またやってしまった⤵

というか今回は事故です。
前回メダカをシンナー臭で☆にしてしまったのですが今回もそんな感じに(T-T)
今朝職場に入るとものすごくシンナーの臭いが!!
あれ?おかしいなぁ~塗装なんて全然してないのになぁ?
と、思いながらメダカの水槽を見てみるとあきらかに元気の無いメダカが一匹(T-T)
とにかく急いで換気と臭いの原因究明に。
原因は直ぐに分かりました。なんとまぁ~スプレー塗料が何本か入っている段ボール箱の上にまた重さのある箱を乗せていて下の塗料の箱が潰れてスプレーが押されていたのです。箱の中は中身が全部吹き出した塗料で真っ黒でした。
次に弱ったメダカをどうするか?
自分にできることは「塩水浴」しかないので別容器に隔離し少しづつ塩分濃度を上げて最終的に0.5%までの塩水で免疫療法です。
かわいそうなことに弱っていたから他のメダカにいじめられて尻ビレがボロボロになってました。ヒメダカ特有のオレンジ色も薄くなって死ぬ寸前みたいです。メダカはじっとしてる時も絶えず胸ビレを動かしますが、、、、まったく動かしません。
かすかにエラが動いているだけです。
夕方までには目の前にエサを落とすと一口二口食べるくらいまでになりましたが反射行動で食べてる感じですね。無理に食べさせると今の体力からじゃ消化不良おこしそうなのでやめときました。
今夜が山場なのかなぁ?今日と明日持ちこたえてくれればなんとか回復するんじゃないかと思うのだけど、、、根拠はないです(T-T)
この天気って、、、

まだとりあえず8月だってのにこの寒さは何でしょうか?
長く続くこの雨も2度梅雨が来たようで残念です。(大の雨嫌い)
今月の始めごろは40度にもなる室内で仕事してたのですよ?
今は自宅だけど室内温度が約25度。
ん?
25度ってこんなに寒かったっけ?
そんなはずはない。
だからあまりに急激に温度が下がってるからこの25度でも寒く感じるんだとおもいます。
残暑大歓迎!!
皮膚科へ行ってみた

相変わらず脱毛は進んでいて発見時より約1.5倍ほど大きくなりました。
一番酷かった頭部後ろ側の他に右側こめかみ周辺とつむじ回りも薄くなってきました。
不思議と枕のまわりには抜け毛が無くて脱毛するのは洗髪したときと濡れた髪をタオルで拭くときに大量に抜けます。
枕に付かないのはたんに寝相が良いからなのか?円形脱毛部分の毛をつまんでひっぱるとつまんだ分だけ抜けます(恐怖)
なんでこんなことになってしまったのだろうか?いろいろ考えました。
ストレスなんて無い人は居ないと思うのにストレスが原因ならみんなハゲてるよ(笑)
とはいえ心当たりはたくさんあるのです(T-T)
ということで今日は近くの皮膚科へ行って診てもらいました。
病院へ行くと自分のような心配性?な人間は拍子抜けします。自分の心配とはうらはらにこんな患者ごまんと診てる?見てる?お医者さんからすればいつもの風景。診察はたんたんと1~2分。患部も目玉だけ動かして確認(笑)
聞かれたことはストレスはあるか?と台本通りに(ナンチテ)
それと処方する薬の説明だけ。
ちゃんと診てくれ!って印象でなく患者が余計な心配しないための演出と勝手に解釈してきました(^_^ゞ
処方された薬は飲み薬の方は漢方薬に近い薬で血の巡りを良くする?副作用もあまり無いのだとか。塗り薬はステロイド系で皮膚の炎症に効果があるとか。
というようにこの薬で毛が生えるというものじゃないみたいですね。一応薬のことはネットでも調べましたが特に飲み薬の方は気休めのようです。
つまりは円形脱毛は自分との戦いなのかな?結局ね。まぁ、そう言ってしまうとどの病気も同じでしたね(´・ω・`)
自分の趣味はマラソンということもあってこれもまた自分との戦い。マラソンは長距離!円形脱毛は長期戦!別に語呂が合わないけど無理矢理合わせてみました(笑)
これからたまに円形脱毛ネタ書きますが文章的にはネガティブな書き方するか分かりません。しかし実は本人それほど深刻に悩んでません。それはなぜか?頭がハゲるより深刻な悩みなんて山ほどあるからです。
こんな円形脱毛なんて良いblogネタが出来たくらいにしか感じませんよ。
ちょっと強がってポジティブ感を出してますが若干こんな感じで気持ちを上げてく自己暗示みたいなこともしていきます。
もう戦いは始まってますので。
自分に嘘をつく生活が逆にストレスになるなら今後また方向性を変えていきます。
めんどさくなったら頭なんか全部剃り上げれば良いのだから。笑われたり驚かれるのははじめだけ。ただそれだけのことだから。
節約というかセコいというか?




