いよいよですね!

今日も1日暑かったですね!良い1日でした。
さて、いよいよ明後日がソライチです。
準備もだいたい完了しました☆(終ってないんだ?)
天気は良いのかな?絶対雨降りませんように。
それでは当日よろしくお願いいたします。
また当選しました!!

毎年新聞の折り込みに入ってくる東北サファリパークの招待券の応募。
毎回余った年賀状に書いて応募してますがなんと三年連続で当選しました(笑)
東北サファリパークはサーキットもあるので動物を見ながらドリフトも見れます。
動物のリアルな鳴き声を聞きながらエグゾーストノートも聞けます。
(うっさいです)
パーク内では小さいシカだかヤギだかに車の行く手をはばまれ、馬にミラーをかじられ餌をくれないとわかるや餌をくれる他のお客さんに愛想ふるまうゾウやタイヤをかじってパンクさせてしまうライオンや日本一高齢のキリンなど沢山の動物たちを間近に観察できます。
帰りは岳のレストランでパスタ食べて帰ってきます。
上達しないなぁ。

上達しないギターをさもうまかろう?みたいに毎晩弾いてます。
一つの曲を覚えきらないうちに別な曲をやるからどっちも覚えられません。タブ譜があれば弾けるけど何もみないで弾きたいですね。
そういえばウルフルズが復活したとかテレビで見ましたがトータス松本が歌詞が覚えられないって言ってたの聞いてあーわかる〜って勝手に共感してましたW
タブ譜見ながらなら何曲弾けるか(弾き語り)わからないほど弾けますが何もみないで最後まで行けるのはみっつよっつだったりします。
ホントに覚えられないんです。
それと家のなかで声をころしながら歌うから声の出し方を忘れました。
たまに誰もいないのを見計らって声をはってうたうと自分でもビックリするくらい上手く聞こえます。
あ、もちろん自己評価ですが、、、、、、
自分はリアルタイムでは知らないけど街のネオン街で流しが歩いているってのがなんだか羨ましいというか憧れというか良い時代だなぁって思います。

今日は。

朝はパラパラと雨だったので今日も車で通勤しましたが相変わらず自己チューなドライバーばかりでうんざりしました。
って、おもわれないように自分もきよつけよう。
日中は結構暑くなったので汗ばみながら仕事してました。まだクーラーは早い!とエアコンはつけないで我慢しました。
暑いと言えば夏ですね〜、今年は冷夏だっていうけれどうだるような暑い夏希望します。
そういえば!職場で飼ってるメダカなんだけど今年は卵を産みません(T-T)
そもそもメスは居るのか怪しいんです。
14匹いるけど全部ヒレの形が同じなんです。
パートさんたちには餌やらないからだ!とか罵られてたので今はバッサバッサとアカムシの粉末入れてます。
仕事は早めに終わらせて(実際は中途半端)
ソライチの準備をしました。まだ終わらないので木曜日までには終わらせようと計画たててたら他の仕事が入ってしまった。準備できるだろうか?
頑張らねば。
今日1日。

寝ぼけながら時間通りに起きた朝はどこにおいたか携帯探しから1日の始まりです。
月曜日の出勤はどうしても気が重くてその理由は毎度面倒なことを後に回すから!
週末までに済ませれば気持ちよく休めるの分かってるけど。
今日の出勤は車です。天気予報で雨が降るとは言ってたけどいい加減乗らないとバッテリーも弱ってしまうのでその理由で使いました。
午前中は須賀川方面の客先2ヵ所へ!それでだいたい午前中は終わり。いろいろ仕事の段取りをしながら今日も自分の事は何も出来ず終わってしまいました。
スマホのソフトウェアが更新される?と表示が出たのでOKを押してアップデート開始。終わって見れば見慣れた画面はどこへやら!
特に悪いことも無いけど良いこともなかった1日に感謝します。
ちょっと阿武隈川の偵察に!(バス釣り)



今日も過ごしやすい1日でした。
午後から近所の阿武隈川へ偵察しにいきました。主要なポイントはだいたい先行してるアングラーがいて場所とりに苦労するくらいです。
自分は自転車の機動力を活かしてあまり人の来ない場所でやってみました。
約2時間あちこちラン&ガンしましたが残念ながらバスは出ず、かわりにカワザイを釣りました。
細身ですがこれでも50センチくらいありました。
ヒットルアーは3.5センチのナチュラル系サスペンドタイプのミノーでした。
(画像1はヒットルアーではなく、自作のハンクルミノーのパクりです)
てか、ルアーフィッシング用語つかうの久しぶり(笑)
さて、次は海でシーバスでも狙いたいなぁ。
ソライチまであとわずか!


