へりこぷた~
(画像はイメージ)
情報には敏感な皆様はとっくの昔に知っているとは思いますが、最近デパートやおもちゃコーナーを設置するスーパー等でよく目にするラジコンヘリコプター

私がよく行くPLANT5では通路側にこれみよがしに鎮座されてます(^^ゞ
ガキの頃はラジコンヘリコプターってのは安くても数十万円したと思いますから憧れでしかありませんでした。
子供でラジコンヘリコプターを持ってるのはまわりにはスネ夫くらいしか持ってませんでしたからねぇ(´Д`;)
ただこの年になってから安い商品がでて来ても今更買えないし、でも憧れだけは引きずってるから気になるし・・・

多分PLANTにいったことのある殿方様ならおもちゃコーナーの前を歩くと目が行っちゃう感じじゃないですか?(*^o^*)
自由自在に空を支配する憧れはわたくしとんぼだけに人一倍あるのかも知れません(^^ゞ
それドタキャンだべッ!

こんばんは、とんぼです

明日は久しぶりの東京出張〜

仕事が終わったらあそこに行ったり、ついでにあんなところにもいってみたり・・・
と言いたいのですが東京出張は急にキャンセルになりました(-"-;)
いや別に東京出張を楽しみにしていた訳ではないですが、完全に行くモードになってたから拍子抜けしました(´Д`;)
今日、相手先との電話で私が
『明日、よろしくお願いいたしますぅ』
と相手から見えないにもかかわらず頭を深々と下げてご挨拶。 ところが
『えっ?明日?・・・あれッ、言ってなかったっけ!明日はダメになったんですよ』


相手『良かったねぇ、来てから会えませんでしたじゃぁ〜』
心の声『ぶん殴るッ

相手『悪かったね〜なんかドタキャンみたいになってしまって』
心の声『充分、ドタキャンだ

ってな事で、明日はごしゅりんさま〜も気になるバウムクーヘンもお預けッ!
って、仕事もらう事よりそっちかぃッ

〜

まったり・・・
おはようございます。とんぼです

画像は夕べのミューです(^^ゞ
テーブルの上でまったりしちゃってますがこんなところにいることカミさんにばれたらはっとばされます(°д°;)
ミューもそれは分かってるからカミさんの前ではテーブルに乗りません

しかし私の前ではテーブルに乗るって!もしかして・・・
ナメられてる?( ̄▽ ̄;)クッソ
目の前30センチのところにいるミューにいくら呼び掛けても完全にシカトする姿はやはり貫禄

さて、明日は東京へ出張です

かなり込み入った話しがあるそうですが


え~、間違っても 『ごしゅりんさま~』なんてところには行きませんよッ! (-"-;)ソンナドキョーネ~シ
そうそう、そういえば!前回行った時に東京駅で見つけたバームクーヘン!
気になるので買ってこようかな(^^ゞ
では、またなッ

レジ袋って?
そんな世間の流れから家では買い物した時のレジ袋は貴重に取ってあります

傷や穴の無いものはA級でやはり穴が開いたものはB級です( ̄▽ ̄)
ずいぶん前から取ってあるのでかなりたくさんありますよッ(笑)
しか〜し、いまだにどこで買い物してもレジ袋をくれますよね?
PLANTとか最近行ってないけどどうなのかな?
ホームセンター辺りではレジ袋くれますけど、私が買い物品によっては『テープだけでいいですよ

なんか良い事した気になったりして

まぁ、すでにみなさんはエコバックを使用してるとは思いますが

環境の事!少しは真剣に考えねばッ

あッ、画像に写ってる私の手!
親指が赤く染まってますが血じゃないですよ


落ちねーから諦めました(笑)
ビワが実ってましたp(^^)q

当然!所有者はいますが誰も取らないでそのまま・・・

いつか採ってやろう!ともくろみますが子供の頃と違うのでそこは許可をもらわないとッ(°д°;)
この木ではないけど子供の頃は黙って近所のビワをかっぱらってよくおばさんに叱られましたっけ(笑)
でも、その後はザルいっぱいのビワをもらえたんですよ


