なるほどね〜。



こんばんは。


今日は結果穏やかだったのかな?朝積もった雪はあっという間に解けましたねf^_^;



さて、今日ちょっと聴いてたラジオでなるほど〜?って思った話しがあったので書いてみます。


お話しした人のポリシーの問題らしいのだけど(^^ゞ


好き嫌いの話しだけど例えば子供が人参を嫌いだったとしてその嫌いな人参を食べさせるために親が一生懸命細かくしてハンバーグに入れたりカレーに入れたりと。


ようするにその存在感と味を消し去って食べれてもそれは食べれた事にならないんだって。


人参を目で見て口へ運んで味わってはじめて食べた事になる。


もちろん大人だって好き嫌いはあっても構わない。ただし人の家で御馳走になるときなんかは失礼があっちゃいけないから嫌いでもその時だけは食えるようにするってもの。


〜だそうな。



まったくその通り!

って思う部分とそう思わない部分があるんだけど、、、、。

子供に好き嫌いを克服させる前段階でさ、あるかないかわからない程度にして食べさせて『ほら、○○ちゃん人参ちゃんと食べれたよ』なんて言ってあげれば子供なりに自信がつくしうれしいし、そうやって積み重ねていけば普通に食えるようにだいたいなるでしょ?


ならない?



ラジオのその人はそんなことして食べるなら食べなくていいって言ってましたが親がやってあげるんだから良いのと違いますかね?



説得力?のある言葉に乗せてもっともらしく言ってたけど多分、多分ですよ!

そうして一生懸命子供に好き嫌いを克服させようとしてる親たちが聴いてたらイラっとしたんじゃないかな〜?


って、くどくどと思った次第ですf^_^;


(画像はイメージです)


★★★★★告知で〜す★★★★★


『中川こうじ写真展』


・・・がんばって生きてるよ・・・・


場所=コラッセふくしま。


日時=2013年2月18日(月)〜22日(金)が写真展示。5階プレゼンテーションルーム。入場無料。

2月23日(土)〜24日(日)はにゃんだーガードオリジナルグッズの販売。1階アトリウム。入場無料。


時間=共に10時〜17時30分。


・・・・あの日 町から人が消え家族は戻って来なかった ぼくたちはここにいるよ みんなはどこにいるの・・・・



皆さんお誘い合わせのうえ御来場願いますm(_ _)m


主催者=東日本大震災動物救護シェルター『にゃんだーガード』・中川こうじ写真展実行委員会。


実行委員連絡先=070ー6413ー8328


または、本多隊長(通称ぶたまる隊長)直通=080ー4371ー7573まで。



よろしくお願いいたしますm(_ _)m