食べてもいいのかな?
こんばんは。
今日の日中は暖かかったですね

これから天気があやしくなるとかならないとか

そんな穏やかな今日は仕事も無いくせにあるふりして残業などせずとっとときたくー

で、さりげなくテーブルに草大福なるものを発見

しかしよくみると中味は三つ!
この場合私が二つでカミさんが一つなのか!
はたまたその逆か?
あれ? このながれ? 前記事とかぶるなぁ(´Д`;)
そんなことはどうでもいいです。
この草大福!私が確実に食べれるのは間違いなく一つ!
一つで止めておけばカミさんに怒られる事はまず無いと思う(-"-;)
と、思ったけどパッケージにはつぶあんとでかでかと書いてあるσ(・_・ )
うちのカミさんはつぶあんが苦手

ならば!ならばですよッ

苦手なつぶあんをカミさんがわざわざ自分のために買うわけないすよね?
もしやこれは全部私のかも〜o(≧∀≦)o
どすっぺ!
食っちまがな?

散々悩んだあげく、、、、、。
今日の昼食は二色パン

チョコ&クリームって書いてあるやつ

画像はイメージだけど類似した品物ですf^_^;
チョコとクリームでどちらから先にたべよか?
チョコを食べて〜
か〜ら〜の〜
クリームか?
いやいやッ

そもそもチョコとクリームって、どっちが好きなんだっけ?
甲乙つけがたいがやっぱチョコが好きー

さて、二色パンだから多分左右に分かれていることは容易に想像出来る。
どちらがチョコかクリームかの判断も包装袋?の文字で判断出来る

『チョコ&クリーム』だから左がチョコにきまってるッ。
長年の経験上この法則性は間違った事は無い。 だから自信をもって左側がチョコである。
でも、よくよく考えたら大好きなチョコから食べると最後はクリームで終わる

どっちも美味しいけ〜ど〜も〜
チョコよりは劣る(´Д`;)
ならばクリームからイクか?
しかし、昼食中に呼び出されて食事が途中になることはよくある事で

クリームだけしか食べれなかったら平常心を失いそうだ(´Д`)
どちらから食べるかすんごい迷いながら


そこでグッドアイデアを見つけました

左右という概念を捨てて、パンを左右正面で持った場合にその上から食べればなんとチョコとクリームが同時に食べれるじゃあーりませんか

もちろんデメリットもあります!
口の中でチョコもクリームも混ざってしまうこと

まぁ、そのくらいのリスクは仕方ありませんがf^_^;
とか思ったけどそんなに口が馬鹿デカくないからどのみち片方からしか食べれない

さてさて、結局私はどっちから食べたのか?
こんなに長く書いて最後は秘密にします

って、別に興味な〜い(笑)
デコレーション?
とは言わないかな〜?f^_^;
今日は朝から穏やかな感じで良かったです。
班長の引き継ぎがあるので一日家に居なければなりませんでした

前班長からは電話で今日の昼頃お邪魔しますと!
外は気持ちが良かったので普通なら少しまたランニング〜

といきたいところでしたが、、、、
なんだかマラソンなんてどうでもいいやって思っちゃって(笑)
マラソンバカみたいになってますが、、、、、
ちゃ〜んとそれ以外の事も一応考えてますよ(^^ゞ
気持ちの弱さは認めますし、それを寡黙に黙っていられない心の強さもありません

なんだろね?
自分ってやつぁ〜(+_+)
引き継ぎのために前班長が来たのが昼の12時過ぎくらい

だいたい日本人はお昼に飯食ってるよね?
ぶっちゃけ迷惑だった

今日の昼はカミさんが寿司ネタを買ってきたのでちらし寿司作ってみました

自分はデコレーションしただけですが(´Д`)きったねけども、、、、、。
引き継ぎは書類の引き渡しだけでしたf^_^;
ほんちゃんはあらためて総会?でするとのこと!
あらかじめ言ってよ〜

そんな事で今日一日無駄に過ごした

うぬれ〜ぃ(-"-;)
時々〜?になるとき。
今日は久しぶりにカミさんのバイトが休み!
で、念願叶って焼肉へ行きました

米以外はなんでも原価が上がるって聞いたけど

〜また少し質が落ちた気がしました。
時々こんな事があります。
自分が1番強く思っている事がいとも簡単に崩れ落ちていくような、、、、、
その時はバカバカしいとはまるで思わないんだけど

その感情を前の気持ちとダブらせた時に心の中でエラーが生じる

・・・・みたいな

人の言葉で落ちる事はよくあるし、でも言った人もわざわざ苦しめるためになんか言ってないよ。
それはよくわかる

言葉って不思議で、その時はなんでもないのにまるで時限爆弾みたいにある日突然破裂する

意味を付けるのは自分だし、それが浅いか深いかなんてことで価値を求めようとも思わない。
でも現実はそんなくだらない事に支配されてしまってる自分が居る。
家族や友人は紛れも無く味方です。
じゃぁ敵はどこか?ってことになるけど。
まさかその敵が自分だった!とは逆にありふれたオチなんじゃないかな〜?
そもそも自分の人生がそうだよ

なんとかなるべーってな感じで生きてきてるから

自分だけならまだしも自分に絡む全ての人を巻き込みさえしてしまうだろうに。
・・・・価値を求めない
そういってる自分が1番価値にこだわってるね

今日食べた焼肉は多少は質は落ちてるけどもカミさん共々ッ!
それはそれは美味しくいただきました

頼むからすんなり出てきて。
えーと。
ティッシュ箱に被せるこれはなんて言うんでしたっけ?f^_^;
ちなみにうちのティッシュは全部被ってます

見た目は良いけどこれが中々厄介で

ティッシュを一枚取ると次が出てこないσ(・_・ )
カバーの出口でストップしてます。なのでいちいち指を突っ込んでまた引っ張る!を何度も繰り返します

花粉のこの時期はティッシュを引っ張り出すスピードにも拍車がかかります

頼むからカバーかけないで


うちのカミさんはなんにでもカバーをかけたがるね

車のシートも本も座椅子もコーヒーメーカーも電子レンジも。
そのうち私も被されそうです

・・街の灯り
そばにだれかいないと
しずみそうなこの胸
まるで潮が引いたあとの
暗い海のように
ふれる肩のぬくもり
感じながらはなしを
もっともっとできるならば
今はそれでいいさ
息で曇る窓に書いた君の名前指でたどり
あとの言葉迷いながら そっと言った
街の灯りちらちら
あれはなにをささやく
愛がひとつめばえそうな胸がはずむときよ
好きな歌を耳のそばで きみのために低く歌い
あまい涙さそいながら
そして待った・・・・・
作詞:阿久 悠
作曲:浜 圭介
歌 :堺 正章
ラストの一個?
こんばんは

今日は一日中すぐれない天気でしたね

気分もすぐれないまま帰宅するとテーブルに桜餅が一つだけ残ってました

テンション上がりますね!桜餅は私の大好物

しかしこのたった一つってのがくせ者で

下手に食べるとカミさんが激怒しますよ

でもね、長年一緒にいるからわかるのですけんちょ、これはカミさんが私に仕掛けたトラップなんでし

この桜餅を私が食べる!
するとカミさんは
『あ〜、後で食べようと楽しみにしてたのにー

と、三つ入りのうち二つも食べておいてその台詞

で、見事にトラップに引っ掛かった私は
カミさんにケーキを買わされるって結末ですよ

ケッ、その手にのるか〜ぃ(`Δ´)