ハーフマラソンにエントリーしました。
こんばんは

マラソ〜ン!
去年はたくさん大会に参加しましたね

バックアップしてくれた友達やち〜むのおかげでもありましたがf^_^;
〜のに今年はまだ参加数ゼロでございます

楽しみにしてた須賀川のハーフマラソンはまさかのエントリー忘れ(´Д`;)
他にめぼしい大会が無い中で


猪苗代で開催されるハーフマラソンです。
なんと参加費が5000円となッ

この金額がちょっとお高めなんですね〜
もし仕事とかで参加出来なくなったらただ棄てるようなもんですからね(-。-;)
10月30日!
この日だけは死守せねば〜(`□´)┘
一日中。
一日中!パソコンの前に座ってました。
もちろんパソコンで仕事でしよ

皮肉なもんでパソコン嫌いな私が職場ではパソコン担当

自社のホームページですら何ヶ月もアクセスしてねーし(-。-;)
てか、まだあんのかな?
今日はキャドを使っての設計!これが出来たら実際に試作に入ります。
来年のカタログに載せるんだ!とお客さんは必死ッ
に、私をあおります(´Д`;)ちゃんとやっからまってっせで。
とにかくパソコンが嫌いで嫌いで

あのパソコン用語?なんかもムカつきません?
英語出来る人は分かるのかもしれないけど・・・
アカウントだのすっぺったのおっぺったのどあだまいでぐなっちまぞぃ

あ、おもわず地元言葉がッf^_^;
あ、日記書いてたら地震だ

長いぞッ

とりあえずトイレ行きたい

じゃ、また

めんどくさい奴。
こんばんは

今日は職場でとあるセールスマンに捕まってしまいました

休憩中に来られちゃ今忙しいからって言い訳も使えず・・・・
多少は付き合いのある業者だし少しだけならと仕方なく話しを聞いてみました

しかしそのセールスマンは話し方が独特で

話しの節々に必ずあいずちを求めるような仕種をします。
(かなり頻繁にです)
で、あいずちを入れないと次の言葉を発しません(°д°;)
途中からめんどくさくなったのであいずちをやらなかったらしつこく同じ事を二度言って来ました。
『今お使いの○○はメンテナンスにお時間が掛かりますよね?』
の、『よね?』のタイミングで体を斜めに構えて下から斜め上目使いで私の目を見てあいずちがあるまでフリーズします。
しかもあいずちのタイミングがおもいっきりズレる(ずらす)と芸人のコケの10分1くらいのテンションでいちいちコケます。(うぜーッ)
頭に来過ぎて最後の方ではいっさいのあいずちを止めたら〜
『コンコンッ、コンコンッもしもーし』
・・・・だって。
〜(;`皿´)ウラ〜
こんなやつの話しを最後まで聞いてパンフレットまでもらった自分は〜(-。-;)
お人よしなんですかね?
とある会社で・・・・
朝一番に部品作成を依頼してある会社に電話!
とにかく急ぎなのでその部品が早く欲しかったのです。
向こうの担当者は少し残分が出たがだいたい終わってます!との声。
電話口でお礼を言って急いで(法定速度内)車を走らせ製作会社へ向かいました。
事務所へ行ってみると担当者がコーヒーを片手に出てきました。
担当者『あれ〜○○く〜ん□□□さんが来たけど渡す部品はどこ〜?』
(準備しとけって、そしてとりあえず挨拶せんか〜い)
なんとものんびりしたむ〜ど。
部下『あぁ〜、まだ現場にあると思います〜』
と、部下まで似た喋り口調でややのんびり。
担当者『じゃ、悪いけど○○くん取って来てくれる?』
部下『は・・ぃ・・・・』
(い、嫌なんか〜いッ)
で、待てど暮らせどその部下が戻って来ません。
いらいらしながら外を見てみると50メートルくらい先に台車に部品を乗せて覚束ない足取りでこっちへ来ます。
自分は依頼主だから分かるけどその台車に乗ってる部品の重さはせいぜい5キロあるかないか!
広い会社です。
5キロといえどそれを持って歩きたく無いんでしょう。
じれったいので走って○○くんのところへ行って部品を掻っ攫うように受け取りとっとと車に積んで帰って来ました。
・・・・あ、受け取りのサインするの忘れた。
もぅそんな季節になるんですね。
こんばんは

