5月の最後に。


こんばんは。


昨日は雨降りな天気でしたが今日は梅雨入りが間近な事を忘れるくらい天気が良かったです。しかも暑かったし。



今日で5月も終わりですがついこの前大雪のなかマラソン大会に出たのが嘘みたいです(笑)


今月は仕事も忙しくてランニングも距離が延びなかったです。明日はソライチに参加するから本当はくたびれることはしたくなかったですが先程20キロランニングして来ました。


疲れました。



そしてこの時期は小さな虫がたくさん飛んでます。


ランニング中は呼吸が激しいから口の中にたくさん虫が入ります。てか、もうめんどくさいから食ってます。


で、帰ってから頭をワサワサすると虫が落ちて来ます。カミさん激怒します。



疲れました。



今夜はゆっくり休んで明日にそなえます。






  

あさってはソライチです。


こんばんは。


徐々に迫る梅雨入り宣言に怯えながら空をあおぐきょうこのごろです。


今週土曜日は福島空港公園でソライチというイベントが開催されます。


もちろん自分も参加します。


とりあえず土曜日の天気は良さそうでなによりですが福島市では六魂祭に郡山市でも何かイベントが?と週末は祭りが目白押しですね。


ただですね!とくに六魂祭は大変ですよ!道路規制も大幅に掛かり、各道路は大渋滞!間違いなし。

各交通機関も混乱は容易に想像出来ます。


せっかくの週末なのにほとんどの時間を車に閉じ込められたり人ごみにもまれたり行列に列んだりとくたびれそうですね?見に行くには覚悟が必要です。


でもですよ!ソライチならそんな渋滞とは皆無です。ブルーインパルスも飛ばないし花笠踊りやでかいワラジはありませんがここにはふれあいがあります!笑顔があります!みんな元気です!


お買い物をしながら手作り作家さん達とお喋りしたり、ライブを聴いたりとそんなのんびりした時間を過ごしたい方は是非!ソライチへおいでくださいまし。
(詳しくはソライチで検索を)





ちなみに画像は家で見つけたメタボ茶です。


自分のじゃないからカミさんがきっとこっそり飲んでいるんでしょね(^^ゞ





  

かいはつ。



こんばんは。


ただでさえ忙しいのにそこに重なる新製品の開発!



便利なもので形はCAD上でシミュレーション出来るけど問題の動作とかはやはり試作を造らないとわからない。






あれやこれやととても時間が掛かります。


パソコンに2時間向かうなら2時間走ってきた方が全然楽です。


それなのにパソコンいじってると暇だと思われるのはしゃくにさわる。




端から見るとそう見えるんだろうか?





  

いつものトマオニでランチ。

こんばんは。


日曜日のお昼は飽きもせずまたまたトマト&オニオンでランチしてきました。


そして飽きもせずいつものラザニアドリア(笑)


カミさんにいつも言われるんですがたまには別なの食べたら?

と、これが好きなんだからほっといてほしい。


とにかくこのラザニアドリア以外食べたことないくらいこれだけ食べてますが本当に美味しいです。

カミさんはこの日休日限定ランチなるものをチョイスしてました。和風おろしハンバーグに唐揚げと海老フライにサラダにライスにセルフカレー付きです。


この日は新人さんっぽぃ男性のウエイターさんがいました。たどたどしくも丁寧な対応で気持ち良く食事が出来ました。

店員さんの対応が良いとまた行きたいって思いますよね。



でも、そろそろ顔を覚えられそうで怖いです(笑)



  

バス釣り。



こんばんは。


今日は午後から雨と聞いてたものの降る気配がなかったので用事を済ませたあと夕方空いた時間に近所の阿武隈川に久しぶりにバス釣りに出掛けてみました。


バス釣りを始めた17年前は道具にもこだわり、やれ何万円もするリールやロッドやらと使ったもんですが今じゃロッドは知人からもらった5フィートのコンパクトロッドでリールはワゴンセールの箱無し品。それに巻くラインは500メートルで680円の乱巻きのナイロン製。


ルアーは自作ハンドメイドで昔流行ったHMKL(ハンクル)のパクリ物(笑)懐かしいって思う人いるかな?

