脚のはずが顔に変更(笑)

こんばんは。

連休前に脚にできたしこりを除去するといって病院で見てもらったうちのかみさん。

ところがそのしこりはただの座りだこと診断されて別に取る必要ないという。


と、それを自分が知ったのは昨日の夜でした。でも病院の予約はしていて今日行くことになっていたのでなんで行くの?と思ったらなんとまぁ!!


脚は止めて顔のホクロを取ることに変更してました(笑)


うちのかみさんの顔には若い頃からある大きないきぼくろ?が4つもありました。両頬に1つづつと顎に2つです。

それを綺麗さっぱり取りました。綺麗かどうかはさておき取りました。

取ったところは縫ったようですが絆創膏だけの処置で血も滲み少し痛々しいです。でも本人は大満足みたいです。
そりゃそうだ、ずっと取りたがってたんだから。

しばらくは取った状態は見れないとおもうけど思った以上に傷口は広いからちょっと怖いですね。







画像と本文は無関係です。














  

第22回!郡山シティーマラソン♪

こんばんは。

夏のような暑さのなか今日は郡山シティーマラソン大会でした。

自分は40歳代10キロで走りました。一応目標は40分切り!順位は20位代を狙ってたんですがとおく及びませんでした。
知り合いも何人か参戦していてそれぞれに
満足いく走りをした様でした。

自分は調子が良かったのにこの結果は完全に練習不足でした。また頑張ります。



それと凄く驚いたことがあったのでチラッと書かせてもらいますが体の状態を考えたら走ることさえ無茶苦茶なのに前回のタイムを3分縮めて目標タイムも2分以上縮めた友達。
しかもそのタイムは普通の人じゃ出せないですよ!とんでもなく凄いことなんですよ!


自分のことじゃないけどこの凄いこともっと話したいf(^^;


さて、次はさくら湖マラソンにエントリーせねばd=(^o^)=b



追伸=沿道から応援してくれた元チームメンバーのAさんありがとうございました。お元気そうで何よりです。
FBがらみで応援してくれた人達!いつもありがとうございますd=(^o^)=b















  

えッ!?



リュックサックのチャックが壊れた(T-T)


金具が突然抜けた(T-T)


やっぱり安物買いしちゃだめなんだね(;´∀`)




こんばんは。


明日は待ちに待った「郡山シティーマラソン」


天気は良いみたいなので会場へはチャリで行こう。


今回の目標は10キロ40分切りで!!


今のうちから脳にイメージを叩き込んで明日頑張ろう。





、、、、、俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!俺はできる!、、、、






  

まるまつでランチ~

こんばんは。

あれ!土曜日だっけ?日曜日だっけ?

どっちだか忘れたけど買い物ついでに寄ったファミレスの「まるまつ」でランチしました。


蕎麦が好きなので蕎麦を食べました。
出汁が濃くて味も濃いので自分好みです。



~(*´ω`*)



  

つつつついに老眼鏡デビューッ!!

こんばんは。


どうしても細かい物が見えなくて仕事にも支障を来たしてるので試しにお店でかけてみたらなんとクリアに見えること。


いちど使ってしまったら手離せなくなりそうで怖くてこれまで使おうと思わなかったけどもう限界(笑)

10キロや20キロ平気でランニングできるしたまーーーに若く見られるし絶倫(嘘ですW)なのに老眼?

スマホのいじりすぎもあるのかな?