職場にあるメダカ水槽の外掛け用濾過器!
これに使う活性炭入のフィルターがあまりにも寿命が短いのです(自分の場合)
1週間も回すとものすごく汚れてすすぎ洗いをするのだけどどうしても手でこすりたくなって結果的に外側のふわふわしたのが毛羽立って中の活性炭が飛び出しそうになります。
それにこのフィルターは3個入りで400円近くします。自分の場合1ヶ月持ちません。
で、この度フィルターを自作しました。
食器洗い用のスポンジタワシをフィルターと同じ大きさにカットして針金で補強して濾過器に装着します。完璧です。
大まかなゴミが取れれば良いのでこれで充分です。しかも水の出口にもう1枚スポンジタワシをセットしたので純正品より濾過能力が高いかも。あとはこまめに水換えはするのでバッチリです。
このフィルターなら何度でも洗って使えるので経済的です。
~(^o^)v
さむいッ!!!!

あ~あのうだるような暑さはどこへいったのか?
最後にもう何日かでも暑い日来ないですかね?
画像見てください!もう部屋着はフリース着てますよ。
寒いのが一番嫌い。毎日30度越えが理想です。
それか常夏の国へ移住したいなぁ♪
コシミノ巻いてフルーツ食べて燦燦と降り注ぐ太陽と真っ白な砂浜。
、、、夢語るの止めよう。ハゲが大きくなる( TДT)
賞味期限間近!?



おつまみで買ったつぼ貝が賞味期限が近づいとります。
なぜ食べないかというと自分が飼ってるタニシを連想してしまいなかなか食べれません(T-T)キモチワルイ
でもやっと食べました。美味しかったけどもう食べなくてもいいや(笑)
期限間近?といえば「円谷幸吉マラソン大会」のエントリーがもう〆切間近です。多分これも27日か28日で〆切だったとおもいます。膝を痛めてから20キロのランニングが一度も成功してないのが参加するか迷ってる理由です。でも先日の24時間マラソンのDAIGOの走りをみて奮い立ってます。
今日いっぱぃ考えさせてもらいます(笑)
焼き肉ランチ

昨日はいつもの焼き肉食べ放題「すたみな太郎」で昼食してきました。
例の釈迦堂川花火大会の影響か?いつもより全然空いていて「え?今日お店休み?」と一瞬思ってしまうほど閑散としてました。入店して30分くらいすると団体客が来て店のなかも賑やかになりました。
相変わらず焼き肉の写真が美味しそうに撮れません(笑)先ず肉の並べ方がおかしすぎる(笑)
先月も行ったばかりの焼き肉屋でしたがなぜまた行ったかというと本当はバリカンを買う予定だったのだけど急に気持ちが変わってバリカン購入資金が焼き肉になって胃袋に収まりました。
往生際が悪い?(この日記だけ読むとこのくだりは意味分からないですね(^_^ゞ)
のら猫のちょっと困ったこと


