那須へドライブ。ステンドグラス美術館。
そしてお目当ての場所は『ステンドグラス美術館』です。
中世ヨーロッパを思わせる建物や実際に1800年代〜1900年代にイギリスで作られたステンドグラスです。
早起きといっても起きたのは朝の六時半過ぎで、出発は七時半頃。
今日は朝から凄い霧?が掛かっていました。須賀川の辺りまで行っても100〜150メートル先は見えない程です(´Д`;)
当初、4号線をひた走る予定でしたが白河口辺りで急に運転がめんどくさくなり(笑)
高速道路に乗りましたf^_^;
その頃、やっと霧も晴れ陽射しを感じながらの高速ドライブ!私の頭の中ではL'Arc-en-Cielのドライバーズ・ハイが流れてたり(^^;
那須インターから降りて、那須街道を一路ステンドグラス美術館へ・・・
直ぐ着きました( ̄▽ ̄;)アッケナイ
建物全体は教会ですね。ちょうどこの日は一般の方が結婚式をあげていました。
建物やその扉の雰囲気なんかで興奮するカミさん(^^ゞ
ステンドグラスも味わい深いものがありましたね(*^-')b
とりあえず、お目当ての所は見れましたので後は街道沿いの興味がある場所を片っ端から散策しました。
私自身、那須へ来るのは下手すると10年ぶりくらいで、当時よりお店なんかがふえた印象です。
一通り買い物等を済ませ次は昼食を取る事になりました。
続きは次回の記事で(^O^)/
では、また。
この数日間の思い。
まるで何も無かったかの様に・・・
それで良いし
それが望みだったし・・・
その間、様々な事を考えた
・・・考えてた
それでも、ありがたいことに私の考えなんて幼稚なものと、夕べ考えるきっかけが出来た
このままでは自分の進むべき道すら見失ってしまう
見えてる様で実は何も見えていないこの場所で
心地良い様で実はもがいていた事を・・・・いまさら思い知る
昔から人が作った街に人が住み、そこでは幸せな営みもあれば不幸な出来事もある。
ならばこの場所も人が作り、人が集う街。
良い事も悪い事も現実の世界とそう変わらないじゃないか?
ただ一つ違うのは!
良い事も悪い事も、人の温もりを感じないんだッ
それをずっと否定してきた
でも答えが見えて来た気がする
今日はこれから那須へドライブです
道中きっとその答えも見えてくると思います
そしてその答えはどんな答えだろうと自分の胸の中にしまっておこう
そもそも答えなんか無いんだからッ
導き出したものは結局自分の価値観
人それぞれだよッ
私の答えは誰に教える事もない
まして 押し付ける事もない