Denny'sでランチする。
困ったことに毎度同じ場所での食事なのでタイトルが前と同じになってしまう(笑)
こんばんは。
今日もいつものDenny'sでランチしてきました。
たまには違う場所で食べたいね〜って気持ちはあるんですがあれやこれやと言ってるうちにいつもの場所に落ち着いてしまいます。
しかしこのDenny'sの焼チーズカレーハンバーグドリアは絶品で自分はこれとドリンクバーがあれば後は何も要りません。
カミさんはアボガドが添えられたハンバーグのセットメニュー。野菜嫌いなカミさんなので添えられたアボガドとヤングコーン?とオクラは自分の胃袋の中へ入りました。
とっても美味しかったです。
さて、先日の局地的な大雨の中カミさんが溢れかえる水の中を必死に車を運転したもんだからフロント側のナンバープレートが水圧で変形してしまいました。それを直せ!というのでプレートを外し叩いたりひん曲げたりしてどうにかこうにか直したんですが曲がった跡は残りました。
それが気に入らないらしくて不機嫌になってしまいました。
プロじゃないんだから跡は消せないよ!といくら説明してもめんどくさいからやらないんだ!!ってくらいにしか思ってないのがめんどくさい。
さ、そんなこんなで六月も終わり! 早いですね一年も半分が終わりました。明日から七月!
またがんばります。
鹿との遭遇!?
なんか 未知との遭遇?みたいなタイトルになってますが、、、、こんばんは。
今日は日中時間が空いたので衝動的に前から走りたいと思っていた熱海の某沢沿いにある林道をRUNして来ました。
現地の気温は22度で涼しかったですがその割に湿度はあったかも。
車でのんびり40分くらいの場所にあるその沢で麓に車を止めてそこからランニング開始! 当たり前だけど山を駆け上がるんだからずっと上り坂です。釣りの時はリュックに胴長で1時間歩いた場所も走れば20分ちょいでした。
林道のカーブを抜けると何やらただならぬ殺気というか威圧感を感じて正面を見ると4〜5メートル先にでかい灰色の鹿が居ました。
先日サファリパークでおっかねー動物達を間近に見たばかりだったのでビビりはしませんが野生動物はさすがに迫力が違いますね。自分の存在に気がついた鹿は人が登れないような山の斜面を一気に駆け上がっていきました。
さすがは野性の力!
そのまま自分は更に上り続けると草が険しくなり道も塞がり走れない状況になりました。
シューズも泥だらけになったのでここで終了としました。そこまでで34分28秒。多分距離は6キロ程度でした。思ってたより短い距離でしたね。下りはのんびりと散策しながら走りました。 やはり原発事故の影響なのか?山菜が採られずに伸び放題になってました。
のびきった山ウドとタラの芽がたくさんありました。それと山椒の大木?を見つけました。たくさん山椒の実もついてました。
それでもやっぱり山は豊かでした。
10月まではマラソン参加の予定が無いのでいつも同じところばかり走らずこんな感じでたまには変わったところも走りたいですね。
さて、次はどの沢を攻めようかな(^^ゞ
マジックリンが汚れていた場合。
こんばんは。
めずらしく空気清浄機の掃除をしようと中を開けたら想像以上に汚れていました。
きっとカミさんのタバコのヤニだと思います。
なのでマジックリンで掃除をしようと台所裏にしまい込んであったマジックリンを取り出しました。
ところがそのマジックリンの容器がベトベトに汚れていたんです。多分台所の油か何かだと思います。
そんな汚れこそ!このマジックリンで落とせると思いました。
〜が困りました。
マジックリンの容器にマジックリンを散布したいのだけど当然ながら無理。
無い頭を絞って考えたのはマジックリンを空中に散布します。そして落ちてきたマジックリンの泡にすかさず容器をかざしてみては?
実際やってみたらマジックリンを受け止めそこない床に落ちました。
2〜3度続けてやっていると上手く受け止められるようになりました。 そしたらまた問題発生!
