブ? 違ったッ

カーブス?でも無いッ

な、ナーバスかッ!
また、ナーバスになってるかも( ̄▽ ̄;)
あやまっちま

今朝のアサメシ〜

ただ本能の赴くままに目に映るものを適当にチョイス(´Д`;)
レースが近いんだからちょっと考えて食事しよ〜よf^_^;
おはようございます。とんぼです

さて、今日からまた少し天気が下り坂と聞きました

雨も降るらしいですね

夕方ちょっとでも走れるかな?
そして29日は何やら曇りとの予報!
毎年晴れていたらしいのですが

原因はわたしかッ

当日は寒いよりは暖かい方が体が最初からよく動くんだけどな〜。
参りました(´Д`;)
桃ラーお買い上げ〜(*^▽^*)/
行き帰りは片道約6キロを自転車で行きました

本当は走りたかったんですけどね〜

きたる29日のために少しでも基礎体力を付けなければ

さて、この日の事ですが見てください!
画像のラー油!
ざっかーてんちょさんよりお買い上げしました(^^)v
あの有名な『桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油』です

既にお店等では買う事が出来ないくらいプレミアもんですよー

うちのカミさんも以前から気になっていたようですが見つからないので諦めていました(^^;
まだ食べていませんが楽しみです

ところで!この日てんちょさんより再びいただいた『エルグ』
実は以前もらった物は洗濯機に揉まれて水の泡と消えました(´Д`;)
今回再び身につける事が出来て、先程10キロ位い?RANをしてきましたが若干ですが私のベスト記録を更に更新しました

二日酔いにもかかわらずですよp(^^)q
やはり エルグ 効果は絶大です

てんちょさん ありがとうございましたm(_ _)m
花見 de バーベキュー(^^)v
去年に引き続き開催された
『花見deバーベキュー』
けんけんさん宅の桜も満開でした

仕入れた沢山の肉達も全て完食

大きな海老も頭からガジガジッ

酔っ払ってるのに(笑)往復2キロのむすめっこちゃんとのランニング〜(*^-')b
キセルで一服つける渋いタオルマンさん


鉄棒でアクロバチックな技を披露するてんちょさん

かいがいしく動き回るめっこさんm(_ _)m
競馬中継に興奮する主催者けんけんさん( ̄▽ ̄;)
やけにキックが強いケンタウルス君

エピソードは書き切れませんが楽しい時間に名残惜しみながらもチャリンコをコギコギし帰宅、後は死んだように寝てしまいました(笑)
皆様。いつも本当にありがとうございます(*^▽^*)/
この活力を29日のマラソンに生かしますよ

〜

花見deバーベキュー開催(*^▽^*)/
題してッ!
花見 de バーベキュー

今回はいつもより肉が多めと聞き、ますますテンション高めのわたくしとんぼでございます

四日目に控えた郡山シティーマラソンの決起集会?もかねた今回の花見!
天気もバッチリ

たっくさん栄養つけてがんばりますよーッ

さて、連日10キロくらい?のランニングをしてましたらタイムが良くなるどころか遅くなる一方で

先日会社に来た客先さんが良いアドバイスをくれました

時々は休まないと疲れ物質が体に溜まって悪くなるだけだと

だから今日はおもいっきり食べて休みます

そ〜うしましょ〜
そ〜うしましょ〜
では、また

桜は満開だけど・・・・f^_^;
はぁ、記事に書く元気もないなぁ(´Д`;)
まぁ、そんなに悲観するような話しばかりではなかったけど
一度夢を見せてもらっただけ善しとしましょうかf^_^;
さて、そんな得意先の担当者!
これまで新しい製品や生産の話ししかしたことありませんでしたが、たまたま雑談中に私がマラソン大会に出場するなんて話しをしましたら、なんとッ

その方もランナーでした

学生の頃は10キロを30分台で走っていたと

現在でも10キロなら40分ちょいで走るそうで数々のアドバイスをもらいました

そのうちホノルルに参加したいなんて言ってましたから結構好きでやってるみたいでしたね

話しを聞いてみると私は無駄なトレーニングの仕方を沢山していた事に気付きました

もう少し早くアドバイスを聞きたかったなあ〜(笑)
お互い、共通の話題で盛り上がり話しの半分以上はマラソン関連( ̄▽ ̄;)
・・・よかったのかなσ(・_・ )
でも、仕事ちょうだいね

カミさんが劇団にッ?
夕べ、カミさんが突然〜
『私、劇団に入りたいッ』
とある郡山の情報誌に劇団募集?の記事を読み突然に(´Д`;)
元々カミさんはそういった事が好きらしく中学時代は友達と各オーディションを受けて実際にテレビにも出た経験があります。
しかしまぁもうすでによいお年頃だしf^_^;
的な事を言ったら
『ほら、見てよ!みんな結構歳行ってそうだよ』
だって。
そういえばカミさんが数年前に就活してるときなぜか女性だけの30分なんちゃらなんてスポーツジムのインストラクター募集に履歴書を携えて行ったのは笑えました

もちろん撃沈です

カミさんが突然こんなこと言い出す暴走劇はそれそのものが劇みたいなもんだから、、、、(´Д`;)
でも、ほぼ無趣味なカミさんだから何か熱中出来るものが見つかれば良いですね

