昼食は怖いお姉さんのいる?ロッテ○アで(^^ゞ

夕べは遅くに床に着きましたが朝方の強い風雨の音で5時過ぎには目が覚めてしまいました

そんな矢先珍しい事に朝早くからblogにコメントが入ったり友達からメールがきたりと何だか不思議な朝でしたσ(・_・ )
外が明るくなりカーテンを開けてみると雨こそ止んでいましたが明らかに黄色い空気と黄色く変色?した私のマイカー

またまた不思議な気分に( ̄▽ ̄)
外出する予定もダラダラとし結局家を出たのはお昼過ぎで、あちこち行きましたがめちゃくちゃ腹が減ってきました

むりもないッ!朝からコーヒー一杯しか飲んでいなかったので最寄りのロッテ○アでテリヤキバーガーのセットを注文!
って、本当はいろんな種類の中から厳選して選びたかったのですが小心者の私は店のお姉さんのまくし立てるかのような口調に負けて適当に注文してしまった(´Д`;)
出先では今日行われた実業団世界ハーフ選考レース?が気になりワンセグで視聴してました

第一生命の尾崎好美さん!大健闘でしたね

しかし一位!ユニクロのダニエルなんちゃらさんとは約一分の差でしたかね?
でもその一分って時間はきっと大きいのでしょうね

世界の壁厚しッ

モノクロの夢
自分が見ていたものが白黒の世界だなんて信じたくない
色がないなら塗ってしまえば良いのか?
そんな簡単じゃないッ
目に映るものがカラーになるまで最後の最後まで頑張れ
ゴールの先に待つ色鮮やかな紙吹雪を
自分の眼に焼き付けるよ
ってか~

今日は暖か!明日は大荒れ?( ̄▽ ̄)

今日は4月下旬?と間違うほど暖かかったですね

休憩時間には陽を浴びようと外へ出てみました

去年の立ち枯れた草花が雪に折られることなく次の季節を迎えんとしています

その下ではすでに新しい芽吹きもありました

でもなにやら明日は天気が大荒れとなッ

それってなにげに最悪じゃねッ

連休だぞ!おいッ
こりゃまいった


〜(笑)
ご無沙汰してます(^∀^)ノ

久しぶりミュウの登場です

最近はめっきり年をとったせいで寝てばかりいます

さすがに17〜8年となればすでに寿命かと

それでもいまだに扉を開けたり、人の腰くらいならジャンプも出来ます

噛み付きや引っかきも相変わらずだし

たまに外へ出ると若い野良猫達を威嚇して追い掛け回します(笑)
まだまた元気な姿に私も負けてられないッ!と思いました( ̄▽ ̄;)
しかし、やがては近付くその時まで出来る限り時間を共にしたいな。
今日一日。
こんばんは。とんぼです。
朝からなんとなくぱっとしない顔(もともと)で会社へ向かい。回りのみんなもなんとなく抜けてるかんじ

お互い意味不明な会話をしてたりf^_^;
多分過ごし安い気温で気が揺るんだかな(笑)
そんな揺るんだ気持ちもいっぺんに引き締まる様な出来事もありましたがそれはblogでは不向きな事なので伏せておきますね

ぱっとしない顔のため珍らしくセットした髪も仕事終わりに鏡を見たら有り得ないヘアスタイルに変貌していました

一日その頭でいたかと思うと、、、( ̄▽ ̄)
社長がよく使う言葉ですが
『頭はとかすためにあるんじゃない!使うためにあるんだ』
(意味略=頭(髪)はすくためにあるんじゃない!考えるために・・・・)
し、知らなかった

頭って考えるためにあるんだねσ(・_・ )
〜(笑)
あし。
(画像はイメージです)
ふくらはぎを痛めた日から五日後にはほぼ痛みが治まりました。
日も迫り焦っていた私はすかさずランニング開始

しかし1キロも走らない内にまた激痛が

またそこから数日が過ぎ痛みが薄れたので再度ランニング開始!
しかしあえなく2キロ地点でまた痛みがッ(´Д`;)
おなじ失敗を二度も・・・・
やっぱり馬鹿は死ななきゃなおらないなぁ