マジックリンを上に散布するから容器内の液体を吸い出すノズルが液中から出てしまい空撃ちしてしまうんです。
てか、そんな事して遊んでたらカミさんが無表情で近寄ってきてマジックリンを奪い取られてしまいました。
そしてカミさんは雑巾にマジックリンを散布するとその雑巾でマジックリンの容器も空気清浄機もあっという間に綺麗にしてしまいました。
自分は少しふざけてただけなんですがカミさんマジで怒ってました(笑)
真夜中のケーキ。
こんばんは。
昨日は自分の誕生日でした。
カミさんと二人で真夜中にケーキを食べました。
カミさんはいっぺんに二つ食べました。
自分はさすがに一つにしときました。
うちのカミさんはよく育ってます。
たくさんの祝福もいただきました。
皆さまありがとう。
自分へ。
特別何かを頑張ってきたわけでもなく努力してきたわけでもなく、、、、、。
それでもちゃんと歳は重なるもので。
口では誕生日なんて別にどうだっていいよとか吐かしていてももしかしたら何かあるんじゃないか?と実は期待していたり(笑)
これって1番めんどくさい奴だったりするし。
じゃ〜その何かって何なのさ?って聞かれても決して口には出さないけども頭の中ではファンタジー(爆笑)
まぁ〜それでも自分で自分にお祝い?なんて女々しい事も今夜だけは許してね!
自分好みな飲み口爽やかな清酒とつまみにはならないけども銀山温泉はいからさんのカリーパン。
いただきまーす。
ゲリラ豪雨!?
こんばんは。
今日は日中凄い雨が降りました。
(郡山は富久山町付近)
これがゲリラ豪雨ってやつですね?
なんと職場に水が上がりました!こんな事ははじめてです。
しかも付近の地下道?(ガード下?)は冠水して通行止になってたり軽く?災害になってました。
自宅の近くを流れるドブは今にもあふれんばかりに流れていてこうなると毎度の如く鯉の養殖場から逃げ出した鯉があちこちで泳ぐ姿が見られます。
あ、ちなみに画像はゲリラ豪雨が降る前の阿武隈川土手から撮影した街やそのうらっかわです。
さて、今月もあとわずか!がんばりませう。
『空の庭』でランチ。
こんばんは。
昨日の日記の続きですがサファリパークの帰りは『空の庭』でランチしました。
予想してたとおり時期が時期なのでどなたかの結婚式と遭遇。花嫁さんがまた綺麗で綺麗で(^^ゞ
食事は自分は『土の香りがするパスタ』キノコや筍が入ったスープスパゲティーっぽぃのをチョイスしカミさんと義母は〜、、、 何だっけな?忘れましたが魚介類が入ったトマトソース仕立ての海鮮パスタでした(画像無し)
食事が終わると絶妙なタイミングでコーヒーとデザートが運ばれて来ます。さっすがですねー(^O^)
空の庭の自然レストランの上が式場になっていてその隣りがお土産屋さんになってます。そこで何を思ったか自分は人形を買ってしまいました(笑)
ぞうさんを触ったのが人生初と言ったけど人形を買うのも人生初かも!でもなんだかヨーロッパの雰囲気を醸し出すナイスな人形なんですこれがまた。
みなさんも空の庭へ行った際は是非この人形(画像3ピンボケ)を買ってみてくださーい。
象を初めて触りました。
こんばんは。
今日はサファリパークへ行ってきました!
今回はパーク内の写真(画像3)はこれだけ(笑)
何故かというとこの日ライオンエリアで車を止めたために襲われてタイヤをパンクさせられた車が二台あったとかッ!?
係員の説明もいつもより熱くて聞いたこちらはびびりまくりでした(笑)
パーク内での写真は怖くて撮れませんでしたがその他の施設ではもちろん普通に撮影する余裕がありました。
その中でも去年10月からラオスから来たという象と調教師達!これが今回の見物でした。なんとこの象はちゃんと調教されているのでおとなしいから触る事が出来ました。自分はちゃんと象に触るのは今回が人生初でした。触る前のイメージでは象の皮膚は固くてピストルの弾も跳ね返す?くらいでしたが(笑)そんなことはなくてしいて言えば人の足裏の皮膚が固くなってる部分程度です(笑)
この象には乗る事が出来ますので是非お子様連れの方などは行ってみたら良いと思います。
貴重な経験をし満足した後は帰り道にある『空の庭』へ!
つづきはまた後ほど(^^ゞ
三年連続抽選に当たる。
こんばんは。
なんと三年連続で同じ抽選に当たってしまいました。
新聞屋さんが企画?してる抽選で毎年『東北サファリパーク』の招待券をプレゼントされます。
うちはカミさんと二人で余った年賀状にこれみよがしにアピールしながら書いて応募します。
それが三年連続ですよ(笑)
なので明日また行ってきます。
駐車場脇の檻に居るライオンやトラを見るにはサーキットの爆音でノイローゼになりそうですが人より音に敏感なライオンやトラや熊はどれだけ感じているか!