ご報告が遅くなりました!
なんと来週6月1日日曜日は福島空港公園エアフロントエリアとかっていう場所でイベントに参加いたしやす!
その名は「ソライチ」
今年で3回目のイベントで多分自分も3回出てます。
ハンドメイド作品展示販売あり〜の、キッズワークショップ、スタンプラリーあり〜の、飲食ブース、野外ライブ、ダンスステージなどなど盛り沢山なイベントとなっております。
自分はワークショップで参加しまっす。
画像2の矢印のあたりにいると思います。
みなさまご家族やお友達などお誘いあわせの上!はたまたお一人様でも御来場願います。
よろしくお願いいたします。
日時=2014、6、1(日)
場所=福島空港公園エアフロントエリア
時間=10:00〜16:00 (荒天の場合のみ中止)
三千里うめぇ〜

こんばんは。
画像のお菓子は三万石の「三千里」です!
これめちゃくちゃうまいですよね?
ちょっとモチモチとした食感の皮と質の良さそうなあんこがたまらなく美味しいんです。
頂き物ですがかみさん4に自分1でした。
泣けてきます。
そういえばいわきにも大好きな銘菓があります!それはみよしのじゃんがらですが見た目はハンバーガーみたいなお菓子です。
食べごたえもあるしホント美味しいんですよね?郡山市内でも買えるのでまた食べてみよう。
銘菓といえばまだまだたくさんあるけどかんのやのゆべしとか柏屋の薄皮饅頭とか最強ですよね?どこへ持っていっても喜ばれます。
ここまで福島県の銘菓の話をしてママドールが出てこないってなんで?って思いますよね?
すいません。ママドールはかみさんの大好物で自分は食べ飽きてしまいました。
ということで自分がイチオシな県内銘菓の
トップスリーは!
第一位=三千里
第二位=じゃんがら
第三位=ゆべし
でございます。
私への手土産は上記を参考にお願い致しまふぅ〜♪
スズメの巣。

今日は朝から 一日中 雨!!
肌寒くて職場でもパートさんみんな静かでした。
職場のむき出しになった鉄骨の穴にスズメが巣をつくりました。外からは中の様子が分からないですが頻繁に親鳥が餌を運んでいます。親が居ないと静な巣も親が戻るとピヨピヨとひなどりが盛んに餌をねだってます。
戻ってきた親鳥のくちには芋虫か毛虫の類いがくわえられてました。こんな雨の日によく見つけてくるもんだとかんしんしました。そういえば今の時期毛虫も沢山いますね?ちゃんとスズメが子育てをするころに餌になる虫も増えるとは世の中うまくできてるんだなぁ。
しかしこの急な寒さにひなどりたちが凍えなきゃいいのだけど。
誰もが大好き!ミニサラダ。



ミニサラダせんべいうまいですよね?
あまじょっぱい味付けで子供から大人まで多分大人気だと思います。
して、たべようとしたとき袋のなかに何かがあるのに気がつきました。よく見てみるとやっぱりなんか入ってます!
なんとそれはこの煎餅の命ともいえる味塩?の塊でした!
7〜8ミリはある塊です。
金塊でも見つけたくらい興奮しました。
誰にも奪われないうちに食べてみました。
あのミニサラダ50枚分の味わいが口いっぱいに広がりました。幸せです。
なんとも貴重なミニサラダをいただきました。
不思議だなぁ。

なにげなく時計を見ると自分の誕生日と同じ数字だったりしません?
なぜかいろいろと精神的に落ちているときとか目立つというか気がつくというか気になるというか。
どうしてもそこに何か因果的なものを感じて仕方ない。
たまたま自分の誕生日だからその数字がめだつだけなんだとは思うけど。
あ〜、なんかさ、本文とまったく関係ないけどなんもかんも忘れて海釣りにでも行きたいな(笑)
ウォーキング!歩いてみると気がつくこと。


