頼らなきゃもぅむり〜(笑)
こんばんは

栄養ドリンク?飲んで頑張ってまふ

今日は特許がらみのトラブルに巻き込まれて

いやッ、うちはまったく白なんですよ

巻き込まれた形で(^^;
勝手に使用された方は訴えると言うし、訴えられる方はあっちが(うちの会社)悪いと言うし

この文章だけ読むとなんやら訳が分からないと思いますが細かく書くのは面倒なので(笑)
うちはなんも関係無いし、相手がうちに責任転換しようとしてる意図が見え見え(-。-;)
人ってこうもずる賢くなれるんですね!
自分の利益だけのために人を落とし込むとか

恥ずかしくないのか?
呆れましたf^_^;
スピニングリールのメンテ続き~。
さてさて、前回より引き続きまして今回は内部ギアの方を見て行きましょう
外装を外すと現れたギア達!水を吸ったグリスが化学変化を起こし固まってました
1番上に付いてる大きなギアを外すと~
さらにギアが重なる様に入ってます
軸受け部にはベアリングが入っておらず、ローターにのみクラッチとベアリングがありました。

ここもベアリングの錆が心配でしたが大丈夫!生きてましたねf^_^;
2ウェイクラッチも部品を無くさないようにバラし、塩分の除去とグリスアップ
追記へ(パソコンの方) 続きを読む

外装を外すと現れたギア達!水を吸ったグリスが化学変化を起こし固まってました

1番上に付いてる大きなギアを外すと~
さらにギアが重なる様に入ってます

軸受け部にはベアリングが入っておらず、ローターにのみクラッチとベアリングがありました。
ここもベアリングの錆が心配でしたが大丈夫!生きてましたねf^_^;
2ウェイクラッチも部品を無くさないようにバラし、塩分の除去とグリスアップ

追記へ(パソコンの方) 続きを読む