寒っ眠っ痛っ!


最近やたら口から飯粒がこぼれるとんぼですこんばんは。



さて、今日は本当に寒い一日でした。


日中すこ〜しですが雪もぱらつきましたが見ましたか?


寒さとは関係無いかも知れないのだけど急に疲れが出てきて一度こたつでうたた寝ると立ち上がれないくらい体がだるかったです。


そして久しぶりの口内炎に憂鬱な気分です。


体調の変化は一応敏感に感じてたりしまして心当たりがあるとすれば今月急激に距離を伸ばしたランニングかな?


2月度は合計約40〜50キロしか走らなかったですが雪が消えて夜の気温もいくらか穏やかになった今月の合計ランニング距離は197キロになりました。


あ、画像は今夜のおやつです。


ドライフルーツです!




  

キラキラフェスタ!無事終わりました。



こんばんは。


今日は郡山のビックパレットで開催されたキラキラフェスタ!に参加してまいりました。



動物救護隊!にゃんだーガード物販のお手伝いです。



朝から結構寒くて日中もそれほど気温は上がりませんでしたが雨や雪などは降らずに天気にめぐまれたと思います。



イベントはお昼前くらいが1番お客さんが居ましたでしょうかね? 我がブースも沢山のお客さんに見ていただけました。
ステージでは常にキッズダンスやラジオのパーソナリティ?さんのダンスに歌に!それから昔話の語りべなどが披露されました。



にゃんだーのスタッフさんも遠くはわざわざ東京や千葉県からの参加となり本当にみなさんよく頑張っているなと頭が上がりません。


知り合いの方々も何人か来てくれてイベント自体も楽しめた?そんな一日となりました。



今日、ご一緒した皆様!ありがとうございます。


そして来場して下さった皆様!ありがとうございます。



にゃんだーへの暖かいご支援!ありがとうございました。



  

飽きられた。



こんばんは。


明日はいよいよキラキラフェスタですね!自分、昨日の日記に3月30日と書いておきながら勝手に日曜日の開催と決め付けていました(-.-)


30日って明日土曜日なんですね、先程友達のメールで発覚しました(笑)


明日!キラキラフェスタ。動物救護団体にゃんだーガードをよろしくお願い申し上げ奉ります相候。




さて、画像の代物ですがいつぞやに某洋品店で購入した通称アロマ噴霧器?(正確な名前知りません)


買ったばかりのころはせっせとアロマオイルを入れて機械を回してましたが3〜4日するといつのまにかその存在すら忘れられて、そして現在!思い出したように?見てみるとすでにアダプターは抜かれて本体には何やら腐った様な水が入ったままになってます(-。-;)



飽きるのが早いというか買う時に本当に必要かよく考えればいいのに。


カミさんに直接言えないからここにこっそり書いときます(^-^;




  

キラキラフェスタ!



こんばんは。


はやく春になってほしいとの願いが通じたのか今日は本当に穏やかな一日でした。



さて、今週末!3月30日に郡山のビックパレットで『キラキラフェスタ2013』が開催されますね!



自分がたま〜〜〜〜〜〜〜にお手伝いしている動物救護団体『にゃんだーガード』もオリジナルグッズの販売や同時に福島復興Tシャツ(福T)を販売するそうですよ。その他様々な出展があってかなり楽しめるイベントになると思います。

自分ももちろんにゃんだーガードの物販ブースへ一日お手伝いに行きます!


お近くの方、またそうでない方々も皆様お誘い合わせのうえ御来場願います。



(画像はイメージです)


  

自然に癒されて。



毎日時間に追われて、、、


街の喧騒に飲み込まれ、、、、


そんなストレスに耐えられずやみくもに看板蹴飛ばしたり、、、、


な〜んて言うくらい街にも溶け込めずなんだかいつもおいてけぼりな自分です。

少しはそんな都会っぽぃ生き方?にも憧れますが身の丈が合わないんですよね。

自分には自分に合った生き方があるんだから背伸びしたってしょうがない。


世の中みんな頑張ってますよ!ホントそう思います。もし自分があの人だったら?って考えるととても真似できないな!ってこといっぱいあります。


でもそれだけ自分はなんの努力もしてないんだろうね。



こんな無努力?で自堕落で怠け者でうんこったれな自分でも何故かこれから訪れる春がやっぱり待ち遠しいのです。


働かなくたって腹が減るのといっしょでなんの努力もしてないくせにストレスだけはいっちょ前に溜まるんです。


そんなとき癒されるのは春のあの空気感!