このblogを書いているこの時間!外からは虫の声が聞こえて来ます(^∀^)ノ
過ぎ行く夏を惜しんで薄い部屋着で居る自分は寒いくらいです彡(-_-;)彡
自然と温かい飲み物や食べ物が恋しくなりました。
まだまだ暑い暑いとぼやいていたかったけど東北の夏は短いね〜(´Д`)
夏の思い出!
子供たちはたくさん心に刻めたかな?
来年も再来年も!
頭に浮かんだ言葉はたったこれだけ。
願いとか!祈り!とかそんなもんじゃなくてさー。
ただ、当たり前に・・・・
後はまた虫の声が聞こえるだけ。
二ヶ月もすれば雪が降る!
確実に季節は移り変わって行くんですねぃ。
〜(^-^)
惚れた〜(´Д`;)
こんばんは

自分の車はポンコツで今月車検に出したのですがやっぱり予想通りあれやこれやと言われる始末

法的に車検が通らない部分に関しては問答無用で修理を願いました

その他ブレーキや足回りに関する事も何事かあっては困るので修理しました

ぶっちゃけこんなに金が掛かる車なんてもういらないってくらい思いますよ

そんな私も多分普通に男の子!
そりゃ〜昔は車が好きだったし友達との会話は女か車か!くらい(笑)
ところがこれが年をとるって事でしょうか?
もはや車に一切興味が無くなり友達がいい車買った!なんて話しにもなんの反応もなく(-。-;)
車はあくまでも道具です。
って思いながら十数年。
今日たまたま出先の車屋で見かけた車ですが惚れましたね〜

正確な車名は忘れましたが画像のサニートラックのカスタムです

車内のシートやメーター回りなどレトロっぽくて本当に個性的

決めました!
次車買う時は画像のこれ!
サニートラックカスタムシルバーです

ただ今のポンコツ車を車検通したから二年後かな?f^_^;
自分の正確上ほしいって思った時に買わないと気が変わるんすけどね(笑)
気が変わらなかったら買いま〜す(*^▽^*)/
墓参りの後は〜
こんばんは

今日は墓参りへ!
割れた墓石などまだまだそのままのところもありました

墓参りが終わった後は真っ直ぐ大玉村にあるPLANT5へ!買い物

PLANTに到着し少し間をおいたのちに自分だけ離脱して家に向かってランニング!
途中で買い物を済ませたカミさんが車で横を通る予定でしたが遭遇することなく自分が先に帰宅してしまいました(笑)
タイムは1時間19分。
距離は17キロ前後かな?
楽しかった

しかしそれだけの時間カミさんが買い物してたと思うとあるいみそっちの方がアスリートだわッ

夕方にTSUTAYAでおっかねーDVD借りまくったので一晩中DVD三昧かな?
起きてられればの話しだげんちょf^_^;
では、また

凄かったね台風!
こんばんは

何かと今日はバタバタしとりました

朝から外回りでした!
各地の道路は渋滞してるし川は溢れそうだし道路は冠水してるしでいつもなら30分で帰れるところを32分も掛かりました(´Д`)2分て・・・・。
至る所で被害も出てるみたいだし

そんな外の騒ぎをよそに仕事しながら鯛焼き食べてる時間は最高でした

夕べは宮城の仮設住宅に居る父親から電話があり海と陸の境目が無くなったぞ〜と

台風の影響を実況していました(-。-;)
今は家の外でコオロギが鳴いています。
うっせ〜んだけど

以上。
濡れたー
こんばんは

ひっどぃ雨ですねぃ(´Д`;)
職場から駐車場へ行く間にとりあえず靴の中がびちゃびちゃだし背中もびちゃびちゃだし傘はぶっこわれるし

自宅の駐車場では車から降りたまさにその場所にでっかい水溜まりがあったりラジバンダリ

・・・・・。
ふぅ〜ッ 疲れた(-。-;)
肌寒いこんな夜はモツ鍋とか食べたいなぁ〜(´Д`)
かにぱんが蟹である由縁は?
こんばんは

今日は珍しく残業ぶっこいて来ました

なのでこんな時間のアップです(´Д`;)
さて、かねてからの疑問なのですがうちのカミさんが大好きなこの画像の『かにぱん』
食べてみるとほのかな甘さが子供さん向けの菓子パンだと思いました。
名前は『かにぱん』だし見た目も蟹だし浜育ちの自分にとっては蟹の味やフレーバーが無いのがかなり不自然!
包装袋の裏を見ると食べる順序?によってはトンボに変化したり携帯電話に変化したりと楽しみながら食べれるみたいです(-。-;)
まぁ、でもそれはどうでもよくて〜