明日から職場で使う機会があるとおもうけどパートさんらにいじられそうですね。

~~~(;´∀`)


  

雪すくなッ!?

そういえばさ!

まだ4月なのに安達太良山とその周辺の山々の雪がほんと少ないですね。

普通なら5月半ばでもこれより雪残ってなかったかな?


ほんとにあたたかい冬だったし降雪量も少なかったんだろうね?


今日は大玉村のプ〇ント5でお買い物。そしたら変なお客さんとそれに対応してる店員さんとのやりとりを目撃。


お客さん=あんたこれはんぶんに切ってくんねーがぃ?(長い野菜を半分に切ってくれと野菜売り場から惣菜売り場へ持ってきて言っている)


店員さん=お客さん少しお待ちください(と、ダッシュで惣菜加工室へ)


お客さん=あー!包丁かしてくれだらわがで切っけんともよぉ(既に店員は遠くへ)


店員さん=お客様!こちらへどーぞー(遠くから叫ぶ)

お客さん=(お年寄りなのでゆーっくり歩き出す)

店員さん=(ダッシュで戻ってきて野菜を受け取り惣菜加工室へ)


お客さん=(ぽつーん)

店員さん=お待たせハァハァしまハァハァしたハァハァ





のどかだなぁ~とおもった今日この頃でした。






  

ベビーラッシュ♪

こんばんは。

連休前はちと忙しくてバタバタしてます。

そんなバタバタしていてついついメダカのお世話もおろそかになっていたらいつのまにかメダカの赤ちゃんがチラホラと♪

ちゃんと孵っていたんです(*´ω`*)


また頑張って育てよう。  

モミジ復活!!~そしてかみさんが?

こんばんは。

引っ越し前にやっとのおもいで庭から掘り起こしたモミジ。

まったく違う場所に植え直して土も違うのでそのまま枯れてしまうのでは?
と心配でしたがちゃんと新芽を出してきました。

ちゃっかりアブラムシもたくさんいました。

いろんな生命の息吹を感じれる春って凄いなぁと関心します。


それと余談ですがかみさんが今月末に脚の手術をすることになりました。

なので連休はどこにもお出掛け無しかな?かわいそうに。
でもかみさんもこの春の力ですぐ復活するとおもいます(笑)


  

おちついた?

こんばんは。

2日間あれほど苦しんだ花粉症の症状は今日は嘘のようにありません。
先日のマラソン大会のダメージもそれと平行して落ち着きました。

近所の学校の桜もほとんど散ってしまいここら辺の桜はほぼ終わりました。


そういえば職場で飼ってるメダカが2月から猛烈な勢いで産卵してたのにここ1週間はまったく産んでないですね。こちらも落ち着いた?
不思議だなぁ、去年は10月過ぎても産んでたのに、、、、


さて、気持ちを切り替えてやらねばなんねーこと沢山あるしまた墜落しないように気を配って頑張ろう。




  

かふんしょうかなりじゅうしょう♪

こんばんは。

おもわず「花粉症ッかなり重症ッ」なんてラップみたいに 韻を踏んで しまいました。

昨日から突然来た花粉症の症状が治まらず中坊男子なんかよりはるかに多いティッシュの消費量です。

ちょっと前に開けた点鼻薬も使い果たし新たにまた点鼻薬を買いました。

ってかそもそも効いてないし(T-T)

そうとう重症だ。


~寝る。(うそ)






  

力尽きる!?

こんばんは。

今日は本宮市で開催された「第9回もとみやロードレース大会」に参加してきました。

カテゴリーは40歳代10キロの部です。

~結果報告です。


記録=40分36秒。

種目別順位=17/約173人。

でした。

うちたてた目標は42分を切ることだったので良いタイムだったとおもいます。


今回は体のどこにも不調を感じない最高のベストコンディションでした。去年から練習量が半分に減ってしまってもしもっと練習していたら~とか女々しく考えてしまいます(-。-)y-~

本当は常に40分切れてたら凄いんだけど(笑)




ゴール直後から突然花粉症の症状が出てきました。こんなに酷いのも何年かぶりです。
練習では絶対に出せない本気を本番で出したので体がたまげてしまったのだろか?


