ベランダビオトープその後。



今日は天気が良いのでベランダビオトープの伸びきったホテイソウを切りました。
少しスッキリして底まで陽も当たるようになりました♪
メダカも元気に游ぎまくりました。
夜行性のミナミヌマエビは隠れ家が無くなってちょっと厳しそう(^_^ゞ
ちなみに切り取ったホテイソウはバックアップ用にとっておきます。間違っても野に放ちませんのでご安心下さい。
一緒に入ってるアナカリスが直射日光を浴びて全体から細かい酸素の泡を出してました。この光景が素晴らしすぎる。
それと多分ホテイソウかミナミヌマエビを買ったときについてきたと思われるスネール(もしかしたらサカマキガイ)が2匹居ました。駆除するか悩んでますがそれはそれで観察してると面白くて先ずかなり移動速度が速いのにビックリしました。もっと驚いたのはスネールは泳ぎます!!水面下を逆さまになって表面張力を上手く使って泳ぎます。チャンスがあったら動画を撮影しよう(*´∀`)
さて、明日はさくら湖マラソン大会です。膝の塩梅はよくないけどテーピングでグルグル巻きにしてとりあえず走ります。
はじめて本当に完走できるか分からないと思いました。そんな状態だから自己ベストとか考えてなくまったくのニュートラルです。なんのプレッシャーもなくてただそれが良いと言うのじゃなく遊びでもスポーツでもある程度本気でやらないと楽しくない。自分にとっては今一つ刺激が弱すぎる。
数年前に同大会に参加して暑さと練習不足から熱中症で倒れてしまいました。今回は完走したとしても膝にはかなりのダメージが残ることが予測できるし完走できなかったとしてもどのみちこの大会に大きな因縁を植え付けてしまうことになります。
よくいうやらずに後悔する?ならばやって後悔しようと単純にそう思いました。
たかがローカルな市民マラソン(表現ごめんなさい)にここまで本気で考えるのわらえるでしょ?
~(^_^ゞ