残念なお知らせ。

(画像は意味不明)



とりあえず


無理でした


なにがッ?って聞かないでくださいね







さて、連日走り込み練習を行い、それなりにタイムも縮まり、、、、


あと少しで10キロを45分第で走れるかも?


ってところだったのですが




私は実はとんでもない亀だった事が判明してしまいました(´Д`;)


いままで10.70キロを走っていると思っていたらなんと間違えていました


実際は10.55キロでした。


間違った距離で計算すると平均50分なので


〜すると1キロは4.67分!



正確な距離で計算し直すと


1キロは4.73分!




・・・・・σ(・_・ )





って、たいした差じゃないか



あ、でもまだこんなタイムで走っとります(´Д`;)



46分の壁は厚過ぎますね(T-T)



いろいろ言いたい事や想いが交錯してます。


それが私を掻き立てる興奮材料になっているのですが、、、


ここにいまいち頑張れない私がいます

ガッカリです。



  

にくにはせるおもい。

連日の走り込みで炎症を起こしてる私の筋肉


やはり回復させるには肉しかありません



先日、お預けをくらって(笑) 来週まで我慢をしますが


このままでは私もフライングしてしまいそう


(´Д`;)ワタシモて



最近(いつもだろッ)落ち目な私にも肉無しで頑張れるやる気スイッチないかなぁ〜



(´Д`;)ワタシニモて



は〜や〜くこ〜いこ〜いに〜ち〜よ〜お〜び〜♪


〜(笑)
  

ぱるふぇ〜(^∀^)ノ

こんばんは。とんぼです


先日お出かけついでに立ち寄ったデニーズで食べたパフェですo(≧∀≦)o



だから〜


なんなんでしょッ


たんに画像を使いたかっただけさ〜(´Д`;)





で、今日の本題に入ります。



え〜、わたくしとんぼは若干落ち込んでおります


何故ならッ!



いくら頑張ってもタイムアップしないから(-_-メ)



46分の壁があまりに厚すぎます



走れる体力はすでに付いてると思うのに、、、、


多分、後は根性だけだと思う。



頭も悪いし運動おんち!何も取り柄がないからせめて根性だけはッ!って思ってましたが、、、、



それもない



私はホント ダメ人間だなぁ




って、自分でさげすまして奮い立つかな?


ここで公言します!

次の走り込みで、必ず46分の壁を破ります


あ〜、言っちゃった〜(笑)



では、また


  

コーディネートはこーでねーと(-.-)

朝からやっちまいましたね



さて、昨日の買い物で私がチョイスした戦闘服ですが、まるででかい魚を釣り上げたみたいに写メってますが(笑)


全身ほぼ黒!


そこに爽やかさの微塵も感じられません( ̄▽ ̄;)


はじめはデオチで目立とうか?なんて考えてましたが


どうせ目立たないならとことん目立たない様にかなf^_^;


つ〜か、ゼッケン付けたら黒に白?だからめっちゃ目立ったりして(^^ゞ



はぁ〜、もう日がないね!

緊張します
  

戦闘服を買いました(^O^)/

なかなか45分って時間では走れないですね

今日のランニングではかなり本番を意識したつもりでしたが

走り終わった後にいろいろ振り返ります!

あそこで信号待ちしなければとか車が邪魔して走れなかったとか風が向かい風だったとか


こんな言い訳してるうちは駄目なんでしょうね(´Д`;)



そんななか!

今日はスポーツ用品店のDEPOに行きまして大会用の戦闘服を買ってきました


Tシャツはニューバランスでハーフタイツはあでだすです

金銭的な問題もあり(笑)サイズ等は希望の物ではないのですが


大は小に勝る?


じゃなかったσ(・_・ )


大は小もかねるかな?


だからまぁ良いかとf^_^;




ところで!ひとつ疑問があります。



このハーフタイツってものはかなりピチピチなんですが、これはアウターって事で良いのでしょうか?それとも中に履くやつ?



そんな事も知らないでランニングしてます(´Д`;)


誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m
  

予定変更×2 f^_^;

おはようございます。とんぼです



本当は土曜日に江戸32さんのお店で新メニューの試食会でしたが事情により後日にf^_^;


そして今日はけんけんさん宅で花見でしたがこれもこのところの寒波と駄目押しの雪にて開花ならず


で、来週に延期



ならば私は本日シティーマラソンの最終調整をしようかとf^_^;


いつのまにか定めた目標は10キロを45分!


