コクワガタのミヤマ立ち!?
こんばんは。
昨日の日記の続きでーす。
昨日は大きなコクワガタを紹介しましたが同じエリアでその半分も無いような小さなコクワガタも居ました。
メスかとおもいきやいっちょ前にオオアゴがついとりました(笑)
しかも小さいくせにあのミヤマを彷彿させる『ミヤマ立ち』をしてるではありませんか!
クワガタはチャカチャカ動き回ってるよりこうしてミヤマ立ちして威風堂々としてるほうがカッコイイですね。
カッコイイけどめちゃくちゃ可愛かったです。来年はコクワを飼おうって少し思いました。
さて、これまでこの辺りのクワガタやカブトムシが居る木をクヌギの木と思ってましたがどんぐりを拾ってようやく分かりました!
どんぐりが細長いからこれはコナラの木じゃないですかね?
いままで何となく葉っぱがクヌギと少し違う気がしてたのでやっぱりな!と思いました。
オナラは、、、、じゃなかった(焦っ)
コナラはクヌギより葉が少し幅広い感じで葉の肉厚もクヌギより薄いかも。
クヌギの葉は緑色が濃くて艶っぽいです。葉の回りのギザギザもコナラより主張してますよね?
まぁ、木の名前なんてどうでもいいですかねf^_^;