ゆびネタ!
こんばんは。
指は触らないかぎり痛みはありません。
明日、病院でまた診てもらいます。
さて、指を怪我したのだから何か 指ネタはないかなぁと考えてましたらたまたま見たmixiのつぶやきネタのすべてに『ゆび』と回答したら?
って考えてたらありました! おもしろいネタが!
おもしろくないものと自分がつぼだったものを織り交ぜて紹介します。
1.あなたが金メダル!何の競技?=ゆび。
2.グッときた名言は?=ゆび。
3.鯛焼きはどこから食べる?=ゆび。
4.値段が100万円のドッグフードってどんな味?=ゆび。
5.利き手はどっち?=ゆび。
6.夕日に向かって本音を一言どうぞ!=ゆび。
7.CMで話題の犬のお父さん。次に来るのは?=ゆび。
8.携帯の写真で1番おいしそうな写真は?=ゆび。
9.B級グルメと言えば?=ゆび。
10.オススメのちょい足しレシピは?=ゆび。
11.今、目の前にあるものの写真を撮ってみよう!=ゆび。
12.マヨネーズをかけたらおいしそうなものは?=ゆび。
疲れたのでこの辺で止めますが昨日は爆笑したのに今書いてみるとさしておもしろくないなぁ〜。
はぁ〜、くだらないこと考えてないで飯でも食べるか。
★★★★★告知です★★★★★
『中川こうじ写真展』
東日本大震災。被災地で取り残されたペット達の悲しみ。
・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・
場所=コラッセふくしま。
日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間=共に10時〜17時30分。
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
団体の活動に興味がある方は『にゃんだーガード』で検索してみて下さいませ。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
指切ったーッ
取り急ぎ!悲しいお知らせです。(なにを〜ッ?)
自分の不注意により左手親指を切ってしまいました。(イラスト参照)
一応縫ってつけましたがくっつくかくっつかないかは経過次第とのこと。
痛くて不便です。
という事で多分blogは不定期になるかも。
多分書くと思いますがf^_^;しっかりネタにしてるし(笑)
では、また。
新年会プラス誕生会。
こんばんは。
昨日は今年四回目?の新年会でした。これでとりあえず新年会は終わりかな?
お店は郡山アーケード内の『四方山』というお店で落ち着いてて品があってとっても良いお店でした。スタッフも若くてお洒落でサービス上手!
また良いお店を知りました。
さて、昨日は物凄い大雪でタクシー代をケチッた自分はブーツと傘で武装し駅前まで30分の雪中行軍!
途中、八甲田山か!?ってぐらいの吹雪に傘を折られながらも半分雪だるま状態で駅前に到着しました。
無事仲間達と合流し宴会をスタート。
ちょうどこの日はメンバーの一人が誕生日でした。
これまた偶然か!メンバーの一人がケーキ屋さんって事もありケーキのサプライズ!さすがです。
そしてなんとお店からもデザートの盛り合わせがプレゼントされたり他の席のお客さんも全員で歌をうたっての店内大合唱!そんな祝福に関係無い自分まで感動してしまいました(笑)
一次会が終わり二次会へ突入!ってことでしたが翌日は用事があったので二日酔いはきついと思い自分はそこで離脱。
これって後髪引かれますね〜。
帰りはさすがにタクシーをひろいましたがターミナルで15分位待ったかな?
吹きさらす風に凍死するかと思いました(笑)
家に帰って時計を見るとまだ10時を少し過ぎたくらいでなんだかちょっとくらい二次会に行けば良かったか?と後悔しました。
まぁ、一通り新年会を終えてみるとあまり友達のいない自分でもこうして誘ってくださる方が居る事に感謝せねばならないなとそう思いました。
自分は誰にも得を与えない人間だから、それでも誘ってくれるならその意味はなんぞや?とこんな自分でも常に考えています。だからめんどくさい奴なんだよね、そこは反省します(T-T)
期待にこたえられないことは本当にごめんなさい。
そしてなんの得も無いのに誘ってくれて本当にありがとうございます。
★★★★★告知です★★★★★
『中川こうじ写真展』
東日本大震災。被災地で取り残されたペット達の悲しみ。
・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・
場所=コラッセふくしま。
日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間=共に10時〜17時30分。
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
団体の活動に興味がある方は『にゃんだーガード』で検索してみて下さいませ。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
そしてふたたび!しんねんかーい。
こんばんは。
つってこの画像はDenny'sでのランチですf^_^;
今朝はやっぱりな雪の量にため息つきながら汗だくで雪掻きをしました。
とはいえ、どなたかが最初に雪掻きしてくれてたみたいで見事にうちの敷地に残る雪をどこへかたそうか?って事に右往左往してました。
日中、少し陽もさしましたがこの日記を書いてる今はまた雪が降り出しました。
そんな今夜はまたまた新年会!
