パソコンの引っ越しでイライラMax(笑)


今日はパソコンのお引っ越し。
パソコンの引っ越しをしようとするとそれにともなってその周辺機器?もゾロゾロとついてきます。
デスクトップ形のパソコンなので本体とモニターとキーボードともちろんマウスも。
で、パソコンで操作する切削機(MDXー40)
と3Dスキャナー、2D?スキャナー、あとプリンター。もうこれだけあるとちょっとやそこらのテーブルタップでは刺すところが足りず2方向からテーブルタップを引くありさま。
パソコン本体の前後のUSBも刺すところが足りず分岐させるボックスにて対応。
全部刺し終わるともはやどれがどこにつったさってるのか分からずややこしいです。
パソコンってさ!もっと単純につくれないかね?
さて、明日は社長のパソコンのお引っ越し( TДT)
メダカの治療

職場で飼っているメダカの稚魚が病気になりました。最初に生まれた個体で15ミリ弱くらいある稚魚が3匹いてそのうちの一匹の体が2回りくらい肥大して見えます。調べたら多分「松かさ病」ではないかと思います。
治療方法はいろんな専用の医薬品もあるみたいですがなんとメダカを塩水に浸けるという方法もあるみたいです。松かさ病はその病原菌が常に空気中にもある常在菌らしく健康な個体なら感染しないし菌自体もそれほど感染力は強くないみたいです。怪我や水質の悪化や何らかの原因で免疫力が低下してしまうと感染してしまうようです。
既に感染してしまっての塩浴は効果があるかわからないですが専用の塩を買ってきて早速やってみました。
2リットルのカルキを抜いた水道水に先ずは0,3%の塩水をつくり病気のメダカを投入。それで一晩置いてみました。
朝見ると普通に泳いでいたのでさらに塩を足して最終的に0,5%の塩水になりました。その状態でまた一晩置きました。
今朝見ると随分と元気に泳いでいます。2晩絶食させてたので試しに餌を入れてみるとパクパク食べてくれました。
そしてよく見ると体の肥大も少し治まってました。
塩浴する前は水槽の底にへばりついてたのに今は元気に泳いでます。もう少し様子をみてから普通の水槽へ戻そうと思います。
それもいきなりはキツいみたいで少しづつ真水に戻すらしいですね。生き物を飼うのはメダカであっても手間がかかりますね。大変です。
グランフェスふくしま!無事終わりました。


グランフェスふくしま!今日だけ参加のものですがたくさんのお客さんに来ていただけました。
まことにありがとうございます。
また、知り合いの出展者さんもちらほらとあり楽しく過ごさせて頂きました。
お疲れさまです。
今日ははるな愛さんが来るって聞いててずっとステージ見てたけど外のステージだったのですね?見れませんでしたf(^^;
それではまた。
お客さん

今日は良い天気でした。朝からわざわざ東京から来客があり駅まで迎えに行きました。
これまで電話とメールでのやり取りだけだったので直に会うのははじめてです。
そういうお客さんたくさん居ます。
相手がどんな方か興味津々で話好きな自分故に道中の車内では質問攻めです(笑)
お客さんが帰ったあとはやま~の方にある客先さんへ納品へ!何となく車中に漂ってきたキンモクセイの香り?もしそうなら今年初かも?でも先程乗せたお客さんの残り香のようなf(^^;
職場に戻りパソコンのメールを確認してると早速午前中に来社したお客さんからのお礼のメール。時間的に帰りの新幹線から送ったんであろうか?短いながらもとっても丁寧な文章で綴られてました。
当たったーッ

こんばんは。
サファリパークに引き続き今度は那須動物王国の招待券が当選しました(笑)
こんなにくじ運いいのにギャンブルはまったくダメ(T-T)
10月4日の土曜日行ってきます。
あ、そういえば今度の土日!ビックパレットで開催される「グランフェス福島」に日曜日のみ参加出展致します。
よろしくお願いいたします。
スマホのスタンド。


