ブロック敷きました!
こんばんは。
先日ホームセンターで大量購入したブロック!
大量と言っても30枚ですが(^^ゞ
で、やっぱり予想通り血も涙もないうちのカミさん!(恨みこもってるし)
昨日のマラソン大会でクタクタになった自分に一言!
『ブロック敷けッ』
大会会場への送迎を頼んだ手前もあるのでぶつぶつ聞こえない程度に文句を言いながらやりました。
敷いてみると30枚のブロックはあっという間に無くなり中途半端な範囲のみとなりました(笑)
しかも敷き方が雑だと言われやり直し要請(T-T)
うちの現場監督は厳しいのです。
目標達成できましたーッ!
こんばんは。
まわりくどいことは言わずにとっとと結果報告から〜(笑)
種目=一般男子40〜49歳10キロ。
記録=39分15秒。
順位=20位/289人中。
でした。
やっと念願の40分切りを果たしました。
今日は朝から晴れ渡り気持ちいい天気でした。朝のうちは肌寒かったですがスタートが近づく10時くらいには汗ばむくらいに。
それと逆行するかのように風邪が流行っているのか知り合いやチームメンバーが数名風邪で不参加となったり仕事の都合で不参加となるなどとても残念な事もありました。
しかしすでに引退?した我が元チームリーダーが暫定?で参加しててびっくりさせられましたがなんだかうれしい出来事でした。練習してないと言うわりには表彰台を掴む勢いの順位にはやはりきゃしゃな女性の見かけによらずさすがの貫禄でした(笑)
今回は友達のJさんは体調不良で不参加でしたが娘さんは大健闘でした。走り終わったあとも友達と走り回る元気はやはり子供の底知れぬパワーなんだなぁと感心しました。
宮城県からも仲間が参戦しました。スポーツに詳しい人なのでここぞとばかりに質問攻めしてごめんなさい(^^ゞ
今回のスタートは出来るだけ混雑を避けるため前列に定位しました。それでも他のランナーがどんどん自分の前に体を差し込んでくるので結局後ろに戻されてしまいます。スタート直前にゲストの有森裕子さんがランナーの闘志を盛り上げてくれました。そしてスタート!お約束?の有森裕子さんの奇声?とともに一斉に走りだしました。
混雑状態を一気に回避するために初めから飛ばしました。そのかいがあってか去年と比べてかなり早い段階で混雑を脱っせました。
まだ半分も走らないうちに口の中はぱさぱさになりましたが無給水を貫きます。
飛ばしてるつもりでも5キロの折り返し地点でのタイムは19分56秒!かなりまずい状況でした。
そして折り返してみると体に感じる向かい風!一気に感じる絶望感。でも頭の中では今日このチャンスを逃したらまた1年自己ベスト更新の呪縛に呪われる!そう思った瞬間に自然とストライドが伸びはじめました。
折り返し以降はいったい何人抜いただろうか?かなりの人数を抜きつつ目の前にはタイガーマスク!斜め後ろにはスパイダーマンという素晴らしいキャラクターに挟まれながら走りました。
途中で知人とすれ違えるとかなり元気が出ます。以前この365でblogを書いてた丸ノ内さんも頑張ってました(^^ゞ
そういった力をバネにやっとこすっとこのフィニッシュ!もうバテバテです。激しく足を地面に叩きつけるので練習では滅多にならない豆だらけ(笑)
かなり疲れましたが充実した疲れです。
地元テレビ局にインタビューまでされました。長く喋りましたが多分あの事故のせいでカットされました。
今日一日の感想は?
あ〜楽しかった。
です。
追伸=走ってる途中で倒れてるランナーを見かけましたがそれがコース上に強引に入って来た車による事故のものと後に知りました。とんでもない事です。急いでいたとか理由になりません。自分が過去に参加した大会でも二回程コースに乱入した車に脅かされた事がありました。
馬鹿な大人のすることです。
それと警備もテロを警戒してるくらいなのに車を侵入させるなんて警戒が甘すぎまーす。
150キロのブロック!
