朝寝坊〜f^_^;

おはようございますf^_^;
寝坊し、慌てながらの朝食!
そして慌てながら一服しようとしたら〜
食べ終わった煮物の器にライターがダイブ

させた、うちのカミさん( ̄▽ ̄)
あ、わたしじゃないですよん

では、また

はらへった・・・

さすがに身にこたえます(´Д`;)
な〜んて昔はね、こんなもんじゃなかった時代もありましたからね

不景気な時期が私を堕落させました

心も体も鈍ってます

さて、帰宅した私は腹は減っていますが晩飯の準備をする気がしません

しかし、美味しそうなバナナを見つけましたよ

もう、これでいいやッ

とか思いながらblog書いてま〜す(笑)
では、またねぇ

富久山図書館(^∀^)ノ

いまさらながら!
図書館って良いですね(*^-')b
この『富久山図書館』は家から歩いて3分のところにあるのですが、休みの時とかちょっとした時間があるとちょくちょく行ってます

適当に興味のある本を物色して借りてきます

我が家にはパソコンなんてありませんから調べ物とかもいまだに図書館?って頭がありますしf^_^;
規模はかなり小さいですが日当たりがよくて居心地は最高ですよ〜

で、たまに受け付けのおねえちゃんがかわいいときがあります

では、また

なんで?(・_・;)
だんだん記事をアップする時間が遅くなって来ました。
ちなみに会社帰りの車の中で書いてます

さて、忙しい時なんかだと特に気になるのですが!
会社に鳴り響く電話

手が空かず出るのが遅くなりますがかろうじて出ます

ですが、一歩遅かったのか

ここまではホント!相手に申し訳ないと思うのですf^_^;
がッ

席に着いてまた仕事に取り掛かろうとすると再び電話がなります

今度こそはッ、とダッシュで電話に飛び付く

すると・・・・
『お〜、でたでたぁ。今も電話したんだけど出ないから休みかと思ったぞ〜』
と、同じ人からの電話

でも、なんで?
なぜ!一度切ってまたすぐかけてくるの?
こっちはおかげでバタバタしてんのに

ってな事が割と頻繁にあるし、忙しい時はいっそう目立ちます

一度切って5秒後にまたかけるくらいなら永遠に鳴らしとけッ

〜(笑)
小さな手
もうすでにお客さんの髪も切れるようになってますが、もっぱら子供さん担当?らしいです

指名制度の無いお店ですがやはり指名してくるお客さんも中にはいるらしいですね!
息子のファンなのかな(笑)
そんな美容師としてがんばる息子が生まれた時に取った手がたが長いことどっかに埋もれていましたがこの度額に入れて飾る事が出来ました

私の手と比べるとまるでおもちゃの様に小さい手Σ( ̄□ ̄;
そんな時があったんだッf^_^;
それから24年経った今ではこの手にハサミを握り立派?に社会人になってます。
・・・・どんな人でもみんな始めはこんなに小さな手だったんだよね

もうちっとで終わるぜぃッ(*^-')b

今はまだ仕事中ですがもう少しで今日の仕事は終わります

大嫌いなパソコンも仕事となればやらなきゃ仕方ないもんね

パソコンで注文品の簡単な図面を描いてますがこのちまちま感がいらいらします

紙と鉛筆があれば5分で済むのに(´Д`;)
とまぁ、ぼやいてみても時代が許してくれません

さて、とっとと終わらせて帰るべ(-。-;)
グダグタな会話f^_^;
おはようございます。とんぼです

ある日!テレビコマーシャルに文久2年と慶応2年に歴史的な大事件の場になった『寺田屋』がッ!
先ず私が言い間違えて『吉田屋』と言ってしまいますッ(-。-;)
するとカミさんは『それは牛丼屋だばいッ』と
二人でアハハハハ~
なんて馬鹿笑いをしましたが何か気持ちが悪い
なぜかな~?
と思ったら~、、、
それは『吉野家』やでしたf^_^;
カミさんがもうお互い頭が老化してると言うが( ̄▽ ̄)
それは否定します
私は元々だッ
~

