カミさんとの温度差?(-.-)
こんばんは、とんぼです

この連休は皆さんいかが過ごされてますか?
うちの場合、今回の連休は様々な理由から遠出は避けています(^^ゞ
カミさんの仕事の都合もありまして昨日は午後からささやかなドライブ&ウインドウショッピング程度に終わりましたf^_^;
しかしッ!私にとってちょっとしたお出かけもおいしいblogネタ!

何か食べる時、写メる!
どこかお店に入るなり写メる!
そして写メる!
また、写メる・・・
なんて事を繰り返してましたらカミさん!のカミナリが〜
〜〜〜Σ( ̄□ ̄;ヒエ〜
カミさんが 『あのさ〜、どこか海外でも旅行してるなら自慢にもなるけど、恥ずかしいから書かないでくれないッ

・・・ってか、自慢するためにblog書いてんじゃね〜し(´Д`;)
blogにはまったく関心の無いカミさんはblogとはなんぞや?くらいにいまだに思ってます(^^ゞ
したがって連休のお出かけネタは封印です・・・・
・・・・ん!?
あらかた書いてるし( ̄▽ ̄;)へへ
バイトに明け暮れるカミさんは連休と言えど出かけるよりはゆっくりしたいようですね

私もこな日は強行釣行の疲れも手伝い、直ぐにダウン

でもね、私は体力的な事は復活が早いのですよ

では、また

いわき渓流釣りの結果は〜f^_^;

さてさて、夕べの記事の続きですが、いわきでの渓流釣りの結果報告です。
実は、餌を取る段階から暗雲が立ち込めておりました

なんとカワムシがいません(°д°;)
というかッ、少な過ぎッ!
非常用に持っていたケバリも時期的に早い気がするが何度か使うも釣れるテンションにはなれなかった。
必死で捕らえたカワムシを餌に釣り始める

しかし清流然とした流れから上がってくるのはアカハラばかり!
この辺りは昔から地元言葉かもしれないが『まっぽ』とよばれる石組の仕掛けを作りアカハラを捕る漁があるがそれはもっと下流でこの川では中流域の話しである。
そのアカハラが今ではかなり上流域にまで生息の場を広げてる。
人的なものか自然的にかはわからないが、ある意味本来の姿かも?
アカハラ、あなどるなかれッ!好みもあるが味的にはイワナ、ヤマメよりはるかに美味しいと思う。猪苗代周辺では背開きにして唐揚げや、甘露煮が主流かな?でも、こちら(いわき)では塩焼きにして食しました。
川魚特有の臭みもなく、むしろ海魚のような香ばしい香りと味で、ビール好きにはもってこいの肴です

でも、私が今回狙ったのは ヤマメです。
またあの綺麗な模様を見たくて川を歩くが3時間程で体力の限界!
悲しいが惨敗の連休釣行第一日目となりました

でも、収穫はありました

懐かしい土地で自然に囲まれ昔と変わらぬ姿を自分の記憶に残せたこと、でも決して上書きはしません、その時々の姿を思い出したいから。