職場駐車場脇にあるお宅がのら猫に餌付けをした結果そのお宅の納屋に住み着いてしかも子猫が生まれました。
毎朝出勤の際にお出迎えしてくれますが全員でこっち見てます(笑)
猫好きだからなんとも嬉しいのだけどちょっと困ったこともおきてます。
ここの猫たちが駐車場や作業場の前にうんこをするんです。出勤の時はそれを踏まないように注意するのが日課になってます。
そして人の食事の残飯が餌だからか?とにかくくせーのです。そして不幸にもそれを車で踏んでしまったパートさんは朝から大騒ぎで大変W
その対処をなんで俺がしなきゃならないのか!と悶々しながら朝はうんこの片付けかたしてます。
そのお宅に苦情を言ったところで良いことはまるで無いことが想像できるしこっちも工場だからある程度の騒音や遅くまで電気を点けてたりと迷惑かけてる部分もあるのでここはお互い様かな?って気持ちで我慢してます。まぁ、一時の事だとおもうのでしばらく様子見ますか?
自分的には第一にこの猫たちの幸せを祈ります。(好感度上がったかな?)
うかつでした


先日職場でペンキ塗りをしました。
場所が無かったのでメダカを飼ってる同じ室内で作業してました。何となく心配だったけどまぁ大丈夫だろうと思ってました。
で、翌日職場のペンキ塗りをした室内に入ると目にしみるくらいのシンナー臭!!
そしてなんと水槽には2匹の☆になったメダカが腹を浮かせてました(T-T)
1匹は2年以上生きてる立派な体格のオスで餌をやるときは口をパクパクさせながらよってきてました(T-T)
もう1匹は別水槽にいる今年産まれたまだ小さい稚魚でした。
すまないことしたなぁ~。本当にごめんなさい( TДT)
その後直ぐに室内の換気と水槽の水換えをしました。
その後

その後ってキーワードで円形脱毛のネタだと思わせつつランニングネタです。
5月に痛めた膝も痛み的にはだいぶ和らぎました。まだ極端な曲げ伸ばしや負荷をかけた動作には不安がありますがペースを落とせばランニングも難なくこなせるまで回復しました。今月から週に15キロ程度走るようにしてます。
、、、、。あ!ランニングネタ終わってしまった!?
間が持たないので円形脱毛ネタ行きます。
相変わらず抜け毛の量が半端なく2日で小筆1本は作れます。
後ろの円形脱毛部分が大きくなっていてこのままつむじと合体してしまうとザビエルみたいになる可能性大です。トンスラはさすがにキツいですね。
それと新たに右側のこめかみ辺りも薄くなってきました。数日前に円形脱毛発覚してから恐るべきスピードです。
かみさんには抜けた毛髪は拾えって叱られます。容赦ないですよ(笑)
円形脱毛になった!!!


円形脱毛デビューしましたW
昼間たまたま頭を撫でていたら手触りが違うことに気がつき合わせ鏡で見てみたら髪がゴッソリ抜け落ちてました。あまりのショックに笑ってしまいました。
場所は後頭部の右側でやや上ぎみの所です。さらにこの上5センチくらいにつむじがあります。大きさは既に500円玉台を越えてるかも(笑)
前に何だか洗髪時に抜け毛が多いいなぁとおもってました。もともと自分は抜け 毛が多いのでまたそういう季節かな?くらいにしか思ってなかったのだけど。(本当は毎年秋ぐらいから)
抜け毛は洗髪時と髪を拭いてる時に目立っていて朝起きたときの枕元とかにはほとんど無かったと思います。
ネットでもいろいろ調べてみましたが原因がストレスというなら思い当たる節が山ほどあるしアレルギーというならそれも思い当たることたくさんあります。
とりあえず様子をみてさらに大きくなるなら皮膚科で診てもらいます。
なるべくポジティブに考えていこうとおもいます。(それができるならせわないけど)
変化があったら日記でも経過報告しますかね?別に興味ないかなf(^^;
とりあえず抜け毛の量はコンスタントに抜けてるのでこのあとさらに広がる可能性大。10円ハゲがあちこちにできるバージョンとか頭全体がハゲおちるバージョンとかあるみたいだけどどのみち目立ってきたら丸坊主にします。
乞うご期待!
白土屋のジャンボシュークリーム

先日いわきに行ったついでに買ってきた好間のジャンボシュークリーム♪
ジャンボといっても(大)はとても食べきれないので一番小さいサイズをチョイスしました。
実はこれを食べるために晩飯を抜きましたらシュークリームがさらに美味しく感じました。
また食べたいです( ´∀`)
シリア問題!!