ある日!テレビコマーシャルに文久2年と慶応2年に歴史的な大事件の場になった『寺田屋』がッ!
先ず私が言い間違えて『吉田屋』と言ってしまいますッ(-。-;)
するとカミさんは『それは牛丼屋だばいッ』と

二人でアハハハハ~

なんて馬鹿笑いをしましたが何か気持ちが悪い

なぜかな~?
と思ったら~、、、
それは『吉野家』やでしたf^_^;
カミさんがもうお互い頭が老化してると言うが( ̄▽ ̄)
それは否定します

私は元々だッ

~

全身真っ赤っす( ̄▽ ̄;)
こんばんは。とんぼです

今日は缶スプレーの塗料を使い製品の色塗り

数が多かったので急遽!ダクトを作ったのですが、ファンの回転が弱くて外の風に負ける始末ッ

時々ダクトから逆流する塗料を全身に浴びながらの作業となりました
画像はありませんが、作業衣も頭も真っ赤です(笑)
多分鼻の穴も・・・・(-。-;)
では、また

今日は缶スプレーの塗料を使い製品の色塗り

数が多かったので急遽!ダクトを作ったのですが、ファンの回転が弱くて外の風に負ける始末ッ

時々ダクトから逆流する塗料を全身に浴びながらの作業となりました

画像はありませんが、作業衣も頭も真っ赤です(笑)
多分鼻の穴も・・・・(-。-;)
では、また

空もとべるはず
先日何と無くスピッツの『空もとべるはず』が聴きたくなり、YouTubuで検索してましたら何やらおじさんがギターをもって歌う動画を発見!
その方はもしかしたらプロなのか?または普通に素人かはわかりませんが、始めは面白いε=(>ε<*)プッ
と、なかば馬鹿にしてその動画を見てみました

ところがッ!
上品な歌い方にびっくりッΣ( ̄□ ̄;
ギターはアルペジオで弾いてます。
曲調はかなりゆっくりめですが、聴いているうちに引き込まれて行くのがわかります

歳は60前後?で目がねをかけた方の動画ですが、どうやらカメラも自分で起動させて撮影してる様でした。
更に他にも曲を配信しています。
もし、興味がある方は是非探してみてはいかがでしょうか?
きっと感動しますよ

多分ね

ビビった〜!なんてマヌケな(?_?)
さては前記事を読んで何か勘違いをしてしまったかな?と

前記事は15年前の1月17日早朝5時46分に発生した阪神淡路大震災の追悼の願いを込めた記事でした

なので、とくに説明も無しに
『なんもしてね〜よ』
とだけ返事してました。
するとまた別な方達から『blogが見当たらない』的なメールがッΣ( ̄□ ̄;
慌てて確認しましたが普通に私のblogはありました

〜が、違和感を感じました(・_・;)
アクセス数に動きが無いような

なので今度はトップ画面からランキングへ!
確か私は20位だった気がしますが『ラストサムライ』がありまっせ〜ん



一瞬意識が遠のきました

次は検索してみましたら私の記事タイトルが出ましたッ

喜んで記事をクリックすると表れた画面は〜
『blogが存在しません。URLが間違ってないか・・・・』
衝撃的な文字に後頭部を蹴られたような感覚が〜

しかし、ブックマークしてるから携帯でそのまま管理画面にジャンプすると普通に見れるし、記事も見れます?
なぜだ〜? と 考えてたところ一つだけ心あたりがありました。
暇な時間に何気なくblog設定画面をいじってましたッ!
公開設定を見てみたら案の定!blogが非公開に

