ウィローモス爆殖中!

こんばんは。

自宅水槽のウィローモスを時々トリミングして切ったモスは捨てずにタッパーに取ってあります。そのタッパーを1ヶ月ぶりくらいに覗いたらまたモスが勝手に伸びていました。

買ったときは画像に一緒に写っているライターくらいの量で500~600円くらいで買ったので既に何千円分かになってます。

さらにこれを流木や石に巻き付けて売ればお小遣いになるのになぁ~と(笑)


今日無事に本宮ロードレース10キロとシティーマラソンのハーフにエントリーしました。今月のお小遣いほとんど使ってしまったので給料日までガソリンを温存せねば!(笑)

このモスをうっぱらって足しにしたい(笑)



水槽の赤ヒレのカメラ目線がかわいい♪




  

今夜の晩飯♪




今夜の晩飯はコンビニづくし(笑)


大好きなハンバーグカレードリアと魚介のパスタ♪

スープを買い忘れたのでインスタント味噌汁に煎餅汁っぽくピーナッツ煎餅を割っていれた。もちもちでそれなりにおいしゅうございました。


  

ざつッ

こんばんは。


はんぱなく汚れたスマホのカバー!


百均で買ってきた端切れを被せてなんとかしようとおもったのだけどとてつもなく雑な仕上がり(笑)

だいぶ早い段階でめんどくさくなりました。


でもスマホをはめて閉じてみるとそれなりにちゃんとして見えます。前よりは全然良いです(笑)



てか、新品買えっつー話ですよね(^-^ゞ







  

バレンタインで。

こんばんは。

先日のバレンタインデーでもらったジャックダニエル。

いつも低価格のウイスキー飲んでるのでおもったんですがやっぱりちがう♪

自分が酒を語るなど三百年早いですが単純にうまいとか不味いとかじゃなくて個性の違いは感じます。そりゃあ物が違うのだから飲み比べれば違いは分かるだろうけどそれより上だとか下だとかゲスい気持ちもつい現れます(笑)
でも飲み続けてたらいつも飲んでるのと変わらなくなってしまったり結局最初のひとくちふたくち位が「おぉ!」っておもう程度で自分などいつも飲んでる低価格のウイスキーでじゅうぶんなんですね。貰ったら嬉しいけど自分では買わない(買えない)

こんなアホな舌には勿体ない。








  

とくにオチもないはなし



昨日の夜にベランダ出たら雲の間から月が見えて下に照らされた家々が綺麗に見えた。目で見たままで良いから撮影したいと何回もスマホで撮影したけど綺麗に撮れませんね。やはりスマホじゃダメなんだね。


何だかんだいって今年は雪が多いかな?それほど不便を感じる程ではないけど去年よりは降ってるみたい。この辺の話。


気がつけば日も長くなってるしまた大好きな春が夏が近づいてるのだとおもうとそれだけで明るい気持ちになれる。冬うつって病気あるらしいけど自分は予備軍じゃないかとおもうくらい冬が嫌いだ。










  

焼き肉ランチ♪

こんばんは。

いつもの焼き肉食べ放題で焼き肉ランチ。

いったいこのお店には何回きただろうか?

そして毎回お会いする同じ店員さん。

多分どのお客さんにも言っているだろう「いつもありがとうございます」の言葉がうちらにだけは本当にリアルな「いつも、、、、」に聞こえる(笑)





最近このblog更新もおろそかになったようにスマホを手から離す時間が増えてきた。
依存してるって自覚は無いのだけどそれに近い状態なんだとおもう。
滅多に無いことだけど今日とあるネタでかみさんと話が弾んでまじまじとかみさんの顔を見てたらあれ?こんな顔してたっけ?なんておもってしまった(笑)
おもったことをそのままかみさんに伝えると「私は毎日そうおもってる」と反された(笑)


春のマラソン大会のためにダイエット中だったのにめちゃくちゃ焼き肉食ってしまった。なので今夜は晩飯抜きです。

体重あと2キロ下げねば( ;∀;)



  

メダカの白骨!?

こんばんは。

ここ最近のベランダビオトーブの近況です。


去年より寒い日が多いのか今年の冬はビオトーブが凍る回数が多いようです。

そんな状態だからミナミヌマエビもメダカも完全に休眠かな?と勝手に思ってたらとんでもないですね。ビオトーブの中ではそれなりにメダカもエビも活動してるみたいです。


水草をかき分けて底を覗くと白いものが3つくらい横たわってました。つまみ上げてよくみると綺麗に肉を剥ぎ落とされたメダカの死骸でした。

これは見覚えがあるんですが室内水槽で死んだ赤ヒレをミナミヌマエビたちが瞬く間に骨にしてしまうという。
これがここ最近のビオトーブ内でも行われたと推測できます。


本当に推測なんだけどたまたま何らかの原因で落ちたメダカをミナミヌマエビたちが食べて骨にしたんだとおもいます。なのでミナミヌマエビが腹を空かせてメダカを補食したのではないとはおもいますが、驚いたのはこんな凍るほど冷たい水温でもエビはこんなにガッツリと食べるんだなぁ?と。

職場の水槽はヒーターを入れてないので朝晩は水温はかなり低いです。そうすると夕方入れた粒状のザリガニ用の餌をここのミナミヌマエビたちはそっくりそのまま朝まで残してます。そんなのを見てたのでビオトーブでは完全に休眠してると思ってたわけです。


パッと見やはりこの水温でも元気に泳いでるのは黒メダカでヒメダカは底の方でじっとしてる感じですね。ミナミヌマエビは水面には出てこないですが水草をかき分けると底の方でぴょんぴょん元気に跳ね回ります。タニシが幾つか転がってましたがこれは生きてるか定かではないです、土に潜らずそのまま居るのは考えにくいから。


こんな感じですね(^-^ゞ


  

衝動買い

こんばんは。

テレビで延々と放送してる通販番組をみてつい衝動買いしてしまった健康グッズ。


いざ買ってみるとテレビでみてた感じで想像してたのとだいぶ違ってたので「う~ん」って感じ(笑)

ま、こういうもんか?とおもえばそれはそれでいいか。

勉強になりやしたorz















別な話(笑)


この部屋はスリッパでは入らないでね。


え?でもここはフローリングだからスリッパでいいべ!


その台所や脱衣場を歩いたスリッパでの入室は固くお断りします。


そんなのはじめて聞いたよ!


っていうかここはうちらの寝室だからやたらづかづか入らないで欲しい。


別に良いばい!



ということで自分のブライベートの空間はどこにもなくなりました。


そんなジェネレーションギャップと格闘中です。すいません心が狭くて(笑)