夏休み特別企画!『大人の自由研究』



『大人の自由研究』と題すると〜


お・と・な・の?に反応した読者の皆様!


あ〜、またとんぼの野郎始まったよ、、、どうせつまんね〜下ネタでも書くんだろ?


と、思われるかも知れませんが大丈夫です。大まじめですよ。


自分に下ネタの腕があるとは思っていないので変に大人の階段は昇りません。



実は職場でラジオを聴いてましたらある話題の中で『ダニ』の話しになったのです。


ダニとはあのホコリの中や布団の中に居るといわれる害虫?です。


身の回りのどこにでも居るんだよ。と言われても家の中では一切見た事が無いし自分は一度だけ野良猫が運んで来たであろう直径5ミリくらいの馬鹿でかいダニに背中を喰われた事があるくらいです。(充分過ぎる体験?)


自分的には何千匹も居るといわれるわりにはまったく見ないのであるいみ都市伝説です。


本格的に捜索したい!とカミさんに告げたもののカミさんからの理解は得られませんでした。


『世の中には知らなくても良い事があるんだよ』


と、こに言うんですね。


いやいやッ!ちょっと待て!と、気持ち悪いイメージのあるダニだけどももしかしたらその存在に大きな価値を見いだせるかもしれないし、知る?事によって病気やアレルギーに対する改善策がもたらされるかもしれない。それは大袈裟でも、嫌いなもの!ある意味、敵を知る事は最大の防御でもあるから絶対にマイナスな事は無いのでは?と。ひょっとしたら忌み嫌ってたダニをほんの少しだけでも好きになれるかも?


そうしたら本当の意味での共存共栄が成されるのではないでしょうか?


とか、自分でも支離滅裂な言い分をぶつけてダニ捜索に乗り出したいと思います。


ちなみにダニ捜索には顕微鏡とかダニ探知器(そんなのあんのかよ?)のような高価な物は無いのでほぼ肉眼での捜索になりそうです。


家にあった望遠鏡をばらして凸レンズを取り出すか?道具箱にあった2倍率のルーペで探します。



結果は後日報告いたしやす。





ってか、ダニって( ̄▽ ̄;)ひくわ〜








2012年08月24日18:14 │Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。