毎年、ビワの実を見ると思い出します

自転車でごー

たいていの登り坂なんて立ちこぎで足を付かないで上りきりますし


ま、相変わらず酸欠になるほど息はきれますが

今日の夕方の空は雲行きがあやしいものの雨が降る感じでは無かったので近所をサイクリング〜

頑張って高台を目指して郡山の街を見下ろしました

雲で被われた夕方の街は青い世界でしたよp(^^)q
で、私の自転車にはライトが無いので急いで帰宅!
この記事を書いてる今、私の太ももはパンパン

だけど心地良い疲労感が日頃の運動不足を思わせます

では、また

さる
おはようございます。とんぼです

画像のおさるさん!かわいくないっすか?

とあるイベントで見つけた作品っす(^^ゞ
なかなか面白いもので全部の線は糸ノコで貫いています(^∀^)ノ
だから横にするとみんなバラバラになってパズルみたいになるし、飾る際はパーツをずらすと3Dっぽいッ(笑)
こちらは 定番のこけしですがなんともユニーク!
(どこかで見たような見ないような・・・

このこけしは表情もやわらかく見てるとほのぼのします

いろいろなものがありますねp(^^)q
参考になります

って!パクるつもりかッ

ないないッ(笑)
黒部の鬼

古い雑誌を見ていたら印象深い物語りがあったので、かい摘まんで、一部は引用しながら紹介します。
新聞の片隅に載った小さな訃報を伝える記事!一人の山小屋管理人にすぎない男の死としては大きな扱いだった。
そして黒部に入ったことのある者なら誰もが知る男だった・・・
誰よりも重い荷物を担いで誰よりも速く歩き冬は鉄砲を持って誰よりもケモノを狩り夏は釣竿一本で誰よりも岩魚を釣った
誰よりも黒部の山と川を知りつくしたその男を人々は敬意を込めてこう呼んだ・・・
“鬼“
“黒部の鬼“と
大学生の二人組が夏休みを利用し、北アルプスの誰も踏み込まない源流を釣り歩いていた。
沢の中をズブ濡れになりながら時には泳ぎ、時にはザイル一本を頼りに岩壁をよじ登る。
飯ごうメシを炊き釣った岩魚をおかずに夕食を食べ、薄いシーツにくるまって寝る。
狭い源流ではどちらが先に竿を振るかをじゃんけんで決める。
たわいもなく釣りを楽しむ二人に向けて、どこからか石がとんできた!
『こっから先にゃはいるなッ!入ったらくらすぞ!!』
そして、また石が・・・
山小屋に戻った学生は地元人の話しを聞き、向こうは商売で岩魚を捕ってる事を知るが、商売とはいえ、川は誰のものでも無い!と主張するも誰もが鬼と呼ぶ男にそんな理屈が通じる訳がないと諦める。結局二人の学生は別の沢に移り、それなりの釣りを楽しんでその夏を終えた。
人里を下界と呼ぶ黒部の自然の中で商売で釣りをやる男、“黒部の鬼“の事は楽しい思い出の中に突き刺さったトゲのように学生の心に引っ掛かっていた。
次の年の夏!最初の源流行を終え宿泊した民宿で同行した友人の父が倒れたと連絡が入り、一人は帰省することに。
去年の夏だけでも充分危ない目に遭った。お互い相手がいて助かったと思う場面が何度もあった
当然一人で初めての沢に入る勇気はなく、去年入った沢の中で比較的に安全そうな沢をえらんだ。
そこは去年鬼と会った沢だった。
学生はどれだけ竿を振込んでも岩魚が釣れず、魚影すら見えない状況が三日も続いたある日!
明らかに人が踏み込んだ跡を見つける。源流の場合、先行者がいたらその後は釣りにならない・・・そんなとき学生は毛針を拾う。
