スキャン
最近自己診断により夏バテだと判明しました。
今日は涼しかったからか体調がすこぶる良かったです。だから夏バテと分かりました。(テキトー)
あ、ちなみにすこぶるって死語じゃないですよね?
さて、仕事である部品の試作をしなきゃならないんですが部品の形状が複雑でCADから起こすには手間がかかるし、そしたらサンプルがあるとの事で我社が誇るスキャナーを使用してデータを作成したいと思いました。
ところが久しぶりにスキャナーをいじるので手順が分からずに何度やってもエラーが表示されるんです。あと一回やってエラったらスキャナーを床にたたき付けてしまおうか?と思った矢先スキャナーとPCがUSBケーブルで繋がっていない事が判明(泣)
とりあえずスキャナーは起動させられました。
部品サンプルが届くまでにリハーサルをしようと手元にあったプラスドライバーをスキャナー本体にセットしいざ!スキャン。
15分程でスキャンが終わり自動で穴埋めも済んだデータをとりあえず保存してみる。
ところがまた問題が発生!いったいどの形式で保存すればよいかまったく思い出せません(笑)
適当な形式で保存すると開きたいソフト上で当然開かない。
やけくそで片っ端から形式付けして保存しまくり開く形式を調べました。
一通り終わってやっと手順を確認し終わってから気が付きましたがちゃんと手順を忘れても大丈夫なように虎の巻をスキャナー本体の脇に貼付けてありました。
〜疲れました。