場所までは歩けば35分かかりますがタクシーなど使わずに傘さしながら徒歩で向かいます。
今日は飲み過ぎないよいに注意しよう!
はぁ〜、ランニングして。
平日だけど新年会!
こんばんは。
昨日は平日の新年会でした

かなり盛り上がって明日は仕事!ってことも忘れいつもより多く飲んでしまいました(笑)
場所は駅前、元ライヴハウス#9向かいの『ねずみ蔵』って場所です。
料理も豪華で美味しかったし着物にかっぽうぎ姿の女将さんも綺麗だしで良いお店でした

一次会を終えて行ける人だけで二次会に突入したればもはや自分は正体を失いかけていました(´Д`;)
家にはどうやって帰ったかわからないし消えたこたつで朝まで寝たみたいで部屋にはなぜか泥だらけのジャンバーとぺしゃんこにつぶれたハットが(笑)そして玄関にも泥だらけの靴がッ!
いったい自分の身に何がおきたのか想像するだに恐ろしいです( ̄▽ ̄;)
でも本当に良い方々ばかりで楽しい新年会でした。
で、明日も新年会!
だけど明日は大雪?
もしまた飲み過ぎて路上で寝てしまったりしたら春まで見つからないとかなりそうで怖いです(笑)(笑)(笑)
ランニンググローブ。
こんばんは。
今日仕事から帰ると何やら自分宛に郵便が届いてました。
中を開けて見たらランニンググローブが入ってました。
はて?なんでかなぁ〜と一瞬考えましたがそういえば去年参加した『あづま荒川クロスカントリー』の参加賞でした。
たしか大会までに参加賞のグローブの生産が間に合わなかったから?とかでした。
ちなみにサイズはMじゃ少し小さかったかな?パッツンパッツンです(笑)
ところで素朴な疑問ですがこのランニンググローブって何のために使うの?
防寒にしては薄っぺらいし、グローブをしたからって速く走れるわけじゃないしねf^_^;
★★★★★告知で〜す★★★★★
『中川こうじ写真展』
・・・がんばって生きてるよ・・・・
場所=コラッセふくしま。
日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間=共に10時〜17時30分。
・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
なるほどね〜。
こんばんは。
今日は結果穏やかだったのかな?朝積もった雪はあっという間に解けましたねf^_^;
さて、今日ちょっと聴いてたラジオでなるほど〜?って思った話しがあったので書いてみます。
お話しした人のポリシーの問題らしいのだけど(^^ゞ
好き嫌いの話しだけど例えば子供が人参を嫌いだったとしてその嫌いな人参を食べさせるために親が一生懸命細かくしてハンバーグに入れたりカレーに入れたりと。
ようするにその存在感と味を消し去って食べれてもそれは食べれた事にならないんだって。
人参を目で見て口へ運んで味わってはじめて食べた事になる。
もちろん大人だって好き嫌いはあっても構わない。ただし人の家で御馳走になるときなんかは失礼があっちゃいけないから嫌いでもその時だけは食えるようにするってもの。
〜だそうな。
まったくその通り!
って思う部分とそう思わない部分があるんだけど、、、、。
子供に好き嫌いを克服させる前段階でさ、あるかないかわからない程度にして食べさせて『ほら、○○ちゃん人参ちゃんと食べれたよ』なんて言ってあげれば子供なりに自信がつくしうれしいし、そうやって積み重ねていけば普通に食えるようにだいたいなるでしょ?
ならない?
ラジオのその人はそんなことして食べるなら食べなくていいって言ってましたが親がやってあげるんだから良いのと違いますかね?
説得力?のある言葉に乗せてもっともらしく言ってたけど多分、多分ですよ!
そうして一生懸命子供に好き嫌いを克服させようとしてる親たちが聴いてたらイラっとしたんじゃないかな〜?
