バイバイの意味。



こんばんは。


年末はやっぱり忙しいね〜(*´ο`*)=3



さて、仕事柄外に内職さんをやとってたりしますがだいたいみなさん若いお母さん達です。


なので小さいお子さんもいます。


自分が仕事を持ってお宅へ伺うとなかには自分の顔を見るなり大泣きするお子さんがいます(T-T)


でも不思議なことに一通り話しも終わり帰る雰囲気をかもしだすといつの間にか笑顔が戻り、自分が帰ろうと玄関の外へ出ると今度は一生懸命手を振って『バイバーイ』ってするんです。自分に心ひらいてくれたんだと思ってこっちも一生懸命バイバイってするんです。


次の日からもう友達だ!とてっきり思い込んでまたそのお宅へ行くとやっぱり大泣きされます。そして同じことの繰り返し。


なんで泣くくらい嫌いなオジサンに帰る時は満面な笑みでバイバイをするのか?


自分なりに推測してみました!


多分お母さんに常に甘えていたいそのお子さんは仕事を持ってくるオジサンにお母さんとの時間をとられるので悲しいから泣いてみる?


で、オジサンが帰ろうとするともう居なくなるから嬉しくて笑顔になる!それで手を振るバイバイはオジサンが帰るおまじないになってる。


こんな感じかな〜。

だとするとこれまでにもたくさんの子供たちにバイバ〜イってされてたなぁ。


あれってみんな早く帰ってほしいからなんだろか? そう思いたくないな(笑)


でもその逆もあってたくさん遊んだあと帰る時間になると急に素知らぬふり?またね〜バイバイってやっても知らんぷり。


え〜、なんか寂しいなぁ〜とか思いながらちょっとせつない気持ちが残るんです。


満面の笑みでバイバイするのは早く帰れッって事で(笑)



素知らぬ顔をしてバイバイもしてくれないのは『あ〜帰るんだ?つまんないなぁ〜』って事なのかな?


なら素知らぬふりされるほうが友達認定されてるって解釈でいいのかな?



なんかよくわかんないけど今日はそんなことぼんやり考えてましたf^_^;



(画像は本文と無関係)