ちゃんとラインアイは横向きで作ってるんですよ! トゥイッチをかけるとイレギュラーな動きでリアクションバイトを誘発させるはず!


です。 (実績ありますもん)


ところがここんところまとまった雨もなく水量も少なくて川といえど酸素不足なのか魚影すら見えませんでした。


結果は坊主です(笑)


2時間くらい釣りをしましたが飽きてしまいました。昔なら釣れなかったら意地でも投げて坊主なんて有り得なかったんですがf^_^;


道具を早々にリュックにしまい、帰る前に河原の草花なんかの画像を数枚撮りました。


今日は一日体を動かすとかるく汗ばむ陽気でした。



  

涙のシェーバー!




今まで使ってたシェーバーがぶっこわれました。3年くらい使ってたと思います。


首ふりヘッドに二枚刃でビンコ切りの機能が付いたイカしたやつでした。


そのシェーバーの前に使ってたシェーバーは丸洗いOKだったのに丸洗いしたらぶっこわれた経験があったので次のシェーバーは部分洗いに徹して大切に使ってました。出張とか泊まりの時も重いけど持って行ったり。


しかし晩年はそんな部分洗いもめんどくさくなり剃ったヒゲが逆流して初めてビビって掃除するありさまで(´Д`;)


そんなもんだから毎朝シェーバーを顔に当てるのもおっかなびっくりでカミさんなんかは触るのも拒んでました(笑)


オイルも注されず手入れもされないシェーバーがこのほどついに動く事を止めました。


最後は2秒くらい勢いよく回転して止まったかとおもうと辺り一面に尋常じゃないほどの剃りヒゲを撒き散らして最後ながらもその存在感を強くアピールして逝ってしまいました。

3年間、お疲れ様でした。



で、なけりゃ困るので不精髭を携えて外出ついでに某ディスカウントショップで新しいシェーバーを買いました!


今月はもう小遣いも無かったのでショーケース内にあった1番安いやつから2番めくらいのをチョイスしました(笑)


今度のも凄いです!

当然丸洗いOKだし、なんと三枚刃! 60分の急速充電にクセヒゲトリマーまで!


車で言ったらナビも付いてるフル装備ですねぃ!




  

後日談。ライトが点かなかった理由?



こんばんは。


あれだけ毎日寒い寒いと宣っていたのにいつの間にか汗ばむ季節になってましたね。
日中あまり外へ出ない日が続いたので気が付きませんでした。(うそ)


忙しくなった職場に今日から新人さんも加わりパワーアップ!


仕事の量には波があるから今を維持できれば良いのだけど。


さて、先日ライトが点かなくなり自分で交換したわけですがその時に点かなくなった方のライトになにやら付いてた何かの巣らしきもの発見!


気持ち悪いですね!

これは実は虫にカモフラージュした地球外生命体で、巣らしき物体は基地ですかね?

で、基地に必要な電力をライトから供給していたためにライトが点かなかった?

おぉッ、これなら説明がつきますね。


宇宙人の基地を破壊してしまったんだから明日くらいには仲間からの報復攻撃がありそうです。


世界のみなさん私のせいでごめんなさい。


どなたかイスカンダル方面よろしくです。









すいません。くだらないネタで(*´ο`*)=3



  

羅布乃瑠沙羅英慕でランチ。

こんばんは。


ちょっと日が経ちましたがこの前の日曜日は例の車修理を待つ間にカミさんと『羅布乃瑠沙羅英慕』でランチしてきました。


外食好きな自分ですがなんと羅布乃瑠沙羅英慕は今回が初めてなんです。


ちなみに羅布乃瑠沙羅英慕って漢字めんどくさいですね!字合ってますか?


