さくら湖マラソン大会レポ。
こんばんは。
夕べはなんだか疲れてしまってきどころ寝?って言うんでしょうか?そんな感じで布団に寝れず目覚めた時には既に外はしらみはじめていました。
良い睡眠は取れませんでしたが朝風呂で一気に気分爽快!
7時ちょい過ぎくらいには現地到着しましたが小雨が降るびみょ〜な天気。
車から降りるのもなんだかなぁ〜と思ってしばらく待機。
ところが目の前の車からサングラスをした長身の白人女性(北欧風)が颯爽と降りて行きました。自分もつられて?後を追うように(ストーカーかッ)雨の中車から降りました。
駐車場から会場までは約1キロ、シャトルバスに乗り込み会場とされる中郷学校へ。
少し早く着いてしまったので時間を持て余してしまったし外は雨だしで選手控室でうだうだ過ごしていたところでリーダーと合流!
走るモードのリーダーもやっぱりカッコイイ!さすがです。
スタート1時間前くらいにアップのため3キロ走りました。
スタート15分前にスタートラインに並びほど好い緊張の中スタートしました。
リーダーのダッシュに着いて行けず約5キロ地点まで後ろを走っていました。その後下り坂を利用してスピードアップ!でも直ぐ訪れる上り坂に気持ちが滅入りました。
中間地点から少しペースアップしてなおかつ10キロ地点から更にペースアップしました。
途中何度かTAKAさんの応援を受けてその度に元気をいただきました。こういうのって嬉しいですよね(^^)vありがとうございます。
今回はぶざまに倒れた前回のリベンジ!
はっきりした意識の中で楽しく走りゴールの瞬間も味わいました。
途中苦しいところもたくさんあったけど終わってみれば楽しい大会でした。
そしてリーダーやTAKAさんをはじめ応援してくれた方々には本当に感謝です。ありがとうございました。
前の本宮ロードレースでもそうでしたがコースとなる場所には仮設住宅が随所に見受けられました。またそこの住人さんの応援もたくさんいただきました。ありがとうございました。
今回はタイムとか順位とか一切気にしませんでしたが一応報告します。
一般男子40歳以上14.2キロ。
301人中27位。
タイムは1時間03分07秒でした。
リーダーはあと一人抜いていたら表彰台でした!
でもやっぱりリーダーの貫禄ですよね。凄いです。って書くと叱られそうなので一応言っときますが見た目きゃしゃな女の子です。
(逆光のサービスショットあり)
最後は『三春汁』の振る舞いに舌鼓を打ち楽しかった余韻の中終了しました。
次は夏の暑い時期を避けて9〜10月くらいの大会からかな〜。
全体的な感想をまとめると〜
あ〜ぁ、楽しかった。
ですf^_^;
またまたテンコ盛りな週末。
こんばんは。
今日息子は友達の結婚式に出席しました。当初は私に『送り迎え頼むね〜っ』なんていってやがったのに朝友達が車で迎えに来たら『やっぱいいわッ』と呆気なくお役御免となりました。
そして今日は帰らない?宣言してましたが多分夜中に迎えに来てくれ!と電話が来ると思います。
思わず空いた時間は雨の中5.5キロランニングしました。
そして午後からはビックパレット福島で開催されてるアルクフェスティバルに!行きました。
もちろん動物保護団体にゃんだーガードブースのお手伝いです。
〜が、しかし!せっかくたくさん見るところがあるのだから見学してからにゃんだーブースへ行こうと思ったのですが入場して1分で元キャンギャル?さんに見つかってしまい拉致されてしまいました(笑)
いやいや!そういう話しはあれですけどたまたまステージでやってたのが画像のベリーダンス。
お腹をくねくね動かして妖艶でうづぐしがった〜(´Д`;)
あ、てかッその話しもあれですね!
・・・それでブースのお手伝いはきっちり終わり時間までつとめましたよ。自分が居た時間だけでもたくさんの方々が募金やオリジナルグッズを購入してくれました。ありがとうございましたm(_ _)m
その帰り足でにゃんだーガード三春シェルターまで行きました。
隊長の忘れ物お届けですがちゃっかり猫達と戯れてきましたし(^^)v
そしてそして明日はいよいよマラソン大会!
雨は大丈夫かな?暑くならなけりゃ良いけど。
では、また(^O^)/
車っつ〜やつは!
こんばんは。
先程は凄い雨でした(´Д`;)
今日はいろいろあるので仕事が終わったら早目に帰りたいと思った矢先でした。
今日はチャリ通だったので濡れて帰るのもあれだったから1時間も職場にかんづめでした。
雨が少し小降りになったので傘を挿して帰る事にしました。
ところが道を渡るにも車はまったく止まってくれません。
確か道路交通法では横断歩道の無い場所でも歩行者が道を渡ろうとしてたら一時停止じゃなかったっけか?