市販のものとは全く違う、粗雑で荒々しく、しかし頑丈で20尾でも30尾でも釣ってやるッ!って面構えの毛針だった。
『あいつだッ!』
学生は無性に腹が立ち鬼を追い抜き先に全部釣ってやると意気込んでひたすら川をさかのぼった。
学生は鬼を見つけた!
鬼が竿を振る、軽やかに毛針が舞い水面にふれる、次の瞬間岩魚が食いつき、軽々と抜き上げられた!釣り上げた岩魚をビクに入れる時にはすでに竿を振っていた。
その体が岩影に隠れて、思ったより早く鬼が移動している事に気付いた。
慌てた学生は足を滑らせ沢に落ちそうになるもリュックの紐が岩角に引っ掛かり中釣りになった
身動きがとれない学生は沢に飛び込む覚悟を決めた瞬間!声が聞こえた
『泳ぐかよ?まだ冷てえぞ』
次の瞬間鬼は軽々と学生を抜き上げた。
鬼と知り合ってみると、鬼は全然鬼ではなかった
鬼は時々学生を見ていた! 危なっかしくも普通の人は入れない沢によく入って来た、たいしたものだと褒める。
鬼は人に入られると釣れなくなるから先に行くようにしていたがちゃんと学生が釣る分を残していた
学生はいつかの疑問を問う『去年、石を投げたのは?』
鬼が答える『おまえ落ちたろ、去年のおまえらなら二人とも落ちとる・・・』
残りの夏、学生は鬼とともに過ごした。
沢での鬼の動きは慎重だが竿を振る時はうって変わって無造作な竿裁き、掛かった岩魚を暴れないうちに一気に抜き上げる!ある程度釣るとワタを抜き水にさらした。
鬼はたくさんの岩魚を燻製に加工し、下界まで売りに行く。それを2、3回繰り返す頃黒部の夏は終わった。
次の年の夏も学生は鬼と過ごしたが、さらにその次の年は友人とともに別の沢で釣りをしていた・・・
そして、年とともに北アルプスからも足が遠のき、また鬼と再開するまでに20年が過ぎていた。
鬼は小さな山小屋の管理人をしていた
その頃は一日やっても岩魚は30尾も釣れなくなり商売にならなくなったと鬼は言う。
今じゃ鬼もたまに遊びでやるくらいになったらしい。
翌日、元学生と鬼は二人で“遊び“にでた
だが、川に近づく“鬼“はやはりかつての鬼だった 獲物に近づくケモノのように静かに慎重に、そして無造作に竿を振る。
だが、それは自身と竿をそして川と魚を知り尽くした者だけに許される無造作さだッ!
毛針は重さなどないかのように空を舞い
静かに水面に触れる
かつての黒部のようにその瞬間に水面が盛り上がることはない
スレて警戒心の強くなった岩魚は簡単には飛び出してこない
だが、鬼の腕がかすかに震え
毛針が意思をもった生き物となる
その動きが岩魚の警戒心を超え本能を呼び起こす
鬼は抜き上げなかった・・・
ゆったり竿をたわめたまま
まるで岩魚との会話を楽しむかのように
いつまでも・・・
いつまでも・・・
そして 黒部から 鬼は 去った・・・
はやッ!
おはようございます。とんぼです

新幹線のホームで目の前を突っ走る新幹線!


って迫力がたまらなぃ(´Д`;)スキカモ
しかし、あのスピードで走る新幹線の中に人が居るって思うとなんかスゲーって思いません?
ってか!そんな事言ったら飛行機はもっと凄いけど( ̄▽ ̄)
ってか!新幹線のあのスピードで走る中トイレに入ったりするけど!え~っと今新幹線って何キロかな?280キロとか?
ま~、ちょっとわからないけど、そのスピードでトイレするって考えるとこれまたスゲーΣ( ̄□ ̄;
って考える私は変わり者でしょうか?