花粉症だってなんのその!


いいなぁ春。早く春にならないかなぁ。

そしたら地べたを這う名も知らない花を愛でながらあの小径を散歩したいなぁ。





って、今41のオッサンがblog書いてます。


笑ってくださいませ。




  

あめもんばっかだな!!



はい、あまいものばかりです!!ってタイトルですよ。わかりにくくてごめんなさい。そんなんどうでもいいですけどね。



こんばんは。 今日はまたまた寒い一日で日中は雪もぱらつきましたね!・・・・・だから?



さて、なんだか最近はいろいろありまして、、、、、



そんなときなぜか私の身体は甘い物を欲します。


画像の甘い物!今日と明日で全部食べ切ってやるー!



つか、二日かけるんなら対したことないじゃないですか(笑)




あーだこーだ言ってても仕方ないからその時その時で正しい判断して進んでいくしかないかな?


バカヤローッと叫ぶ相手はジョギング中に出会う向かい風だけにしておこう。


真面目にやってたって損をするならそれでもいい!まわりからお前はお人よしだの何なのと言われてもなんも思わねし。自己の尊厳だけ守れればいいさッ!


強がりかもしんねーけど確かにそうだ!

つまんね事に右往左往してる暇があったらもっと考えなくちゃなんねー事たくさんあるしよ。





どれ、何からいただこうかな?



かりんとう饅頭からいただこう。






  

がっこの先生。



こんばんは。


なんだか肌寒いのだけどいっちょ前に花粉だけははバリバリ感じますね! そんな一日でした。



さて、今日は職場にN県から某中学校の先生という方がいらっしゃいました。


何やら生徒達に授業で工作をさせてあげたいとのこと。


トータルの時間は16時間と言ってました。


そしてその作りたいものとは詳しくは書けませんがうちの会社でも最高峰ばりに難しい品でした。



子供たちに作らせてあげたいけど自分が作っても二日で出来るかあやしいものだから結論は無理なんですよね〜。


でも先生はどうしてもそれを作らせてあげたい様子でした。

ということで社長が気を利かせ、先ずは先生が自分でやってみて作れるかどうか判断してもらうために材料を送る事にしました。


先生が作れなかったら生徒たちが作れる訳がないのだから。



あ、画像は先日近所のスーパーで買ったイカの握り寿司です。


イカ、タコ、貝の寿司が好きです。


また買ってこよ。




  

そういえば親指ってどうなった?



こんばんは。


今日はなんだか肌寒い一日でしたね。



さて、1月末に不注意により左手親指を怪我してしまい以後不便さを強いられて来たわけですが、、、、、。



もう画像アップしても大丈夫ですよね?

現在、見た目こんな感じになりました。(画像参照)


びっくりなのは切断された部分は親指爪の付け根側にある白い半円部分の縁のところまで斜めに切っているのに今じゃその先7〜8ミリは復活してるって事です。

イメージはもはや指が生えてきた?くらいな感じです。


ただ恐らくはこれがマックスで指先の形状はやはり変形してしまいましたね。


だがしかし!この指なかなかのすぐれもの!親指のくせに先が細いから繊細な使用に対応します。例えば自分が使ってるいわゆるガラパゴス携帯ではメール打ちの際のボタン操作などがかなり容易に出来ます。




まだ少し痛みは残りますがご心配いただいた方々様!


ありがとうございましたm(_ _)m



  

やっぱりここです!いつもの場所でランチです。



こんばんは。


今日は晴れわたりましたが風が強かったですね。


日中は出掛けついでにまたいつもの『トマト&オニオン』でランチしてきました。


ホントいつもここですね!


今年に入ってからだけで何回行ったかな?しかも自分はほとんどいつも同じメニューのラザニアドリアを食べてます(笑)


なぜなら家から近いし美味いから。


トマオニでランチした後はドトールでいつものコーヒー豆を買いレンタル屋でめちゃくちゃ怖そうなホラー借りて帰宅しました。


まだ時間があったので今日はランニングをしようと着替えて準備運動して外へ出ると先程よりいっそう風が強まり寒さは大丈夫でしたが先が思いやられる感じでした。


山道で風に揉みくちゃにされながら走った距離は20キロ!


