夏らしいこと!

ジョギング中!
信号が青になってるのに週刊誌を読んでいて発進しない車を見ました。
さぞかし後ろの車は怒ってるだろうなぁと見てみると2台後ろまでスマホ見てて気がついてませんでした(笑)
のどかですねえ♪
さて、先日梅雨が明けたかと思ったら今度は今日で7月が終わりだって?
早すぎません?
なんだか夏って物凄く早いスピードで駆け抜けていきますね。
とりあえず夏の間になにか夏らしいことしたいですね!例えば海パン一丁で泳いだり、汗だくになってカブトムシ捕りしたり、、、あとはーあとはー、、、?
あ、それくらいしか思い浮かばない(´;ω;`)
いや!それで十分。
冬じゃ絶対できないことだからヽ(*´▽)ノ♪
ジムニーのボンネットがッ!!

去年9月の車検以降ボンネットを一度も開けた記憶が無かったので開けてみました。
オイルは大丈夫でしたがウォッシャー液とラジエーター液がロアレベル付近にあったので近い内入れましょう。ただラジエーター液のほうはラジエーターからエンジンまでのホースの付け根に漏れてる痕跡がありました。とりあえず見なかったことにします。
あとはあちこちの隙間に蜘蛛の巣がはびこってました。
と、そこまでは当たり前の確認をしておわるんですが何か得もしれない違和感がありました。
よーく車を観察すると!なんとボンネットを開けたはよいけどつっかえ棒をしてませでした。それなのにボンネットは開いた状態をキープしてます。
普通はバターンッと閉じます。
なんとなまぁボンネットと車体の付け根のヒンジが錆びているのか凝り固まってました。しかもボンネットを上げ下げするとそのヒンジがもげそうなまでにぐにゃぐにゃと曲がります。
それいじょういじると本当にもげるのでオイルをスプレーして放置しました。
もぅ、くるまいらない(T-T)
お見苦しい画像!ごめんなさい。

いつの間にか梅雨明けしてましたね!やっと短い夏を堪能できます。
さて、ここ最近のことなんですが家に帰って来るとほぼ全身に蕁麻疹みたいなのができて痒いんです。
とくに皮膚の柔らかい部分がなります。
ダニの類いでは無いと思います。帰宅してまだ腰もおろさぬうちからはじまります。
ひょっとしたら化学物質過敏症?
その心当たりはかみさんが自分のタバコを気にして部屋のあちこちに置いた芳香剤。
それとも更年期によるもの?
こんな病気ありますか?
新な問題が勃発ッ!!

こんばんは。
毎度毎度つまらないことで大騒ぎしとりますがごめんなさい。
先日から突如スマホのギャラリー内に出現したオートバックアップホルダー!
その後の状況ですがGoogle+との同期を外しているのでオートバックアップホルダーは再度出現はしてません。
しかし失った画像はauクラウドでもその他のダウンロード機能でも復元はできませんでした。既に復元済みの画像だけがそこにありました。
そしてまた別な問題が見つかりました。スクラップブックに保存した画像がギャラリーに直接移せなくなってました!!いろいろ試してみるとギャラリーに移すには一度Google+コンテンツの写真に移動しそこから本体端末にダウンロードするという方法です。
めんどくせ。
で、もうひとつ別な問題があります。
メール作成するときに使う絵文字のハートが変わっていました(T-T)
と、いっても彼女がいるわけではないですが同性にもふざけてハートの絵文字は多用してました。これまで使っていたのは黒染めのハートでした。
ところが黒染めが無くなって代わりに現れたのが赤いハート♥や枠だけのハート♡です。
じゃ、それを使えば?ってはなりません!
これは自分の感覚的な問題かも知れませんが黒染め以外のハートは自分が表現したい感情にマッチしないんです。
こうなんというか赤いハート♥はまさに本気の形相で相手が引いてしまいそうだし、枠だけのハート♡は魂が抜けた気がします。これはいまむりくり表現して書いてますが伝えるのが難しいくらい微妙な感覚です。
どうでもいいけど端末をアップデートする度にちょこまかと変更しないでほしい。ただでさえ新しいものに順応できないのに。
黒染めのハート返してください(*`Д´)ノ!!!
大人が本気を出したら?


