ちぃ〜っさいことがかさなり・・・
今日の晩飯はホットモットの〜
♪タラララッタラ〜♪
ドラえもんランチィ〜(晩飯だけど)
(ここだけドラえもんが秘密道具出す時の口調でお願いします)
今日の晩飯を何にしようか迷ってたカミさんに冗談でドラえもんランチって言ったら現実になりました。
でもおいしいよ(^〜^)
さて、タイトルの小さい事でも重なると〜なんですがぁ〜。
先日身内からの電話で些細な事なんだけど納得いかない話しをされたり。それは聞き流せば良いことなんだけど言われたら気になり続けるし。
それとか、あなたに気を遣ってるのにその空気を読んでくれてなかったり。
人の意見を聞かないくせに首をつっこめって言うし。
自分のミスなのに力ずくで正統派するし。
人のやることなすこと全ていちゃもんつけてくるし。
ひとつひとつは取るに足らない事だけどこうも重なるとブチブチっと来ますね。
そもそも謙虚さのかけらも無いよ。みんな自分より下に人を見ようとするから頭下げられねーんじゃねーの?
そしてやったあげくが当然の報酬も無いし。
今日はどこまで落ちるのかな? 自分。
って、感じでまたまたやさぐれてます( ̄▽ ̄)
以上。
こんなのあったらな〜ってものを作りました
こんばんは。
自分がランニングする中でぐるぐるとひたすら公園の周りを走る練習があります。
約7周半走るんですが頭の中で周回を数えていると3〜4周目辺りで今何周だっけ?って事によく悩みます。
これはカウンターとかあったら便利だな〜と思ったのですが金属製のカウンターは重いし邪魔だしあんなのを持ったまま走れません。
すると百均でプラスチック製の簡易的?なカウンターがありました!
ところが問題が発生。
内部部品にバネとか金属が多用されてたために手の汗が入り込み錆びてしまい直ぐに使用不可に。
でもやっぱりカウンター欲しいし、ましてGPS腕時計とか買う金ねーしって事で自分で作りました。
画像1が全体図で親指を矢印(上方向)方向にスライドさせて文字板を回転させます。画像2はカバーを外したところ。
画像3は回転板には大きな凹みがありそこにラチェットが深く掛かる仕組みになっている図。
動作はハッキリとパチッパチっと小気味良くて逆回転もしません。激しくダッシュ中でも確実にカウント出来ます。
文字板は5ミリ厚の乳半色アクリルの削りだしです。
ってか、文字板に書かれた数字が下手くそ過ぎ。それと10カウント仕様て(笑)
部品点数も少ないシンプル設計です。
で、材質はアクリル製なので軽いし丸洗いオッケーです。
あーだこーだと書きましたがそんなもん作るほど暇なのか?って思わないで下さい。
作った時はひまだったけど今はそこそこ忙しいっちゅーねん(*´ο`*)=3
今はこれをなくしては周回コースへは出れません(^^ゞ
本を買いました。
今日は出先で寄った某本屋さんで在庫処分?のワゴンセールをやっていたので覗いてみました。
いろんなジャンルの本がごちゃまぜでしたがそんななかに一冊だけ目を引いたのが画像の『DVDマラソン』
なんじゃこりゃ?
と、おもいパラ見してみたら普通にマラソンの解説本で、しかもDVD付きでした。
そしてなんとオールカラーで写真が沢山使われてて分かりやすい。それが定価の三分の一以下で売られてたので即買いしました。
2007年発行の古いものでしたが良い本だとおもいます。
自分のマラソンスタイル?はいまだに骨盤を上手く使えてないし、実は骨盤で走るって意味すら理解してません(笑)
骨盤をうまくつかったローリング走法ってのをマスターしたいのですが、調べてみると自分の走りはえせ?ピッチ走法に近いです(笑)べた足着地の抜き足で悪くは無いにしても(悪いよッ)自分にあった走法をもし見つけ出せる可能性があるなら知ってて損はないかも。
今はフォームは粗削りだけど本を読んで少しは改善したいですねf^_^;
また目標に向けてがんばろう(^∀^)ノ
むかしばなし。
最近きゅうに頭の中がタイムスリップする・・・・
ここ何十年!?まったく思い出しもしなかったようなことなのに少年時代の自分をよく思い出します。
福島県の現状!子供達が自由に野山を駆け巡れずに屋内施設で遊ぶ姿を見聞きするにつれいっそう想いを馳せるわけで。
私らが子供の頃、原発の事故など夢にも思わなかったむかしむかしのお話しです。
あれは自分が小学5年生くらいの時だったかな。自分が住むY町の山間に某テーマパークがあり、その敷地内に交通公園がありました。
出入りは自由だし入場料みたいなものも無かったので子供の足では少し遠かったですが良い遊び場でした。
交通公園にはクワガタが捕れるくぬぎの木がたくさんあり公園の外れには水のきれいな池もありました。
夏はクラスの遊び仲間達とよくここへ来てはクワガタを捕ったり釣りをしたりしていました。
6月末の『のっこみ』の時期には餌が底に着く前にフナが釣れてるという『いれぐい』をここで初めて経験しました。
クワガタを捕るつもりがむしろクワガタよりオオスズメバチの方が多かったような場所でしたが少年時代の私らは怯みません。友達が一人首の後ろをスズメバチに噛み付かれた事は中学になっても笑い話の種でした。
交通公園の高台から山間を見ると隣の山のてっぺんに外国のお城のような建物がありました。
誰からともなくあの城へいってみよう!と、子供の発想としては当然の流れで探検の始まりとなりました。
道は見当たりません。ここから行く道は存在してなかったんです。なのでやる事は一つ!その方角に向かってひたすら強行あるのみでした。
池の横は釣り人が歩いて道っぽくなってましたがそれはもちろん池の周りだけで結局は薮の中を草を踏みながら分け入るしかありませんでした。
トゲのある草!