出せるかな〜



良い条件が揃えば可能だと思います。でも例え45分で走れてもこの時間が平均の真ん中くらいだって聞くし


大変だこりゃッ






じゃ、がんばっぺがなぃ(・o・)ノ


では、また
  

釣り人の挨拶はしたたかだ(´Д`)

釣り人の挨拶は


『釣れましたか〜?』


これが“こんにちは“的に使われていますが、、、、


で、返す挨拶は


『ぼちぼちですね〜』とか。


私はひねくれている?ので


『全然ダメですね〜』


釣れていてもですよ


そりゃそうですよッ!

何も釣れると言って他の釣り人に場を荒らされたくないしッ


私はほくそ笑みながらその場をさりますが


最近衝撃的な事実が発覚しました


さて、その続きはまた次回の記事で





な〜んて書くとまためえぷるさんの逆鱗に触れるので(笑)

今回はちゃんと書きますよん



その事実とは?


返した挨拶は逆の意味で取るとのこと!


だから『今日は釣れました〜』って返事ならダメと解釈し、

『ぼちぼち・・・』ならぼちぼちか?


そして、私が長年愛用していた文句の

『全然ダメですね〜』


は、釣れたと解釈されていました


思えば本当に釣れない時は
『あ〜、結構数は出ましたね〜
なんて見栄を張ってましたっけ(´Д`;)


私はみすみす他の釣り人に情報を露出していたのです



やられました



完敗です(T-T)




私ってピュアなんだなぁ〜(´Д`)



ん? 何かッ?
  

お礼のてがみ。

約半年続いた異常なまでの生産量



現在も3月の残分を含め今月分と合わせて生産を行っているんですが



しかし、よ〜やくその注文にも落ち着きをみせ(焦ッ)後は細かい物を残すのみとなりました・・・・





仕事がない状況のなかありがたい話しで、異常なまでの注文に対応すべく社内も人手を足して応戦



やや手が空き気味になり先週からパートさんの時間を短縮するなど対策を行い、次の注文が入るのをいまかいまかと待ち続けています。


こういった状況は慣れっこだがやはり精神的にくるものがありますね〜



そんな時に一通の手紙が届きました


送り主は発注元の会社社長!



内容はこの度の急な増産と短納期に対する労いとお礼の言葉


そして引き続き増産に対する対応よろしくとの事σ(・_・ )



半信半疑だッ



私たちは次の注文が来るまでは安心出来ませんッ!


まゆつばものの文面に戸惑いながらも新規で入ったパートさんの動向を危ぶむ。


製造業の泣きどころッ


ある時はある!


無い時はまったく無い!


先が見えないだけに不安含みだぁ〜






って こんな文章で書きましたが(´Д`;)

いやいやッまったくそのとおりだし


そんな気持ちを振り払うべく明日は花見っすo(≧∀≦)o


肉食うぞ〜ッ



けんけんさんよろしく〜(*^▽^*)/




つ〜かこの雪はなんですかッ!?


4月のこの時期にこれだけ雪が降るなんてきっと十数年ぶりとかじゃねッ



まいった〜
  

まさかの逆周!?の続き。

靴紐を結ぼうとしゃがんだ私の眼に見えたものは・・・・








走り終えた私は程よい疲れでさっきまでの恐怖などまるで忘れていました。


靴紐を縛りながら何気なく眼の前に駐車してあるトラックの陰を見ました。


車体の下側から見える人の足!


コンクリート廃材に腰掛けるその人はなんとッ!





彼でした。




私はまるで蛇に睨まれたカエルの様に身動きが取れません。


やがて彼はゆっくり立ち上がり私の方へ歩み寄ります。



彼は真っ直ぐに私を見つめ、近づきながら


『10キロッ?』


『ね、10キロッ?』


『10キロでしょ?』


・・・・と。



噴き出す汗は走った証かそれとも恐怖の冷や汗か?



彼はさらにこう続けました



『おでも、でんだよッ』




〜?



