シラスフェチ。
こんばんは。
マラソンをしているとどうしても脚の怪我が絶えません。
出来るだけ怪我をしないために最近は食事も考えるようになりました。
納豆やレバーやジャコやシラスのような小ざかな系なんかをよく食べます。
とくにシラスなんかはかなりの頻度でチョイスしますが、そうしてるうちに気がついた事があります。
同じシラスでも小さいものから大きなものもあったりしますが自分は大きなシラスが好みです。
しかもシラスはたしかイワシの稚魚だったと思いますがその中に小さいアジの稚魚やカマス(多分)の稚魚なんかが紛れてるとホントに食べるのが楽しいんです。
なんだか宝さがししながら食べてるみたいだし。しかもシラスは本当に小さな海老系のプランクトンを捕食してるようでお腹が赤いです。胃に入ってる海老が一緒に蒸されて赤いのだけどたまに外に小さな海老や蟹もあります(笑)
そんななかで自分が1番テンション上がるのは画像2のようにイカやタコが入ってるのを発見することなんですね!
これ萌えますッ!
ちなみにカミさんはシラス以外のものを虫と言います。
そんな虫だらけのシラスなんか食えるか!ばりに絶対食べません(´Д`;)
私のシラスフェチ!は共感されませんかね?
自分って変かな〜σ(・_・ )
〜(・◇・)
風呂が壊れた時の風呂入り術が進化しました。
こんばんは。
先日から壊れて入ることの出来ない我が家のお風呂!
どうやらボイラは全交換しないといけないらしく早くても直るのは月曜日とかになりそうです。
まるで荒行をする修行僧のように体を流していた私ですが、しかし人間生きていれば頭(?)も使うもので私なりに更なる風呂入り術をあみだしましたのでまたご紹介いたします。
いま湯舟につかれない事で1番ネックになる事はやはり寒さですね。 その対策へはなんと石油ファンヒーターを用います。
ヒーターを風呂場目掛けて最大級で温風を流しこみます。
後は少ないお湯の対策へは家にある1番でかいバケツに、ある程度の温かさのお湯を作り、後はヤカン一つの熱湯があれば完璧です。
多分これで寒い事なく全身を滞りなく洗う事が出来そうです。なんなら鼻歌も出るちゅ〜ね〜ん(^∀^)ノ
じゃ、今夜はこの風呂入り術を実践してみまーす。
てか、銭湯に行けよっつー話しですよね( ̄▽ ̄;)やっぱり、、、、、。
チャラい晩御飯。
こんばんは。
今夜はめちゃくちゃ冷えますね(´Д`;)
そんな今夜の私の晩御飯は『チャラ揚げ丼』
なんでしょね?あのオリラジ藤森のプロデュースかなにかでしょうか?(笑)
添えてあるポテトサラダにはハート型ののりが!p(^^)q
いかにもチャラいですね。
とりあえず食べた感想は〜
うまぅい〜ね〜(^∀^)ノ
〜ハッハッハ。
風呂が壊れた時の風呂入り術。
こんばんは。
先日の雨嵐で?わが家の風呂がぶっこわれました(-。-;)
正確には風呂を沸かすボイラが点火しなくなったのです。
借家の家なので大家さんに直ぐさま修理を依頼するもなんとも頼りない業者が来てて今日もまだ直らずです(´Д`;)
今日も直ってないので三日間風呂無し。
まぁ、カミさんなんかは近所の大衆浴場に行ってますが自分はめんどくさいので行きません。でもランニングで汗だくの体で風呂に入らない訳にもいかないのであみだした私の風呂入り術を紹介します。
まずヤカンにたっぷりのお湯を沸かします(熱湯)
それを風呂場まで運びスタンバイします。
自分はすかさず素っ裸になります。
風呂場で洗面器に水6:熱湯4の割合でぬるま湯を作ります。だいたいヤカン一つで洗面器5〜6杯を目安。(かなりぬるいです)
できるだけぬるま湯を無駄にしないように体を洗います。
さすがに頭まではお湯が足りなくなるので体だけです。
邪念を払いながらひたすら無心に!そして速やかに体を洗い清めます。
心頭滅却すれば寒さなんて問題ありません。
ラストは雄叫びをあげながら気合いで体を流します。
終わったら最低でも5秒で体を拭きます。
真まで冷えた体はツイスト運動で温めます。
頭は台所の沸かし湯機で洗います。
さぁ、皆様もヤカン一つの風呂入り術を試してみてくださいね(^O^)/(やんね〜よッ

では、また。
ネタねーッ。
おーぃ、タイトル違うよー。チョコの話しだべ〜!