花粉に対抗する体力は残っておらずいまはひたすら横たわってます(T-T)


さて、次は今月29日の郡山シティーマラソン!また頑張ろう( ´∀`)




  

桜を愛でに♪

こんばんは。

風は強かったけど天気が良いので自転車でぶらっとサイクリングがてら近所の桜を見てきました。

逢瀬川沿いの桜は散りはじめ、川面には沢山の花びらが浮かんで流れ。そんな光景は少し寂しくも感じます。

ジョギングをする人、土手でお弁当食べながら花見をしてるひと、出会い頭に知り合いと会ってお喋りしてる人。

とくに目的もなくぶらぶらしてると普段は気にもしないことが目や耳に飛び込んできます。そこになんのオチもないのだけど自分の後ろに流れていく何かの物語みたいでした。


川沿いの道を下流側に走って旧国道へでたら別な場所の桜も見たくなりました。
それは以前住んでた旧居の軒先から見える大桜です。
逢瀬川の桜は散りはじめてたしあの大桜は高台の一本桜!この風でもっと散ってしまっているだろな?そう思いながら強い向かい風のなか頑張って旧居へ。

しかし予想を裏切り近づくにつれて見えてきた桜の見事なこと!花は散るどころかまさに満開。

お約束のスマホを出してカメラを起動させましたが撮影は思い止まりました。
これを撮ってしまえばそれが毎年の恒例になりそうだから。


明日はマラソン大会♪本番前に良い運動になりました。







  

第9回!もとみやロードレース大会

こんばんは。

今日は久しぶりの晴れ。

こんどの日曜日に開催される「もとみやロードレース大会」に向けての多分最後の走り込みをしてきました。


何年か前にもらった参加賞のロゴ入りTシャツ着て気合い入ってますね(^_^ゞ


今年一発目の大会なので楽しんで走ってきます(*´∀`)


  

手が大変なことにW



スプレー塗料で色塗りしてました。

手袋し忘れてこのありさま。

シンナーでも落ちません。



今日は予報通りの天気になりました。

予報は知ってたけど今朝の天気に惑わされ無謀にもチャリで会社へ行きました。

夕方は雷と雨ときわめつけに雹がふりました。満開の桜もだいぶ花を散らせましたがそれにも負けずもりもりとした花は健在でした。



明日は天気も快復らしいのでマラソン大会前最後の走り込みをしましょうかね。


~( ´∀`)


  

てんこもりな週末~その2

こんばんは。

12日、日曜日は友達宅で花見でした♪

庭の一本桜も一番最初に見たころよりも太く高くなりました。上の子も今年は6年生!?下の子も来年は小学生!?

うぅ!!歳取るわけだ(-。-)y-~


BBQ用?テーブルも今年から新品になりリフレッシュ♪

近所の奥様も参戦して毎年恒例の花見deバーベキューと相成りました。

閑静な住宅街が春の日差しと満開の桜と焼肉の香りと子供たちの笑い声で満たされていました(*´∀`)



最後は子供たちとシャボン玉したりボール蹴りをして遊んだり本当に楽しい時間でした( ´∀`)








ご主人様、そして奥様。いつもいつもありがとうございます。















  

てんこもりな週末~その1

こんばんは。

先週の土曜日は陣屋のカメレオン郡山というお店で友達の誕生パーティーでした。(気分は花見)

乾杯も済ませひととおり盛り上がったところで店内の照明が落とされて店員さんがハッピーバースデー♪を歌いながらサプライズをしてくれて店内のお客さんも共に祝福してくれる雰囲気はなんとも良いものでした。

祝福されてる本人もこれまた新たなスタートとなるタイミングでいろいろとおもうところもあるでしょう♪



会自体はみんな語りがおもしろい人達ばかりでうちらのテーブルはずっと笑いが絶えず賑やかでした。
自分はすっかり酔ってしまってひたすらパエリアをほおばっていた記憶ばかりがあります(笑)
でもここのパエリア凄く美味しかったです。それだけを食べにまた行きたいです。


楽しい宴も一旦終わりまだ飲み足りない人だけで二次会へ突入。
二次会は場所はまったく覚えてないのだけどRADIO BARというしゃれおつなBARでした。