ただ、非公開設定するにも確認後、登録までの手順をふまなければならず、間違えて操作したにしてもふに落ちません

私がblogを抹消されるような事でも書いたかよッ?とびっくりしましたが、結果は私が携帯で公開設定を誤った操作してしまった訳ですね(´Д`;)
ラストサムライ!
本当に落ち武者になったか!と焦りましたよ〜(T-T)
教えて下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m
6434 希望の灯り
人は光りを求め・・・
みつけた光りの先には必ず希望があると信じ・・・・
苦痛に顔を歪めた人も・・・
なきはらした人も・・・
絶望感にただ立ち尽くす人も・・・
やがて希望の光りに包まれる
そう信じたい
そうでなければならない
そうなるはずだ
追悼。
やっと終わった〜(´Д`;)

とんぼです

先程、やっと仕事が終わりました

土曜日だからはやく帰りたかったけど作業もきりのよいところまで!って思うとなかなか終われません

それにしても作業場は寒かった〜

足とか末端の感覚も麻痺しながらも最後1時間はパソコンで打ち込みしてました

さぁて、これからマッタリタイムと行きましょうかね

それでは、良い週末を

ぼやいてみましたf^_^;
仕事の話しですが

そういえば、昔は製造関係(すくなくとも私が勤める会社)は生産予定ってのがちゃんとあり、しかも物によっては数カ月先まで予定表に書き込まれてました。
つまり、先がわかるから自分達の生産ペースや段取りが掴みやすい訳です。
この生産予定は親会社が作成するものです。
しかし、最近はこの予定ってもんがわからないッ

市場で品物が売れるとわかれば売れるうちに売ってしまおう!
つまり短期間で大量生産するのです

そして在庫を抱えると急に生産ストップ

一時だけ大量の発注があり現在居る従業員だけで残業などし対処出来れば問題なしですが、突拍子もない数なら新たに人材を確保しなければなりません。
発注が切れればまた手が空くし(´Д`;)
まぁ、メーカーでさえ先が予測不能らしいから仕方無いのですが

今回、ハローワークを通して今のところ4人入社決定しましたが、先々一悶着起きそうだ( ̄▽ ̄;)
どすっぺッ(-。-;)
こんな時代もあったのかぁ( ̄▽ ̄)

会社で見つけた365blogキャンペーン用?のうちわ(*^▽^*)/
うちわには”無料で見放題、書き込み放題!さぁ今すぐチェック!”
とか
画像2の吹出しには”郡山市民(ほぼ)専用ブログサイト”
とか書いてあります

”ほぼ ”なんてユーモワも含んでありますね

それにしても始めはこうしてキャンペーンとかあったり盛り上がりもあったのかな?
って、書くとまるで今は盛り下がってるみたいだなぁ( ̄▽ ̄;)
いやいやッ


それでは、また

男の憧れ?

突然ですが、皆様は日本刀にどのようなイメージを持ってますでしょうか?
おそらくは、怖いとか人を傷付けるイメージだと思います(´Д`;)
確かにそうですf^_^;
ですが、私はそのイメージもありますが、やはり美術品でありもの作りの推移の結晶みたいなイメージもあります

以前、知り合いの方に真刀を見せてもらった事があります。
刀の知識はありませんが、その妖しい輝きや真刀であるって事で?
握らせてもらった瞬間に気持ちが引き締まる思いをしました

ズシリと重く、丹念に作られたであろう刀は見る者を魅了して止みません

年代や作り方の違いだったかで呼び名が変わるらしいのですが、江戸時代以降の刀は現代刀と言い、それ以前は古代刀(古刀)って言ったかな?
それと70センチ以上の刀は大刀でそれ以下が脇差し?
すんません、うろ覚えなんでf^_^;
私が欲しいのは現代刀の大刀です。
安いものなら30〜40万円くらいから買えるそうで、結構本気で買いたいとカミさんに直談判しましたが・・・・
ソッコーで却下されました(´Д`;)
ま〜、当然かな

