ストライドかピッチか?

こんばんは。とんぼです


郡山シティーマラソンが差し迫る中!私の故障したふくらはぎはいまだ治らず



練習はできませんが筋トレなんかしてますと部活の強制的?な自主トレを思い出す〜(´Д`;)



さて、なんやかんやありますがランニングについてサイトでちと調べましたら何やら走り方には二通りありまして一つは

『ストライド走法』
これは歩幅を広く取り、身体のバネを使って跳びはねる様に走る方法だそうです。しかし日本人の骨格には負担が大きいらしいですね

速そうですが


逆に日本人に多いのは『ピッチ走法』だそうで、これは歩幅は狭く、そのぶん回転数を上げて走る方法です。


ちなみに大ベテランの高橋尚子もこれだそうです



かねてから自分のフォームも気になりだし、影等から推測すると画像2の悪い例にもろ該当してると思う( ̄▽ ̄)


そんな事も含め私流のピッチ走法をカミさんに見てもらいました


すると失礼な事にカミさん大爆笑


なにやらペンギンのダッシュみたいだって




あ〜〜〜、まだまだ先はながいなぁ
  

愛の上四方固め!

まったく朝からなんつ〜タイトルを書いてる事やら(´Д`;)


画像1の寝技は上四方固め!


柔道経験者ならなんとも思わないとおもいますが・・・・



柔道を知らない人が見るといろんな意味でびっくりするようですね( ̄▽ ̄)



画像2は上四方固めから横四方固めに移行する途中で下の相手が上の相手の身体を足で挟みブロックしているところ。



よ〜く考えてみるとやっぱり知らない人が見たらこりゃびっくりだわ(°д°;)



ちなみに私は立ち技より寝技が得意だったかな


普通の技ですよ

けさ固めってやつねf^_^;



では、また