それと、ロブノールサラエボ?


ロブノウルサラエボ?


ロブノオルサラエボ?



カタカナで書いたらどう書くの?


すいません学がなくて(T-T)



で、食べたのはお互いに海鮮のパスタなんですがあまりに日が経ちすぎてメニュー名忘れました( ̄▽ ̄)



なんと器がでかい貝なんですよ!


見た目は量が少ない気がしましたが貝の器の奥底にえぐれた部分がありそこにパスタが潜り込んでいたので普通に量はありました。


ニンニクが効いた塩味のパスタでホントに美味しかったです。


次回は和牛ステーキ食べたいです。





  

ランボー!怒りの脱出。



あ、タイトル間違えました!


『ジムニー!怒りのライト交換』


でした。



さてさて、こんなネタも何日かに分けて書いているとだんだん飽きて来ます。書いてる自分が飽きるんだから読んで下さる方はとっくに飽きてますね(笑)


もともとは店の対応に腹立ててその発散のために書いてましたがもうどうでもよくなってしまいました(^^ゞ


ま、愛車のジムニーは無事ライトも点灯し、後は逆の手順で組み上げていくだけです。


問題のサビたネジもこの際なので新品に交換しました。


実は今回1番難しかった作業はあのサビたネジ外しではなくてその前のホグランプ外しでした。持ち合わせてるスパナでは入り難いし回しにくいと厄介なものでした。難しいというかこめんどくせぃ作業でした。


blog用に画像を撮りながらちんたらやった作業ですがこの素人でも45分で終わりました。









もし知人や身内やはたまた御本人様がある種の整備工場やカー用品店で勤務していてこのネタをお読みになり不快に思われたなら深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。もちろん全部の業者様を批判した訳ではなくごく一部の業者にたまたま出くわしてしまったという話しです。当然業者名は公開致しません。


しかしながら今回のいっけんだけでなく、車にまつわる事では何かと不信感が募ります。

車検の際にはまだたいして悪くない部分でも修理を要求してきたり、あたかも直さないと車検が通らないかのような説明をされたり。金儲けに走ってる事が見え見えです。
指摘を受けてなるほど!と思う事はホントに少ないです。
特に女性の方は車のメカに関してはわからないと思うので言われるがままにされてるのでは?

車を安全に運行するのに必要不可欠だと言われれば当然の事ですがただそれを無条件でほぃほぃと出来るもんでもありません。お金が絡みます。だから法律で決められた基準の中で判断する余地が欲しいんです。プロならそういった説明も出来るでしょ?


話しは脱線しましたが今回は受けた仕事を本当は出来るのに散々客を待たせた揚げ句?出来ませんでしたと一方的に断られたこと!それでも自分は当初予定した作業時間内に判断してくれたなら!そして車とあれやこれやと格闘してそれでもダメだったなら!逆に申し訳ないくらいに思ったかも知れません。でも待っている間何度か車を見に行ったけど自分の車はひとけの無い店横の駐車場でボンネットとドアを開けられたまま放置されてました。車内には私物があります。そして誰も作業してませんでした。


プロが出来ないと言って、じゃぁその作業を素人の私が自分でやってやろうと思わせるほど愚かな出来事で。


そして素人の私は出来ました。




そういうことです。



以上でこのネタは終わります。



  

ジムニー!怒りのライト交換〜まだ続いてる。



前の記事でここからは細かい作業と書きましたがそうでもないです(笑)


では、ゆきます。


画像1・2。外したライトの回りについてる金属の輪(リテーニングリング)がM4ネジ3本で裏から金具を介して止まっているので外します。


そのリテーニングリングを新しいライトに嵌めますがトップの位置をきちんと合わせてしっかりとネジで固定します。



この時トラブルが発生しました!リテーニングリングのタップがバカになっていてネジがしまりません!なので外側からM4ナットを被せて固定しました。


後は逆の手順でまた組み上げていくだけです。


念のためライトのコネクターを嵌めて点灯するかの確認をします。


ライトは無事点灯し作業の大半を終える事が出来ました。



はぃ、このネタ次回で終わります。

(てか、まだつづくんだ?)