先日100均で見つけて購入した「スマホスタンド」
ゲル素材のパッドにスマホを貼り付けて使います。画像はスマホの代わりにガラケーを乗せた画です。
ところが俺のスマホはギャラクシーなのでかなり大きくその分重いです。このスタンドに乗せるとそのままカチカチっていって後ろまで倒れてしまいます。
そ~っと乗せて斜め45度をキープしてもタッチした瞬間にバタッと倒れます。
使えません(T-T)
多分iPhoneとか軽いスマホなら大丈夫です。
街中の公園を


今日は心地よい天気であまりに気持ち良かったので街中の公園を散歩してみました。
親子連れがしばふの上でキャッチボールしたりバドミントンしたり楽しそうでした。
自分はブランコに座って少しだけ揺らしながらスマホいじり(笑)
なんか最近やってることがおじいさんになってきたような?
そうおもったのでランニングシューズに履き替えて夕方はランニング。
散歩もランニングも体を動かすって本当に気持ちが良いです。
あと2ヶ月もすると草木も凍る極寒の世界が現れるかと思うとうんざりします。
日も短くなったしまた長い冬が来るんですね。
またやっちまった!!!!

カップラーメンに乾燥ワカメをちょい足ししたつもりが大足しになってしまいました(笑)
前にも同じことしてます(T-T)
膨らむ前の状態を見るとなかなか適量がわかりません。
もともとは「仙台辛味噌ラーメン」でした。5分待って蓋を開けるとくせーくせー(笑)
あまりのワカメ臭さにもう食べれないのじゃないか?とがっかりしました。でもとりあえず最終型にしてみようと後入れのスープと野菜を入れたら美味しく食べれました。
信じる信じないかはあなた次第です。
なんちって
スイカの芽と血豆RUN!?


タイトル!まったく関係性がないですね、ごめんなさい(笑)
今日はあさから清々しい天気で自分のランニング魂に火が着いてしまいました。
さっそく着替えてリュックにスマホ入れて外へ出ました。今日はどこをどのくらいはしろうか?
よし!50分間須賀川方面に全力で走ろう。
ということで走り出しました。出発は富久山町(行健小辺りから)
約22分で郡山警察署の交差点へ到達。さらに走り続けるも信号が多くて調子が抜けます。50分だとひばり健康温泉まででした。距離はだいたい11キロとちょっとかな。まぁ信号待ちで調子抜けしてもこのくらいなら自分的には満足です。
そして折り返しはかなりペースが落ちて往復1時間46分のランニングでした。途中めちゃくちゃ足が痛くなりました。豆が出来てるってわかってますが後で見てみたら血が溜まってました。いつもなら水?が溜まるんですが、、、、。
でも気持ちよいランニングでした。
さてさて、いつか埋めたスイカの種。そこから芽が出たのだけどしばらくその存在を忘れてました。思い出して見てみたのだけどあまり成長してませんね(T-T)
やはりスイカを食べれることはなさそうです(;つД`)
おお片付け


今日も断捨離してきました。
朝8時から17時までボランティア出勤。
とにかく棄てまくってきましたがまだまだ棄てるものがあります。
全然終わらない感じです。
そしてちょっと疲れました。
夕べは寝てる間に舌を噛んでしまって激痛で一瞬目が覚めたけどあまりに眠くてそのまままた寝ました。しかし寝苦しいのでいつもよりかなり早起きしてしまった。
口の中が血だらけでざっくりと切れた舌からはまだ血が滲んでました。唇のまわりだけ口紅つけたみたいに赤くなってましたが枕とかセーフでした。とりあえずかみさんに叱られないで済みました。
壁にぶち当たったとき