交通量が多い道路なので仕方なくわざわざ移動して横断歩道まで行ってそこでまってても止まってくれずやや強引に道路を横断しました。
そして帰りの道すがら!裏の路地を進む私の脇を走る車はまったく減速もしません。
なもんだから車が跳ね上げた水に何度も襲われ命がけで帰宅しました。
それにしても車ってやつぁ〜屋根があって雨に濡れるわけじゃないのにこういう日に限って絶対自分優先なんだよな〜(-"-;)
まぁ、自分も車に乗るから歩行者を労る運転を心掛けよう。
それにしても今日私に水をぶっかけたあの車3台は忘れないゾ。
〜(T-T)
(画像はずぶ濡れの脚)
週末は〜
こんばんは。
昨日の『男のプッチンプリン』に続きまして今日はスーパースイーツです。
スーパースイーツのスーパーとはスーパーマーケットで買ったのでスーパーと付けました。だから意味合い的に凄いとか極上のとかの形容詞を当て嵌めてる訳ではないのでこのスイーツが特別でかいとか美味いとかって言ってはいません。
って言うと語弊がありますね。じゃあ、まずいのか?ってことになりますが違います。いたって普通です。
てか、何が言いたいんだか(´Д`;)
あ、昨日のプリンはわ・た・し・は苦手でした(T-T)
興味がある方はチャレンジしてください。
さて、今週末は友達の結婚式にお呼ばれしてる息子が神奈川から帰ってきます。
とはいえ!滅多に帰れない息子だからこの帰省もかなり貴重な時間となるでしょう。
そして土曜日はビックパレットで開催されるarukuフェスティバルに参加するボランティア団体!にゃんだーガードのブースのお手伝い。フルタイムは無理ですががんばります。
そして日曜日は待ちに待ったマラソン大会!
『さくら湖マラソン』
今回は楽しくのんびり走りたいと思います。
〜多分(^^ゞ
なんじゃこりゃ?
こんばんは。
さて、最近また肉肉病の発作に悩まされている私です。
マラソン大会が終わるまでは我慢です。
ところでうちの冷蔵庫に妙なものがありました!
『男のプッチンプリン』だそうです。
〜が、よく見てみるとおつまみ冷奴風?とか醤油味ソース?とか生姜香料使用とか?
ま〜、普通のプリンには無い説明書きがなされてます(笑)
ちょっと怖いけど後ほど食べてみまーす(^O^)/
にゃんだーガード!三人寄れば文殊の知恵
こんばんは。
そういえば思い出し〜?な話しですが自分が何度かお手伝いさせてもらってる動物保護団体『にゃんだーガード三春シェルター』ですがおそらく今果敢に物置?を建てていることと思います。
実はそれらは全てボランティアさん達による力で成り立っています。
たまたまそういう仕事に長けた人が居ればラッキーな話しで、だいたいはみんな素人さんだと思います。
自分もボランティアに参加したときは屋根を伸ばす?延長工事したり半自動ドア?の作成をしたりとこれまでやったこと無いような作業をしてきました。
慣れない作業故に確かに失敗もありますが懐広いリーダーは寛大に受け止めてくれました。
そんな素人集団の集まりですが見事なまでに構想していたものが作られていきます。
通常は数人でタッグを組んで作業にあたりますがこれが凄いんです!
先にも伸べたように皆さん素人です。
でも一人一人がそれぞれに意見や知恵を出し合い瞬く間に形が出来ていくんです。
三人寄れば文殊の知恵!とはよく言ったもんだと思いました。
これと似たことで昔社長から言われた言葉があります。ちょっと間違えてるかも知れませんがこう言われました!
『頭が良い奴は知恵を出せ!知恵が無い奴は力を出せ!力の無い奴は金を出せ、何も無い奴はやる気を出せ!やる気も無い奴はここを去れ!』
〜です。
つまりボランティアに興味がある?とか何か役に立ちたいけど自分なんか何も出来ないし〜って思っている人でさえやる気さえあれば何かしら役に立てる場所が『にゃんだーガード』なんです。まぁ他のボランティア団体もそうですが非営利な仕事だから後は人の善意に頼るしかないのが実情だと思います。
興味はあるけどどうしても行けないんだって事でも良いと思います。
行く事ばかりがボランティアだとは自分は思ってません。それならこういった団体や私設?がある事を一人でも多くの人に伝えてくれるだけでも良いと思います。それこそ話しのネタでもいいです。
そしてその話しを聞いた人の中で興味があり自分も行ってみようかな!とか何か援助出来るかも!とか考えてくれる人がきっと出てくるから。
早く私設内外の設備が調って、もっと犬や猫達と人が触れ合える時間が増えれば良いと思いました。
人間の感情かも知れませんが辛い思いをしてきた動物達だから早くまた人の愛に触れてほしいです。
三人寄れば文殊の知恵!