今日は先週惨敗だったカブトムシ捕りのリベンジということでなんと大人3人子供1人というフォーメーションを組み朝4時30分、ほぼ日の出と共に現地へ乗り込みました。
ところが本来居るはずの樹液をたくわえたコナラの木にほとんど虫もいなくて閑散とした状態でした。カナブンやスズメバチやオオムラサキがとまるような木々がほとんどなくて去年とはまるで違う様相でした。
それでもほんの少しだけ成果がありました。大型のノコギリクワガタ雄をはじめノコギリクワガタのメスとコクワガタのオスメスペア数匹をゲットしました。なんとカブトムシはゼロです。
一日で40匹捕った去年とは比べ物にならないです。
こんなことってあるんでしょうか?
何か理由をつけたいので自分なりに二つ仮説をたてました。
1、去年がそもそもカブトムシの当たり年で 異常だった。
2、たまたま大気の状態が不安定で悪いタイミングが何度も重なった。(今日も午後から急な気圧の変化がありました)
この程度しか思い浮かばないです。
大人が本気を出してもダメでした。
そして今虫刺されと草負けで体全身がぶつぶつだらけです(T-T)
痒すぎます(笑)
やっちまったー(T-T)

この暑さで頭をやられてしまったようです。
今日は朝から暑かったにもかかわらず20キロランニングを敢行しましたが途中約12キロ付近で断念しとぼとぼと歩いて帰宅しました。去年なら走れた!これが老いるということなのか?(T-T)
さて、先日はスマホのアップデート後にいきなりギャラリー内に出現したオートバックアップなるホルダーをどうしても消滅させたくてあれやこれやといじり倒していました。するとひとつの方向性が見えてきました。
Google+の写真から設定で自動バックアップをオフにしておいてサーバー内のバックアップされてる画像を消す。それからアプリケーション管理の全部からギャラリーのキャッシュとデータを消去するとサーバーで削除した画像がギャラリーから消えてるんです。しかも同期を外しているから端末にはその画像が復活しないんです。
そういえばググったときもそんなようなことが書いてあった気がしました。
つまりは俺が思う理屈はサーバー内の画像を一旦全部消します!そうするとギャラリー内のオートバックアップホルダーは消せます。いちど消してしまえば同期させない限り端末上には復活しないはずです。キャッシュとデータの処理をしたあとはゴミ箱に入れた画像で必要なものだけをもう一度復元させます。そうするとサーバー内にまた画像が復活します。この作業をすればよいのだ。
そこでネズミを駆除するために地球ごとこっぱみじんにしようとするドラえもんみたいに目を血走らせてひたすらサーバー内にある1000枚に及ぶ画像を削除しました。
アプリケーション管理からギャラリーのキャッシュとデータを消去してもう一度ギャラリーを確認するとなんとビックリ!
オートバックアップホルダーどころか全てのホルダーが消え失せてました。
画像がゼロです。
それは想定外でしたがサーバーからたした復元出来るはずと先ほどの手順で今度はGoogle+の写真内のゴミ箱からまた画像をサーバー内に復元させました。無事サーバーには画像がもどりました。
この時点でギャラリーを確認するとオートバックアップホルダーは無いけれどその他の必要なホルダーはどうでもいい画像が数枚入っただけでしか復元されてません。
しかも思い入れがある画像が完全にサーバーからもゴミ箱からも消えてしまっているものも多くありました。とんでもないことをしてしまいました。
まだ怖くてできませんがギャラリー内に画像を復活させるには多分同期させないとダメででも同期させるとオートバックアップホルダーがまた出現するはず!ならばサーバー内にだけ復元させたいけどゴミ箱にも画像が無いのだから復元しようがない。
また頭をひねったらもしや!?とおもう方法がありました!それはauクラウド?で画像の復元が出来るかも?
これについてはこらから試してみます。
とにかくこのままでは沢山の思い出を闇に葬り去った状態です。
ホントに悲しいです(T-T)
ムカつく!!