ただ、、、、自分は寝てました(-。-)y-~



てんこもりな週末~その2へつづく。




  

オッケーグーグルにおもうこと

こんばんは。

スマホの話。

グーグルを開いて音声認識機能で検索するときスマホに向かって「オッケーグーグル」って言うやつなんですがあまりメリットを感じないです。
最初の時に「オッケーグーグル」って言っても起動しないから先ずはグーグルのアイコンをタップして開いてから始めます。

ところがオッケーグーグル言わなくても最初の画面でマイクをタップして開けば即座に音声認識できるっちゅうわけなんです。

オッケーグーグルなんてどこで言うんですか?

どう言葉で説明すればよいかわからないのだけど「オッケーグーグル」を活用したければスマホを開いたときに画面に現れるグーグルのアイコン。これをタップすると音声認識機能が使えます。ここで「オッケーグーグル」なんて言うとマイクが起動して検索したい内容を言葉で伝えるわけです。でも例えば自分のような田舎者は訛っているので例えば「認識」と音声で検索してもどうしても「錦」と出てしまったりなかなか一発でうまくいきません。そもそも音声認識なんてまだまだ未熟な技術なんじゃないでしょうか?
そして「オッケーグーグル」が長すぎる!!「アー」とか「ウー」とかで起動させればいいじゃん?
オッケーグーグルなんて以外に言いにくくてめんどくさいから「オッケーぐーぐぐー」って言うようになりそのうち「ぐーぐぐー」で最後には「ホッケくう」です。
もちろん反応します。
そこでおもったのだけどそもそもなんのために音声認識機能を起動させるためにオッケーグーグルなんだろか?どうせ似たような言葉で起動するならセキュリティどうのの話じゃ無さそうだし。
とにかく短い単語で起動させてほしかった。


多分開発途中で幾度も会議がなされたとおもうのね!

多分最初は「ヘィ」とか「ハァーイ」とか「ハロー」だったとおもう。

しかしそれでは問題がおきた!

例えばまぁまぁの満員電車内でほぼ全員がスマホに興じているところ後から誰かの友達が電車に乗り込んできて「ハァーイ」とか言おうもんならあちこちでスマホがピコン♪なんて反応してしまう始末。しかもふざけて「オッパイ」なんて大声で言われてしまったら勝手にオッパイ検索されてしまう。これはとても健全じゃないとのことでおそらくは却下になったのだとおもう。


書いてるだけで疲れた。言いたいこと伝わってます?


~(笑)


あ!画像は本文と無関係f(^^;




  

ついに手なずけた!?

写真がうまく撮れなかったけど分かるかな?


水槽の水が汚れるのが嫌でここ数日は水で溶いたエサをスポイトで吸って直接メダカの口付近に噴射して食べさせてました。

そしたら最近スポイトの先を水槽に突っ込んだだけでメダカが寄ってきて先をツンツンつついてきます(笑)


めちゃくちゃかわいいです(*´∀`)

つくだ煮にして食べちゃいたいくらいかわいいです(^∧^)






  

なんじゃこの寒さは?

めちゃくちゃ寒いです。

朝の雪はなんですか?

五分咲きくらいの桜の花に雪が積もってました。
そしてチャリ通はキツいです(笑)



寒いのは寒いですがなんと職場で飼ってるメダカ!

2月に産まれた卵が無色透明だったのでずっと無精卵と思ってました。

とっくに腐ってるだろうと覗いてみると卵一つ一つに目玉が見えました。
(画像の卵に目玉見えますか?)

卵はちゃんと生きてました。


寒いけど桜も確実に花を咲かせるしメダカの卵も確実に育ってました。

  

念願の羽根つき餃子!!

こんばんは。

告白します。

自分実は~








羽根つき餃子食べるのはじめてです。





ちまたでパタパタと羽根つき餃子が飛び回ってた頃、食べたいなぁ食べたいなぁと思いつつはや数年の年月が流れました。


そしてやっと念願叶って今夜の晩飯にこの羽根つき餃子が食卓にのぼりました。


羽根のパリパリ感や見た目がゴージャスでテンション上がりました。

味は別に普通です。


あ!明日も客差に実習なんだ!?



息くっせーだろぅなぁ・・・(;´Д`)ブレスケア