って、くどくどと思った次第ですf^_^;
(画像はイメージです)
★★★★★告知で〜す★★★★★
『中川こうじ写真展』
・・・がんばって生きてるよ・・・・
場所=コラッセふくしま。
日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間=共に10時〜17時30分。
・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
明日もおおゆきぃ〜?
こんばんは。
気がつけば1月ももう21日ですね

今月中に終わらせなければならない仕事が多数。
なもんですから今日も帰りはこんな時間に、、、。
しかも明日はまた雪が降るってーじゃありませんか!
邪魔くさいのー。
で、今週は新年会が2件入ってるのでとにかく仕事がんばらねばねば(笑)
さーてと、なんだかおいしそうな梅酒を見つけたのでまた買ってみました。
あとで飲んでみよう。
ド、泥棒かッ!?
こんばんは。
今朝方ですが、、、、、
時間はだいたい4時くらいでまだまだ辺りは暗く寝静まってる時間帯。
突然外から車のクラクションが聞こえてきました!
こんな時間帯にまったく迷惑だな!と思ったんですが何やら等間隔で断続的に鳴り響くクラクションは機械的?な鳴り方でした。
10数秒くらい鳴って止まりましたがもしかしてこれは車の防犯機能?
そう思ったらもう外には泥棒のような不審者がいるような気がしてなりませんf^_^;
カーテンの隙間から外を覗いても暗くてよく見えません。
その後しばらく耳を澄ましてましたが物音一つせず、次に新聞配達のバイクが来たのでとりあえず安心してまた床に着きました。
朝になって一通り家のまわりを確認しましたがこれといって変わったこともなくこれまた一安心。
うちの近所には会社経営者家族の車が停めてあり、けっこうな高級車が並んでます。
泥棒が目をつけたのじゃないか?と少し不安ですね(´Д`;)
あ、自分の車は絶対狙われません、、、、、、。
泥棒も興味ないと思います(-。-;)
(画像は本文と無関係)
★★★★★告知で〜す★★★★★
『中川こうじ写真展』
・・・がんばって生きてるよ・・・・
場所=コラッセふくしま。
日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間=共に10時〜17時30分。
・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
こゆい夜。・・・と、『中川こうじ写真展』の告知。
こんばんは。
夕べは極寒でしたね!
実はある知人が地元のFMラジオであのよしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の『ぺんぎんナッツ』さんがパーソナリティをする番組に出るとの事で富岡仮設住宅内にあるスタジオ?に見学しに行きました。
ところがここ最近は仕事が立て込んでて終わりが遅かったのとあの雪と道路状況で車が渋滞してたのが重なり時間に間に合いませんでした(T-T)
まぁ、行きの車の中で周波数を合わせて聴いてはいましたがf^_^;
知ってる人の声がラジオから聞こえるのはなんだか楽しかったです。
そして放送には間に合わなかったけどスタジオで合流しそのまま近くの焼鳥屋へ行き晩御飯。
後からいろんな人が集まって来て、いただいた名刺を見てみたらなんと超有名旅館の御曹子や○○って組織のリーダー?やらある事業を起業した人やとなんだか凄い人ばかりでしたf^_^;
またこんな自分がなんでここに居るのか分からなくなったり、、、、(笑)
とにかく職業もバラバラでいろんな話しが聞けて新年会みたいな会食となりました(^O^)/
さて、ここで来月福島市で開催される『中川こうじ写真展』の告知をさせてください。
去年、ちょくちょくボランティアでお手伝いしました『社団法人 動物救護隊 にゃんだーガード』が主催する『中川こうじ』写真展が福島市はコラッセふくしまで開催されます。
日時は2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。
2月23日(土)〜24日(日)はオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。
時間は共に10時〜17時30分。
場所はコラッセふくしまです。
福島原発20キロ圏・・・被災動物レスキューの日々。
あの東日本大震災からまもまなく2年・・・人々の記憶は日に日に薄れています。しかし今なお、原発事故による避難区域にはペットだった犬や猫たちの多くが取り残され、飢えや酷暑、極寒の冬に耐え、必死で生きています。彼らは家族(飼い主)を信じ、待ち続けているのです。本写真展では、新聞やテレビでは報道されていない被災動物の現実を、民間ボランティア団体『動物救護隊にゃんだーガード』による数々の記録写真と、写真家・中川こうじ氏の作品を通して紹介します。一人でも多くの皆さまへ被災動物たちの声なき声をお届けするために、被災地であるここ福島から企画・開催いたします。
あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・
・・・がんばって生きてるよ・・・・
皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m
実行委員連絡先=070ー6413ー8328
または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。
育った。
ただいま〜。
雪とけませんね〜(´Д`;)
つららも昨日より育ってるし。
とりあえず帰宅したけどなんだかご飯食べるより美味しいコーヒーが飲みたい。
コーヒー飲みながら新聞の番組欄見て
『なんだ〜9時からたいしておもしろいのやらないなぁ〜』
って、同じ言葉を何度もつぶやこう。
深い意味は無けども(笑)
さて、一息ついたらご飯食べよう。
つらら。
こんばんは。
雪! そこそこ解けてくれると思ったらあんまり解けませんでした(´Д`;)
こんなにジョギング休んだのは一昨年の脚の怪我以来かな?