かわいそうでなりませんがこうして一般のお客さんがたくさん行けば財政も豊かになり動物を健全な環境で飼育出来る術がとられるのじゃないか?と。
余計な心配かと思いますが何度も行ってるとそんな場面に直面します。
って、本当に余計な心配だわ。
どこ産のさくらんぼ?
こんばんは。
今日はいつもより1時間早く仕事を切り上げました。
実はまだまだ忙しいのだけどまったくテンションが上がらず仕事に手をつける気になれませんでした。
いつもなら社長とどっちが先に帰るか根競べなんですがそんな空気を察したのか?社長が『今日はもう終わりにしよう』と言ってきたんです。
もう完全に気力を失っていたので直ぐに後片付けし迷うことなく帰って来ました。
ただ今頃になって何だか気持ち悪い。
こう、、、いつもと違う感じが!(笑)
さて、家に帰るなり冷蔵庫を開けてみたら(子供かッ)そこにあったのはさくらんぼ!
さくらんぼにはまったく詳しくないのだけど一瞬黒?かとおもうほどの濃い赤色で味はかなり甘味が強いです。
産地も銘柄も分かりませんが美味しかったです(^^ゞ
もう一息!
こんばんは。
重なり合ってた仕事もなんとかめどがつきました。
あと一つ!期限までに終えられれば今月は何とか切り抜けられます。
でもこれもまたぎりぎりの仕事。
そしてまた来月も重なり合ってます。
どうする?
また甘いもの食べてがんばるのみです(^^ゞ
ほぼナッツ。
こんばんは。
今日から東北と北陸が梅雨入りしたんですね。
だいぶ遅かった気がします。
さて、自分の体の大部分はナッツによって支えられてますが普段は中○産の農薬まみれの落花生に依存しています。
中○産ということで以前に問題になったアフラトキシンやアセトクロールの影に怯えながら安くて妙に形の良い落花生を食べてます。
そんなとき某スーパーで見つけました!
ドライフルーツやカボチャの種やひまわりの種やと様々なナッツ類が豪華に詰め合わされた『健康菓集』たまに自分へのご褒美でしか買いませんが今日はなんとお買い得品になってました。
なので3個まとめ買いしました。
でも梅雨入りしたから湿気りそう(笑)
猫だまし。
久しぶりに車で出勤しました。帰り道後ろからあおられたあげくクラクションまで鳴らされてしまいました。
自分が決して亀なわけでなくそいつがアホなだけなんだと思います。こんばんは。
夕方に職場の脇に猫が一匹おりました。
興味深げにこっちを見つめてくるのでこっちも見つめかえしました。 すると戦闘モードになったのか体を低くしてお尻をフリフリして突進してきました!
自分の顔スレスレで反転し、またそっちの方に行きました。
猫に猫だましされました。
やっぱ猫ってかわいいね。
つーか画像こわいッ。
はこがい。
外が30度ちかくなるとエアコンがエラー表示になり止まってしまう職場で顎から汗を滴り落としながら勤労に励む私です。こんばんは。
いつの間にか水道水を飲むのが苦手になって数年が経ちますが、もちろんまったく飲まない訳ではないです。でも極力飲みたく無いです。
別に原発どうのこうのでは無いのだけど水道水が苦手です。
昔は蛇口を上に向けてくわえ込んで水を飲んだくらいなのにとにかく今は水道水が苦手です。
って、話しをしたら回りも今や飲料水は買ったやつを飲んでるんだって。
で、自分は水道水が苦手になり〜の流れで真水もあまり飲みたくなくて出来れば!とくに家に居る時は水の代わりにカロリーゼロのコーラとかペプシを飲んでます。
なので一週間に一度こうして箱買いしますが一週間持たなかった時は我慢して真水を飲みます。真水と言うのは最近は某スーパー等に設置してあるイオン水?とかです。
それも無くなると〜
〜水道水です。
無きゃ無いで飲めるんですが。
世界に誇る日本の水道水!
贅沢を言ってごめんなさい。
にゃんだーガード写真展!
こんばんは。
今月の24(月)〜30(日)に『いわき・ら・ら・ミュウ』にて『動物救護隊にゃんだーガード』の写真展示があります。
お近くの方!興味がある方!そうでない方々様もみなさんお誘い合わせのうえ御来場願います。
もぅ忘れられたっぽぃ被災地の犬猫(動物)達に少しでも多くの人の眼差しが注がれますように!