久しぶりだしほぼ全部向かい風だしでいつもの倍くたびれましたが人気のない山道で向かい風にアゴをしゃくらせながらバカヤローと叫びながら走るのは逆に気持ちが良かったです。


日頃のうっぷんまで吹き飛ばしました。



  

ハリボー?



こんばんは。


ん〜、今夜はふぐしま訛りでしゃべっちまがな?


つったってなんもしゃべっこどはねんだげんちょよ。


そういえばこないだパスポートの要らねえイギリスさ行ったどっきに買ってきたお菓子があんだげんちょ。 よぐ見るグミっちゅうやづなんだげどこれがまだうめぇんだわ(笑) 原産国はドイツなんだげどやっぱ日本のみでぇにやっこぐねんだっけよ!そんでもいづまでもかじってっとちゃんとやっこぐなんだっけ〜(笑)


これ、おんなじの欲しがったらやっぱしまだあのイギリスに買いにいがなんねべがなぃ? そごらさ売ってっと良いんだげんちょも。



どうで?こった訛ってだら読みにぐぐってしゃぁんめ?



八重の桜効果で福島訛りがメジャーになればおもしろいかな?




  

夕べは飲み会。

こんばんは。


あれ? 気のせいかな? 今日は雪がちらついたような、、、、、。

昨日はあんなに暖かかったのに今日はこんなに寒いなんて彡(-_-;)彡




さて、夕べは飲み会というとあれだけどとあるイベントの打ち上げに参加してきました。


自分なんてさほど携わらなかったのですが誘ってもらえてうれしいです。


二次会はカラオケでおおいに盛り上がりましたが翌日は仕事なのでそこそこに(^^ゞ






話しは変わりまして、前記事でカミさんに謝ると言った件!


ちゃんと謝りましたよ。


勇気が必要というか要するに照れ臭いのを我慢して謝るってのがこれまで出来なかったことなんですよね? そして普通に出来なくちゃならない事を勇気とか我慢とか言ってる時点でもうダメダメ人間なんですがそれでも言わないよりはマシと思って謝りました!


まずこういったことでかしこまって謝って来るなんて想像出来なかったのか面食らったような表情でしたがゆるしてくれました。てか、そもそも怒ってもいなかったとか。


こうして自分から歩み寄ればきっとカミさんも自分が悪い時は謝ってくれるかも!


お互いに。









  

よしッ!謝ろうッ



こんばんは。


今日は本当に暖かかったですね。栃木の客先さんなんかは室内は30度近くあるよ〜なんて言ってました。ホントか嘘か(笑)


それと東京電力福島第一原子力発電所で停電?冷却作業に影響無い?ホントかぃな〜。なんかもう何も信じられないし。それに何?あの津波で電元が消失したから今こうなってるんだよね? それなのにこっちがダメならあっちがある。だから大丈夫!とかそんなバックアップ無いの?


よくは知らないけども、、、、。




さて、タイトルの『謝ろう』ですが先日久しぶりにカミさんと休みが合いブリティッシュヒルズへ出掛けた訳なんですが、帰りに少しカミさんと運転を代わってもらった時間がありました。



ちょっと説明がややこしいですが、その時に普通の片側一車線の道路で交差点に差し掛かった時に歩道の信号が赤に変わりました。続いて車道の信号も変わると思うのですがまだ車道の信号は青でした。その時に反対車線の車が右折するために停止してたんだけどうちらは直進なのにカミさんは車を止めてしまいました。

反対車線の右折車は行っていいのか悪いのか?でちゅうちょしてます。自分は ついイラっとしてしまいとっさにカミさんに声をあらげました。


反対車線の車と見合い状態になりました。 そうこうしてるうちに後ろから車が来てクラクションを鳴らされてしまっていざ発進しようとしたときはもう信号は黄色から赤に変わる時でした。


カミさんは自分には怒鳴られるわ後ろからクラクション鳴らされるわでかなりテンパってしまいました。


帰りの車内は空気がどんより。



自分は車の運転中におかしな譲り合いをする事は逆に事故の原因と思ってます。だから今回みたいな事は本当にありえません。とは言え!カミさんを怒鳴ってしまった事は反省してます。そして素直に謝れずにいる自分がいます。そんな事考えてるうちに一日が過ぎました。タイミングを失う前に今夜謝ります。






ぶっ飛ばされまいか?