無理してすっころんで怪我するかも知れないのでやめとこう。
な〜んてジョギング休んでるのを雪のせいにしてますが実は仕事の方も忙しくて、、、、。
珍しく帰りも遅いです。
自分で言うのもなんですが若干お疲れモードです。
なので今日はこれにて失礼します(笑)
あッ タイトルのつらら〜!
どうでもいいや(-.-;)
にゃんだーガードカレンダー!
こんばんは。
昨日の雪はあちこちで被害を出したみたいですね。うちの近所でも木に積もった雪の重みで塀を巻き込んで庭木が道路側に倒れてました。
朝は踏み固められたデコボコでツルツルの雪で自動車はノロノロ運転。
いつもなら5分とかからない直線道路も大渋滞で30分かかりました(笑)
さて、話しは変わりまして去年一度紹介いたしました『にゃんだーガード』のオリジナルカレンダー!
やっとお披露目できました(^∀^)ノ
月が変わる度にカードをめくるのが楽しみですね。
そういえばですが来月に福島市は『コラッセふくしま』というところでにゃんだーガードの写真展示などがありますよ!
こちらはまた詳細が分かれば追ってご報告致します。
※被災地動物救護隊にゃんだーガード。
はいたつピザ。
こんばんは。
今日はやっと冬らしくどかっとした雪が降りました、、、、、
な〜んてポジティブに言ってみましたがやっぱり邪魔くさいですねf^_^;
うちの車が停めてある駐車場も朝から凄い状態で一生懸命雪掻きをしますが重い雪は1スコップ毎に雪棄て場に運ぶのもくたびれました。なのでおおざっぱですが自分の車で全部踏み固めてしまいました(笑)
他の駐車スペースもついでにやっておきました。きっと明日あたり菓子折りが届くでしょう。
〜無い無い。
今日は完全に引きこもる覚悟が出来たのでお昼は宅配Pizzaを頼みました。ですが昼時とこの大雪が重なり配達まで1時間以上掛かるとのこと!
それでも良いと注文を続行しましたがよくよく考えてみると1時間以上とは2時間だって1時間以上に入るよな〜( ̄▽ ̄;)と。
そんな予感が的中し、届いたのは注文してから約2時間後。
まぁ、仕方ないですねf^_^;
ところでピザの配達をしてくれたのは若い女性の方でした。
見ればあの配達用のバイクには乗っておらず徒歩で来た様子でした。確かにお店は近いですがこの雪の中ご苦労なことと思いましたf^_^;
さて、せっかく苦労して雪掻きしたけどすでにまた雪が積もっています。
またしばらくはジョギングもお預けですね。
トラブルに右往左往。ちょっと怖い話し(笑)
こんばんは。
今日は用達ついでに車を洗車機へ突っ込んできました(笑)
いつもながら車内で馬鹿みたいにテンション上がってる自分でしたf^_^;
で、ちょっとしたトラブルがありまして、、、、。
これまたついでに乾燥機好きなカミさんが家で洗った洗濯物をコインランドリーの乾燥機(ドラム式洗濯機?)へ!
時間を設定し一旦その場を離れました。
そして設定した時間より遅く洗濯物を取りに行ったのだけどうちらの洗濯物が無造作にテーブルに撒き散らされていました!
