Wi-Fi に思うこと、、、、。

おもいつきのネタですが長いのでお暇ならお付き合いくださいませ!
ガラケーからスマホに換わって2〜3ヶ月くらいなりました。
うちでは光に加入して生意気にも光回線を利用してます。
でも実のところ当初はパソコンも無いのにスマホだけのために光なんて贅沢とおもって加入を渋っていました。
いろいろ店員さんが説明してはくれました。光回線でなくても動画も見れるし。。。。ならば尚更光回線に加入しなくてもよいと思いました。
ところがここからがころし文句なのでしょうか?なんと通信制限が設けられていて7G規制なるものがあって一月の使用量が7Gを越えると制限が掛かるらしいのです。
詳しくは理解してないですが制限が掛かる前は4GLTEで普通に速いネットワークを利用できてたのが3G通信?になるとかかな?
とにかくそうなるらしいのでした!
それでも使えないわけじゃないからそれでいいと手続きを進めていると担当者が書類を書きながらボソッと言いました。
「まぁ、光回線通さないとあまりスマホの意味はありませんが、、、、、」
ちょっとまった!自分はせっかくスマホになるしおうちにパソコンないからスマホになったら動画沢山みたいと思ってるのにそれじゃたまりません。
「そんなに通信速度が遅くなりますか?」
「はい、一つの動画をダウンロードするのに何分もかかったりします」
「7Gってどのくらいつかうと到達しますか?」
「けっこうメールとかLINEとかしてるといつのまにか到達してしまいます」
「じゃ、わかりました。光ひとつお願いします」
こんな感じで担当者のころし文句にみごとにかかってしまってたかがスマホ1台のために光回線に加入してしまいました。
ちなみにかみさんはガラケー派でそれを貫くかまえです。
光回線の工事が立て込んでるらしく工事が入るのはまる一月先になりました。それまでは普通の通信で使うことになります。
もちろん7G規制も適用されてます。
スマホを持ち帰ってある程度使い方を覚えたらもう楽しみにしていた動画を観まくりました!あけてもくれても動画観まくりです。
そんなスマホLIFEを過ごしていたら思い出したのが7G規制!
自分がいくら使ったか恐る恐る確認してみるとなんとまだ2Gでした。半月ほども暇があれば動画観まくっていたのにまだ2Gだったのです。
このペースなら1ヶ月経過しても十分余ることになります。はやくも光回線に加入したことを後悔しました。まだ工事前でしたが解約すれば解約金取られるし。
ということで自分のスマホ利用は一月がっつり使っても5G以内でした!
光回線、、、、なんのためにはいったんだろ?
そしてうちの光は当然ながら外から引いた光ケーブルをOUN(変換器?)に繋げてそこからLANケーブルでホームゲートウェイに繋げて無線で家中どこにいても光通信を行えます。外出すると「接続中」が「切断」になります。
はじめにホームゲートウェイとスマホを同期させるとき説明書の手順にしたがってAndroid版のかんたん接続機能で接続設定しました。のちに分かったことがありましたがホームゲートウェイでは4種類の電波を使い分けることが出来ました。2.4Gと5.0Gの同一パスワード。それと別に別なパスワードで使える同じ周波数の電波帯です。
それぞれに特長があってメリットデメリットもありますが大まかにいうと2.4Gは各種電化製品やラジコンなどこの電波帯を使っているらしくかなり混雑した領域らしいのです。そこで新しく新天地として5.0G帯を
設定したとか?しかし速度的には2.4Gのほうが速いみたいです。
しかしそもそも自動接続のままだったらどの電波領域を使っていたか分からないしせっかくいくつか選択できるのに勿体ないはなしです。
そこで通信強度を測定するアプリをダウンロードして一番強い電波に常に接続してようと試みました。
電波強度を確認すると確かにばらつきはありますがどれに繋げても大差ないのです。あとからはもうめんどくさくなって確認もしなければ設定変更もしません。2.4Gをずっと使ってます。
ていうかそもそもLTEはほぼ全快パワーで繋がっているのだから2.4Gがどうちゃら5.0Gがどうちゃらとかまったくかんけいなくないですか?(7G制限以内なら)
つまり光回線はスマホだけのうちにはまったく無用の長物だったのでは?
もっといえばセブンとか各公共の場ではオープンになってるWiーFiが利用できるし(接続設定動作必要)となりがコンビニなんて人はラッキーかも。
ということでわいはいの使用価値を模索する日々となっております。それなりのお金払うわけなのだからそれなりの価値を感じたい。
それと営業妨害!とか言われるとあれなのでこれだけは言っておきます。
WiーFiさいこー。