相変わらず韓国語は上下がわからないすみだ。(画像の飴)
さて、今自分はある壁にぶち当たってます。てか誰しも様々な壁にぶち当たってきてるけど各々解決してさらにパワーアップして今に至るんだとおもいます。
むかし学校の机の端を彫刻刀でガリガリと穴を開けていました。授業中も先生の目を盗んではひたすらガリガリ彫っていました。
数日かかってもうすぐ貫通だ!とおもった矢先裏側には鉄板が貼り付いていることに気がついた。当然彫刻刀はガツンと止まってしまいました。そしてその先へ進むことを諦めました。
もし今ならどうするか!
今なら後日電動ドリルを持参して先生の居ない隙に鉄板をぶち抜きます。簡単です。たったそれだけのことなんです。
その少年(俺)は穴を開ける道具として彫刻刀をチョイスした。掘る場所はなるべく机の端にして後で不便のないよう考慮した。途中で先生にばれないようにじっくりゆっくり静かに速やかに作業をすすめた。
削りカスが散らからないように削ってはカスを集め削ってはカスを集めを細かく繰り返す。机に穴を開けるだけでこれだけのことを考えてやっていたのに鉄板にぶち当たっただけでお手上げになり諦めてしまったあのころの俺。
でもその解決はいまは簡単にできる。
今俺がぶち当たってる壁はとてつもなく高くて厚くて硬い壁である。この何十年もの間に勉強し知識豊富でスキルを固めてたならなんてこと無い壁だったのだろうか?それとも今は越えられない壁だけどやがて越えられる時がくるんだろうか?
いまは分からない。
断捨離!!

あまりに物が多い職場の片付けをしてるんだけどこれがとっても大変。
こんまりの断捨離!!とか言いつつとにかく物を棄てまくってます。
なかなかやってる時間は無いのだけど始まるともう止まりません。そして棄てることに快感すらおぼえはじめてます(笑)
片っ端から不用と思われるものを段ボール箱に詰めていきます。すると60センチ四方くらいの箱が何個もたまりよくもまぁこんなにゴミがあるもんだと感心します。
しかしいくら棄ててもたいして片付いた感がありません。まだまだ棄てなければならないです。
身が軽くなる気がします(^_^ゞ
(画像は麓山茶房のゼリーのデザート)
なんとびっくり!!

なんと帰宅するとこたつが出現していました!!
いくらなんでも早すぎ(笑)
極端な暑がり寒がりなかみさんなのでまぁ女性ははいろいろあるので仕方ないと諦めます。
あ~ぁ、常夏の無人島で自給自足してぇー
い~な~ご


スーパーで見つけた「いなごの佃煮」。
買っちゃいました。
40代以降の人はなんら抵抗なく食べれるとおもいますが久しぶりにみるとやっぱりパンチありますね?
子供のころは小エビとイナゴの佃煮ってほぼ同じもの扱いできてましたがこうしてまじまじと見ると普通にバッタです。
テレビで芸人さんが昆虫を食べて涙流してリアクションするってくらいのものなのに平気で食べれる俺はアマゾンの奥地で芋虫頬張る原住民を好奇な目で見る資格ないです。
久しぶりだからはじめの一口は抵抗ありましたが食べてしまえばエビと変わらず美味しいもんです( ´∀`)
麓山茶房でランチ


こんばんは。
昨日は最近オープンしたての「中国茶カフェ“麓山茶房Ter Garden”」でランチしてきました。
ここはなんと店長さんが友達なのですがまぁまぁ俺みたいな雑な人間には敷居が高くて(笑)
それは冗談?として目の前には麓山公園、そしてこの周辺には緑豊かな21世紀記念公園や荒池公園や酒蓋公園などがありお散歩がてら来るのもほんと良さそうなところです。清水台、池ノ台など高台でもありヒルズっぽさ満載です。
こじんまりとした店内は落ち着いた空間でついついお喋りも弾んで時間を忘れてしまいます。
提供しているお茶の種類もひじょうに豊かで出来ればある程度中国茶の知識を詰め込んでから行った方が数倍楽しめるかな?
専門的なお茶の淹れかたも美人な店長さんが悠長な語りでレクチャーしてくれます。
ランチだけは予約だそうでそれ以外のスイーツなどは予約無しでも大丈夫です。
是非ともここでちょっと贅沢な時間をお過ごしくださいませ。
※リンク貼れてなければ「 中国茶カフェ“麓山茶房Ter Garden」で検索を!!
https://m.facebook.com/profile.php?id=1513224542227168
高齢の親父

