言葉の音色。

おはようございますとんぼです


仕事中に聴いていたラジオの番組で最近の言葉の乱れについて話しをしてました。


言葉が乱れた原因は様々ですが、乱れた言葉を正す人がいない!

正すべき人もまた言葉が乱れている。


仲間内だけで通じるような言葉を普通の言葉と勘違いし、社会にでても変わらず使ってしまう!

そこで間違いに気付けばまだマシだが、気付けず、逆に相手に対して何らかの不満をもってしまう。

日本の言葉とはまたその感情や色や季節や味に致るまで表現の仕方は無数にある。
日本語は世界に誇れる文化なのであると。


そんな番組の中で

『言葉の音色』

と、さりげなく喋っていたのがいつまでも頭の中に残っていました。





2010年01月28日07:30 │Comments(2)
この記事へのコメント
「言葉の音色」・・・とても印象に残る言葉ですね
私も忘れられなくなりそうです

写真も雰囲気のあるいい写真ですね☆
いろんな顔を持っているとんぼさんならでは・・・ですね(*´ー`*)
Posted by ちっち at 2010年01月30日 00:52
★ ちっちさんへ


言葉の響きや表現を音色と言ったのを聞いた時には私は反省しましたf^_^;

しかし、気が付くと汚い言葉を言ってたり( ̄▽ ̄;)

私もしゃべる言葉が音色になるよう努力します・・・・


無理っすね?(笑)

ちっちさんは言葉の音色を奏でてますよね
Posted by とんぼ at 2010年01月30日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。