明日は日本の終戦記念日。ということで今日もテレビではそれがらみの番組があちこちで放送してます。午後9時から放送される「火垂るの墓」はもう何度見たかわかりません。自分が見たその歳々で受ける印象が変わりますが変わらないのは揺さぶられる気持ちだったり。今日ははじめてかな?自分的には意外にもはじめてHDDに録画することにしました。そのうちDVDに移して永久保存版にします。
ある日YouTubeの動画を観ているとその関連動画の中にシリアの戦闘を撮影した動画がアップされてました。自分は無知だし不勉強だから世の中のことほとんど知らないのだけどニュース等で時々報道されていたので上面くらいはこのシリア問題は知ってるつもりでした。そのなかにはもちろん捕虜の残忍な殺害もあることは知ってました。そしてその動画を見ていくと関連動画もどんどん見えてきてかなり深い部分まで中身が見えてきます。そこにはとても信じられない現実が繰り広げられていました。シリアの民間人、それも子供たちも女性もみんな殺害されてる!!こんな虐殺がこの時代にもまだ行われてるっていう現実。
その戦争には日本人の自分には到底理解できない宗教上の問題だったりアサド大統領による不平等な国民?の扱いだったりさらにはロシアとアメリカによって火に油を注がれてたりといろいろあるみたいだけどこれどこの国も仲裁に入れないのかな?
あのナチスのユダヤ人大虐殺もカンボジアのポル・ポト大虐殺もルワンダで起きた大虐殺もみんな過ぎてから悲劇だのどうのこうのと本や映画やなんやらと涙をさそう物語に仕立てあげられる。そんな金づるにされるだけでなんの教訓にもなっていない!
先の火垂るの墓でさえもせめて日本においてだけでも戦争に対する抑止力にならないかもしれないし。
あれだけの悲劇があるのにどの国もそれこそ全知全能をつくしてそれを収められないのが不思議でならない。それとも収めないのか?そこにどんな大人の都合があるのか?やっぱりお金か?
虐殺って行為が過去のことでなく現在も続いていてそれに対して無関心を装う。もちろん偉そうにこんな記事を書いてる自分もそうだけどなにかこうやるせなさを感じて仕方ない。これから先、日本もまた戦争に加担する可能性もでてきた!自分たちの子供、又は孫たちが戦争に行って殺られるのももちろん殺るのも考えただけで気が狂いそうだ。
戦争に関するたくさんの物語は全く抑止力という面では無意味なんだな?と思わざるを得ない。
アクアマリンふくしま行ってみた♪



今日は朝から酷い雨のなかいわきのアクアマリンふくしま行ってきました。
雨は降ったり止んだりでそれほど困ることもありませんでしたね。
昼食は海鮮丼って決めていましたが各お店の価格がちとキツかったのであきらめてリーズナブルに普通に焼き肉定食(笑)
アクアマリンふくしまは震災後はじめて行ったけどいろいろ変わってましたね♪
それと震災当時の写真なども展示していてよくぞここまで復活したなぁと感動しました。
帰りは朝予約していた好間は白土屋のジャンボシュークリームを時間ギリギリだけど無事受け取りひと安心。
なんで時間ギリギリになったかというと帰り際小名浜のららミュウ脇で「阪本ツインズ」という双子の大道芸に夢中になってしまったから(笑)
さて、ジャンボシュークリーム食べますか( ´∀`)
頭の悪さを露呈します