かかわらない方が無難だと直感で思いました。



私はそう思った事を人として恥ずべきだとも思います。



二言三言会話をし、その場を取り繕い私は家路へ。




ランニング中、すれ違ううちに彼の中で私は身近な存在?になっていたようです。


きっと私と一緒に走りたかったのかも知れません。


同じ大会に出る者として仲間意識があったのかも。


ちょっと変わってはいるが悪い人間ではなさそうだ。


次会った時は一緒に走ってみようか?



そう心のどこかで思っております。




  

前回のつづき・・・まさかの逆周?

私はロックオンされていたのです・・・・。





夕べの走り込み、いつものように私はスタート地点まで約500メートルをウォーミングアップしながら向かい、程よく温まった体でスタート!



始めの約2キロ区間は外灯も疎らで暗い路地裏。


間もなくして何やら聞こえる足音らしき靴音。


明らかに私のリズムとは違うので直ぐに気がつきました。


あっという間に近づく足音と共に聞こえるのはあの荒々しい馬のような呼吸。


私はフォームを崩したくなかったのですが何度か後ろを振り返り姿を確認するも真っ暗な路地裏でその姿は見えず!

約1キロ地点で薄暗い外灯に照らし出された姿を発見!



彼でした。



手の平を真っ直ぐ伸ばしドッドッドッと私を追尾してくるではありませんかッ!



こわいッ。




率直にそう思いました。


いつもは対向車線からすれ違うのにまさかの逆周?でした。


しかし、ランナーの本能でしょうか?私は抜かれたく無いと一心不乱に走りました。



後ろの彼もいっそう荒だたしい呼吸で迫りたてます。


バイト帰りの女子高生の自転車を数台抜き散らし、デッドヒートの末私は勝利しました。


荒々しい呼吸も足音もいつの間にか聞こえなくなっていました。


約2.5キロを守り抜いたのですがオーバーペースだった為に残りの7.5キロはヘロヘロに。


予定の距離を平凡なタイムで走り落胆するもその日の練習が終わったと一安心。
そして一路家路へと。


靴紐を結び直そうとしゃがんだ私の眼に一瞬何かが見えました!



その時私が見たものとはッ?






さて、その続きはまた次回の記事にて



  

シティーマラソンはすでに始まっていた。

私が練習で走っていると彼は反対方向から走ってくる。


外灯も無い暗がりから足音と共に現れる!

身の丈六尺はあろうか?大きな体から発する荒々しい呼吸はまるで馬のよう。


すれ違い様に一瞬見える彼の眼は眼光鋭く私を睨むッ。


そんな事が走り込み練習を始めてから四回程あったある日!


とんでもない事がありましたッ!



ありえませんッ!



あの時みせた鋭い眼で私はロックオンされていたのです。



さて、その続きは次回の記事にて








  

ノームズイン〜p(^^)q

先日ある方からいただいた食パン!


袋をよく見たらラベルに『ノームズイン』の文字がッ!



blogにもよく名前が出てますしよく聞くなまえですねf^_^;



良いもの、美味しいものには直感で反応するうちのカミさん!


パンはあっという間に姿を消しました( ̄▽ ̄)



ちなみに私は一枚しか食べてませんから


マジで



つわものです(-。-;)













美味しいパン!

ごちそうさまでした
  

腰パン・ランナー。

(画像はイメージです)


日々少しでもタイムを縮めようとランニングをしていると様々な条件がタイムに影響する事が分かりますf^_^;


それはフォームだったり呼吸法だったり生活習慣までも!

ある程度走れるようになるとメンタル面での影響は絶大で、気持ち一つで数分の差が生まれます


そんな中!私は発見してしまいました

あるとき走ってる私はジャージズボンのゴムが腹に食い込み苦しい事に気がつきました


何気なくズボンを腰の下へずり下げるとこれまでの苦しさから一気に解放されました

これによるタイムアップ?はまだ検証していませんが、ひょっとすると大会本番で腰パンで走るランナーが一人いるかも知れません(笑)



この記事をみて大勢が真似し本番で全員腰パンだったら笑えるのになぁ



あるわけないって



  

参加通知書がキタ~。

第17回郡山シティーマラソン大会の参加通知書が来ました

種目名に『10km男子39歳以下』の文字が些かこのチャレンジが無謀だった事を認識させます(-。-;)


とは言えッ既に練習で10キロ以上の距離は走っているのだから大丈夫かな?f^_^;



会場周りには駐車場もあるようですが合計780台とは参加者数を考えるとやはり足りないですね



さて、夕べの走り込みは病み上がり?と強い風が原因で最悪なタイムに(´Д`;)

こんなことになるとテンション下がりますよね


でもがんばりますよ~



では、また  


さくら〜さくら〜♪

い〜ま〜さ〜きほこる〜♪(^O^)



郡山の桜!

