シェルベント~(*^o^*)

さて、大分復活しましたので『で~と』ネタの続きっす

サファリパークを出た私達は岳温泉街から程近い、レストラン&カフェ『シェルベント』で昼食~
どっかで見たような画像ですが(^^ゞ私はチーズが乗ってるハンバーグ、添えてあるパスタはミートソースでした
カミさんはチーズ無しタイプで添えてあるパスタはナポリタ~ン


追記へ(パソコンの方)  続きを読む

皆既日食

おはようございます。

おかげさまで具合の方は良くなりました(^^ゞ
今朝はいつになくすがすがしい気分です

なので、blog再開しまっす


さて、今日午前中は46年ぶりという『皆既日食』

ですね(*^o^*)

とはいえ、福島県辺りは60パーセント位欠けた常態の部分日食って事ですか?

でも、天気が悪いのでやはり見ることは難しいでしょうね

では、今朝はこの辺で

皆様も体調管理には充分注意して下さいねf^_^;


また、こんや〜
  

わたしとしたことが・・・。

おはようございます。

元気だけが取り柄のわたしですが、体調不良のためblog休みます

仕事は休めないので残された体力は仕事に使います(´Д`;)


・・・大袈裟かな?(笑)


せっかく前記事にコメント頂きましたが返事は復活しましたら必ず

どうもすみません

m(_ _)m
  

奥さん!あれですよッ、あれ(^^ゞ

またまたこんなタイトルでごめんなさい(´Д`;)
え~と次の場所は『秘宝館』だと思いましたか?
ざんねんでした~o(≧∀≦)o

私が、次に興味をもった場所はサーキットです
だって!終始車の爆音とタイヤが軋む音が響いてるから興味持たない方が不思議ですよね?(^^ゞ

ピットのところから見る事が出来ました
常時4台の車が練習してました!
目の前をタイヤから煙りをはきながらドリフトしていきます(°д°;)
中には女性ドライバーの方もいたり
とにかく、ものすごいパワーで車が滑るように走ってます(^^ゞ

私が見ていた20分位の間に2台の車が走行不能へハゲシイ~

さて、良いストレス解消が出来た私達が向かう先は~

次で完結と致しますよ~(笑)  

人間というよりむしろ猿なのに(-。-;)

サファリパーク内には猿と触れ合えるコーナーがありました
嫌がるカミさんの腕を引きながら強引に入室

中に入ると種類別に区切られていてケンカ?しないようになってるのかな?

先ず私達を出迎えたのは『ワオキツネ猿』私が手を差し延べるとお手をしましたが餌をもらえると思ったらしいですね
他のお客さんの肩に乗ったりしてしっかり仕事もしてます。当然私も肩に乗って欲しくて様々な手法をとりますがなぜか私にはあまり近づいて来ません

続いて『リスザル』だったかな?この猿は某ホームセンターのペットコーナーでなんと36万円で売られてた事があります(*^o^*)
動物嫌いなカミさんが一目惚れしてしまい本気で買おうか悩んだ時があります


追記へ(パソコンの方)

  続きを読む

大袈裟な前フリの理由!

前記事で少し大袈裟な表現をしましたが行った先は二本松のサファリパークです
私が驚いた理由はカミさん動物嫌いなんですよ明らかに私に気を使っての選択でしたカミさん、すまないね~
だけどうちは小さい子供とかいないから別に違うところでいいよっても言い出せず、、、
で、行っちゃいました
まぁ、大人目線で見てみましょうか(^^ゞ

『ギャ~』象のエリアで鼻が窓(園内のバス)から入ってくるしΣ( ̄□ ̄;

ライオン!やる気ね~し( ̄▽ ̄;)

でもね、間近に見るライオンは迫力が違いますねー

怖かったです

あと、何気に画像1の象!決定的瞬間じゃないかなぁ(^^ゞ

なんか違う動物になってるし(´Д`;)


追記へ(パソコンの方)  続きを読む

で〜と

滅多に休みが合わないうちのカミさんとこれからデートにいって来ます

例によっていつものんびりしたスタートですが

行き先はワタシ的には え〜ッ って驚くところです(^^ゞ

あくまでワタシ的にですから


その模様は近日公開!