  

せっかく撮ったので、、、、。



こんばんは。


今日は雨が降ったような降らないような?


雨の予報だったので貴重なガソリンを使って久しぶりに車で出勤しました。真冬の寒さはありませんが少しバッテリーが弱ってました。


ちょっとばかりのガソリンをケチッて数万円するバッテリーをだいなしにしてたら本末転倒ですねf^_^;

車は適度に使わないと。



あ、そういえば昨日行ったブリティッシュヒルズ!画像はそれなりに枚数を撮りましたが後で見てみるとろくな画像がありませんでした(笑)


とりあえず厳選した画像を(笑)(笑)


  

ブリティッシュヒルズでティータイム。



こんばんは。


今日は日ごろのカミさんの苦労を労うべくホワイトデーのお返しも兼ねて須賀川市方面から118号線は羽鳥湖の先にある岩瀬郡天栄村の『ブリティッシュヒルズ』へ行ってきました。


広大な敷地内にはマナーハウスを中心に12〜18世紀の建築様式に基づいて建てられた英国の民家やパブなどがあります。


標高は多分1000メートルくらいの高地で道中山々の眺めも眼下に広がります。


雪は道にはありませんでしたが道脇にはまだ高く積雪が残りました。


到着して先ずはじめからどこへ行ってよいやら迷いましたが英語でレセプションの文字を見つけてそこで入場料一人200円を払いました。


あらかた何棟かある主要な建物は全てホテルとなっているために日帰りの私らは入ることが出来ませんでした。日帰りの私らはレセプションがあるマナーハウスの一階とイエ・ショップというお土産屋さんとフォルスタッフ・パブとアスコットというティールームだけになります。

ホテルとなってる建物も多分英国ってこんな雰囲気なんだろうなぁとか思いながら眺めてあるきました。

あちこちにスタッフらしい外人さんがいましたが喋りかける勇気もなくて(笑)

ある程度見学したらお腹は空いてなかったので軽くお茶でもして帰ろうとアスコットへ入りました。


しかし参りました。


いきなり英語での対応でなんとなくこう言ってるんだろうなぁ的な感じのまま席へ誘導してもらいました。 店内は本当に静かな雰囲気で英国紳士っぽぃウエイターさんも静かに語りかけてきます。もちろん英語で。


そしてほぼ同時に入ってきた他のお客さん達は見た目、下は20代から上は40代くらいと思し召すグループでその人達が私らより先に注文をはじめました。聞いていると発音良く英語でぺらぺらと軽く会話しながら注文をしてるではないですか!日本人ですよ。一気に緊張が増してしまいうちらの注文はコーヒーとフルーツパイを注文するのがやっとでした。


自分は一生懸命読めないメニューに指をやりながら〜

『カッフィ!エ〜ンダァ フルーツパイ』

が精一杯。カミさんも似たようなもんです。それで通じまして注文したものは食べる事が出来ました(笑)


それでもカミさんは元々英国の雰囲気は好きだし異国気分で満足してましたが自分はなんか打ちのめされた感じで帰宅してまいりました。


もう笑うしかありませんでした。


ここは英会話とかしたい人が泊まりに来る場所ですね。そう思いました。



とりあえずスピードラーニング買うかな?


〜(´Д`;)



  

今日のランチはカップラーメン!



こんばんは。


今日は春らしい陽気でしたがときより肌をなめる風はまだ冷たさを感じました。
少し霞んだ空気は花粉なのかなんなのか!鼻がむずむずしたり眼がシパシパしたりとこれも今では春ならではの醍醐味なのか?



さて、いつもファミレスばかり行っていたのでは財布に優しくないので今日の昼食はカップラーメンです。


画像は『仙台辛味噌』


そしていつものちょい足しはワカメです(笑)


乾燥ワカメをモサッと適量入れます。


〜カミさんどんびきです〜


お湯を入れて指定の時間がきたら蓋の上で温めてたスープとレトルトパックの具材を入れます。よく掻き交ぜたら食べる直前にラーメン胡椒とハバネロの一味唐辛子を加えます。


激辛です。


しかし美味いです。



ホワイトデーの続きですが明日は行き先が決定しました。


ヒントは英国です。

どうなることやら、、、、、。




  

ホワイトデーの正体は?