そしてこうしてる間もにゃんだーガード三春シェルター内ではたくさんの犬猫達を世話しているボランティアのみなさんが各地から集結し頑張っています。
とはいえ!絶対的に人手が足りない状態。
何とぞ!ご支援の程を承りたく思う次第でございます。
2万円から98円に格下げ!?
こんばんは。
やっと雨が降ってきました。
って、待ち望んだように書いてますが自分は雨は嫌いです。でもやはり雨は大事ですもんね。
アスファルトの上に雨がぽつぽつと降り始めた時に匂うあの独特の匂いは好きです。
さて、今月は自分の誕生日です。何を思ったかうちのカミさんが自分に何か誕生日プレゼントを買ってやる!と、こに言うんです。
前から欲しかったGPS機能付きの腕時計を買ってくれるといいました。
ランニングをしたとき走った距離とかがGPS機能でわかるやつなんです。スグレモノなんです。
それで近所の某スポーツ用品店へ一緒に行くと硝子のショーケースに展示してあるその腕時計の金額に驚愕!
5〜6000円で買えるのかと思ったら安くても20000円もするんです。それでもカミさんは買ってやるっちゅうから正気かッ?ってマジで思ってしまいました。
買ってやるといってもうちのお金なのだから自分で買うのも同じ!と思ったらなるべく車を使わずにガソリン節約してることや煙管止めて節約出来てる事なんかが頭を過ぎりました。そこでこれを買ってしまえばなんだかちゃらになってしまうような気持ちに、、、、、。
で、ありがたいけどこんな立派なマラソン用の腕時計買ってもらっても次の月にはマラソンなんて飽きてしまってるかも知れないから(笑)と辞退?してしまいました。
実はこれまでの趣味も相当ハマってのめり込んでも飽きる時はスッパリ飽きるんです。
振り返れば20代前半からサバイバルゲームにはまりエアガン、ガスガン、電動ガン(工具じゃないよ)など何十万も使いました!次はラジコンにはまりましたがこちらもエンジンで走る車に高価なチューンナップパーツに十数万使いました。その後は釣りにはまり竿やリールやルアーやらと金額はもはや分からないです。
趣味としては打倒なお金の使い方かどうかはわからないですが今思えば道楽だったなぁ〜と反省してます。
そもそもランニングは多少シューズに金かけたくらいで後はTシャツにタンパンくらいあればいつでもどこでも楽しめてそれでいてかなり奥が深くて健康的!タイムを測る腕時計はホームセンターで買った980円です。それで十分です。
と、言うことで今夜の晩飯に一品追加してもらったニシンの蒲焼きの缶詰98円!
これが少し早目の誕生日プレゼントとなりました(^^ゞ
ざつ
今日は雨が降ると思ったので車で出勤しましたが結局降りませんでした。これから降るのかな?
さて、夕べ自分の作業着の裾上げをしましたがかなり雑に仕上がりました(笑)
短時間でちゃっちゃとやったのでこんな感じです。(画像参照)
裾上げしてます。
こんばんは。
今日も残業明日も残業40過ぎたらめっきり残尿。
~はぃはぃ。
えっと今夜も仕事でくたびっちぇますが作業着の裾上げ自分でしてます。
しかも手縫い。
もうめんどくさいから乱縫いです。
さて、もう一息。
~がんばっぺ。
山形のラーメンは美味い!って聞いたので。
こんばんは。
先日うちの会社に入ったパートさんは山形出身者でした。
ちらっとラーメンの話しになった時に郡山のラーメンは舌に合わないと言われて内心『なにを〜ッ』と怒りぷるぷる。
郡山だって何気にラーメン激戦区!
なかなか山形まで食べには行けませんがまたまたコンビニで見つけました!
山形のラーメン!その名も〜
『山形中華そば』
インスタントですが食べてみました。
う、う、 う、 う、 う、
うまい(´Д`;)
現地で食べたらもっと美味いだろうなぁ〜
どっちが勝ったとか負けたとか思わないけど美味いものは美味い。
自分が思うに山形のラーメンは土地の特色を活かしたラーメンで郡山は多国籍?みたいにいろんな土地からやってきたラーメン屋が競い合ってる?みたいな。
そんな感じかな?
自分の感想ですがf^_^;