人が集まる事できっと良い方向へのみ向かうと思います。
(画像は本文と無関係)
ギターストラップ。
こんばんは。
先日中古で購入したアコースティックギターですが楽しく弾いております。
最近は柄にも似合わずラブソングシリーズに手を出していますが、実はスローで単純なコードが主流?なのかとっても弾きやすいから自然とチョイスしてしまいます。
この前は加藤かずみの『好きになってよかった』をマスターしました。この曲は一見見慣れないコードばかりだなぁ〜とおもいきややっぱり単純です。
して次は王道かな?あの有名な『また君に恋してる』です。
この曲もコード自体は簡単なものだし弾きやすい曲ですね。
自分的には『ビリーバンバン』じゃなくって『坂本 冬美』バージョンになってます。あくまでも自己申告ですけど。
そういえばカミさんがこの曲はホントは誰の曲だっけ?と聞いてきたときに間違えて『バンババン』って答えたけどバンババンって誰なのか自分はしりません。
話しがそれましたがこの曲は弾き語りしてると楽しくて、サビの『またきみに〜』の『に〜(G6)』ってところを裏声出して歌って一人でげらげら笑っております。
そんなこんなで暇つぶしに弾いていると持つのに不便でギターストラップが欲しくなりました。
が、わざわざ買うのもなんだかな〜って思ったらちょうど良いものがありました!
画像!見てもわからないと思うけど実はスノーボードのリーシュコードです(笑)
ちゃんと流さ調節も出来る優れ物なんですよ!
あとあまり意味はないけど真ん中からアタッチメントで外せます。
うん、ギターって楽しい。
もう、ホント!車の塗装がやばいです。
こんばんは。
今日は朝から気持ち良い天気でしたが昼にはまた突然の雨でしたね。でもすぐ晴れたけど。
さて、画像は私のポンコツ車ですが、だいぶ前から屋根とボンネット表面のクリヤ塗装が剥がれてきていました。
やばい?というかとっくにその先いってますねf^_^;
ずっと見ないふりをしてきましたがとにかくあまりの見苦しさに今日は少しだけなんかしてみました。
どこにでもある梱包用のテープを塗装がまだらになった剥がれかけの部分に貼って一気に剥がす!を繰り返してみました。
あのすね毛にガムテープを貼って一気に剥がすみたいに。
すると!なんということでしょ〜・・・・
Before〜Afterみたいにやってますが実際汚いもんは汚いままですね(笑)
でも見た目!ちょっとはマシになったと思います。
〜どうでしょうか?
はしる。
こんばんは。
さてさて、来週に控えたマラソン大会!
走る距離は14.2キロです。
大会を間近に控えた先月の合計距離は189キロでした。目標は200キロだったので若干及びませんでしたが。
そんなたるんだ自分に喝ッ!
とばかりに今日は雲一つない青空の下、さんさんと太陽の照り付けるなか20キロランニングを敢行しました。
いやいや!こんな暑さの中でも走りきるための特訓でもあるからこれでちょうど良かったんです。なんせ一昨年の脱水症にはもうなりたく無いですから。
最近はうちのカミさんは晩飯のおかずに迷う事が無くなったと言ってます。
自分は走るために必要?な食材を伝えてあるからそれさえあれば自分は満足するからです。
怪我が多い自分はそれを防止するためにシラス、レバー、納豆をよく食べます。
効果があるかどうかはわからないけど気分的に違いますね。
自分なりに身体も仕上げてきました。
余分な肉は取ったつもりですが体重がそこそこあるのはきっと筋肉量が増えたからだと思います。ももたの裏側の筋肉がかっちかっちです。
週に最低2回はインターバルを取り入れます。距離は13キロで詳細は初めの3キロはゆっくり流してアップします。あとの10キロの200メートルは繋ぎで400メートルはダッシュを交互にひたすら繰り返す。
ダッシュはどこまで本気で走るかにもよりますが結構ボロボロになります。
そこそこストイックにやってるように見えますがめんどくさいと思ったら練習もサボります。
元々疲れる事が嫌いだし、運動なんかしない人間だったから(笑)
そんな自分を駆り立てるものはなんなのかな〜?っていまだに考えますが理由が無いのじゃなくてたくさんありすぎるから定まらないような気がします。
とにかく今は馬鹿みたいに走ってます。
はっきり言って楽しいです。
実はそんな自分には目標がありまして、今後の大会で10キロは40分を切ること!ハーフでは90分を切ること!
これを達成出来たら後はタイムなんかこだわらないでのんびりゆっくりと楽しくランニングがしたいですね。
今年は達成出来るでしょうか?
〜がんばります。
なんとなく気になった物。
いつぞやお出かけした時にコンビニで買ったお茶にオマケでついてきた画像の巾着袋!
和風柄な中におちゃめなキャラクターがプリントされています。
〜お茶犬って?
で、走る車の中で『なんじゃこりゃ』とか思ってダッシュボードの上に放っておきました。
でもなんだか時間が過ぎる毎に気になりはじめて捨てるには忍びなく思ってしまいました。
なぜか使わなければならない気分になってしまったんです。
今では携帯入れに使ってます。
使う度に出し入れめんどくさいのにf^_^;