居眠りしてたら腕が体の下敷きになってた!
座椅子の布の跡がくっきりついて見た目がキモい(笑)
トカゲ人間みたいだ。
で、なにより手がしびれてる(´Д`|||)
今朝スマホに父親から着信の知らせが!
折り返し電話をしてみるとなんの要件で電話をしたか忘れたという。電話をしたことは覚えてるみたい。
んん? ヤバイかな?
そのあといろいろ世間話するうちに年齢の話になりそういえば親父は78歳だっけ?というとそんなになってるわけ無いだろ!と怒るんです。で、正しい年齢を問うと77歳でした。
これは狙ってのことなのか素でなのかわからなかったのでいっこしかちがわねーべした!って普通のツッコミしましたらおめーはこんど46になんだべ?って。
なんだよそれ兄貴だよー!
ずいぶんしゃべってたけど俺を兄貴と思って話してたみたい。
親父やばーい(T-T)
百均の空気入れ!!、

こんばんは。
今日は仕事が終わってから20キロランニングをしました。
夏の暑い次期は走りきるのも難しかったのにこう涼しいと全然苦にならないですね!
気持ちよく走れました。
さて、今日は帰宅すると部屋の隅に俺が某百均から買ってきた自転車の空気入れが集められていました。
実はこれ全部壊れてて使えません。しょせん百均の空気入れといえど空気入れとうたってるいじょうはまともに空気もいれられないのじゃダメじゃないの?
壊れては買ってを繰り返しこれだけ集まりました。それなら普通の空気入れが買えたじゃないか?って多分かみさんは言いたいんだと思います。
もうこうなったら意地でも百均の空気入れを買います。きっとそのうち当たりが来ると思います。もう意地なんです。
~(笑)
なんだこのバリの多いたい焼きは?

やたらたい焼き本体のまわりにはみだしてるなぁと。でもこれが美味しかったりするんですよね!
さて、今日のなにか変わったことはぁ~と。(ネタさがし)
そうそう!今日は客先の課長さんと納品時に会いました。
ちょっとした雑談からあれよあれよと課長の愚痴話。愚痴を聞くのは嫌いじゃないけどさすがに仕事中じゃじっくり聞いてる暇は無くて。
ところがじっくり聞いてしまいました。
時間も計りました。なんと36分。
あとの仕事がおしてしまったけど課長の気持ちが少しでも晴れたなら俺も少しは役に立ったかな?と(^。^)y-~
良いことをしたあとは気分が良い。
良いことかな?
あれ?たい焼きのネタなのにいつもの雑記に(笑)
雑記

まだ週の真ん中水曜日!なのに木曜日くらいの疲れがあります。
そんなに変わらないですか?(笑)
かみさんが先日通販で大量購入した沖縄のちんすこう!あちこち配ったけどまだ大量に残ってて本人はさすがに飽きたっつってもう食べません。もったいないから俺が食べてますが原材料に豚の油が使われてるってことでちょっと抵抗感じてます。美味しいけどね。
まだほとんど使ってないランチパスポート!先日行った某お店での店員さんのちょっとした表情から感じたことだけどお店的にはパスポートで来る客は本当はありがたいのかな?一過性の可能性があるから実はあまり嬉しくなかったりして?
そこんとこどうなんでしょ?
家の中には2ミリくらいの小さな虫が迷い混んできました。最近疲れ目?でよく見えなかったのでルーペで拡大してみてみるとなんとカブトムシのメスそっくり!!
本当にカブトムシのメスなら世紀の大発見かも。とか思いながらでこぴんでどっかに跳ばしました。
以上。