では、行ってきま〜す(*^▽^*)/
  

登山禁止へ?(とりとめのない話し)

北海道、大雪山系、トラムシ山(2141#JIS2D43#)で登山客ら10人が犠牲となる事故がありました。
日本の夏山でまさか低体温症?で・・・
犠牲者の方々にはご冥福を祈ります。


さて、その事故もさることオーストラリアの観光スポット!
『エアーズロック』
が、この度登山禁止の動きがあるようです。早ければ2011年の10月には決定するとか

理由は、この地をウルルと呼び聖地と崇める先住民アボリジニが入山を強く反対してきたかららしいです。
最近では登山客のゴミ投棄や滑落事故も問題になっているとか。

・・・ゴミ投棄?

私は釣りが趣味ですから、普通人はあまり立ち寄らない場所へたまに入りますがそんなところに限って不法投棄物が散乱していたりします。これはどう見ても釣り人の仕業じゃないですよ

わたしら釣り人は昔からある意味迫害にあって来ました

自然を荒らすとかゴミを棄てるとか・・・

でも、確かに釣りをする以上釣り糸を枝に絡めたり針を根に引っ掛けたりしてやむなくその場に残してしまいます
それでも、一本15円程度の釣り針を必死で根から外す努力をします。

以前、小名浜第7埠頭が立入禁止になった時ですが確かその理由がやはりゴミの問題だった気がします。当時私は狂ったように毎週末海釣りをしてましたが私は見たんです、港湾関係者が荷物待中にダンプの運転席からコンビニ袋に入れたゴミを捨てるところを、何度も何人もですからすでに日常的なんだと思いましたよ。
今だってダンプ達の待ちスペースはゴミだらけですから


思わず、重い登山事故からゴミの話しになりましたが、立入禁止になってる釣り場も沢山あります。
登山する人も釣りをする人も身の安全を最大に確保した上でマナーを守り、これからも自分達の趣味を楽しく出来るようにしていきたいと願います。


  

ぬこざんまい(^^ゞ

こんばんは
とんぼです。

スーパーの買物袋が大好きなうちのミューですが
油断してると中に入ってしまいます
だからいっそのことお仕置き!とばかりに袋の口を縛って着せちゃいました

でも、なぜかうっとりしながらのどを鳴らしてるし( ̄▽ ̄;)キモチイイ?
ビニール袋で服を作ってあげようかな?

ついでにやたらぴーんと伸ばした尻尾でっす

丸めとかないとまた踏まれるよ~(*^o^*)  

挑戦者求む!


挑戦者求むぅ~?

激辛マニアぁ~?


なにを寝ぼけたことを(´Д`)

大の辛いもの好きの私!市販の激辛スナックなんてへのかっぱですよ

キャッチコピーなんて笑っちゃいます『あなたはこの辛さ、耐えられますか?史上最強ハバネロ味』だってε=(>ε<*)プッ

中身はこ~んな感じ

一つ二つと口の中へほうり込んでみると、まぁまぁ普通の辛いスナック菓子ですね(^^ゞ

・・・・ん?

何やら胃が熱くなって来た

額から溢れる汗

舌先が痺れ!まるで燃えてるみたいッ!
これッ、ヤバイですマジで激辛~


額の汗を拭おうとし、指が目の辺りに触れたら汗と辛み成分が混ざり私の目の中に(≧ε≦)イデ~


食べ切る自信がありません

自信がある方は、是非挑戦してみてください( ̄▽ ̄;)  

ぼうなすって何?

テンプレートを決めあぐねていましたが、やはり『ラストサムライ』なので(^^ゞ



さて、唐突ですが前から思ってたんですがボーナスって何?( ̄▽ ̄;)


多分、記事を読んでる皆さんもあまり聞いた事がないと思いま・・・

えッあるの?(°д°;)


へぇ〜、賞与の事かぁ〜、、、???


って、賞与って何?

えッ!年二回もらえる金銭!Σ( ̄□ ̄;

は〜ぃ、なら私は勝ってますよッ

だって毎月もらってるもん(^^ゞ


・・・・・。


なんですって〜
別なんですか〜


くれッ、って言えばもらえるの?



な〜んてふざけた話しはここまでにしましてf^_^;


皆さんはこの言葉、聞いた事ありましたかね


かいすいよく


って、なんですか?

夏休みってなんですか?


レジャーってなんですか?