こんばんは。
なんだか晴れてても肌寒くて春だな〜って実感できない日でしたね。
今日は前からカミさんに軒下にブロックを敷け!との指令が出ていてそれを実行しました。(途中までね)
うちの軒下は駐車場に隣接してますが車を止めるスペースは厚い砂利に覆われてるけどそのちょうど砂利の切れ目のために土丸出しになっています。そのため雨が降る度にどろどろになり強い雨ではどろを弾いて壁などが汚れます。それを解消するために準備したのは重さ約5キロのブロックを30枚!
ホームセンターの園芸コーナーへ買い出しへ行くと寒くても天気が良いからか庭いじりをしようとたくさんの家族連れが肥料?やら砂利やら石やらと買いあさっていました。うちらもその一人です。
ホームセンターでは台車に乗せたブロックがあまりに重くて気合い入れながらレジまで運び精算を済ませて車まで運びました。自分の車はジムニーなのだけど車内が狭くて案外荷物が積めません。ジムニー乗りなら共通の悩みでしょうね!(笑)
それでもやっと積み込んでみると車が後ろのめりに沈んでいました。
今日は準備までで終わってしまいましたが明日はシティーマラソン!まさか大会が終ってからやれって言わないだろうな〜と今から心配してます。
お願いだから明日はゆっくりさせてね〜
〜(´Д`;)
自転車でGO!
こんばんは。
何だか今日は風は強いし雨は降ったしそして寒いしでまたまた変な天気でしたね。
そういえばまだ春らしい天気に巡り逢えてない気がします。
さて、そんな今日は雨が止んだのを見計らってシティーマラソンに向けた最終走り込みを行いました。
いつも行く公園では既にランニングしてる人の姿がちらほらと!
その中にうら若きご婦人様二人組を発見。俄然走るスピードに拍車がかかります。
めちゃくちゃ意識します。
で、必要以上に力を出し過ぎてふくらはぎ痛めた単純な自分でした。
今日のランニングは距離を8500メートルに押さえて終了しました。
帰宅すると運動してる自分に感化されたのかカミさんが自転車で買い物に行くから付き合えと言うんです。
200メートル先の店にも車で行くカミさんが自転車に!?
それは良い事だと思って準備待ち。
カミさんは自転車がこぎやすい服装を吟味してます。風が強いので帽子を目深に被り、寒いので上着を羽織って外へ出てきました。
サドルの高さを慎重に合わせてスタンバイ完了!
走りだすとまるで小学生の自転車教室なみの正しい走りかた。GOOD!!です。
あえて行き先は聞かずに自分もカミさんの後ろを走りました。もちろん自転車です。
走り出して2分!突然自転車を止めるカミさん。近所の和菓子屋さん前です。
適当に饅頭をチョイスし店を出ると自転車での買い物はそこで終了でした(笑)
往復5分にも満たないサイクリング?にもやってやった感満々のカミさんの顔が笑えました。
『一茶』って饅頭!白あんベースに青シソを練り込んでほんのりしょっぱい味。
美味しかったです。
タコの刺身盛ってみました。
こんばんは。
昨日は何とblog更新を忘れてしまうという失態をしてしまいました(笑)
書いてあるのをアップし忘れたとかじゃなくてまったくの書き忘れです(^^ゞ
さて、今日は日中激しく降る雨とカミナリに外での仕事はかなり制限されてしまいました。
てか、そもそも外でする仕事じゃないのだけど、、、、。
なんやかんやとあった今日ですが仕事が終わると急に晩飯にタコが食べたくなって帰りに某スーパーへ立ち寄ってボイルタコの刺身を買いました。
自分はあの大根のツマが苦手なので自宅にあった玉ねぎをスライスしてツマにしてみました。ちなみに玉ねぎは新玉かどうかなんてわかりませんf^_^;
でも、もちろんこの玉ねぎも食べますよ。
こうしてパックの刺身も盛り変えるとなんだか楽しいかも。
じゃ、いただきまーす。
とりあえず山場一つ完了!
こんばんは。
今月頭から大忙しでしたが何とか大きな山場を乗り越えました!