今日は午後から暇だったのでジョギング&ウォーキングに出ました。風があり少し肌寒かったけどよく晴れて気持ちが良かったです。
でも昨日は20キロランニングしていたので
今日は膝も痛くて実際はほとんど歩きました。膝が痛いのは連休の73キロマラソンの後遺症だと思います。
車に乗っていると見えなかったものがジョギングしてると見えてきたり!
ジョギングしてると見えなかったものがウォーキングしてると見えてきたりします。
こんなどぶ川に魚なんていないだろう?って思ってたら上流に頭を向けて何匹も魚が群れて泳いでいたりしました。
もぅこの世から絶滅したと思ってた巨大カタツムリがふつうにいたり。
あい変わらず毛虫が道路を横断してたり。
ナナホシテントウが冬眠から覚めていたりクロアゲハもひらひらと翔んでたりとかも。
それと道端の空きカンなんかの投げ捨てられたゴミ!あるにはあるけど昔より遥かに減った気がします!場所にもよるかな?(ごめんなさい、写メるだけで拾ってません)
太陽に照らされた草花は売ってる花にも負けないくらい綺麗に見えました。
単なる緑の葉っぱでさへ艶々しく。
美白宣言! ウソです。

いやいや!ウソでもないのですW
日焼けした顔が汚いっていろんな人に言われるので日焼け止め買いました!
いままで使ってたやつがあまりに古くて使用期限も過ぎてたし怪しいのでf(^^;
で、一番安いやつだけど「最強」の文字に踊らされて買ってしまいました。
てかそれより元々顔は汚ないので使う意味あるかわからないですが(´д`|||)
これからは昼間のジョギング時に必ずぬりたくろう。
なんかあれですねー!

人が好きです。
人と話をするのも好きか嫌いか?といったら好きな方です。
でもたまに一人になりたいって思うときがあります。そして一人になってみるとその孤独に耐えられなくなりまた人に会いたくなる。その繰り返し。
いまはどっちかな?
どっちか分からないけど今はなにも考えたくないです。
でもなんだかひたすら元気であかるくて楽しそうな人を眺めていたい。
逆に元気のない人には元気をだして欲しい。それができれば世話ないかな?
Wi-Fi に思うこと、、、、。