頭の悪さってのは俺のね(^_^ゞ
何かとトラブって売り上げも落ち込んでるという日本マク○ナ○ドさん。
その起死回生?に打ち出したのがアボカドバーガー!!
話はこれあまりこの記事に関係ないです。すいません。
アボカドって聞いて思ったこと。
自分、実はこの人生のなかでアボカドってものを食べたのはほんとここ最近で今でこそファミレスのサラダやスーパーの惣菜売り場のサラダなんかにも普通に入ってます。同居してる義母もよくこの食材を使うので食べる機会は増えつつあります。
自分が子供の頃には売ってもいなかったとおもいます。知らないけど(笑)
はじめて食べたときの印象も覚えてます。無表情で「なにこれ?」でした。
そんな印象だったのでかみさんに今夜の晩ごはんは何がいい?って聞かれても「アボカドが入ったサラダ!」とか絶対言わないししばらくアボカド食わなかったからといって「うわ~めっさアボカド食いてぇ~」っても絶対になりません。なので出されない限り自分で進んで食べるものではなかったのです。
つまり興味が無かったのです。(アボカドさんごめんね)
そこで今回アボカドに関してはじめて知って驚いたことが2つあります。
それはアボカドが果物だってこと!
使われ方や調理したあとの見た目からなんの違和感もなく野菜だと思い込んでました。
確かに切り刻む前を見るとなるほど果物だ?って今は思いますが。
もうひとつは「アボカド」をずっと「アボガド」だとおもってました。携帯やスマホは正しく変換されるから間違えて書いたことは無いとは思うけど今日はじめて知りました。
どうですか?かなりのアホでしょ?
気持ちがダウン

連休突入するってのに気持ちが落ちてしまいました。
そういう出来事があったからっす。
自分に問題が無ければなんともないのだけど今回は自分の失敗。
それと夕方の雨凄かったですね!家に帰ってみるとベランダの中の方まで雨が吹き込んでいました。
ベランダビオトープが被害にあいました!
浮き草が外にまで弾かれてました。朝に確認した生まれたてのメダカの稚魚がどこにも見当たりません(T-T)
浮き草の隙間にいつもは隠れてたけど雨で跳ばされて隠れ場所を失い親メダカに食われたかな?って思ってます。また継続して観察します。
ガリガリ君のスイカ味食べました!
ソーダ味にすれば良かった。
みどりや商店ディナー


先日、またまた近所のみどりや商店で食事しました。
かみさんは麻婆丼だったかな?ボリュームが凄いですね(笑)
で、自分が煮魚定食!煮魚定食の煮魚がサバの味噌煮でした。白身魚の煮付けだったら最高だったかなぁ。
しかし写真下手ですね。煮魚定食は味噌汁がメインに写ってます(笑)
その他に野菜炒めを単品で注文してお腹一杯になりました。
ここはボリュームもあるし注文してから出てくるまでのスピードが早いのでせっかちではないのだけど大好きです。
メニューもたくさんあって凄く迷いますが楽しいです。
レトロな店内で大衆食堂の雰囲気もまた楽しいです♪
カブトムシとり~三週連続♪~



猛暑から一転して昨日から涼しい空気にうって変わって過ごしやすいようなそうでないような人それぞれいろんな感想だと思いますが。
そんな今日も夕べ見た花火大会の余韻も後をひき夏の雰囲気を存分に堪能すべく「カブトムシとり」に興じてきました。
大人二人と友達の娘さん、近所の男の子の4人編成♪友達の息子さんは今回体調不良で不参加でした(´・ω・`)
今回で3回目となるカブトムシとりはもはやおおよそカブトムシがいる木も分かってきてだいぶ効率よく林を歩けるようになりました。居るときは木がざわついています!それがわかるんです♪でもどうざわついているか?は秘密ですW
今年はやっぱりクワガタの当たり年らしくノコギリ、ミヤマのオンパレードでしたが前回よりもカブトムシの数も出ました。
収穫は30匹を越えたと思います。
今年は通算90匹を越えると友達も言ってましたがそれほど山奥に行かず町外れの林でこれだけの数はなかなかなものではないでしょうか?
カブトムシを持ち帰った子供さん、ビックリする親の顔が見てみたいです(* ̄∇ ̄)ノ
花火観てきたよ♪

ちと遠巻きにだけど地元の花火大会「ふくやま夢花火」観てきました。
連日の猛暑も和らいで涼しかったからかあちこちの広場や道路脇に見物客がいました。
夏ってやっぱさいこうd=(^o^)=b
今日はこの温度!!

ここまでくるともはや快感でした。
扇風機からの風も熱風なはずなのに寒くてクシャミ出っぱなしです。
体もおかしくなってくるんですね?
夕方になると4度から5度気温が下がりました。それが寒く感じたりして(笑)
あぁ、常夏行きたい♪