既に木によっては咲いているんですね



思わず見出しで歌ってしまいましたが森山直太朗のさくら独唱!


息子を神奈川へ送り出す前日に居酒屋で歌って号泣したっけなぁ(´Д`;)




したら息子は森山直太朗はボンボンくせ〜から嫌いだッ!とか言ってるし(-。-;)ア〜ソ〜



桜咲くこの時期になると思い出すエピソードした。



週末は待ちに待った桜の木の下で花見o(≧∀≦)oです。



みなさんの花見状況はいかがですか?


では、また
  

珍百景候補?

おはようございます。とんぼです


先日歩いた里山で見つけた面白い木!?


二種類の木が重なり互いにめり込んでます(^^ゞ


しかも交差するポイントには穴が出来ていてなんだか面白いっす


これって珍百景候補になりませんかね?

って、この番組はまだやってます?



〜σ(・_・ )?
  

渓流釣行!焚火で焼いて食べたあるものとは?

寒さに耐え兼ね焚火をおこし。

ついでに焼いて食べたのはもちろん釣ったイワナ・・・・

じゃなくて相方さんが持ってきた非常食の魚肉ソーセージ(^O^)/




そのソーセージを割り箸に刺してぇ~





遠火でしっかりと~



どうですかッ!

こんがりしっかり焼けてますでしょ


味も格別でしたよ


では、また  


寒々とした里山の風景。

おはようございます。

今朝は風邪のおかげで体調もいまひとつ!

先日の釣行で歩いた里山もまだ春の到来は先のようでした。


でも足元をよく見れば蕗の薹などが花を咲かせてちゃんと春はやって来ている事を伺えます。


これから色づく里山のように私も早く風邪を治して輝かなければッ




今日は一日雨かなぁ~。

  

本日の釣行は〜。

こんばんは。とんぼです


今日はシーズン二度目の渓流釣りでした

朝から昼頃までは暖かかったのですが急に山に低い雲が立ち込めると冷たい空気に沢は包まれました。


若干風邪気味だった私は鼻は出るしくしゃみはでるし


私は朝の暖かさから予想しカッパの中は薄着でした。


相方さんは完全防備で全く寒くないとの事でしたが、私はいなりが梅干しになるほど(´Д`;)


途中、寒さに耐え兼ね焚火を決行!
あるものを棒に刺し焼いて食べましたが最高に美味でした
さて、あるものとはなんでしょね?




問題の釣果は私が3〜5匹位いで、さすがの相方さんは10はいったのでは?

今回は腕の差がはっきり出た結果でした


画像のイワナは今回の大物?

小さく見えますがこれで23〜4センチあります


えッ?やっぱり小さいだろッって


・・・・(-。-;)





新しい竿の使い心地はやはり長さ的には有利に展開出来ましたが、いざ魚が掛かると超硬なため弾いてしまう事がしばしば。

しかし、今日は一度も針が飲まれなかったのでそれは竿の感度のおかげかな?と。

てな感じで午後四時半位に山を下り終了と相成りました。



今夜は風邪のせいで頭がもうろうとするのでさすがに今日はランニング中止です


それでは、また


  

ぐぉうてえあ〜で ろい?

ガトー デ ロイ?


いやいや!


正確には


グーテ・デ・ロワ


だそうなσ(・_・ )

意味は『王様のお菓子』だそうです



ガトーフェスタハラダという会社? 創業100年くらいの老舗らしいです。


つまりこのお菓子はお金もちのお菓子ズラ・・・・(古ッ)


ラスクにホワイトチョコがかかっていて作り手の歴史が深々と口の中に広がります



つたわりました?σ(・_・ )



つまりぃ〜美味いってことさ〜(o^〜^o)




こんな高価なお菓子ありがとね〜




さて、今日も朝から釣り三昧!


安物とはいえ!新しい竿の使い心地はいかにッ!



♪ ちきゅうの さかなと たたかうぞ〜 うでどどきょおは まけは〜せぬ〜

by 釣りキチ三平