おもいつきのネタですが長いのでお暇ならお付き合いくださいませ!
ガラケーからスマホに換わって2〜3ヶ月くらいなりました。
うちでは光に加入して生意気にも光回線を利用してます。
でも実のところ当初はパソコンも無いのにスマホだけのために光なんて贅沢とおもって加入を渋っていました。
いろいろ店員さんが説明してはくれました。光回線でなくても動画も見れるし。。。。ならば尚更光回線に加入しなくてもよいと思いました。
ところがここからがころし文句なのでしょうか?なんと通信制限が設けられていて7G規制なるものがあって一月の使用量が7Gを越えると制限が掛かるらしいのです。
詳しくは理解してないですが制限が掛かる前は4GLTEで普通に速いネットワークを利用できてたのが3G通信?になるとかかな?
とにかくそうなるらしいのでした!
それでも使えないわけじゃないからそれでいいと手続きを進めていると担当者が書類を書きながらボソッと言いました。
「まぁ、光回線通さないとあまりスマホの意味はありませんが、、、、、」
ちょっとまった!自分はせっかくスマホになるしおうちにパソコンないからスマホになったら動画沢山みたいと思ってるのにそれじゃたまりません。
「そんなに通信速度が遅くなりますか?」
「はい、一つの動画をダウンロードするのに何分もかかったりします」
「7Gってどのくらいつかうと到達しますか?」
「けっこうメールとかLINEとかしてるといつのまにか到達してしまいます」
「じゃ、わかりました。光ひとつお願いします」
こんな感じで担当者のころし文句にみごとにかかってしまってたかがスマホ1台のために光回線に加入してしまいました。
ちなみにかみさんはガラケー派でそれを貫くかまえです。
光回線の工事が立て込んでるらしく工事が入るのはまる一月先になりました。それまでは普通の通信で使うことになります。
もちろん7G規制も適用されてます。
スマホを持ち帰ってある程度使い方を覚えたらもう楽しみにしていた動画を観まくりました!あけてもくれても動画観まくりです。
そんなスマホLIFEを過ごしていたら思い出したのが7G規制!
自分がいくら使ったか恐る恐る確認してみるとなんとまだ2Gでした。半月ほども暇があれば動画観まくっていたのにまだ2Gだったのです。
このペースなら1ヶ月経過しても十分余ることになります。はやくも光回線に加入したことを後悔しました。まだ工事前でしたが解約すれば解約金取られるし。
ということで自分のスマホ利用は一月がっつり使っても5G以内でした!
光回線、、、、なんのためにはいったんだろ?
そしてうちの光は当然ながら外から引いた光ケーブルをOUN(変換器?)に繋げてそこからLANケーブルでホームゲートウェイに繋げて無線で家中どこにいても光通信を行えます。外出すると「接続中」が「切断」になります。
はじめにホームゲートウェイとスマホを同期させるとき説明書の手順にしたがってAndroid版のかんたん接続機能で接続設定しました。のちに分かったことがありましたがホームゲートウェイでは4種類の電波を使い分けることが出来ました。2.4Gと5.0Gの同一パスワード。それと別に別なパスワードで使える同じ周波数の電波帯です。
それぞれに特長があってメリットデメリットもありますが大まかにいうと2.4Gは各種電化製品やラジコンなどこの電波帯を使っているらしくかなり混雑した領域らしいのです。そこで新しく新天地として5.0G帯を
設定したとか?しかし速度的には2.4Gのほうが速いみたいです。
しかしそもそも自動接続のままだったらどの電波領域を使っていたか分からないしせっかくいくつか選択できるのに勿体ないはなしです。
そこで通信強度を測定するアプリをダウンロードして一番強い電波に常に接続してようと試みました。
電波強度を確認すると確かにばらつきはありますがどれに繋げても大差ないのです。あとからはもうめんどくさくなって確認もしなければ設定変更もしません。2.4Gをずっと使ってます。
ていうかそもそもLTEはほぼ全快パワーで繋がっているのだから2.4Gがどうちゃら5.0Gがどうちゃらとかまったくかんけいなくないですか?(7G制限以内なら)
つまり光回線はスマホだけのうちにはまったく無用の長物だったのでは?
もっといえばセブンとか各公共の場ではオープンになってるWiーFiが利用できるし(接続設定動作必要)となりがコンビニなんて人はラッキーかも。
ということでわいはいの使用価値を模索する日々となっております。それなりのお金払うわけなのだからそれなりの価値を感じたい。
それと営業妨害!とか言われるとあれなのでこれだけは言っておきます。
WiーFiさいこー。
こういうときはおとなしくしてよう。

ここ最近何をしてもうまくいきませぬ!
良かれと思って言ったことがとんでもない発言になってたり。言ってもいないことまでなぜか自分がいったことになってたり。
臨機応変に物事進めたりするのは日常茶飯事でそれはそれでだいたいうまくいくのにこのところは失敗ばかりで余計な時間ばかりかかってしまう。
でもひとつひとつの失敗を分析してみると半分は外からの力が大きな原因。不可抗力!避けれない!
それでも、責任は自分自分。
ある人は己の努力をみてみてみてみてみてみてーって感じだけど自分の努力は誰も見ないし悪い評価はされてもよい評価は一切ない。別に誉めてくれ!とかってんじゃないけど自分も誉められなくていいからお前のこともいちいち誉めたくないよ。
ってな感じ。
とにかく動けばなにか災いが起きるしいいことない。
なんだろ?この先blog書いてもこんなことしか書けない気がする(笑)
このblogすらまとまりないけどf(^^;
あーこまったこまった゜゜(´O`)°゜
ぶらぶらと。


