こわっちゃら直す!!




職場で愛用しているテーブルソー!
ホームセンターで安価で買える日曜大工?用の物ですが手を加えて繊細な切断作業ができるようにした優れものです。
それが突然壊れてしまいました。
刃の高さを調整するハンドルを回してもノコギリの刃がテーブル面より上に上がってきません。これじゃ物を切ることは不可能!
機械をひっくり返して原因を調べたらなんとハンドルと直結している調整用のボルトのねじ山が磨耗して無くなっていました。
原因が分かれば修理も容易なので必要なものを揃えることにしました。
といってもボルト1本ですが(笑)
早速ホームセンターへ行ってボルトを買ってきましたがここでひとつミスがありました。機械のネジはインチネジで俺が買ってきたのはISOネジf(^^;
しかしこれが後にラッキーなことに。
とりあえずダメになってるボルトをはずそうとするもそもそもねじ山がダメになっているので固定用のナットも外れません。
なので金ノコでボルトを切断。
バラしてからわかったのだけどボルト受側のブロック!これにもねじ山が切ってあるのだけどこれもオシャカになってました。
となるとさすがにブロックだけは交換するしかないかな?と思ったらISOネジはインチネジに比べて0,5ミリくらい太いんです。
なので受側のブロックに8,5ミリのドリルを通してM10のタップを切ったらサイズチェンジできました。
買ってきた市販のISOネジも長さを合わせてスプリングピンを通す穴をあけピンを移植し(図A)ネジ先端も(図B)同加工を施し組つけました。
すると新しくなったのでハンドルの回転もスムーズだし刃の上げ下げが楽チンになりました。
今までぎこちなかったのは壊れる寸前だったんですね?徐々にそうなってきたので気がつきませんでした(T-T)
元々のネジサイズはインチネジの3/8で新たに取り付けたのはM10ネジ。
だからむりくりネジ穴を共用しているので本来のM10サイズの穴ではなく耐久性はやや落ちるとおもいます。
でもしばらくは使えるでしょう(^o^)v
安価な機械でも数万円はします。直せば部品金額はたったの96円。時間は2時間ちょい。時間はプライスレスですがW
~(*´ω`*)