カブトムシの飼い方。
先日、ある子供さんがカブトムシがひっくり返って死んじゃう〜!と言ってきましたf^_^;
ケースを見てみると中には画像のように木が一本しか入ってません

このような飼育の仕方はよく見かけますよね。
自分もよっぱらガキの頃はカブトムシを飼ったので分かるのですが、
カブトムシがひっくり返っても足が何かに引っ掛からないと自力では元に戻れないさ( ̄▽ ̄)
だから私は木の葉を枝ごとケースに入れてやりました。
するとケンカも減るしひっくり返っても必ず足が枝に引っ掛かるので助かります

しかし、そうすると中が見れないからつまらない!といってあまり好まれませんね

だけどその子供のカブトムシケースを今日見せてもらったらちゃんと実行してましたね。
そしてカブトムシも死なないよ


小さい子供が観察しにくくなるリスクを背負ってでもカブトムシの命を優先してくれた事がちょっと嬉しかったです

邪魔だからッ!
私が新聞を広げるとどこに居ても近付いてくる足音!
ヒタヒタヒタ・・・・
そして、ゴロンッと新聞の上に寝転びます( ̄▽ ̄)
なんか、うらみでもあんのかな?

しかし、まぁ〜、新聞を広げるっつっても番組欄じゃ格好悪いなぁ(´Д`;)
せめて中の方を広げたときに来てくれれば

さて、今日はランニングの予定だけど前回の走りでまた膝を痛めました

だから、状態によってはお休みしようかとf^_^;
ハーフマラソンも近付いて来ますがまだその距離を走れていません

ちょっと焦りますね(v_v)
そういえば! 前回目を傷めた原因が分かりました

私は走りながら流れ落ちる汗が目に入るのを嫌って無意識に目をシャツで拭いてました

走り終えると瞼がぴりぴりするくらい!
原因はこれだね

次からは注意しませう
