どうすっぺ

今年のシティーマラソンから10マイルが廃止されてかわりにハーフが新設されましたね。
自分はこの大会は毎年10マイルではなく10キロに参戦してるけど今回だけハーフにエントリーするか迷ってます。
なんで迷ってるか?そこだけ参加費が高いのですよ(そこかよッ)
だって須賀川の円谷幸吉メモリアルマラソンのハーフだって3000円くらいでしょ?
あ、そういえば猪苗代ハーフは5000円くらいだったなぁ。ま、とにかく小遣い制の自分にとっては5000円はちと辛いのです。
とはいえ郡山での初の?ハーフマラソンだから記念に走っとこうか迷ってます。
どうすっぺ。
そういえば例の円形脱毛ですが2箇所あるうちの1つはほぼ治ったとおもってたらまた1つできてました。なので同じまだ2つです。4月に甥っ子の結婚式がありまさか帽子を被るわけにもいかないので今は髪を伸ばしてます。おかげでハゲは目立たないのだけどとてつもなく憂鬱です。
自分髪が抜けていく恐怖を味わうならいっそのこと坊主頭にしていたいのだけどなんだか見た目の評判が悪いのです(笑)。甥の結婚式が終わったらまた坊主にしたいのだけど、、、ムリかな?
どうすっぺ?
そろそろ活動開始


先日降った雪も道路の上は日の当たる場所ならだいたい無くなりました。
と、おもってランニングに出たらぐちゃぐちゃの雪を踏んだり車にすごい邪魔扱いされたりと気持ちよく走れなかった。
最近は膝の調子がすこぶる(死語?)良いことに気がついた。以前は階段やちょっとした段差や普通にしゃがんだりするだけで痛かったのに。
あきらかに走ることによって膝に負担をかけていることが原因でそれも月の総走行距離が短くなった現在は痛みも少なくなったと解釈できます。
不思議と膝が常に痛かったあの頃?の方がタイムは良くて膝の調子が良い今は速く走ることはできないという。
今年も毎年参加してる本宮ロードレースと郡山シティーマラソンの申込書が届きました。また楽しみでーす。
やられた⤵



スマホに表示された外気温度は-5度。
さすがにベランダのメダカビオトーブもうっすらとだけど氷が張りました。
そしていつのまにかベランダに吹き込んだ雪がビオトーブに(笑)
外に出してあった鉢植えも何個かダメになった。画像のカタバミみたいなやつもしおれてしまってもうダメみたいですねf(^_^;
でかい♪

最近ウイスキーの消費が激しくなったので2.7リットルのでかいボトル買ってしまった。
いつもは700mlのサイズを買います。
ブラックニッカのクリアはこの値段なら一番飲みやすくて自分に定着しました。もう少し安いのもあるのだけどまぁそれはそれで。あとたま~にジャックダニエルとか呑みたいね(о´∀`о)
昨日からめちゃくちゃ寒くなるとラジオで散々言ってて不要不急?の外出は避けてくださいなんて言ってたけど大袈裟だなぁとおもった。そんなに騒ぐからまたいつぞやの災害級の大雪か?なんて構えてたのだけど雪はせいぜい10センチ程度だし既に道路は解けてるし。まぁ寒いは寒いから凍結とかしてるけどこれって別に普通の冬の風景だからね?
それでも雪は久しぶりに降ったからか昨日の朝はけっこう渋滞してた。うちは高台で会社に行くにはどうしても下り坂があるのだけどお約束のようにどの坂道の交差点も渋滞してたし。
雪も寒さもたいしたことないと言いつつもそれは冬として普通だってことで自分は寒さが嫌いだからやっぱり嫌ですね。
でも今部屋の暖房はこたつだけです。
何故ならばどういうわけか外は氷点下3度なのに室内は15度もあるんですよ。ギリ耐えられる温度なので節約のためにムダに暖房はつけませぬ。
冬のビオトーブ状況