スマホをアップデートしたらなんだかまたいろいろ変わってしまった。
そのなかでもホントに嫌なのが画像や動画を保存しとくギャラリーの中にいつの間にかAuto Backupなどというホルダーが出現したこと!!
これまでに消去したはずの画像がその中に入ってたりするしホルダーはおろか画像は消せないし非表示にすら出来ない。
画像ってどうしても気に入らないのとかこの世から抹消したいものがあったりするのにホント迷惑極まりない。
さっそくググってみると知恵袋なんかにも同じ悩みの相談がありました。
細かいことははしょりますがどうやらGoogle+の画像バックアップ機能が原因みたいです。
で、その対処法はまず画像を消したいならGoogle+の風車みたいなアイコンの「写真」を開いてそこにあるバックアップされていた画像を消すこと!
指示に従い実行しました。
次にギャラリー内にある Auto Backupホルダーを消すにはアプリケーション管理から「全部」のところにあるギャラリーを開いてデータの削除かキャッシュの消去をする。
そして再起動。
ギャラリーを確認してみるとやりました!! Auto Backupホルダーが消えていました。
ルンルン気分で一息ついてさりげなくまたギャラリーを開いてみるとなんとまたクソ Auto Backupホルダーが出現しました。1枚2枚レベルでGoogle+の写真から消去した画像は消えてたけどホルダー自体は復活してるぅ!!
何度も何度同じ手順や別な手順を試したりして一旦は消えるけどまた復活するんです。本気でムカついてます。
サーバーに画像がバックアップされること自体は便利だしいざというとき役に立つから良いと思うけど端末上ではデータをスッキリさせときたいのにホントにムカつく。
今のところこのホルダーを消すには多分Google+の写真から全ての画像を削除するしかないみたいです。そんなことしたらサーバーに保存されてる画像も無くなるしまた撮影すればどのみちホルダーは出現するから根本的な解決にはなりません。
俺はとにかく画像は消さなくても良いけどギャラリーから Auto Backupホルダーを消したいのです。
どなたか存じましたら御指導の程!何とぞ宜しくお願い申し上げます。
間違い電話の対応。

なんか似たようなこと前にも書いたような?
ま、いいや。
職場にたま~にかかってくる間違い電話。
これまでの対応は~
俺、「はい!○○○です」
相手、「あ、間違えました」
俺、「ん?あ!は~ぃ」
ってぶっきらぼうに対応してました。
でもこれからはハキハキとした声で明るい声で対応をします。
「はい!大丈夫ですよ」と。
なぜなら自分もたまに間違い電話します。とくに短縮でかけたりするとやらかします。ということは間違い電話だけどよく電話してる顔見知りなんですよね?
それなのに間違い電話と知ると冷たい対応。もっともこっちが誰だか分かれば笑って済まされるかも知れないけどだいたいは間違ったと思うと名乗れなくなります(笑)
間違い電話はお互いに気分悪くなります。わざとじゃなくて間違いなのだからその程度のことなら気分良く終わりたいのでうちに間違い電話した場合は俺が対応した場合のみ気持ちよい対応致します(笑)
画像!怖いでしょ?かわいい人形も画像加工でここまでホラーになりました。
少しは涼しくなったかな?
別な話に置き換え過ぎて訳の分からなくなった日記W

今年は中国産うなぎが少し安くなるみたいですね!
とはいえまだまだ高いんだろうなぁ?
ガソリンもタバコも目玉が飛び出るほど高くなってしまったから自分は車もあまり乗らないしタバコも止めた!
だからうなぎも食べなくていい!
うなぎが高いのはしらすうなぎが捕れないせいだ。うなぎの絶滅が危惧されている?
そんな一つの生物を絶滅させてまで食べなくていい。
蚊やゴキブリやネズミを人は死ぬほど嫌って退治してきても絶滅どころか焼け石に水!
それなのにうなぎは乱獲によりその個体数を激減させたと?
嫌いより好きのパワーってどんたけよ?って思ってしまう。
って実のところ数が減ったのはホントに乱獲が原因?環境の変化や海や川の汚染とかは違うの?
カブトムシやクワガタだって何十年も前から人に捕られてる!それでも減ってるとは思わない。瞬間的や場所によっては捕れないこともあるだろうけど子供たちが雑木林に入って捕れるのはせいぜい踏み込めるところの手の届く範囲だけ。森はそんなに浅くないよ。
それでも減ったと思うならそれはその場所の環境か激変したからだと思う。木を切り山を削ってさら地にしたり、手入れもされなくなった里山の木々はやぶがらしに覆われてたり。
直接捕る人間ばかり批難されるけど環境や汚染も絡んでたらほぼ地球人全員のせいだ。
やれ文化文化と言うつもりはないけれどお互いに本当に物事の本質を分かった上で話し合えたら双方にとって良いことだと思う。目の前の事しか考えない人間と全体を見ている人間とじゃそもそも対等に話せないじゃないか?
それなのにいちいち対等になろうとするから噛みついてくるんだ。
千と千尋じゃないけれど手を出すなら最後まで責任もってちゃんとやれ!
口先だけのやつなんて要らないんだ。
気持ち悪い!?