どうにか時間を見付けて病院に行ってみよう

それとしばらくは走るのを諦めます

自分の体とはいえ、勝手な判断はよくありませんねf^_^;
タグ :ありがとうございました。
軌跡。
水の音は心地よく身体に染み入る。
穏やかな空気の中、歩を進めるも良し
止めるも良し
それは本人次第。
澱みに沈む落ち葉は無数に重なりその中でさへ幾多の生命が営む。
具象の街に疲れた人も、やはり帰るはそこなのだ。
どこまでも続く軌跡の果てに何があるかなど考えた事すらない。
求めた事が良いか悪いかはわからないが誰しもが良い方へ向かう事を信じてる。
自分に降り懸かる災いは、全てが過去の過ちへの償いならば後どれだけ報いれば良いものか。
涅槃がどこかを探す旅を続ける事が人生ならば
その道筋はきっとどこかにあるはずだ。
生きた証が何なのか?
自分の歩んだ道こそが証ではないか?
特別なことじゃない
季節や天気、刻々と変化するそれと同じ事だよ。
やたら花粉を感じる一日でした(≧ω≦)

昨日はまたいきなり気温も下がりくしゃみの連発も、風邪かな?とは思わずすぐに花粉とわかるくらい鼻がむず痒かった(´Д`;)
会社で半日くらい丸ノコでアクリル板を切る作業をしたがその作業を半日も行うと全身切り屑だらけで辺りはまるで雪が積もった様だ

切断中容赦なく目鼻口に切り屑が飛び込むので、防ぐための作業用ゴーグルとマスクは必需品

そんな粉?まみれになりっぱなしの一日でしたが、1番私を悩ませたのは目には見えない花粉だったとは( ̄▽ ̄)
年々花粉症の症状は引いてきましたがそれでも突発的にやってくる!
うまく散らす術は身についた気はしますけどf^_^;
やはり無い方が良いですね。
客先からの納期的なあおりもうまく散らす(笑)術は更に磨きが掛かりました

何かとストレスを回避するのは我ながらうまいなぁ〜と思う今日この頃ですが、それでも溜まるものは溜まります(´Д`;)
自分で思うのですがその特効薬は食べる事に尽きますねf^_^;
とりあえず、、、、
肉食いてーし

ストライドかピッチか?

郡山シティーマラソンが差し迫る中!私の故障したふくらはぎはいまだ治らず

練習はできませんが筋トレなんかしてますと部活の強制的?な自主トレを思い出す〜(´Д`;)
さて、なんやかんやありますがランニングについてサイトでちと調べましたら何やら走り方には二通りありまして一つは
『ストライド走法』
これは歩幅を広く取り、身体のバネを使って跳びはねる様に走る方法だそうです。しかし日本人の骨格には負担が大きいらしいですね

速そうですが

逆に日本人に多いのは『ピッチ走法』だそうで、これは歩幅は狭く、そのぶん回転数を上げて走る方法です。
ちなみに大ベテランの高橋尚子もこれだそうです

かねてから自分のフォームも気になりだし、影等から推測すると画像2の悪い例にもろ該当してると思う( ̄▽ ̄)
そんな事も含め私流のピッチ走法をカミさんに見てもらいました

すると失礼な事にカミさん大爆笑

なにやらペンギンのダッシュ


あ〜〜〜、まだまだ先はながいなぁ

愛の上四方固め!
画像1の寝技は上四方固め!
柔道経験者ならなんとも思わないとおもいますが・・・・
柔道を知らない人が見るといろんな意味でびっくりするようですね( ̄▽ ̄)
画像2は上四方固めから横四方固めに移行する途中で下の相手が上の相手の身体を足で挟みブロックしているところ。
よ〜く考えてみるとやっぱり知らない人が見たらこりゃびっくりだわ(°д°;)
ちなみに私は立ち技より寝技が得意だったかな

普通の技ですよ

けさ固めってやつねf^_^;
では、また

ケーキで1番美味しい場所(^^ゞ
こんばんは。とんぼです
これは美味しいケーキ屋の話しではござんせんよ
ケーキを食べる時に周りに囲ってあるビニールを剥がしますよね?
まさか皆さんはそのまま捨ててなんかいませんよね

ここにこびりついてるクリームがまた美味しい(o^~^o)

↑これですよ
これッ
(汚い画像でごめんなさい)
昨日はホワイトデー!我が家もケーキを食べる機会がありましたがもちろんカミさんは本体?を食べて私はこのビニールに付いたクリーム少々
でも、うちのカミさんと世のお金持ちにはわかりません
ケーキはここが1番うまいですッ
(-。-;)
~なんちゃってf^_^;