でも、いつか!そんな刀を家宝として飾れる人間になりたい

では、また

しじみっておっきくなるとアサリ?
って、うちのカミさんが私に聞いてきましたΣ( ̄□ ̄;
そういえば、以前にはトマトはりんごの様に木に実ってると思ってた事も

しかし、しじみが大きくなったらアサリ?
もしかして更に大きくなったらハマグリ、ホタテと名前を変えるか?
まさに出世魚ならぬ、出世貝

私が、違うよ~と言った時の返しもまた凄いッ

『だってアサリも貝だよ?』
おいおいッ

もう、何も言えませんでした( ̄▽ ̄;)
きっとうちのカミさんは
めだかの兄弟の歌は普通の世界なんだろうな~

夜な夜な内職してたり( ̄▽ ̄;)
お蔭様でうちの会社は大忙しッ
単純に人手が足りないので私もチクチク(違うかッ?)
内職なんぞやっとります

材料と道具を会社から持ってきまして・・・・

この木枠に銅線をまきまきし、

この様な四角のコイルを作ります
まだ完成じゃ、ないですけどね
会社はハローワークにも申請したし、パートさん募集の貼紙もしました。
また賑やかになりそうですf^_^;

単純に人手が足りないので私もチクチク(違うかッ?)
内職なんぞやっとります

材料と道具を会社から持ってきまして・・・・
この木枠に銅線をまきまきし、
この様な四角のコイルを作ります

まだ完成じゃ、ないですけどね

会社はハローワークにも申請したし、パートさん募集の貼紙もしました。
また賑やかになりそうですf^_^;
考えさせられました。

こんばんは。とんぼです

先日、たまたま見ていた深夜番組で1960年頃とあるチョークメーカーの工場に養護学校から採用された人達の話しがありました。
ちょっと細かい内容は忘れましたがf^_^;
養護学校から正社員として迎えられた人達!
始めは健常者の社員やパートさん達の理解もありましたが、やがて賃金が同じだったり作業に対しての負担が大きい等不満を言う人が出てきました

現実的に作業効率も上がらず社長も決断を迫られる状況に!
しかし、だれよりも早く出勤し、熱があっても休まず、休憩も削って作業にあたる姿勢は本当に素晴らしい努力!
その中で社長が何故彼女達は意欲的に働くのか?とやがて疑問に思います。
ある時、社長は知り合いの住職にその事を相談しました。
すると住職は
『それは当たり前の事ですよ』と。
更に、こう続けました。
『人には究極の幸せが四つある。
人に愛される事。
人に褒められる事。人に必要とされる事。
人の役に立つ事。 』
愛される事以外は仕事を通して得られる幸せ。
私の表現は悪いかも知れませんが、知的障害者であっても人としての幸せをちゃんと理解し、求めている。
あらためて話しで聞けば『あ〜、そうなんだッ』と納得しましたが、やはり当然の事!?
んじゃぁ、自分はどうなんだ?と考えると不平不満の塊だったり(´Д`;)
反省せねば

では、また

ドリームボックス・・・・法則?

これ、ぜ〜んぶドリームボックスへの補充分ですよf^_^;
って事はこの他に普通にドリームボックスいっぱい分のお菓子もありますから

私ももちろん食べますが、私はどちらかといえばバタピーばかり食べるのでほとんどこのお菓子はカミさんの胃の中直行となります

しかし、残念ながらカミさんに気に入られなかったお菓子はそのまま放置されます

何故食べない?と問えば私の為に取っておいたと宣うのです( ̄▽ ̄;)オイオイ
更に私の判断で袋を開封する事はほぼ禁止されています

開封の決定権は事実上カミさんにありますし(´Д`;)
そこで、みなさまのドリームボックスの主導権は誰が握っていますか?
それである程度その家の上下関係などが見えてきそうですね

って、うちは私が完全に尻にひかれてます

※ ドリームボックスから見え隠れする家庭環境?分析の可能性

〜でしたf^_^;
単純かな?(笑)
指を負傷〜(v_v)

先日、作業中に回転する機会に指を弾かれ怪我をしました

ホンの一瞬気を緩めた瞬間でした

怪我自体は対した事はないのですが、へたすりゃ指が無くなっていてもおかしくない状況!
物作りをしているから指の怪我なんて日常茶飯事なんですがね

気を引き閉めて作業に従事したいと思います

では、また