って、実はその前に更に忙しさが被さって来ているので休む間もなく次に取り掛からないといけないんですが、、、、、。
一つ完了したらどっと疲れが出て椅子から腰が上がらなくなりました。
あれもしなきゃこれもしなきゃって頭の中では動いてるんですが、、、、、(笑)
ま、とりあえず気分を入れ替えて明日からまた連休前に出来るだけの事やっとくとします。
そういえば忙しさにかまけて車の修理まだ出して無いや(´Д`;)
(画像と本文は無関係です)
おりこうさんな小学生。
こんばんは。
車を運転していてとある交差点で信号待ちをしてました。
角にコンビニがありその駐車場に膨らんだビニール袋が転がっててあたかもゴミが入ってる感じでした。
なんとなく駐車場に止めた車から投げ捨てたみたいな、、、。
すると風が吹いたひょうしに袋は転がり中身のゴミが四方八方に散っていきます。 そこへ偶然通り掛かった自転車の小学生(小4〜5年男子)が自分の自転車が倒れるのも構わず急いでゴミを拾ってました。風に飛ばされまいと必死でゴミを追い掛けてました。
誰のゴミかもわからない汚いゴミを素手で掴んで袋に入れてコンビニのゴミ箱へ歩いて行きます。
信号が変わって自分は車を走らせたのでそこまでしか見れませんでしたがあの子は間違いなく拾ったゴミをコンビニのごみ箱に捨てたでしょうね。
とたんに見ていただけの自分は恥ずかしくなり同時に情けなくなりました。
ただでさえ今の子供たちには放射線のリスクを与えてこれから廃炉までも40年もかかるのに、、、、、そんな子供たちに馬鹿な大人は自分の出したきったねえゴミまで拾わすんだね。
ホント今の小学生はみんなおりこうさんだよ。
馬鹿な大人でごめんなさい。
散り急ぐ桜かな?
こんばんは。
昨日のマラソン大会の時に見た桜は雪を被って白い花をつけてるみたいでした。
その一週間前には晴れ空の下でピンクの桜を愛でてたんですがね(^^ゞ
この時期にこんな雪を話題にした日記を残すのもなんだか貴重な気がしました。
さて、現在急ぎでやってる職場での仕事も今週はピークです。
少しのミスもトラブルも一切許されません!順調に滞りなく進めなくてはなりません!
万が一納期遅れに繋がるような事があれば週末のシティーマラソン参加に影響が出る恐れも、、、、、、。
マラソンがんばる前に仕事がんばらないと(笑)
ありえないマラソン大会!
今日は待望のマラソン大会、、、、、
(第7回もとみやロードレース大会)
な、はずでした。
ところが朝起きたら結構な大雪で。
自分が家を出た朝七時半くらいですでに道路には厚く着雪。幸い四駆のジムニーは無敵でした(笑)
会場周辺では更に雪も強く降り、この状況が四月後半だとはとても信じがたかったです。
会場から最寄りの駐車場へ促され到着すると今まさに満開であろう桜の花は重く湿った雪に覆われてその姿さえ見ることが出来ない程でした。
会場までのシャトルバスを待ってる間も容赦なく降り続く雪に頭から肩からビショジョになりました。
会場で受け付けを済ませても身を寄せる場所も無く屋根のある場所は限られてました。
会場から逆戻りしてキッズパークという建物へ行くか狭い屋根だけのテントかトイレしかありません。
自分ははじめテントに入りました。と、言ってもホントに屋根だけで風で吹き込む雪で結局頭から雪まみれ、、、、人が立ったまま肩を寄せ合う姿はまるで南極ペンギンのコロニーでした。
そこでは人口過密でゼッケン着けはおろか着替えすら出来ず仕方なくトイレへ行きました。足元はびちゃびちゃで気持ち悪いですが広くて快適!くっさいイメージのトイレがこんなに快適な場所だと初めて知りました。
リュックや荷物はついたての金具に紐で吊し着替えは右半身左半身と片方づつアクロバチックな方法で着替えました。早めに着替えてしまい生足はさすがに寒くてあまりの辛さにリュックと一緒に自分も吊されたい気持ちになりました。
いよいよスタート地点に列ぶも回りから『はよはしらせーなほんだら〜』とかとっとと終わらせたいランナーからヤジが飛んでました(笑)
で、スタート!