当時の私らはトゲのある草は全てバラと呼んでいました。そのバラでみんな脚も腕も傷だらけになりながらとにかく突き進みます。
背の高い木がある場所は下草が無いので歩きやすいけど木が無くなるとそこはツル草が絡まるように生い茂り進む事ができませんでした。
遥か遠くに城を眺めながらその日は断念し帰る事に。
次の日は友達と作戦会議!
あきらめなかったんですね。誰も止めたいって言う人もいなかったと思います。
みんな同じ目標の中でその冒険を達成したかった。
一回目のトライから何日後かは覚えてないけど二回目には皆カマやノコギリなんかを持ってきた記憶があります。
また同じ場所からトライするも梅雨明けの野原は更に草が生い茂りなかなか前には進ませてもらえません。
何度もトライしては失敗を繰り返してました。 失敗してるんだけど確実にいえる事は私らはあの時本当に楽しかったんです。
何度もトライしているうちに薮の中に道が出来てきました。
そしてついに私らはあの城までたどり着く事が出来ました。
なんてことありません、城とおもった建物はゴルフ場でした。
でも私らは山を越えて薮を掻き分けボロボロになりながら達成したその冒険は言葉では言い尽くせないくらいの何かを得る事がでました。
夏休みに行った山の中で大人達に守られる事なく、子供ながらに状況を判断しながら遊んだ事は全て大冒険でした。季節毎に変わる魚の習性や毒虫に襲われたり身を守ったり。訳も分からず叱ってくる大人からダッシュで逃げたり、崖や木から転落して大怪我だってしてました。そんな怪我は勲章でした。親も今ほど騒がず『おまえは間抜けだな〜』の一言で終わり。
夏の間こんな大冒険をしてたらテレビゲームなんてやってる暇はありませんでした。もちろん勉強する暇もありませんが(笑)
これからの子供達がかわいそうです。
私らが子供のころに体験した事は大人達がお膳立てしたうえでなら疑似的に体験出来るけど準備されたものには危険は無い。
子供を危険にさらせ!と言うんじゃなくていざとなったら的確で重大な判断が出来ても良いとおもう。
あの震災で津波を経験し、内陸でさえダムの決壊や地滑りなどで家族がばらばらになった。いつどんな時に一人になるかわからないんだから。
子供達が自由に遊べる野山はどこへいった?
コウモリの大発生!!
こんばんは。
少し前から我が家の屋根裏にコウモリが大発生してしまいました。
寝ていると屋根裏から微かに音がしてきます。
コウモリが出入りしているようです。
ネズミほど悪さはしないと思いますが2階の軒先?にたった一晩で尋常じゃない程のうんこを撒き散らしていきます。
きっと屋根裏にもあるでしょう(;~∧~;)
カミさんになんとかしろ!とあおりたてられますが殺生は出来ないので超音波撃退機?みたいなのがあるらしいので検討してみよう。
ミュウが居たころはちゃんと我が家の治安は守られていたんだね(ノ_・。)
今後はネズミにも警戒せねば!!
においに敏感になりました。
こんばんは。
自分はタバコを止めてから約1年半くらい経ちます。
それとの因果関係は定かではないのですが、いろいろと体の変化を感じてもいます。
髪が太くなったような気がしたり、歯の裏が綺麗になったり、風邪をひきにくくなったりなどなど。
ところが良いことばかりでもなくて妙ににおいに敏感になってしまったのです。
敏感といっても微かににおう匂いを感じとる警察犬なみの超能力とかではなくて、これまではなんとも思わなかった匂いが苦手になるというものなんです。
少し前にもblogに書きましたが柔軟剤?か洗濯用洗剤かはわからないけどあのダ○ニーのにおいがもぅ嫌で嫌で(´Д`;)
このにおいがする部屋では食事するのも嫌です。カミさんにはいくら直訴しても受け入れてもらえません(T-T)
それと夏といえば蚊取り線香!