今日は風もなくとってもよい天気でしたね。
とくに予定もないので自転車でぶらぶらしてたら40キロ走りました。
県道29号線をのんびり走って逢瀬に出て深田ダム散策してさくら通り?通って家までの距離。約40キロです。時間は3時間弱。
そういえば深田ダムへ上る途中でテレビの不法投棄がありました。地デジになってるからか?ブラウン管のテレビです。
なんだかなぁ〜゜゜(´O`)°゜
風の強い1日と毛虫談義。

今日は風が強い1日でした。
午前中は20キロランニングしましたが風に押し戻されたかとおもうと次は背中を押されたりの繰り返し!自分の意志と関係無しのスピードに今回は膝をやられてしまいました(笑)
20キロ=1時間36分
昨日、今日はなんだか肌寒いですが確実に新緑の季節!心までウキウキしてしまいます。
ウキウキ? こんな言葉初めてに近いくらい使ったことないです。この歳でこっぱずかしいっすね。
いやいや!そんなことはどうでもいいんですが新緑の季節は好きだけどそうなると必ず現れるあいつ!あいつが嫌いです。
そう!それは毛虫です。
ランニングしていてもやたら道路を横断している毛虫に遭遇します。見た目ポメラニアンみたいなやつとかミニチュアダックスフンドみたいなやつとかです。
本当に犬ならかわいいけど毛虫です。
毛虫って人を気持ち悪がらせる天才ですよね?
木々の葉っぱの裏に群れでこびりついてたり、木の枝から糸で降りてきて丁度人の目線の高さにいたり、最悪体に付くとだいたい背中だったり、しかも上を目指して昇ってくるから気がつくと首筋にいたり。
あーやだやだ。
そういえば昔自分の瞳がまだきれいだった頃図鑑で見たアゲハの幼虫(芋虫)を見つけ興奮し手でつかんで手のひらで観察していると突然頭から黄色い角を出しました!
あまりの怖さにいまだにトラウマです。
普段はゆっくり動いている毛虫だからとあなどって指でつついたらバイブレーションみたいに暴れだしたこともありました。
以後芋虫毛虫を嫌いになるには十分過ぎる理由です。
飽きっぽい自分。

またまた本文と無関係な画像で無駄メガバイトの容量を使ってしまいました。
タイトルの飽きっぽい自分!?なんですが過去に自分の趣味が様々に変わってきました。子供のころにはまってた趣味は釣りでした。海釣り川釣り手軽に出来る釣りならだいたいなんでも。
そのあとは化石採取。
これは楽しかったですね!許されるなら今でもやりたいです。ロマンがありまさした。
次はエアガン!これも楽しかったです。ここの話が一番長いかもf(^^;
エアガンは友達と野山駆け回ってサバゲなんかやってましたよ!後に大人になってからも地元のフレンドショップの会員に入って月2くらいでナイトゲームなんかして時々族と警察にからまれてました。マニアならだれでも知ってるSS9000から始まって同じ系列の44オートマグナム!デタッチャブルなんかももってました(笑) あと忘れちゃならないマルゼンのKG9も! その他ハンドガンも各種所持して。大人になるとJACの廉価番M16ーXM177E2とDXバージョンのM16バーンズカスタム。DXは金属ボディなので飾ってても格好いいです。それとスナイパー用にマルコシの9プロカスタム、80メートル先のマンターゲットにヒットします。その他にサブウエポンとしてガスハンドガンを各種。中にはMGCのハイキャパシティブローバックもありましたが当時のブローバックは扱いにくかったです。
その次がアイススケート!以前は郡山に年中アイススケートが出来る場所があって一人でも行ってました。
次はスノボ!フリースタイルでしたがパイプは苦手で主にワンメイクを主体に遊んでました。
次はバス釣り!また釣りに戻ってきました。ほぼバスオンリーでルアーによる釣りにこだわりました。同時にそれに使うルアー作りも。
まだあります!!
次はラジコン!12エンジンを搭載したインファーノバギーを買っていじってるうちにプリメーラになってしまったという(笑)
書いてないのもありますが省略します。
で、いまの趣味がマラソン!とこのblog!
となるわけです。
そうしますと〜、やがて自分はこのマラソンもblogも飽きてしまう時がくるんですね。歴史をみればほぼ確実に。
でも飽きたとしても歴代の趣味のように残骸が残らないのでその辺は良いのかも(^o^)v