朝からへんてこな妄想をしてまいました(^^ゞ
さぁ、みなさんも280キロでオシ○コしましょ~

朝からごめんなさいm(_ _)m
販売員になるのか?
来月の毎週木曜日!19時〜21時
不安を確信に変える10時間!全5回、、、
プロのコンサルタントが経営革新の全てを伝える!だって
強制的に参加決定っす(笑)
どこを目指すんだか・・・・(´Д`;)
髪切りました(^^ゞ
おはようございま~す。とんぼです

画像はまた仙台のホテルでの撮影!
自慢のプチマッチョバデーを否定されたので今回はちゃんと服を着てますよ(笑)
無駄に長かった髪を切りましたッ

やはり短髪は気持ち良いっす(≧ε≦)
さて、今日からまた通常勤務

休み無しの連続二週間目の突入です

あ~、働いた分全部お金になれば私の株も上がるのにッ

では、また今夜~

ただいまぁ〜

もはやお金に換算したイベントの成功がどうとか?そんなの関係ありません

先ずは、私たちが○越デパートのイベントに出れた事に意味があり、一人でも喜んでくれるお客さんがいたことが、言ってみれば成功かな?
それに、初日はブロガーのマロンさんも来て下さいましたよッ

しかし、十の喜びがたった一つの痛みで消え去る事も多々ありました!
その度に自分を奮い立たせ、ある意味変な免疫だけは持ったようです

イベント参加者は皆さん同じ思いに達し、妙な結束力で繋がりました(笑)
ドジな事にせっかく友達になれたと思った方のメアド!紙に書いたものをいただいたが、・・・無くしたし

今回のイベントはいつもの空気とは全く別物でした

それだけに学ぶ事が山ほどあり、勉強になった事は確かです。
次はどのイベントに参加するかはまだ決まってませんが、今回の教訓を活かし、お金を払ってくれたお客さんに満足して頂ける事を第一に考えたいと思います。
最後に、
私の言葉は届きませんが、、、
イベントに来て下さったお客さん、ありがとうございました。
そして、同じ時間を過ごした方々!ありがとうございました。 (*^▽^*)/
くったわくったわ

夕べはイベント終了後、国分町で適当なお店に入り食事を

社長と二人で食うわ食うわ

そして見てください!さりげなく写ってるこの太鼓腹!社長のお腹は筋金入りです

そんなこんなで今朝は胃がもたれています

そして若干二日酔いだし

でも、がんばりますよ〜ッ

本日は、午後5時で終了です。
その後の後片付けが大変そう〜(´Д`;)
では、そろそろ身仕度しますかね

では、また

イベント!期待の土曜日は・・・
期待の土曜日!イベントは先程終えましたよ

お客さんの入りはいまいちかなぁ~

明日は本番です

何とかばんかいせねばッ(´Д`;)
と言うことで、ご飯を食べた後私はホテルにチェックインしましたら、なんとビックリ!
ツインルームじゃないですか( ̄▽ ̄;)ラッキー
枕一つ空いてるから誰か来ない~

スリッパも一つ空いてるよ~(笑)
ベットは一つだけどね~

では、またあした

かおでか(-。-;)
この時いつもなぜか肉や野菜を使い顔を作ってしまいます(^^ゞ
そんな私にカミさんが放った言葉は・・・
『コンプレックスのあらわれか?・・・』
ん〜、言われて見れば(´Д`;)

無意識に・・・
顔がでかい話しを書くのはblog開設以来三度目くらいかな?
顔がでかくて困った話しは山ほどあります。
例えば、、、
体育館を狭く感じさせたり、真新しいTシャツのエリがぶんのびたり、駆け込み乗車しようとしたら頭が挟まれたり・・・ま、若干大袈裟ですが良い事の方が少ないのは間違いありません

自覚出来るものは何とかごまかしがききますが、他人に迷惑を掛ける事もしばしば( ̄▽ ̄)
多分、映画館で私の後ろに座った人はスクリーンの4分の3は無駄にしています