  

ジムニー!怒りのライト交換〜つづき。



画像1。


で、えせプロが4時間以上客を待たせたあげくサビて外せないと言ったネジ4本が呆気なく外れたらグリルを手前に引っ張ると簡単にグリルが外れました。グリルの両脇にボスが二本づつあり、それが刺さっているだけです。



画像2。 グリルを外すとライトが露出します。あらかじめライト裏のコネクターは引き抜いておきます。


ライトを外す時にライト回りに3本のネジが見えますがこれはライトの角度の調整がしてあるので絶対に回さないこと!そしてそのネジを回してもライトは外れません。

ライトを外すにはレンズ部分を平均に押して反時計回りに回転させると外れる位置に来ます。



画像3。ライトが無事外せました!


ここから少し細かい作業がありますが全く簡単なのでそれはまた次回の記事にて。



(すいません、このネタまたつづきます)



  

ジムニー!怒りのライト交換。

こんばんは。


少し前に愛車のジムニーのライトが片方切れてしまいました。


そこで町の整備工場で相談したらもうジムニーの古いタイプのライトは生産されてないので中古を捜すかハロゲンに変更するしかないとの事でした。(実際はその限りではなく、選択肢は多数存在します)


で、中古はまたすぐに切れたら嫌なので新品を探してもらったらなんと5600円くらいしました!それなら自分で探したしかもハロゲンの方が千円以上安いのでハロゲンにする事にしました。訳あって交換は整備工場ではなくて某有名カー用品店に依頼する事に!


いつも作業待ちで混んでるカー用品店!なので作業開始が1時間後との事でした。だから作業が終わるまでにかかる時間はだいたい2時間後くらいと言われました。


時間をつぶすために食事したりあちこちお店に行ったりとしてましたが2時間経っても連絡がありませんでした。3時間後にやっと連絡が来たかとおもいきやなにやらネジが外れなくて作業が進まないと!

付き合ってもらったカミさんはバイトの時間が来たので先に帰宅し、自分は一人でぶらぶらとまたあちこち歩いてました。そしてやっと二回目の連絡が来て『あ〜帰れる〜』と思ったらやはりネジが外れなくてライト交換が出来ませんでしたとのはーなーしッ。


ここまででなんと4時間以上も待たされてしまいました。そのあげくに出来ませんでしたごめんなさいとはおおよそプロ集団の口からでる言葉とは思えない(怒)

たかがライト交換だよ。


頭に来たので、じゃ、いいです自分でやりますっつって半分キレて支払った工賃4600円は返金してもらってハロゲンライトだけ買って帰って来ました。


ネジが取れないからライト交換出来ないので車は処分しろ!とでも言うのかな?病院に行って傷口消毒して包帯巻いてもらうだけなのにうちでは難しいからって断られたくらい馬鹿みたいです。



さて、ここからはそんなライト交換を拒否られた(笑)ジムニーユーザーのためにライト交換をレクチャーしたいと思います(なんちて)おぃッ!サビたネジも外せないえせ集団!この記事を読め!


車種は平成6年式のジムニーシエラ1300です。


ジムニーのライトはもともとレンズと電球が一体型なのでコストパフォーマンスが悪いです。今回ハロゲンにするにあたり片方だけでは車検が通らないので両方交換が必要でしたが、しかし今後は球が切れた場合はバルブのみの交換になるので金額は1600円以下で済みます。


まず、画像1が購入したハロゲンライトです。これを今付いているライトと交換します。


画像2、ジムニーのライトはフロントグリルを外さなくては交換出来ません。そしてグリルはネジ4本で止まっていてこのネジが問題のプロがさじを投げたサビついて外れないというネジです。


