はてな?

作州武蔵の『はてな?』ってなまえの面白い日本酒みっけ!
とか言いながら何気にお酒の紹介ではありません

先程、職場の机の引き出しを整理してたらとんでもなく古いメモ帳がありました。
処分する前に必要なメモがあるかも?と確認しました。
メモされている内容の中に
はてな?
と、思う一文を見つけましたσ(・_・ )
その内容を下記に記します

#JIS2D21# 行動や仕草でわかるマザコン度
・シャツを着る時袖からではなく頭からの人。
・ストローを噛む人。
・座らないと靴がはけない人。
・部屋が明るくないと寝れない人。
(マザコンタイプで責任転換や優柔不断)
#JIS2D22# ナルシストタイプ度
・歯磨きは前歯からの人。
・髪型をよく気にする人。
・湯舟に入る時間より体を洗う時間が長い人。
(ナルシストタイプ)
気持ちを自由にしている方が家庭の中を支配する
例えば男がなら亭主関白
女ならかかあ殿下
その他 男が気持ちを自由にしていても女が腕を組んでいたら隠れかかあでんか
電話の出方で分かる事
右手(利き手)で出る人は融通がきく人
左手で出る人はガンコ
臭いを嗅ぐ癖は神経質
顔をよく触る癖がある人は自分で顔の形を調えようとしている
(自分の顔にコンプレックスがあり自分で整形したい願望から)
手の平を組んだ時、上にきた親指が赤ちゃんの頃しゃぶっていた指
〜以上。
メモされてた書き方をそのまま再現したのでわかりにくいと思いますが御了承願います(笑)
でも間違いなく私の筆跡だけど書いた覚えもないし、まして何故!仕事のメモ帳に?
しかも、内容を読んでみると当て嵌まる知り合いが数人( ̄▽ ̄;)
過去に何かたくらんでいたのかも

では、また

※ この内容は過去に何を参考にして書いたものかは不明なため私のエピソードとだけとらえて頂きたく思いますm(_ _)m
言葉の音色。

仕事中に聴いていたラジオの番組で最近の言葉の乱れについて話しをしてました。
言葉が乱れた原因は様々ですが、乱れた言葉を正す人がいない!
正すべき人もまた言葉が乱れている。
仲間内だけで通じるような言葉を普通の言葉と勘違いし、社会にでても変わらず使ってしまう!
そこで間違いに気付けばまだマシだが、気付けず、逆に相手に対して何らかの不満をもってしまう。
日本の言葉とはまたその感情や色や季節や味に致るまで表現の仕方は無数にある。
日本語は世界に誇れる文化なのであると。
そんな番組の中で
『言葉の音色』
と、さりげなく喋っていたのがいつまでも頭の中に残っていました。