これは美味しいケーキ屋の話しではござんせんよ

ケーキを食べる時に周りに囲ってあるビニールを剥がしますよね?
まさか皆さんはそのまま捨ててなんかいませんよね

ここにこびりついてるクリームがまた美味しい(o^~^o)
↑これですよ


(汚い画像でごめんなさい)
昨日はホワイトデー!我が家もケーキを食べる機会がありましたがもちろんカミさんは本体?を食べて私はこのビニールに付いたクリーム少々

でも、うちのカミさんと世のお金持ちにはわかりません

ケーキはここが1番うまいですッ

~なんちゃってf^_^;
快晴の空(^∀^)ノ

昨日のいわき釣行は日頃の行いが良い?からか空は快晴(*^▽^*)/
今年初めて日焼けしたな〜って実感しましたよ

風が当たる部分は寒くて当たらない時は暑い?みたいな不思議な日でした

釣りをしていた港では釣り客以外に犬の散歩など多くの人が訪れていてあらためて海の存在がうらやましいと思います

夕方5時近くまで粘りましたが


途中、エブリアに寄り魚屋で物色中にめまいがしたな〜って思ったらなんと地震だったんですね

店内の物が揺れだしてそこそこ大きな地震だったみたいです(°д°;)
それにしても!
良い天気でした

では、また

釣果報告とまたやっちまった話し(-。-;)

今日は朝7時の出発予定でした。
しかし待ち合わせが自分の家って事で安心したのかまた寝坊してしまい

お詫びに償いは体で返すと言ったのですがそこはやんわりと断られ、、、、

そんなこんなもありながらいざ出発!
天気は良かったですが少々風が気になり、案の定!現地も風は常に吹きさらしてまして(^^ゞ
潮はいきなりの引き潮で魚の活性が望めない状況からのスタート、際沿いの表層から中層、そして底!とあらゆるポイントを攻めるも当たりすらない現状にいささか諦めムード

そんな中相方さんが根魚らしき魚をヒットさせるもあえなくばらしてしまいましたが、そこから俄然やる気が湧きますよね(^∀^)ノ
私も意地で頑張りなんとハゼドンをゲット

(ちっせ〜とか言わないッ)
でも、ルアー釣りをする方ならお分かりと思いますが普通はルアーにヒットしない魚!
私がいかに根性で釣ったかがわかりますでしょ

今日は天気も良くて家族連れでの釣り客も多くて風はありましたが耐えられない寒さでもなく魚さえ釣れていれば本当に良い釣りでした

さ〜て、次はいよいよ本命の渓流シーズンの到来ですね。
今から楽しみです(^∀^)ノ
明日は釣り(^∀^)ノ
今日は仕事が終わったら班の総会に出るはずでしたが完全にすっぽかしてしまいました

忘れてた〜(´Д`;)
代わりにカミさんが行ったのですが、、、、
しばらくはご機嫌取りしなきゃですf^_^;
さて、明日も天気が良いみたいですね

そうなると黙っていられないのが釣人!
いわきまで釣りに行ってきます

なんでも良いから釣りたいよ(´Д`;)
では、また

似顔絵!描いてみました(^∀^)ノ
絵心の無い私が絵を描くとこんなんなります(´Д`;)
で、自分の似顔絵描いてみましたが、、、、何か?

わかりましたッ
わかりましたよ~

じゃ、これでカンベンしてね

さて、どなたか私が知ってる方で似顔絵を希望する方はおりませんか?
私が描いてさしあげますよ
では、また
で、自分の似顔絵描いてみましたが、、、、何か?

わかりましたッ

わかりましたよ~

じゃ、これでカンベンしてね


さて、どなたか私が知ってる方で似顔絵を希望する方はおりませんか?
私が描いてさしあげますよ

では、また

謝罪、反省、戸惑い・・・・。

実はこの前の記事で『武骨な美しさ』の表現の引用に銃ならカラシニコフと書きました!
カラシニコフは主に共産圏諸国で広く使われ一般的にはAK47とよばれています。正式な名前はアフタマト・カラシニコフかアブトマット・カラシニコフです。
この銃は世界になんと推定一億丁も出回ってる他、生産国もあちこちにあるとか

世界で1番人を殺傷した銃!と忌み嫌われるものを美しい例えにしたこと!
先ずごめんなさい

しかしながら、この日本に生まれ当然戦争を知らない私にとって身の回りにあった銃は形こそ銃だがそれは全て玩具の話し。
特別な環境や職業の方を除いて皆さんそうだと思います。
そのおもちゃをもってある時はヒーローになりきり、またある時は軍人になったりと子供の頃からよく遊んだものですf^_^;
大人になり銃はいかに愚かなものかと知りつつも根本に根付いてる事はやはりおもちゃが原点なんです(´Д`;)
この矛盾に自分でも戸惑います。
きっとこの国内においても銃によって傷ついた方にとっては私のこの表現は腹立たしい事だったと思います。
友達と話すレベルならまだしも、blogというものの中では沢山の方が読む可能性があります。
気を悪くされた方もいるのでは?
そう思いつつも単純には語れない話しだと、、、、。
おもちゃの銃に楽しかった思い出が宿る一方で恐怖を感じる方もいます