激しい雪で前が見れません。直ぐにある長い下り坂では着地ごとに足が滑りました。深いところでは足のくるぶしまで雪が積もり踏み込む足は後ろに流れます。
まるでたんぼでも走ってるか?のような有様で濡れた靴がやけに重く感じました。
5キロの折り返しですっころびましたがその時点でのタイムが20分24秒!
諦めてた自己ベスト更新でしたがまだチャンスはある!と思い後半飛ばしましたがすでにヘロヘロ、、、、ペースが上がらず、、、、
男子40歳代10キロのタイムは42分11秒。
順位は約190人中11位。
タイムはあれだけど11位って凄くないっすか?
〜はぃはぃ。
目標の40分切りならず!来週のシティーマラソンでリベンジしまっす。
もはや濡れていない場所は無いくらい濡れてしまい何とか気力を振り絞り、上着だけ着替えてそそくさと帰りのシャトルバスへ乗りました。
放心状態の中でランナーに振る舞われるとろろラーメンの事だけが頭の中をぐるぐる回っていました。
駐車場へ着いてジムニーに乗り込むとなんだかホッとしました。
帰宅すると真まで冷えたガチガチな身体を風呂で温めてやっとこすっとこ落ち着く事が出来ました。
落ち着いて大会受け付けでもらった書類に目をやるとなにやら抽選があったようで更に良く見るとなんとまぁ自分の番号がありました!楽天イーグルスの帽子が当たってたんです(T-T)楽天ファンの友達が居たんですが、、、、勿体ない。
先日のボストンマラソンのテロの影響か心なし警官と警察車両の数が多かったような!各地で開かれたマラソン大会でも警備に力を入れたみたいですね。
テロは無かったけどあの雪はあるいみテロなみだわ(´Д`;)
明日はマラソン大会!
こんばんは。
明日は今年一発目のマラソン大会!
もとみやロードレース大会です。
種目は40歳代10キロです。
目標は絶対40分を切ること。
大会前の今日は昨日やり残した仕事をしに職場へ!そのついでに行きと帰りに遠回りしながらジョギングとウォーキングをして筋肉に刺激を与えました。
これまでの走り込みでいい感じにふくらはぎの筋肉が張っているのでその状態をキープして明日走ります。
天気は良くないみたいですが去年の荒川クロスカントリーを体験したらだいたいの天気は耐えられそう(笑)
(画像は本文と無関係です)
自分って人間にはプライドもへったくりも存在してないと思う。辛い時には辛いと嘆くしカミさんの前で愚痴も言う。楽しい時は楽しいとはしゃぐし、ほとんど人に自慢できるような事が無いからちょっとの自慢をこれでもかってくらい自慢するし。好かれる人間じゃないけど敵もいない。典型的なB型だ!と良く言われるけどそれって誉め言葉に聞こえるしなんなら自分を中心に世界が回ってると錯覚(そう言われた)さえしてる。
そんな自分は病気を知りません。 この話しがどうしてそこに結び付いたのか自分でもわからないけど今自分の心の中でごちゃごちゃしてる事。
ストレスが悪いんだよ。
自分って人間は世の中にどれだけ貢献してるだろうか?多分あまり役に立ってないよね?あッそんな事ないよ!って言ってほしいわけじゃないですからね!
ただそんな自分にこんなに無駄に走る元気があるならこの元気をわけたい人が居る。無理だけど、、、、。
自分は何も恩返し出来ない。
みずおちにいっぱつくらった話し。
こんばんは。
とても忙しいです(また言ってるし)
客先からの注文書がファックスとパソコンからのメールでわちゃわちゃと入って来ました。
あまりに暇な事に慣れてしまったせいかなかなか身体が対応しきれていません。
そんな中!職場で荷物をたんがいで歩っていましたら突然の荷崩れ!
受け止めようとしたら自分の手をすりぬけ胸に衝突!
荷物の角が自分のみずおちに命中し荷物もろともはらばらしく崩れ落ちました。
みずおちに一発くらったのなんて何十年ぶりだろうか?