そんな話しをしてたら思ったんだけど!
じゃ、メロンパンもそうでしたよね?
半球形のクッキー生地のパンがなぜか『メロンパン』
味にはメロンのメの字も感じませんでした。
最近はやっと見た目がなんとなくマスクメロンの表面に似せたものや、メロン味?のクリームが入ったものが登場してますが。
ってことは〜
やがては冒頭の『かにぱん』も蟹のフレーバーや蟹の肉が入ったものが登場するかも

値段は一気に跳ね上がり、菓子パンの位置付けからちょっぴり大人な惣菜パンに変更!
原材料名にズワイガニとか蟹味噌パウダーとか書いてあったらテンション上がるよね〜

さてさて、いつ頃になるか!蟹味の蟹パンの登場はー(*^▽^*)/
〜







便秘で困った道路の話し。
(画像はなんの意味もございません)
こんばんは

職場前の道路のお話しです。
職場前を通る旧国道!
ここがいつも自然渋滞?するんです

自分なりに分析すると職場から北に約300メートルの位置に割と大きめな交差点があります。
大きな交差点で交通量も多くて、それなのに時差式でもなければ矢印信号もありません

この交差点に当然ながらやってくる右折車両!
交通規則では右折車は交差点中央の直ぐ内側(付近)まで前進し対向車の来ないタイミングで右折する?んだと思うのだけどほとんどの右折車は交差点まで進入しません!
いえば停止線より気持ち前くらいしか出ないのです。
結果!その後ろの車は前に進む事が出来ずにせっかくの?青(笑)でも通れたのはその右折車両一台だけ!
確かに右折車が交差点中央まで行ったとしても立て続けに右折車が2〜3台列ぶと直進車及び左折車は通れなくなります。
だから交差点の中央に行く行かないは根本的な原因とは言い切れませんがそんな車を見ると後ろの車はイライラします。
自分がその車の後ろの時は構わずクラクションを鳴らして前進するよう促しますが知らん顔されるかミラーごしにメンチ切られるだけです

ちょっとしたその決まり事?やルールや自分以外の車の事を考えるだけで回りも含めてだいぶ気分よく道路を使えると思うんだけど。
で、そんなルール知らないよってならもう車になんか乗るなって言いたい。
話し変わるけどだいたい車幅感覚も無いのにやたらでかい車に乗って裏道入って対向車と遭遇してもどきもしない(出来ない)人多過ぎ!
要は車っていうでかくて危険で特殊なマシンを操るのにその知識や操作技術がともなっていなさすぎる!
簡単な試験と実技で免許証を発行してしまうシステムが1番の問題だと思うけど
考える頭があるんなら免許証取得後もせめてマナー的な事くらいは常に考えてて欲しいかも。
重さ1トン以上あってそんなものを5〜60キロで街ん中を走らせてるんだから!
話しを戻しますが例の渋滞で困る事は常に職場前に渋滞の車が停車してます。そのエンジン音が低音の響きとなって頭の中をぐちゃぐちゃにします。ほぼ一日中だからかないません

で、道路を渡ろうとしてもノロノロと進んでるくせに停車して渡らせてもくれません。
雨が降ってて自分がびちょびちょになってたとしても、重い荷物をたんがいでだとしてもです。
痺れを切らして無理に渡ろうとするとわざとアクセルを踏んだりしてきます(意地悪で)
そこは横断歩道じゃないから?
〜にしても酷い仕打ちじゃあーりませんか?
最近自分は出来るだけ車を使いません!
そんな中で見えて来たって事ではありませんがこんな書き込みって自己チューですかね?
そうは思わないけど・・・・
こんな人間の人としての性格はいろんな事に悪い意味で波及しているんだと思う。
何も交通ルールだけに見られるものじゃ無い!
今まさに問題になってることだってそんな人の嫌な部分が多大に見え隠れしてる!
あ、誤解しないでくださいね!こう言ってる自分も含みますよ