カミサマ〜( ;_;)ノ

今日は小雨降る中毎度の10キロくらい?の走り込みしてきましたが

いつもより2分も遅かったっす(T-T)
もう目前に迫る大会に神頼みをしたいところですがその前にッ!
明日は大切?なお客様が来ます。
どんな話しを引っ提げて来るのか?
不安含みですが


私たちはもう祈るしかありませんし〜

明日は暖かくなると良いですね

ベールを被ったおどりこ草。
雑草としてうまれ、誰の目にも止まらぬおどりこ草にもまるで天の祝福を受けベールを被せた様。
(なんかL'Arcっぽい

こんな真冬より真冬だった昨日の天気に戸惑いながらも週末は行楽日和になるそうな

きっと各地では花見客で賑わうのでしょうね

日曜日は待ちに待った『花見deバーベキュー』

今度こそ出来るかな(^^ゞ
なごり雪。
なごり雪なんて言葉は勿体ないッ

この雪は『未練雪』でどうでしょうか?
もう5月になろうとしてるのに未練たらしい雪だな!
まったくぅ(≧ε≦)
え〜、今日はちとイラっとくる出来事が同じ場所で二度いっぺんにありました

どうかお聞きくだされッ

今日はあの雪が降りしきる中、某ホームセンターへお買い物。
いつもの様に駐車スペースへバックで車を入れようとしたところ、ミラーにうつる一台の車!
嫌な予感は的中し、私がバックで入れようとしてるスペースへ後ろから前進で入ろうとしてきました

間一髪!私は止まりましたが私の車は三分の一程入ってる状態にもかかわらずその車はクラクションを長押し





私も意地があるので一切動きませんでした

するとその車は私の後方ぎりぎりまで車を押し込み停車。
私が文句を言う間もなく運転手は降りて小走りでお店へと消えました。
運転手は若い事務服を着た女性でかなり急いでいるようすでした。
きっと事務作業に使うシャーペンでも買いに来たのでしょう

私も負けちゃった感が否めず、泣きたいくらい悲しい(笑)気持ちになりその場に停車してやりました

買い物をしてる途中で店内放送が流れました。
何やら聞き覚えのある車のナンバーを読み上げてました。
はい、私の車です

『他のお客様のご迷惑になっておりますので早急に移動をお願いします』
と。
しぶしぶ車に向かうと私の車と別な車に挟まれ出る事が出来なくなってる例の車

私はざまみろッ!と思いながらのんびり車まで歩いていくと店員さんがきっつい顔をしながら
『お客様!この様に車を停めてもらっては困るんですよッ』
確かに!私の停め方は半分くらいはみ出してますが例の車はラインのど真ん中。
これ、状況わかりますかねf^_^;
ホームセンターなどの駐車場は車が背中合わせで二列に停めるようにラインが引かれています。
そのど真ん中っすよ

カッチ〜ンッっと来た私は例の車に乗ってる女性を指差しながら事の成り行きを説明しました。
そしたら店員はなんて言ったと思います?
今日は雪で視界も狭いから後ろから入れるのは難しいと言い放ちました

は〜い完全に私が悪者になってますし

おいッ、店員!
その面覚えとくからなッ(;`皿´)
で、二度と買い物行きません

新たな疑問。
走り込みをしているとほんの数秒単位でも非常に気になります。
そんな中あるサイトで練習コースの距離測定をしてますと何度やっても誤差が生じます。
出来る限り走るライン上を細かくクリックしていっても最大で500メートルも違う!
だから私の実際に走ってる距離とタイムなんてわかりゃしないっす(-"-;)
この距離はタイムにすると2分以上の誤差になります(´Д`;)
実際のコースはどんな定義の元で距離が測られているのか?
例えば周回コースなら内回りを狙っていけば当然距離は短縮出来ますよね?
なんだか余計な事を考えてしまう今日この頃です(´Д`;)
雑記。 いろいろと。
まだ5時半前くらいでしたよ

明日からかなり気温もさがり雨もふるとかッ!
なので今日のうちに走り込みしたかったんですが、実は昨日のタイムアタックで右膝が悲鳴をあげました(-"-;)
良い機会なのでちょっと練習はおやすみします

家の前にある大きな桜もすでに咲き誇っています

西の空にはいかにも怪しげな雲がッ

そして風も強いですね。
では、また

お客さんが来ます。
数カ月続いた増産もほとんど片付き手空きの状態に!
増員したパートさんに仕事を与えるだけで目が回る私は忙しい時と大差ない環境です。
しかし、それも限界で現在は時間を短縮するなどの対応をしてます。
増員したならその人工を確保するだけの仕事が欲しい!
不景気な昨今はそんな安定した注文はほぼありません。
お客さんはこの増産にたいする私達の対応の御礼と新しい試作の話しと今後の話しをしに来ますが、私達はずはりッ!あるのかないのか先ず話しを聞きたい。
それによって会社の体制を維持するかどうかを決めなければならないからです。
前にもチラッと書きましたがある時はあっても無い時はない

しかも、ある時は敏速な対応を求められる。
せめてあるかないかだけでもはっきりさせてくれれば動きも取れますが、客先も下請けの能力を維持していたい為に言葉を濁します。
なかなかうまく回らない歯車ですね(´Д`;)
土曜日に来るお客さんに全てぶつけます