念のため潤滑剤をスプレーしておきます。

画像3、めんどくさいことにネジの前に位置するホグランプを最初に外さなくててはなりません。



で、問題のネジはビットがちゃんと適合したドライバーを使い、ネジ穴のサビも出来るだけ除去ししっかりドライバーがネジと噛み合う状況をつくります。


次にドライバーをネジと垂直に合わせて全体重を乗せてじわっと回します。


あのえせプロ集団がさ〜じを投げたサ〜ビたネジ4本は呆気なくま〜わりました(笑)(笑)(笑)(笑)




すいません、このネタ次回に続きます、、、、。



  

ブログが書けない。



もしくは、ブログ書く気力が無い。
(結局書くけど、、、、、、)


久しぶりに仕事が忙しいと身体というか頭?がついてこないですね。


今までどっぷりとぬるま湯に浸かってたようです。


あまりに忙しいから何年かぶりに従業員を増やします。


でもジンクスがあって人増やすと仕事減るという、、、、、。


まぁ、そんな感じです。



今夜はコンビニで買ったカップラーメン!


鯖、鰹節系のだしが濃厚でした。




  

お気に入りのブローチ。



こんばんは。


今日もめちゃくちゃ忙しかったです。で、明日もまた、、、、、、。



さて、画像の品ですが先日パークフェスでミントさんから頂きましたトンボのブローチです。


ぱっと見リアルだし丁寧にあみこんでいたりとこだわりを感じました。 どちらさんの作品かはわからないですがやはり手作り作家さんの作品みたいです。


そして自分で言うのもなんですが胸に着けてみたら思いの外似合ってました。


パークフェスのお客さんに気に入られてこのブローチの写メを撮られたりしました(笑)


あ、ブローチだけね。


次回のソライチでもこのブローチを着ける予定ですので見かけたら声かけてくださいな(^O^)/



  

次はソライチ!です。

こんばんは。


今日は夕方に大粒の雨がぱらつきましたがたいした大雨にならず良かったです。


さて、今日帰宅してみると来月開催される『ソライチ』のお知らせが届いていました。


福島空港公園で繰り広げられる手作り作家さん達による展示即売やワークショップや飲食ブースや野外ライブやと盛り沢山なイベントですね。


各種ワークショップやキッズスタンプラリーなど子供さんも楽しめるイベントとなっておりますようです。


自分は去年(第一回)も参加してますが少々寒かったにもかかわらずなんと入場者数は5000人と聞きました!


東京のイベントでもなかなか5000人は集まらないですよ!


今回は東北六魂祭?と被るみたいですが負けずに頑張りたいと思います。



で、そんな私は今回またワークショップをひっさげてCブース(エリア)で参加致します。


またたくさんの御来場をお待ちしてますね。


またイベント開催が近くなったら報告しまーす。



場所=福島空港公園エアフロントエリア

開催日=2013、6、1(土)


時間=10:00〜15:00 (荒天の場合のみ中止)




  

ひとやすみ。



こんばんは。


今日は各地で暑いくらいの気温だったようですね。


そんなことも影響してかちと疲れが抜けません。抜けるわけがありません。抜けないとまで私は言う!


でもランニングする体力はあるんだから不思議です。


でもやっぱり本気で疲れた。


疲れ抜くしかないよね?


じゃ、いつ休む?




今でしょッ!