多分次のお客さんが待ち切れずに出したんだと思いますが近くにお店の洗濯物カゴもあるのにテーブルに撒き散らすってのはちょっと、、、、。
ま、直ぐ取りに来なかった自分らが悪いんだと反省しつつカミさんの顔を見たら鬼の形相でわたしらの入れてた洗濯機を見てました( ̄▽ ̄;)
『これ、ちょっと終わってるじゃないよ〜!はやく取りにきなさいよッ!』
と店内に響くような声で言ってます(´Д`;)
店内には3人くらいのお客さんがいましたがみんないっせいにこっち見る見る。
つづけて『こんな誰が触ったかわからない洗濯物気持ち悪いからもう一度洗うから!』
と言ってそのわたしらの洗濯物を出したであろう人の洗濯物を出そうとしました。
まぁまぁまぁまぁと宥めすかしてなんとかその場を修めましたが、、、、、。
久々にカミさんの怖いところ見ました。
あ〜くわばらくわばら〜。
ちなみにその洗濯物はカミさん自分のだけ自宅の洗濯機で再洗濯(笑)
わたしのはそのままです。
八つ当たられた(笑)
トマト&オニオンでランチ〜
こんばんは。
なが〜い正月休みを経てまた再びの3連休!
都合がつけば少し浜の方へ用達に行きたいのですが、、、、。
さて、そんな連休の初日でしたが近所のレストラン『トマト&オニオン』にランチしに出掛けました。
自分ら結構ここよく来ます(^O^)/
お昼時間を少しずらしたので待つことなくスムーズに席に座れました。
自分はいつものラザニアドリアランチ。これ絶品です。
カミさんがパワフルなんちゃらっていうハンバーグとステーキとエブフライの盛り合わせ!
どうみてもチョイスが逆ですね(笑)
うちの場合カミさんが男勝りなメニュー選ぶんですよ。
だから人目も気になるようで店員さんがカッコイイ男性だった今日は『パワフルランチセットです』ってわたしらのテーブルへ持ってくるとカミさんは携帯見るふりしながらさりげなく自分の方を指さします。
店員さんはもちろん私の前に置いていきますが店員さんが去るとむしり取るように私から奪いとります。
まぁ、食べられるって事は健康だから良いかなf^_^;
そんな今日一日でした。
唯一の特技。
こんばんは。
今日はあまりに忙しすぎて(*´ο`*)=3
普通に日記を書く気力がありません。
ですがblogはサボりたくないのでおめよごしですが私の唯一の特技!をご紹介します。
なんと左手薬指のみ第一間接からおもいっきり曲がります。
で、離れ業ですが第一間接を曲げた状態で同じ指の第二間接の上にコインを乗せて指の間接をカックンッってやるとコインは30センチくらいの高さまで弾かれます。
すごくないすか?
これ絶対テレビに出れますよね?
取材に来ちゃったらどうしましょ〜
まめばっか。
こんばんは。
売上にはあまり結び付かないけれど(笑)超ハードな新年を迎えております。
てか 暇よりは良いですがf^_^;
で、そんな疲れと関係あるかわからないけど無性に豆が食べたくてしかたないのですよ。
もはや落花生とかのナッツ類は主食になってるかも(´Д`;)
うちには自分用の豆が大量に備蓄してあります(笑)
誰も誉めてくれない職人技!
こんばんは。
めちゃくちゃわかりずらい画像ですみませんf^_^;
これは厚さ1ミリ横45ミリ×縦160ミリのアルミ板。
生産してる製品の一部分です。それを加工しているところです。
普通ならプレスなんかの専門業者に頼むんだけどたった40枚だけの作製。
数が少ないと単価が高くなります。
千個単位であるなら専門業者に依頼するんだけどね〜。
なので手作業で自分でやってしまいます。
たんに板の両端を曲げるだけなんです。
しかしハンマーと万力と角材だけで寸法通り、曲げ角度も90度きっかりに!は普通ならひじょうに困難です。
でもやってしまいます。
細かい微調整をしたり案外芸が細かいです(笑)
誰に教わったわけでもなく直感でやります。自分は本当に手先が器用だなぁと思います。
とりあえず会社じゃ誰も誉めてくれないので自分で自画自賛してみました。
さて、明日もがんばろう(´Д`;)
昨日と今日は挨拶攻め。
こんばんは。
仕事はじめの昨日と二日目の今日は新年の挨拶攻めでした。
これ結構大変(´Д`;)
同じ人に二回言ってしまったり(笑)
言ったと思ってた人に言ってなかったり(笑)
来年からはチェックリストつくっとこ。
あ、画像は先日Denny'sで食べた白玉なんちゃらです