こんばんは。
先日のカブトムシ取りときにみつけたキノコです。
画像1がタマゴタケって名で食べれるそうです。
画像2は不明です。
バターで炒めたら美味しいのだろうか?
たとえ食べれても食べたくないけど。
しかし見事な形です。
※当日記によるキノコの情報は不確かなものですのでキノコを採取し食す場合はご自分の判断でお願いいたします。
いかなる食害事故等々一切の責任を負いません。
今日はカブトムシ取り!



今日は友達親子とカブトムシ取りでした。
そして画像を見てください!夕べこしらえた手作りのむしとり網です。
棄てずに取ってあった※おっきょれだ渓流竿のさきに100均で買った針金で作った枠に台所用のネットを被せて縫い付けました。
4メートルまで伸びます。
カブトムシクワガタ用なので網の直径は20センチ弱。
寒いからあまりとれなさそうかも?と予想していたらホントに取れなかったです(T-T)
画像に写ってるだけです。
惨敗です。
去年は40匹も取れた場所なのに多少人が入ったくらいでこれほど取れないとは何か別な原因があるのでは?と考えました。
そしたら夕方6時頃から急な気圧の変化と激しい雨が!!
急な雨は虫たちにとっても命取り!
もしかしたらこんな気象変化を虫たちは素早く察知しているのかましれません。
と言うことで来週またリベンジです。今度は朝4時半からです。気合いの入りかたが違いますd=(^o^)=b
※おっきょれだ=折れた
こんなところに踏切が?



なにげなくGoogleマップを見てたら近所の「こどもの森公園」から伸びる道筋が東北本線上にかかっていました。
あれ?もしやここに踏切でもあるのかな?といてもたってもいられず確認しにいきました。
この東北本線は以外と踏み切りがあまりありません。
自転車でこどもの森公園からここかなぁ?っておもった田んぼの畦道みたいなところを進んでいきました。地面はまるで湿地対のようにびちゃびちゃで自転車ではスッ転びそうです。しばらく進むとありました!! ビンゴです!!
なんか久しぶりに見るような遮断機も無い踏み切りですね。最近人も通った痕跡もありません。SLが走るときにここにくればかなり間近に観れることうけあいです。
チャンスがあったらSL見に来てみよう。
焼き肉食べ放題!!



朝から雨が降ったり止んだりでいろいろ予定も変更。
かみさんが珍しく焼き肉行きたいとのことで昼は須賀川市のすたみな太郎へ行くことになりました。
と、その前に自分は今日は絶対20キロランニングしたいと思っていたので雨の降るなかランニングしました。びちょびちょになるけどこの時期の雨ランはめさ気持ちいいです。そう思うのおれだけかな?
で、そのあと消費したエネルギーを再び補給すべく焼き肉を食いまくりました。
ご馳走さまでした。
お腹がはち切れそうです。もぅ何も食べれません(T-T)
ただひたすら眠い!

こんな天気だからか太ももの古傷がなんとも言えない痛み。
なんとなく身体中もダルいです。
そして何よりひたすら眠い!何をしてても眠い!朝からずっと眠い!タンスの角に足の小指をぶつけても眠い!
困ったもんです。
スイカ食べよ♪
セミ?

いつのまにかセミが鳴いてますね?
セミが鳴くのは夏の後半なイメージがありますが、もっとも既にカブトムシもクワガタも出てるんだから当たり前なのかな?
あれ?梅雨明けってしました?まだですか?
なんだか意識してないと季節の移り変わりがわからない(´д`|||)
秋にはまだ早いけど栗饅頭でもいただきます。
書くか書かないか!?