銃へ美しさを感じたり憧れをもった私は間違っているんでしょうか?
わからない

工場萌え。
おはようございます。とんぼです

さて、もうすぐ暖かくなると若葉が眩しい季節になりますね

野山には虫達が飛び交い、そして私も飛び交います

数年前は毎週末狂ったように小名浜でシーバス釣りに興じてましたが釣り場付近に新しい工場が建ってからというもの不釣(ふちょう)が続き足は遠退いていました(´Д`;)
夜が舞台のシーバス釣り!決め手は外灯周辺なので始めは工場の明かりが有り難く感じましたがその明るさに昼も夜もあったもんじゃないことがわかりました

河口の両岸に隣接する工場の明かりで水際に陰すら存在しない状況ではシーバスはフィーディングモードに入れません

ベイトとなる小ざかなはたくさんいるしきっとシーバスは遡上してるとは思うのですがポイントに大きな変化が生じたかも

またポイントを新に開拓するほど時間を持て余してないし他に楽しい釣りもたくさんあるしf^_^;
ひとつ気になったのはボラの遡上も確認出来ない事!
ボラは非情に臆病で敏感な魚です。
シーバスが水中下で補食し始まるとあちこちでボラがジャンプし始めます。
これは俗に言うボイルの類いではなくて、短に驚いてるだけでしょうねf^_^;
時々車のライトや私のくしゃみでも同じ現象が現れます(笑)
ま、これがシーバスの群?が入ったバロメータになってた訳なのですが、、、、
もしかしたら原因は工場の明かりではなくてもっと先に何かあるのかもしれませんが(´Д`;)
はっきりした原因はいまだ掴めず・・・・・?
〜ん? ずいぶんと話しがそれましたねΣ( ̄□ ̄;
今朝のタイトルは『工場萌え』でした

何やらちまたではこの言葉と共に愛好家達が居るそうな!
言われてみれば私がよく行っていた小名浜の海浜工業地帯?にも同じ光景があります。
夜は至る所がライトアップされて剥き出しのパイプや階段が張り巡らし突き出た煙突から白い煙がもうもうと吹き出す様はお世辞にもよろしく感じませんでした。
しかし、武骨な建築物ですが何か惹かれる魅力を覚えます。
車でいえばJeep(J55〜系)バイクならオフロード(特にスズキやカワサキ)銃ならカラシニコフなどなど( ̄▽ ̄;)
それらに求められる事は実用的想像の世界を越え実用のみ洗練されたもの!
つまり工場に萌えるのは工場そのものの機能美ではないかと思いますp(^^)q
赤や青や黄色なんて壁は一切なくそこに意図した美しさは存在しないはずのものが逆に美しい

これを人にあてはめると決して飾らずどんなことでも一生懸命やる人ってその姿は美しくも眩しくも見えますね。
せめて見てくれはどうにもならなくってもこの工場の様に凛とした姿でやるべき事を熟せる人間になりたい(´Д`;)
な〜んて結局は人の目を気にするようじゃまだまだ私なんかプレハブ小屋ですね

修行しまっす

〜(-。-;)
恥ずかしい〜(〃д〃)

訳のわからない画像ですいません

でも、分かる人は分かるかな?
さて、今日は買い物の際に恥ずかしい事を2回もしてしまいました

町の部品屋さんで注文していた部品を預かり料金を支払う。その間店のご主人さんとたわいもない会話。
しかし、会話も一段落つき一瞬!間をおいてご主人さんがキョトンとしだす・・・・・
なんと私は料金はちょうどを支払ってたし領収書も既に受け取っていました

だから待っていてもお釣りなんかありません

会話が一段落着いた時が帰りのサイン!ご主人さんはなんでいつまでもいるのか?と訝しそうでしたf^_^;
もうひとつはホームセンターのレジで

やはりあろうはずもないお釣りを延々と待ち続けてました

あのレジの方の『なにか?』って表情がたまらない( ̄▽ ̄;)
みなさんは同じ経験はありませんか?
結構恥ずかしいです(->_<-)