カマキリから発展する話し。
今朝職場の植え込みにカマキリがいました。
自分くらいの歳の男子はカマキリをみると何故かカマキラスって言いませんか?
自分も言っててカマキラスって何だっけ?って調べてみたらゴジラに出て来る昆虫怪獣らしいです

昔見てたゴジラのカマキラスってのが頭の中にフレーズだけ残ってたんですね

そういえば昔は(今も?)やたら昆虫に詳しい小学生がいませんでしたか?
あッ

なんて言うもんなら横から出て来て〜
『それは触覚が短いからカントウマダラゴミムシだよ


だいたいこういう奴ってあだ名は昆虫博士って事で全国的に統一されてますよね!
そんな自分も実は昆虫は詳しいつもりでしたが基本的なところで引っ掛かってしまい断念しました。
それはあの石とかひっくり返すと現れるダンゴ虫っているじゃないですか?
同じく似てるけどちと違うやつにワラジ虫ってもいますでしょ?
これは姿が似てる虫なんですが〜
そこに名前がややこしいゾウリムシまで混ざって来て〜(´Д`;)
つまりね

ダンゴムシとワラジムシがどっちがどっちだか分からなくなっているところにワラジムシとゾウリムシが名前がどっちがどっちだか分からないやつがまざり〜(´Д`;)ハァハァ

で、理科のテストで『a図の名前を答えなさい』なんて問題がありまして〜
a図には単細胞生物のワラジムシの写真だったのに答えはダンゴムシって書いたりしませんでしたか?
しませんね?
あ〜 なんかこのネタ疲れた(-。-;)
※ 記事中に登場するカントウマダラゴミムシは架空の昆虫です。御了承願います(笑)