ずーっと考えてたことがあります。
某月某日!本当に突然なんのまえぶれもなく舞い込んだ出来事。
それはもしかしたら自分にとってもっとも大きな出来事であり、もしかしたらなんも気にもならない出来事であったり。
それをずーっと考えていて、なんならこの日記に書きとめておきたいと思ってました。
でもいまだに自分の中ではなんの感情も動かないんです。もしかしたら日を追うごとに気持ちがフラットになっていってるかも。はじめは混乱し何に揺さぶられてるのかも分からずにただ悲しい顔だけつくっていたけど。
自分でブロックしていることは分かってるから何かの拍子にそれが外れないともかぎらない。それはわからない。
もし自分の中でも当たり前の感情が動きはじまったのならその気持ちをこの日記に書き留めよう。
うん、そうしよう。
そんなモヤモヤする今夜の夜食は大好きなピーナッツです。400グラム入ってますが3日かからないで食べきれます。
イラっとしたこと。

最近やたらと日本好きの外国人に日本文化を誉めさせて自己満足に浸るっつーテレビ番組やコーナーが多い気がする。
はじめは世界から日本はこう思われてるんだぁ〜と感心しながらみてたけどどぅも最近はうさんくさい!
良い評価もあるかも知れないけど悪い評価もそれ以上にあるかもしれない。メディアの表現の仕方でどうとでもなるから。
どの番組もほんとに誉められて嬉しいわ〜って感じでそれ以外になにもない。
よくでてくる言葉で「日本のわびさび」これを外人が知ってるんです。これの意味を正しく言える日本人どれだけいるかな?
侍精神?なんじゃそりゃ?しらん!
忍者?もはやおとぎ話?水の上走れるかっつーの!
外人は現在の日本に無いものや二次元的なものに多く反応してるような気がする。
それを誇らしげにしてるけど自分が誉められてるわけじゃない!少なくともそれを生み出す人だけ。でもよーくみれば何かのパクりじゃね?っての多数。
ガン

で、他の国が日本パクるとやんややんやと騒いでる。
そして俺が今イラついてることはこの事じゃなくてこんなかんじで誉められたい光線をビシバシ出してくる人が身近にいるんです。して誉めないと逆切れたり!誉められるためには金に糸目をつけず前から後ろからとあることないことストーリーをでっち上げる。ほんとそれに付き合わされるとめんどくさい。
もぅ勘弁してほしぃです。
名刺交換!

今日は各部所ごとに大きな変革があった客先さんへ打ち合わせを兼ねて挨拶へ伺いました。
行ってみて驚いたのは誰一人とて以前の担当者が居ないこと!
せっかくこれまでの担当者さんとつくった信頼関係がまたゼロに戻されます。
そしてはじまった名刺交換!この日だけで
7人の方々と交換しました。
お決まりの挨拶を言いながら必死に新しい担当者の顔をインプットしようと試みますがなんせ顔は覚えられても名前を覚えられない特殊な頭の構造なので大変です。
実際はこの7人のうちの一人か二人としか今後はやり取り無いと思うけど失礼があっては!!とやはり必死に覚えようと努力しました。
そして会社に戻ってきたらすでにどの名刺(名前)がどの人かもぅ分からなくなっていました。
おわった。
カブトムシ発生状況の偵察!


昨日の夕方ランニングついでにこどもの森近くの林にカブトムシ発生?チェックをしてきました。
小一時間で見つけたのはカブトムシのメス2匹に残念ながら羽化したばかりのオスの死骸!画像は無いけどばかでかいコクワのオスメス数匹。
それと本日の一番の成果!なんとノコギリクワガタ。
自分はあのバッファローみたいな角のノコギリクワガタよりこのストレートタイプの方が好きです。
昔、子供のころはこれを「台湾クワカタ」って呼んでました。正式な呼び名は分かりません。
そしてよくわからないけど普通のノコギリクワガタの不完全な形がこのストレートタイプって説とこれはこれでこういう種類?って説があるとかないとか?
ん〜後で調べてみようf(^^;
で、どーでもいいけどカナブンってメチャクチャ綺麗なメタリックですよね?
野暮用で田村市役所へ!



夏らしい1日の今日は野暮用で田村市役所へ行ってきました。
その他もろもろ手続きをして必要な書類を頂いて帰ってきました。ただそれだけですが(笑)
帰りに市役所隣のふねひきパークで買い物したりバイパス沿いの某定食屋さんで昼食をとったりしました。暑い日にもかかわらず「めかぶトロロ蕎麦」がホント美味しかったです。
その定食屋さんの天井柱に扇風機が乗っていて先日みたいな地震かきたら落ちてしまうのじゃないかとハラハラしてました(笑)
帰宅してお昼寝をしてジョギングついでにちかくの森を偵察してみました。今日の予定は本当はカブトムシとりだったのでf(^^;
さてその結果は後日報告致します(*^ー^)ノ♪