とっても痛かったです。
画像はコーラ味のグミです。パッケージに辛口って書いてありましたがホントに辛かったので焦りました。
〜(-.-)
慌ただしくて。
こんばんは。
珍しく忙しいです。
どんなに急いでも夕日の沈む早さにはかないません。
はかないものとおもっていても桜の散る姿よりはかなくは無い。
だったらとことん、、、、、、
やるしかないべ。
ただいま減量中!
こんばんは。
アメリカっちゅう国じゃマラソン大会を狙った?爆弾テロなんて悲しい出来事があったりして、、、、、。
自分も今週末にもとみやロードレース大会に出る訳ですがなんとなく人事じゃないような、、、、
〜大袈裟ですかね?
さて、今年初のマラソン大会ですがマラソンするにはちと体重が重くなり過ぎて(笑)
こないだ羊羹を丸ごと食べたくなって購入するも食べずに放っています。
今週月曜日から一日の摂取カロリーは1800くらいに押さえています。
そのかいあって三日目の今日すでに目標体重の53キロになりました。
ついでなのであと1キロ下げて大会に望みます。
やはりレーシングマシンは軽量化が大切だから、、、、
うわッなんかかっけ〜(笑)
桜は満開なのに。
こんばんは。
桜は今が満開なんですね。
もちろん場所にもよりますが、、、
いくら綺麗に咲いてる桜でも人に見てもらえなかったら寂しいし、、、、そしてこの桜を様々な心境で観る人がいると思うと、、、、
第七会もとみやロードレース!と・・・・
こんばんは。
今月末にマラソン大会が二つ控えています。
今年一発目となるのが21日の『もとみやロードレース大会』です。 種目は10キロ男子40歳代。
続いてその次の週?の29日、祝日ですね!この日は『第20回郡山シティーマラソン大会』です。
シティーマラソンも種目は10キロ男子です。・・・・なんかスイーツ男子みたいに言ってますが・・・・・
今年もまたこの10キロというカテゴリーで目標は40分を切る事です。
去年はわずか20秒前後に泣きました。
今年こそは目標を果たしてあるいみ縛り付けられてる自己ベスト更新への呪縛を解いて本当の意味で楽しく走れるマラソンにしたいです(笑)
いまちょうど仕事も忙しくてトレーニングにも響いてきてますが後一週間の我慢です。
がんばります!
最高の花見日和でした。
こんばんは。
今日は朝から天気も良くて風はあったけども上着を羽織るには暑いくらいな感じでした。
そんななか庭の桜も満開になった友達宅での花見DEバーベキューに今年もお呼ばれ致しました。
相変わらず子供たちは元気いっぱいで日頃マラソンで鍛えてるけどそんな自分のスタミナ程度ではとても太刀打ち出来ないくらい元気でした(笑)
今年小学四年生の娘さん!今月末に参加予定のシティーマラソンへ向けてのトレーニングにお付き合いしました!片道1キロで往復2キロのコースを立派に走りましたよ!
本当に天気も良くて楽しい一日でした。普段は食べれない霜降の肉もたいへん美味しかったです。
ご主人様と友達さんとの下ネタ掛け合い漫才(笑)も見てて楽しかったです。
残念ながら綺麗どころのご婦人様方とは喋る時間はほとんどありませんでしたが桜の花同様に愛でる事はできました(笑)
奥さんにもお世話になりっぱなしでした。いつもありがとうございます。
最高の花見ができました(^-^)/
おいしいはずのカップラーメンにえげつないチョイ足し。
こんばんは。
今日は一日天気が良かったものの予報通り朝から寒かったです。午前中ジョギングに出て桜の綺麗な公園を走ってたら花見に来た人達はあの寒さと風に寧ろを敷かずに帰ってしまいました。
午後から外出し途中に立ち寄った本屋さんで少しぶらぶらしてました。するとミュウが居たころあれだけ欲しかったけど何となく買う機会が無かった『猫のきもち』みたいな本がありました。
手に取り立ち読み?