私が軽自動車を運転するとフロントガラスの半分は顔です!きっと対向車の人はビビります(-.-)
このでかい顔!なんとかプラスにならないか?と知恵を絞りだしたら!
ありました!良い使い道が〜
って、自分の顔捕まえて 使い道とか言ってるし( ̄▽ ̄;)
明日、仙台のイベントで私の額に商品名を書いて行けば絶大な宣伝効果があるかもッ!o(≧∀≦)o
な〜〜〜んて、そんなことするかぃッ(≧ε≦)
世の中が顔デカブームになるとか

顔デカがとれんで〜になる日を祈って、今は隅っこで身を潜めよう(´Д`;)
でも、頭隠して“顔“隠さずにならぬように! Σ( ̄□ ̄;
では皆さん、良い週末を


紫色の光・・・
以前、ある方からいただいた花の苗を玄関先に吊した鉢に植えていましたらいつのまにかたくさんの花を付けていました

ここ最近バタバタしていたから気がつかなかったけど淡い紫色の花が沢山!
日当たりの悪いうちの玄関!そんな場所でも一生懸命咲き誇り命をつなげようとする姿に勇気づけられる思いです

お日様が当たらない我が家の玄関を明るく照らしてくれる淡い紫色の光!
癒されますo(^-^)o
肉肉肉肉・・・・野菜

は〜い、わたくしとんぼはまだ落ちることなく飛んどります

今週は二週間連続勤務!なもんですからホントは落ちる予定だったんですが

そして、なぜか珍しく今日は〜
『おうちDE焼き肉』
〜です

カミさん!なんの風の吹きまわしでしょうか?
まぁ、しかし肉肉肉肉に囲まれると幸せです(´Д`;)
しかも、肉のパックを良く見ると特売品!?
財政が厳しい我が家では高い肉は食べれませんが、安くても4種類もの肉を揃えてくれました

カミさんの苦労の後が伺えます

感謝!感謝!
一箸 一箸 大事にいただきます(^^ゞ
あじさいばし
おはようございます。とんぼです

さて、ついに福島県も梅雨入りしましたね

箸が転がっただけで笑う女子中学生の様に私は雨が降っただけで気落ちしてしまいますがこの時期どうなる事でしょうか?( ̄▽ ̄;)ナンダコノタトエ?
私は、いつもこの時期になると思い出す歌があるんですよ

城之内早苗の~曲名間違ってたらごめんなさい

歌い手の声も!曲のメロディラインも全てが美しく、私的には世界に誇れる日本の歌位に思います

先日、ラジオで梅雨入り宣言を聞き、頭の中をこの曲が流れだした途端!なんとッ、ラジオからも同じ曲が(°д°;)
全身に電気が流れるような感動!そして
実はこの曲!単に好きな訳ではありません

しかし、なんの思い出かも忘れてしまいました

なのに感動だけは聴く度にするんです。
なんとか思い出したいけど・・・
思い出せない記憶でした。
日頃お世話になってるあの方へ〜
仙台から郡山に到着した私はタクシーで家に着くなり!暴れはっちゃくばりに荷物を玄関に投げ捨て


お酒と肉と最近はスイーツをこよなく愛すあのお方です

(リンク貼れなくてごめんなさい)
郡山を離れると小さい子なみに極度なホームシックになる私!(笑)
知った顔を見るとつい嬉しくてべらべらとしゃべってしまいました

野暮用で伺ったんですが手土産までいただき、しかも!以前記事で目にした『鯨肉のベーコン』と『牛肉の大和煮』p(^^)q
で、実はこの他にもありました!
しかし、まだ晩御飯を食べていなかったものだから写真を撮る前に食べてしまいました〜

でも、めっさ美味かった〜(o^〜^o)
画像のものはぁ〜、特に鯨ベーコンは私の記憶では食べた事が無いと思います(´Д`;)
こんな貴重なものを・・・m(_ _)m
腰をすえて心して食べたいと思いますo(≧∀≦)o
良くしていただき、ありがとうございました。
さて、郡山に戻った私はまた仙台に行く間の三日間で任務を遂行する為に命を注ぎます

今週と来週はぶっ続けの勤務!多分また落ちると思いますがあたたかく見守って下さいませ

では、また