はなびたいかいってなんですか〜〜〜

あいらぶろんぐばけいしょ〜んo(><)o


いい加減!この辺にしときます(笑)



  

セミナーで。

タイトルの響きが『セレナーデ』っぽく感じるのは私だけ?


夕べも例のセミナーを受講してきました
頭の良い講師さんのお話しを聞くとなんだか出来る人間になった気がしてきますが、世の中そんなにあまくないっすよね?(^^ゞ

ノートや資料にはやたらめったらメモを取りますがめちゃくちゃで読めないし話した内用もうろ覚え(´Д`;)


3度目の受講でやっと写真を撮れましたここで奇妙な行動をするとめっさ目立ちます(笑)

19:00~22:00までの予定なんですが、なぜか15分前に終わってるし( ̄▽ ̄;)イイケド、、、


さて、あと残すところ2回の受講となりましたが、最後だけはイベントの都合で受けれません


一番おいしいところらしいですが  

今月末から来月の予定?


会社で見つけた『イサム』の文字に反応しました


早く嫁さん見つかるとよいなぁ


って、事情知らない方が読んだら嫁さんに逃げられた勇君って事になりそう


それもおもしろいε=(>ε<*)プッので詳細は不明のままで

さて、今月末からまたイベントが続きます。なんとわたくし!夏休み、盆休みがありません

7月30日~8月2日は東京フォーラムで

8月11日~8月16日は仙台で


ってか、なんのアピール?(笑)



通常の業務とのやり繰り!


今から頭が痛いです


盆休みにしなくちゃならない事もそっちのけだから親戚中から睨まれるし(´Д`;)


いっそのことグレてやる~( ̄▽ ̄)


  

無くしてしまいました(;_;)


タイトルと画像が全く関連性が無いのはお許しを( ̄▽ ̄)



私が無くしてしまった物は、、、、


釣り道具です


渓流釣りの小物類が入ってたボックスごと見当たりません

最後に見たのは以前山で遭難しかけた(笑)時の釣行です

無くしてしまった事はもう仕方ないですが、悶々した気持ちを脱するためにボックスに入ってた小物を再度全部購入しました

しめて2500円位になりました!


金額もびっくりするほどではなかったですが私にとってはちとでかいっす(´Д`)


でも、とりあえず!悶々した気持ちは改善しましたよ

これで、またいつでも渓流行けるよ~ん


  

やばいんです・・・・。

こんばんは~(´Д`;)
カミさんネタです
都会育ちのうちのカミさん!って言っても川崎ですよ
カミさんはこの世に土も草も必要ないッと豪語します
靴の裏に土が着くのがありえなぃとか普通に言ってます
家の中に虫が入るとまるで強盗でも来たかのように騒ぎます(°д°;)

そんなカミさん!ついにとんでもない暴挙に踏み切りましたΣ( ̄□ ̄;
なんと家の回り全てに除草剤をッ!
結果、私が育ててる『おしろいばな』が虫の息に・・・

色! 分かります?
普通は画像1の深い緑ですが画像2は色が白っぽくなってます

もう、やばいですね、これ  

恥ずかしがるアラフォーオヤジ


大分前から工作教材用として作ってた飛行機が大分形は変わりながらも商品化に向けて進んできました
ひいきにしてくださるブロガー様にプレゼントした飛行機は複翼機でしたが今は大分シンプルになりました(笑)
私が気に入ってるのは思いの外よく出来たプロペラ!
軽く口で吹くだけでシャーシャーと回転します
あまりによく回るので手に持って走ったら回るかも?と思い、工場内を走りました
さすがに勢いが足りず走る私の足もスピードアップ

そのさなか行きなり工場内に『ども~』とお客さんがΣ( ̄□ ̄;

飛行機片手に走るわたくしとんぼは墜落寸前!ってかッ、撃墜

ちょ~、恥ずかしい(//△//)

お客さんもフリーズしてましたっけ(´Д`;)


ま、走りながら『ぶ~ん』とか言って無かったのが責めてもの救いかな

登録するので全貌はお見せ出来ませんが御了承ください


では、また  

平日釣行〜♪

日が高い今の時期!まだ明るい時間に会社を終われると私が向かう場所は近所の阿武隈川!

