フードコートでランチ

今日から一泊二日でかみさんだけ神奈川(東京)に行きました。
表向きは神奈川に住む息子のところへ!ですが本来の目的は六本木ヒルズで開催されてるマリーアントワネット展観に行くようです。
昔からマリーアントワネットが大好きでいてもたってもいられなかったみたいですね(笑)
かみさんが新幹線乗る前に郡山駅内のフードコートでスンドゥブ食いました。
食べてからおもったのだけどスンドゥブそんなに好きじゃなかった。ビビンバにすりゃ良かったです。
さて、今夜はお一人様満喫だぁ~いとおもいきや義母さん居るので羽伸ばせず、、、、残念。
昨日の地震で



昨日は福島県沖を震源とした震度5弱?の地震で目覚めの悪い朝でしたね。
揺れを感じてから「どうする!?逃げる?」なんてかみさんと義母さんのやり取りがまだ寝ていた自分に聞こえてきて、寝ぼけながらもそのうちおさまるだろうと思ってたけど結構長くてさすがにベッドから飛び起きて、、、
すると既にかみさんと義母さんは外に逃げ出して屋内に居らず完全に取り残されてました(笑)
ふと水槽を見るとダブンダブンと水面が揺れて水が溢れてました。慌てて水槽を押さえたときにはもう揺れもおさまってました。
被害は高いところのものが落ちたり壁が割れてたりかな?ちなみに職場の水槽も水が溢れて1/5位水が減ってました。
隠してもムダ!!

家に帰ってからお茶のんで一息ついてたらなんとなくいつもと違う雰囲気を感じる。
普段は開けない大きい方の冷蔵庫を開けてみるとそこにはモンブランケーキがありました。これって第六感?
あきらかに俺に食べてほしくない感じなんだけどあきらかに俺用のモンブラン(笑)
かみさんはショートケーキ派だし同居の義母さんは血糖値上がるからケーキ食えないしと。
なので食べてしまいます。ごちそうさん。
だれもやらないから自分がやるしかないとおもうのと誰もやれないから自分がやるのだ!と何が違うのか?もはやそうした意識レベル的なこと?精神論的なこと?考え方や捉え方とかほんともうどうでもよくて結果までの過程なんてなんも評価してもらえないのだから、だったらせめて爪痕くらい遺してやろうと思うの別に普通じゃん?
言い訳ばかりする人間に言い訳するな!とか言われてもなんも響かんわ。
やってるふりだけでやってないことなんて隠してもムダ!!ちゃんとわかってる。
褒めて!褒めて!褒めて!褒めて!褒めて!と思ってる人より褒めてなんて一言も言ったことない自分のほうがまだマシな気がする(自画自賛)
なぜこうなのか?って理由も考えないでなぜそうなんだ?ってことの理由ばかり問う!!
すんません、、愚痴りました。
ガッツをくれ~いッ

なんだこの気だるさは?
また明日からの1週間を乗りきれるガッツがほしい。
、、、、、。
ガッツはもらうもんじゃないよね?自分で自分の中から絞り出すもんかな?
だったらもう空っぽだ。。。。。
切っても切っても、、、

今朝はだらだらと長い地震に揺り動かされて目覚めました。
ゆっくりめに会社行って間に合わない仕事して、、、
こないだ走った猪苗代ハーフでもらった金太郎飴?
よくよくみたらたぶん野口英世(笑)
気がつくの遅いっすね。
うまくいかない時ってとことんうまくいかなくてこれでもかこれでもかってくらい難題がふりかかる。
ひとつひとつ終わらせようか?
、、、終わりってなんだろね?なにも終わらないけど、、、
切っても切っても同じ模様の金太郎飴みたいだ。
エビ祭り



久しぶりに水槽ネタです。
屋内の水槽がまたまたミナミヌマエビだらけで何がメインの水槽か分からぬカオス状態になりました。
先月ごろけっこう大量に外のビオトーブに移したのだけどそれでもいつのまにかどんどん増えます。
ちなみに外のビオトーブはアナカリスが伸びまくって底が全く見えないくらい。でもいい感じにメダカの隠れ家になってたりしますがアナカリスを避けるとやはりそこもエビ祭り(笑)
屋内水槽は先週くらいから朝とかは水温が20度を切ってたのでヒーターをつけました。当然のごとくエビが調子こいて泳ぎまくり、また繁殖するんでしょうね?
ここまで増えるとあるいみ恐怖すら感じます。あのドラえもんで見たバイバインを垂らした栗まんじゅうのようで、、、、
とはいうものの生き物って素晴らしいっておもう経験を既にしてるので楽観視してます。こやつらは自分の住みかのスペースか餌の量とかを察知するのかある程度まで繁殖するとそこで止まります。メスが卵を持たなくなるんです。
賢いですね♪
走り納めに

今年の走り納めに「あづま荒川クロスカントリー」にエントリーしました。
毎回雪だったり極寒の中での開催で珍しく去年は穏やかでした。
ただなんとなく今年はまた荒れそうな予感がするなぁ~。
しかし走り納めなので頑張って走りますよ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