パラパラとめくり2〜3行興味をもった文字を読んでたら急にもう自分には関係ないや!って思いが沸き上がり本を棚に戻してしまいました。
なんだか寂しい気持ちになり読まなきゃよかったと後悔しました。
出先で用事をすませて帰りがけ次はコンビニに寄りました。
なにやらおいしそうなカップラーメンを発見!帰ったらおやつがわりに食べようと購入。
普通においしそうな坦々麺にまたまた乾燥ワカメを投入!お湯を入れて5分待ってフタを開けると〜
ん〜磯の香り!
カミさんに『もう本当の味はわからないよね』ってつっこまれながら食べてましたが自分はおいしいと思って食べてますよ。
今朝5時33分頃?淡路島の方で震度5〜6の地震があったみたいですね!被害も出てるとか!?
まだまだ何が起きるかわからないしあちこちにある原発だってどうなるかわかりゃしないです。一度事故が起きたらどうなるか!?本当に恐ろしい事ですよね。東京電力福島第一原発でもあれだけの冷却水はどうするの?しかもこれからずっと出つづけるんでしょ?
寒いけどさくら!
こんばんは。
さくらもだいぶ花が咲きましたね。
日曜日には見ごろになるんじゃないかと本当に楽しみです。
10代〜20代のころなんてそんなに桜には興味無かったのに今この歳になったら毎年この桜の花を瞼に焼き付けようと努力しています。
すでに人生の残りをカウントダウンしてるのでしょうか?
そんなことはない!
自分にはまだまだやることがある!
それはいつやるッ?
あさってでしょ!
ひとりごと。
こんばんは。
さて、今日も仕事が忙しく気持ちが焦ると場面場面で自分の気持ちを自分に問い掛けてしまう事があります。
そうです。 独り言を言いんです。
今日は買い出しに某ホームセンターへ行きました。お目当ての商品に手を伸ばし見てみると商品に傷がついていました。
すると無意識に独り言を言う自分。
『え〜傷ついてんじゃ〜ん か〜わない』
ハッ!と我にかえった時は時既におそし!で自分の斜め後ろには他のお客さんが!
独り言の一部始終を多分聞かれました。
だって目が合いましたもん。
よりによって女の子チックな独り言を、、、、、。
自分は独り言も言いますが車に乗ると歌も歌います。しかも熱唱で。
この時期は桜も咲いてるし春らしい景色がさらに拍車をかけます。
もうファルセットとかつかって森山直太朗になりきり桜独唱歌いまくりでした。
桜独唱からキセキに変わった辺りでなんと友達とすれ違ったようです。後からメールが来ました(笑)
でかい口開けて歌ってるところ見られてなければ良いのだけど( ̄▽ ̄)
さ、こんな夜は落花生散らかしながらテレビでも観ましょうか?
今日はこんな一日。
こんばんは。
今日は仕事で使う材料のベニヤ板を買うために某ホームセンターへ行きました。
1間(いっけん)程あるベニヤ板はそれなりに重いしまわりが刺々しくて侮れません。
そのベニヤ板を10枚購入しその場で大まかなカットを有料で依頼しました。
カットされたベニヤ板を車に積み込み今度は社内で更に細かく部品ごとに切り分けます。 今日も天気は良かったのでテーブルソーを外におんだしての作業でした。
さすがに大量のベニヤ板を切ると切りカスの量もハンパ無い量になりテーブルソーのまわりに落ちたカスだけでもバケツ2杯分にもなります。 自分は頭から真っ白だしマスクとゴーグルをしていても穴という穴に粉塵となった切りカスが入り込んできました。
日中はほとんどこの作業をしいつの間にかあの事故以来あれほど恐ろしかったテーブルソーも全然平気で扱えました。
ただこの慣れには注意しないとダメですね!また気を引き締めないと。
ちなみに近いうち我社で超ハイテク?なマシンを購入するかも知れません!
それが買えたらテーブルソーでの作業も減らせられる。つまり怪我のリスクが減るんです。
でもそのマシンは本当に高いみたいなんですよね〜(-.-)
今日の画像はカミさんが便秘改善のために食べてるプルーンです。
、、、便秘て。
つか写真ちっせ。