大人が本気を出したら?


今日は先週惨敗だったカブトムシ捕りのリベンジということでなんと大人3人子供1人というフォーメーションを組み朝4時30分、ほぼ日の出と共に現地へ乗り込みました。
ところが本来居るはずの樹液をたくわえたコナラの木にほとんど虫もいなくて閑散とした状態でした。カナブンやスズメバチやオオムラサキがとまるような木々がほとんどなくて去年とはまるで違う様相でした。
それでもほんの少しだけ成果がありました。大型のノコギリクワガタ雄をはじめノコギリクワガタのメスとコクワガタのオスメスペア数匹をゲットしました。なんとカブトムシはゼロです。
一日で40匹捕った去年とは比べ物にならないです。
こんなことってあるんでしょうか?
何か理由をつけたいので自分なりに二つ仮説をたてました。
1、去年がそもそもカブトムシの当たり年で 異常だった。
2、たまたま大気の状態が不安定で悪いタイミングが何度も重なった。(今日も午後から急な気圧の変化がありました)
この程度しか思い浮かばないです。
大人が本気を出してもダメでした。
そして今虫刺されと草負けで体全身がぶつぶつだらけです(T-T)
痒すぎます(笑)
2014年07月27日18:35
│Comments(0)