なんだかんだ言っててもいつも話しがまとまらないので再度話しをそらします(-。-;)
とりあえず画像の腹筋とブーメラン!
上手く描けてませんか?
〜

久しぶりのバーベキュー。
こんばんは

一日中良い天気(暑かったけど)に恵まれた今日は午後から久しぶりに友人宅でバーベキュー!
庭は張り替えた芝と土の入れ替えにより子供たちも安心ですね

元気な子供たち!マラソンで鍛えた私ですが遊びに付き合えば直ぐに根を上げてしまいます(^^ゞ
御主人様の競馬観戦!きっとあの絶叫は近所中に響き渡ったでしょう

今日は今まで謎だった隣人の姿を生で見れたし(笑)
その他、とても興味深い話しもちらほらと聞けました

本当に良い一日でしたp(^^)q
はたけんぼのイベント!お疲れ様でした。
こんばんは

須賀川市のはたけんぼでイベントに参加してきました

前回に引き続き二度目の参加となります(^∀^)ノ
再び声をかけてくれた香さんありがとうございます

そして他の参加者様!お疲れ様でした。前回会った方も、そしてはじめましての方も本当にあたたかな対応ありがとうございました

また次回もよろしくお願いいたしまする(^∀^)ノ
あとはたけんぼの店長様!お世話になりました。そしてアイスクリームごちそうさまでした

さて、イベントの今日は少し早目に家を出ようとしていました。
車に乗り込むとセルの回転がなんだか元気が無くなってました

最近はチャリ通のため車をほとんど使いません(^^ゞ
だからかな?

職場に着き荷物を積み込みエンジンを再始動しようとするとセルはうんともすんとも回らなくなっていました(´Д`;)
仕方なく、とりあえず職場の車を適当にチョイスして会場に向かいましたf^_^;
はたけんぼは朝からお客さんでいっぱいでした

ブースに展示したものもたくさんのお客さんに興味を持っていただけたので良かったです

途中、激しい雨が降りましたが無事!終わる事が出来ました

ありがとうございました。
一度あがってしまったバッテリーは信用出来ないので帰り道に買って帰ろうと思ったらなんと18000円プラス消費税だって

買うの止めました(-。-;)
いくらなんでももっと安く買えるもんね(´Д`;)
そんなこんなの今日一日でしたー(*^▽^*)/
品質ってことにこだわりなはれやーッ
こんばんは

画像を見てください!
某国の某メーカーのタコ糸です。
こんな感じの団子みたいになって売ってます。
わたしらはこれを2メートルに切って、とある教材の付属品とするのです。
この団子一巻きで2メートルがいくつ取れるってだいたい決まってるので必要分しか調達しません。
ところが画像2のように途中で繋いだ縛りこぶが幾つも現れました

その都度切り捨てるしかありません

案の定!必要数が取れずに再度注文する羽目に

値段なんてたいしたことありませんよ

でも、こんなことがあると予定が狂ってしまう! こんなつまらない理由で納期も遅れてお客さんに迷惑をかけてしまう。
被害は甚大だぞ

もう少し品質にこだわってくださいね某国さん。
息子が帰った次の日。
こんばんは。
神奈川から帰省した息子は昨日19時34分の新幹線で帰りました。
帰省してたたった三日間で地元の仲間に合コンセッティングさせて夜中家に女性を連れこんでとか

まぁ〜またまた巻き起こしてくれる奴ですよ(´Д`;)
それでも帰ってしまえはただただ寂しいばかりで、、、、。
体臭を隠すためか(笑)これでもかってくらいつける香水の匂いが今も部屋中に充満してる(-。-;)
で、居るわけの無い息子の残像がまだ右の後ろに見える気がします

さて、あさって土曜日は須賀川のはたけんぼでまた手作り市に参加致します。
お時間がある方は是非!遊びにいらしてくださいませ(^∀^)ノ
はたけんぼ〜のイベントに参加します。
おはようございます

今週土曜日!(17日)
須賀川のはたけんぼで『手作り市』に参加します

詳しくは『キノサト』さんのblogでご確認下さい(^∀^)ノ
皆さん、お誘い合わせのうえ!ご来店下さいませ。
今夜息子が神奈川に戻りまふ。
約一年ぶりに帰って来たうちの息子ちゃん!
今夜神奈川に戻ります

募る話しは昨日全部したつもりですが、、、、
本当はまだまだ話したいことが山ほどある

いつかまたゆっくり話そうな

たっしゃでな〜(ノ_・。)
秋葉系なラモスになってました!
こんばんは。
昨日神奈川から帰省したうちの息子しゃん。
毎回奇抜な髪型で私たちを楽しませてくれます

前回はEXILEで〜
今回はソフトアフロでラモスチックになってました

『なんか部屋着ね〜ぇ』
って言ったので適当にタンスから出しとけっていうと〜
以前私がウケを狙って東京で買って来たけど着ると本気でしゃれにならないって事で封印していた萌ティ〜をニヤニヤしながら着ていました(-。-;)
そういうのは見つけるの早いです

で、そんなうちの息子!
今夜は地元の仲間と合コンだッ!と張り切っていましたが・・・・
是非 この萌ティーを着て行って欲しい

って思いました(笑)