いや! まったくその通り。 ネタがございやせん(-。-;)
そんなもんだから今日は自分がハマってるチョコレートを紹介します。
はい、画像の『meiji Melty kiss』くちどけラム&レーズンでございます。
チョコの中にはアルコール分3.7パーセントの洋酒が入っていてお子様や運転時などはご遠慮くださいって書いてあります。
大のレーズン好きな自分は以前『オール・レーズン』にハマってましたが次はこのチョコです。
うまいです。 皆様もいかがですか?
〜(^∀^)ノ
ある日のカミさんとの会話。
(画像は本文と関係ありません。ちなみに某スーパーの駅弁祭りで購入した蝦夷わっぱ飯です)
こんばんは。
今夜はひどい雨になりそうですね(´Д`;)雨は嫌です。
さて、先日カミさんと某地方局の報道番組を観ていた時の事です。
『あッ!この人知ってるよ!』
〜『知り合い?』
『知り合いじゃないけど、ほら!えーっとあのー、名前なんだっけなぁ?』
〜『あー、あの人か?うんうんわかった!見た事ある!』
『でもどこで見たっけなぁ〜?』
〜『あれじゃね!ほら、あの海の近くの!』
『そそそそぅ、あの倉庫の脇のね!』
〜『あれ?そっちだったっけ?』
とまぁ、なんとも何一つ思い出せず喉に何かが引っ掛かったような会話がなされました。
これでも会話が成り立つのってよくかんがえたらミラクルなのでは?
〜f^_^;
冠婚葬祭
こんばんは。
昨日、神奈川にいる息子から電話があり何やら6月に結婚式に招待されたらしい。
26歳にして初めての結婚式およばれです。
でも確か息子の友達数名は既に家庭を築いていたはず!
結婚式を上げてないみたいですね。
それでもこれから息子は何かと結婚式の招待が届く年になったのではないでしょうか?f^_^;
そういえば自分は最後に結婚式に呼ばれたのっていつだろうか?
思い浮かべると葬式に参列した事ばかりで(´Д`;)
ちなみにまだ友達でも従姉妹でも甥っ子姪っ子もまだ未婚者が居るからこれからまだおよばれする可能性はあるんですがずいぶんと開きがあるなぁと思いました。
〜f^_^;
涙のレペティション。
今年初参加のマラソン大会まで後21日しかありません。
去年のふくらはぎの怪我以降ろくな走り込みも出来ずにいました。
怪我が治ってもいろいろメンタル面で落ちてた事もあり、あまり走る事はありませんでした。
ただそれでも目標だけは据え置きなんですよ(笑) 10キロの目標タイムはあくまでも40分を切ること!
そんな私の日頃のトレーニングはジョグがメインでさらに楽?なロング・スロー・ディスタンス(LSD)程度です。
ここ二週間の合計距離はわずか65キロ!
しかも体重はプラス3キロ!
そしてこれまでの大会を振り返っても一度たりとて目標を達成していないです(T-T)
ただ手応えは感じてますよ! 去年のハーフマラソンでの目標タイムは1時間30分を切る事でしたが若干オーバーして1時間31分台でしたし、その大会での10キロポイントを41分26秒で通過ですからー。
がんばればきっと10キロを40分切れるぞ!とばかりに気合いを入れているところであります。
そんなこんなで今日は空いてる時間に大嫌いなスピードトレーニングをしてみました。
10キロは短距離といわれるもんだからとにかく持久力よりスピードって事です。
とりあえず1000メートル×5のレペティションをしました。
★一周目=3分47秒。
★二周目=4分02秒。
★三周目=4分09秒。
★四周目=4分15秒。
★五周目=3分59秒。
一周が1340メートルの公園で走りまして、余り分の340メートルはウォーキングで繋ぎました。
この公園までは自宅から約1300メートル、その距離はウォーミングアップがてらのジョグ。
レペティションの結果を見て分かるように4分をオーバーしてる時点で目標は遥か彼方だったりしますがf^_^;
五周目はかろうじてまた3分台(笑)で行けたのは設置してある線量計に0.65μシーベルトの表示を見て沸々と込み上げる怒りが超臨界状態のアトミックパワーでした。
最後はダラダラと8.3キロを39分でジョグしこの日は終了。
スピードトレーニングは途中変な声は漏れるし、涙はちょちょぎれるし本当に大変ですがこれから大会まではこれをメインに切り替えていきまーす(^∀^)ノ