会社から車で5〜6分で到着します(^^ゞ

実際に釣りが出来る時間は30〜40分程度ですが釣れる場所は分かるのでピンポイントで攻める!まるでゲリラです(笑)
画像1は今回釣ったスモールマウスバス画像2の前回よりサイズアップしましたがそれでも26センチでした

時間さえあればビックワンを狙えるのに(´Д`;)



さて、話しは変わりますが

夕べのKー1はもちろん皆さん見ましたね!

山本キッドのダウン!ショックだったと思います

私もまさか負けるなんて思ってなかったのでショックのあまり言葉が出ませんでした
キッドのケガによるブランクは想像以上に大きかったのかな?でも、負けは負けう〜、辛い(≧ω≦)

それと魔裟斗の試合!何と無く引退に向けて華を飾るための噛ませ犬だったような・・・(´Д`;)

少し言い過ぎでしょうかね?

あれだけ記者会見で大見えを切ったのにノーガードの殴り合い!期待してたんですよ


では、今夜はこの辺で
  

やまうど発見!

近所の畑の片隅に巨大な山ウドを見つけました(*^▽^*)/

まぁ、地主さんが植えてるものなんですがね(^^ゞ


ウドの香りは食をそそりませんか?
大の山ウド好きな私!
なんとかこの伸び切ったウドを食べれないか思案しました

しかし以前山歩きの途中で同じ伸び切ったウドを見つけたんですがむりくり皮をはいで生で食べてみました。

・・・とても食べれません


でも、火を通せばどうにかなるかも!

例えば、ウドのキンピラとか、とことん煮るとか?

あるいは新芽だけをとって、てんぶらにするみたいな( ̄▽ ̄;)


なんか方法はないかな?


なんて他人の植えてるウドをロックオンしてる自分が居ます(笑)


しばらくはその畑の前を通るといやらしい目で見るでしょうね( ̄▽ ̄)新芽〜



  

ナンパしました( ̄ー+ ̄)ニヤリ

こんばんは。とんぼです

聞いた事あるようなタイトル!パクってるかな?(笑)



毎日会社に向かう道の途中!

いつもだと家の中に居る猫が今日は外にいました

窓越しにほぼ毎日顔を合わせてたんですが直に合うのは多分初めてかな?

私が猫の方を見ながらしゃがむとすかさず寄って来て甘い声でなきながら顔をすりすりするんですよ

可愛すぎますぅ(´Д`;)

でも、すぐに飼い主さんとこに行っちゃいました

やはりナンパなんぞ私には100万年早いっすわッ
  

あの頃は若かった(^^ゞ

画像ちっさくてごめんなさいイメージですから(焦)



はるか遠い昔!私はモトクロスを少々かじってました

知り合いのバイクショップの協力をへてやってましたよ

先ずはバイクが無いとッ!て事でヤマハのYZ80を中古でゲト〜(笑)

月何回か日曜日にコースで練習するんですが自分用のバイクを買うまではお店から借りたカワサキのKX125やホンダのCR250などを乗ってました
どれも本格レーサーマシンなので乗るだけで大変!シートの高さは私の乳首位あったような

人間が四つん這いでしか上れない斜面を甲高い2スト独自の音を響かせながら泥を弾き飛ばし駆け上がったり、アクセル全開でジャンプしたり!とにかく激しい走りはアドレナリンでまくりでした

とくに高いジャンプやロングジャンプの着地で音も無く綺麗に成功した時は最高(*^▽^*)/

でも、失敗するとステアリングバーに顔面を強打したり、空中でバイクから体が離れ着地の時にタンクに金○を打ったりと恐怖でしたが

で、自分用のバイクは80CCでバイクも小さい(-。-;)原チャリみて〜(笑)


ところがどっこい!
乗ってみると物凄いパワーで不意にアクセルを開けると空を拝みます(°д°;)

さすがはレーサーマシン!ハンパね〜
それもそのはずッ、原チャリみたいな大きさになんと22馬力のエンジン!しかもレーサーだからレスポンスが良すぎ

練習で乗ってたマシン、125は45馬力位で250は50馬力以上あったと思うけど低速はマイルドだった気がします。

私が通ったコースはいわきの『しどきサーキット』ここはタイトなコースだから80は有利かも知れませんが、慣れるまでしばらくかかりましたね(´Д`;)

若かったあの頃!

よくあんな化け物に乗ってたなぁ〜って思います( ̄▽ ̄;)


いまじゃ自転車もろくにこげないのに、、、、