もやもやもやもや・・・ぼやきます。
こんばんは。
今日、チラっとみたテレビで!
いわきでは原発の問題で仮設に避難してきた人に対しての嫌がらせが多々あるようですね。(ずいぶん前から言われてたけど)
病院とかで地域の人にさらに避難して来た人達も加わりかなり混雑して待ち時間が長くなってしまうとか?
昔からその病院に通ってた人からすれば避難者が来たからだ!ってなるわけで。
それだけが原因かはわからないすがいわれなき非難を受けて肩身の狭い生活を強いられてる。 だから仮設の人達は仮設内で何かお祭りを企画して近隣住民も招いてコミュニケーションを図るとか!
はっきりいってこれご機嫌取りですよね!
なんでこんなに避難者の人達が気を遣わなきゃならないのか?
また他県での話しならありそうだけど同じ県の同じ市での話し! お互いを知らないからとか言うけどだいたい同じ訛りで喋る人達のあとどこまで知りたいのか?そもそも二軒先の家の婆さんの名前だって爺さんが生きてるかだって知らないのに。
ただでさえ故郷を追われて先行きの希望も持てずにいる人達になんでそんなに気を遣わすかな?
国や東京は何千億円って金をあのお祭りに投資するなら先ずはこっちを優先して欲しいです。
東京電力福島第一原発は東京で使う電気を作ってたんだよね?
あのおっさんは『東京は大丈夫〜』って宣ったって事は言い換えれば福島は危ないけど東京は大丈夫って事か?
競技場を造るなら病院の一つや二つ造れよ!医者が居ないなら海外から来てもらえば?それか人材教育にだって金をかけられる。
漠然とした3兆円なんかより今ある何千億って金で今すぐなんとかしてくれよ!って避難者の人達や風評被害で苦しんでる人達は思ってないかな?
50年前と今では意味が違うと思う。国民全員が同じ立場にあってこれから益々日本を!という時代と、今の日本は成熟してる?そんな時代ならまだやってない国とかに譲ればいいじゃん。それでも日本でやる事に意味がある?これからの子供達のスポーツに対しての発展とかなんちゃらかんちゃら〜とか。今じゃ世界中の事がテレビやネットを通じてリアルタイムで情報が入ってくるっちゅうのに苦しんでる人達を差し置いてそれでも東京でやる意味があるんだ?
確かに票は過半数が東京だったかも知れないけどあんなもん同情票じゃん。
開催まで7年あるからそれまでに完全復興出来るならなんの文句もないけど。
ある被災者のblogで読みましたが家も津波で流され家族も失い生きる希望すら失った人が頑張って生きて行くには何か夢や希望が必要だと。それが今回のオリンピックだ!と。それは分かります。言ってる事は分かるけどそこはごめんなさい。どの立場に立つかでかなり意見は違いますよね!津波被害は自然災害です。
でも原発問題は人災で!東京電力のせいです。
その東京がこの度はお祭り騒ぎに興じてるんですよ!
なんでもっと原発被害で苦しんでる人達の声が聞こえて来ないかな?
マスコミにコントロールされてたりして。
ん〜もやもやする。こんな日はまた甘いものをむさぼるのでした。