(画像はプランターの花です。名前は知りません)



  

パークフェス!無事?終りました。

こんばんは。


昨日はいわき市は平にある平中央公園でパークフェスというイベントに参加してきました。


朝から暑くて今日は一日大変だ!と思ったらイベント開始時間くらいに急に空が暗くなり濃い霧に公園内が覆われてしまいました。


とたんに冷たい空気が漂ってはく息も時々白くなるくらいでした。


同じ日に小名浜では例のアクロバット飛行が予定されてたようですがその天気状況で中止になったと後に聞きました。


イベントの準備も終えて開始時刻と共にお客さんを待ちましたが今回は他にイベントが重なった事や天気も影響したかいつもより客足は少なかったらしいです。それでもお話しさせてもらった方々は真剣に動物救護に関する話しを聞いてくれました。


出店数は40を超えてステージでは様々なパフォーマンスが繰り広げられ、これからまだまだ可能性を感じるイベントだと思いました。


毎月開催されている事や参加費が安いということで今後は出店者数が増える見通し!以後は先着順という話しもあります。

知り合いの方にも来てもらったり同じ参加者の中にも知り合いがいたりと楽しいイベントとなりました。


お世話になった方たちには感謝いたします。



画像1=会場の一部とブースの様子。


画像2=ペーパークラフト絵付け体験の様子。今回は色鉛筆を止めて一緒に参加した方のパステルアートとのコラボでした。


画像3=荷物を運んだ車もお店に変身!にゃんだーグッズの販売に活躍しました。



  

パークフェス!

こんばんは。


明日はいよいよパークフェスです。


場所はいわき市平。
いわきアリオス前

平中央公園内です。時間は11時からの開催です。


自分は初めての参加ですので何とぞよろしくお願いいたします。




今朝は朝4時に起きました。体がまだ起きてない状態だったので朝風呂に入りリフレッシュしました。


午前中は天気がもつということだったので急いで明日のイベントの最終準備!


当初は自分の車に荷物を積む予定だったのだけどどうにもこうにも積めないテーブルのせいで急遽会社のバンを拝借することに!


やはり荷物積み用の車はさすがですね!レイアウトも考えずにバンバン積み込めました、、、、バンバン? だからバンって言うのかな?


ま、いいや。


しかしとにかく煙管臭くてかないません!

いろんなものを振り撒いて消臭を試みたけど混ざり合ってえもいわれぬフレーバーが誕生しました。困ったです。


と、言ってる自分も少し前までは喫煙者でした(笑)



で、そうこうしてるうちに職場の外にある水道が壊れてしまい水が止まらなくなってしまいました。

忙しいのにもーッ!!!とか言いながら地面にある止水弁?を閉めて水を止め蛇口をばらして弱ったパッキンを外しΦ16のポンチで厚さ2ミリのゴム板を抜きパッキンの代用として修理完了しました。(ここそんなに具体的な説明要るかな?)


なんやかんやとやってもまだ時間は早かったのでランニングしたくなり21キロを1時間38分で走って来ました。今日のランニングはなんだか気持ち良かったです。

今日走ったことによって今週の合計距離は60キロを越えました。危ない危ない自分は脚を怪我する距離です。



とにかく、とにかく!


明日は滞りなくイベントが出来る事を祈ります。




さぁ〜これが終わったら次はソライチだぜ〜ぃ



(画像は今朝うちのプランターに咲いてた花です)



  

まなつび。



こんばんは。


今日は暑かったですね!


工場内の温度計は日中30度近くになりました!


今日が今年初のクーラー起動となりました。


ずっと寒かったりしたから極端でも暑い方が良いです。



そんな真夏のような日の晩御飯は大好きな蕎麦を食べました。つい数日前は鍋だったのに(笑)



今日は日曜日のパークフェスの準備をしまして明日車に積み込みします。


イベント当日は天気は大丈夫みたいですね。



先ずは一安心。




  

12日、日曜日はいわきでイベントです。



こんばんは。


12日、日曜日はいわき市でイベントに参加します。


場所は平中央公園。

いわきアリオス前だそうです。


時間は11時から開催されるようです。


今回は過去最多の46の出店があるようです。


自分は仲間と一緒にワークショップで参加する形です。宣伝みたいになるので詳細は書けませんが『いわき パークフェス』で検索してください。



お近くの方!そうでない方々様も皆さんお誘い合わせのうえ御来場願います。



〜m(_ _)m



(画像はイメージです)