なんかタイトル変ですね!


こんばんは。


みなさんパンスターズ彗星を見てますか? 自分は頑張って西の空を眺めたんですが丘と建物と木々と世間体とよそ行きの自分が邪魔して見えませんでした。



さて、昨日のホワイトデーの贈り物!日記ではなんちゃらとごまかしてましたがどってことないのでその正体をお見せいたします。



〜マカロンです。


前に某ドラマのなかで主人公が『金持ちのお菓子ズラ』って言ったのがインパクト強くて今も覚えてます。 そのせいかカミさんも箱を開けるなり『金持ちのお菓子ズラ・・・』とちゃんとのってくれました。


で、自分は別にふざけてないのに日曜日はちとふんぱつしなきゃならない結果になってしまいました。


ケチったつもりはないのに高くつきました。




  

もぅわからん!



こんばんは。


今日は朝晩はえらく寒かったですね。


さて、昨日の日記の続きとなりますがカミさんへのホワイトデーの贈り物!


もぅわからないっす。


何を求められてるのかちんぷんかんぷんです(笑)



とりあえずありきたりかも知れないけど既製品のなんちゃらを今日は献上します。


で、たまたま今週末はカミさんもバイト休みだからどっか飯でも食べに行きますかね。


どうすかね?




限られた小遣いではもはやこれが限界。




  

おんなはこわい。



こんばんは。


今日はホントに暖かい一日でしたね。ただ空気は黄色くよどんでましたが、、、、、。



さて、明日はホワイトデーということですが何やらわが家の空気もよどんでますよッ!



実は毎年カミさんのバレンタインのお返しに大好きだというからショートケーキを三つくらいホワイトデーに渡してました。


ところが今日職場から帰宅してみると何やらでかいケーキがありました。


しかも手づくり。



何故にこのタイミングで?



これは完全にホワイトデーのお返しのショートケーキ封じ込め作戦ですね。


負けずに明日ケーキ買ってきたら本気で無神経な奴だと思われますもんね( ̄▽ ̄)



なじょすっぺなぃ?


おんなはこわいですの〜。





  

ついてない一日。



こんばんは。


今日の朝はめちゃくちゃ寒かったですね!日中は暖かくなったのかも知れないけど工場内は一日中ひんやりしてました(´Д`;)



仕事中、なんかの拍子に爪の間にトゲが刺さってしまって一生懸命抜こうとしたけど今もって抜けず。


その後、使い終わった大量の塗料のスプレー缶に穴空けをしてたら一本だけそこそこ入ってるのがあり勢いで穴を空けてしまったら大変なことに!



家に帰ればカミさんの車の助手席側のドアに白い車のものと思われるドアの当て痕があるし、で、カミさん怒ってるし。


先日買ったダイキンの空気清浄機の裏側になんとリモコンが挟まってていまのいままで気がつかなかったり、、、、、、、、、これはラッキーなのかやはりアンラッキーなのか分からなかったり、、、、。





はぁ〜、なんとか今日も一日終われそうだ。



  

かくにとすあま。



こんばんは。


あの震災から今日で丸二年。そして三年目に。


仕事中に聴いてるラジオ福島ではいつも元気なハッピーチエちゃんが取り乱すくらいに号泣してました。


職場では地震が発生した午後2時46分に社長の号令とともに黙祷しました。


一分間の黙祷のあいだに頭に浮かんだのはマチャアキの『街の灯り』


あのときはなけなしのガソリン使って食料調達なんかしてたときに偶然カーラジオから流れてきた歌でした。 もともと好きな歌だったけどあのタイミングで聴いてしまってはもう一生忘れられない歌になったと思います。


街からも灯りが消えて人からも灯りが消えた!そう感じたあの時に元気な街を思い出させてくれた歌でした。



今夜の晩飯は某Vチェーンの豚角煮丼!なんと煮玉子入り。

超豪華です。


しか〜も、、、、、

赤ちゃんのほっぺみたいなすあま付。



ありがたやありがたや。