毎回このベランダビオトーブを本当にビオトーブと言って良いのか迷いますがとりあえずビオトーブでお願いします。
画像でも分かるようにとにかく水草が凄い伸びてます。いちど秋頃にトリミングしたのだけどいつの間にかこうです。結局は冬でも伸びるんですね?
それとこの冬はまだ一度も凍結してません。去年も氷が張ったのは1~2回だったとおもいます。しかもかなり薄かったですが。
さすがに水温は低いのですが黒メダカだけは水面に出てきて泳いでます。ヒメダカは水草を掻き分けてみると底の方でかたまってました。やはり在来種は低水温に強いってことかなと?
相変わらずミナミヌマエビもかき揚げ作れるほど居ます。底の方にわらわらと(笑)
このビオトーブの横に浅いトレイで作ったタニシ専用の場所があります。一応若干の砂と藻で冬眠できそうな雰囲気はつくってあげたのだけど穏やかで日が当たるときはタニシが這って歩いた痕跡があるので冬眠はしないのでしょうか?
観察してるといろいろ楽しいもんですね♪
あんなことやこんなこと

なんだかめちゃくちゃ乾燥しません?
洗顔後や風呂上がり後は顔の皮膚がバッキバキに乾燥します。そのまま放っておくと白い粉がふいてきます(笑)
そこで欠かせないのが画像のニベアクリームです。この数年で何本使ったことやら。
かみさんでもこんなに使わないみたいです。
若い頃はまぁまぁオイリーだったのにあの時の脂はどこへいったのか?完全に我油田は枯渇しました。
と、思っていたんですが脂はあるとこにはありました。お腹と腰回りに。
この正月休みでかなり肥えてしまいました。
結婚したときに物凄く太ったことがありもう二度と太りたくないと常におもってたのに。あのときの苦しみをもう味わいたくないと!その願いも虚しく食欲が勝ってしまうのです。
さらに太ったせいか最近は寒さに強くなった気もします。寒いのは嫌いだからそれはそれでいいのだけどやっぱり走れる身体を取り戻したい。
春までにまた楽に走れる身体を取り戻すぞ。がんばろうっと。
実はぁ~


実は昨日の夜に神奈川に戻るはずだった息子は今朝の始発で帰りました。
夕べは息子を見送るため皆で駅まで行ってわざわざホームの入場券も買っていざ改札を通ろうとしたら息子の新幹線チケットが通らない事態に。すかさず駅員さんがきてチケットを見てくれたらなんと東京発の郡山着になってました。まったく気がつかなかった。本当は郡山発東京着なんですけどね。
で、帰りはUターンラッシュの真っ只中。母親がお疲れの息子を少しでも楽に帰らせようとちゃんと座れるように半月前から指定席を買っててのこの発券ミス。
案の定チケットを変更してもらったところでもはや指定席はソールドアウト(笑)
帰るのがめんどくさくなった息子は翌日(今日)の始発で帰ると言い出してなんだか拍子抜けしました。
なので今朝は5時からおきてまた準備して皆で駅に見送りに。さすがに始発はガラガラの状態で好きな場所に座れたようです。
息子は神奈川に戻ったらそのまま部屋に行かずに仕事に向かうそうです。おつかれさんf(^_^;
で、自分らは家に帰るとまたいつもの静かな空気でなんだか寂しいですね。
ポケットには夕べ使わなかったホームの入場券が入ってました(笑)
ガヤで宴



昨日は帰省した息子と皆で近所の焼肉屋ガヤで宴をしてきました。
去年息子は仕事のことで色々あったのだけど全然元気そうでした(笑)そんな話もしながらあれやこれやと食べたけど冷麺の大辛を食べたら汗が止まらなくなりました。恐るべし!!
息子は今夜帰りますがまたいなくなると静まりかえった家が妙に寂しくなるんですよね~f(^_^;