なのですが、あの臭いもまるで自分が燻されてるみたいに苦しくて仕方ないのです。
幸い自分の過齢臭?とかはまったく臭いとは思いません(笑)
それとトワレ的な香水の類いも大丈夫です。
苦手なのは洗濯用洗剤か柔軟剤の特定な種類。
部屋用の除菌スプレー。
線香。
カー用芳香剤。
タバコ。 酢。煮魚。
その他多数。
においで何かを選ぶ時には良い、悪いじゃなくて大丈夫か駄目かって判断をするようになりました。
カミさんにはめんどくさがられてます。
こわいッ。
某通販会社のカタログを見ていたところなんだか寒気立って来ました。
写真をよ〜く見てみたら子供のモデルさんの顔が加工されてました。
なんだか生命感を感じないけどみょうに笑顔で、申し訳ないけど不気味です。
カミさんはこのカタログは見たくない!って言ってます。
どんな大人の事情があったかはわからないけどもう少し違う方法無かったかな〜f^_^;
なんど見てもぞっとします(T-T)
ずぶ濡れRun
こんばんは。
今日は午前中時間が空いていたので早速ランニングへ出ようと準備運動をし、外へ出ようとしたところ! いつの間にか雨が落ちてきました。
一気に気持ちが冷めてしまい『や〜めた』と。
すると近所の小学校の校庭にサッカー少年達の姿が見えました。雨でも頑張って練習してました。そんな光景を見せられては自分は家に引っ込む訳にはいきませんものね(T-T)
ぽつぽつと雨の降る中走り出しました。
今日ははじめからスピードトレーニングの予定でしたのでスタートから飛ばしました。5キロ地点を19分20秒(いつもは23分台)で通過し、いったんペースを落としてそのままイーブンペースで8キロ地点まで!そこからまた一気に骨盤をフル回転させようとした矢先土砂降りの雨がッ!
たった数分で乾いたところがないくらいにずぶ濡れになりましたが結果涼しい(笑)
終わってみるとこのコースで出した過去最高のタイム51分45秒を50分5秒に更新しました。
前の自己ベストは一年くらい前でそれ以降は良くて55分台だったのだからかなりの変化だと思います。原因はやっぱり雨ですね。
雨のおかげで暑い怠さが無かったしウェアが濡れた重さとかを考慮しても涼しさがそれを上回りました。
おもえば自分のマラソンはいつも暑さとの戦いでもあったような?
そう思うといてもたってもいられず某スポーツ用品店へ行き、買って来たるは画像のウェア!
いつも自分が履いてる短パンは膝くらいの長さになってましたがそれが股にまとわり付いてとても暑かったです。
なので今回チョイスしたのはほぼ股の付け根くらいの長さの短パンです。予算の都合でサポーターは買えなかったので本番でよこちんがはみ出たらどうしましょう〜って今本気で心配してます。
それと上は最近気に入ってる色のハーフジップ?のTシャツをチョイスしました。とにかく涼しいってタグに書いてあったので少し派手かな?と思いつつ決定。
帰宅して着てみたら衝撃的な事実が判明しました!
似合わない。
まず、この黄緑が似合わない。
そして短パンが見た目気持ち悪い。
オッサンの生白いふとももが岩陰から顔を出してるウーパールーパーみたいで(T-T)
いやいや!そんな事は言ってられません。
目標達成のためにはクールダウンは欠かせません。
短パンなんかは本当なら陸上女子短距離みたいなの履きたいくらいだし。
とにかく大会まで約一ヶ月!
頑張らねば。
9月初っ端のランチ〜。
別に9月初っ端だからどうだ!?って事でもないですが(^^ゞ
今日は午前中に5〜6分くらいだったかな?激しい雨が降りました!
おかげで干してたクッションとかずぶ濡れになりました。しかも私が1番近くにいたために『なんで取り込まないのッ!』とかキレられてその雨より激しくカミさんに責め立てられる始末(T-T)
だってそれまで干してたこと知らなかったしぃ〜(-。-;)
さて、そんなどたばた劇はありましたがお昼はまたまた近所のファミレスへ行きランチしてきました。
この某ファミレスでは大のお気に入りになってるドリアをいただきました。
いったい同じの食べるの何度目だろうか?
カミさんにはせっかく何回も来てるんだからもっといろんな種類を食べてみたら〜って言われますが食の冒険は失敗するとかなり凹むのでどうしても無難な道を選択してしまいます。
てか、そんなこと言ってるカミさんも前回と同じハンバーグメニューでした。